求人カテゴリー
コーポレート部門
部署紹介
昨今、環境問題・人権問題等の社会課題の解決について、企業にはより大きな役割を果たすことが求められています。住友商事グループは予てより、事業を通じて社会課題の解決に貢献し、社会と共に持続的に成長することを目指しており、それが、これまでの成長の基盤であり、また、これからの成長を支える指針だと考えています。そうした、事業を通じた社会課題への取り組みを含め、当社のSustainability/持続的成長の推進のために、様々な施策を立案し、また、必要な体制を構築・運用することが、当部の役割です。
職務内容
人権や気候変動問題等の社会課題に関する住友商事グループのリスク(以下ESGリスク)の管理や営業サポート、それらのリスクに適切に対応するための施策の企画・調整・遂行等が主な業務。 住友商事単体だけでなく、グループ全体をカバーするため、広い視野と創造性が求められる。 具体的な担当職務は以下の通り。 ①住友商事が既に定めている人権方針に沿った、人権デユーデリジェンスやサプライチェーン
調査等。 ②ESGリスクに関連する住友商事グループの方針や社会の動き等に関し、グループ社員全体の
理解を深めるための啓発活動の実施。グループ社員やサプライチェーンに関わるすべての
ステークホルダーが必要に応じて活用できるグリーバンスメカニズムの整備・充実。 ③ESGリスク事案に関する社内の報告体制の整備や進捗管理の見える化。
リスクが顕在化した案件への適切な対応(NGO等とのエンゲージメントも含む) ④新規投融資案件の審査時や、既存事業遂行時におけるESGリスクのチェックや
審査サポート。
調査等。 ②ESGリスクに関連する住友商事グループの方針や社会の動き等に関し、グループ社員全体の
理解を深めるための啓発活動の実施。グループ社員やサプライチェーンに関わるすべての
ステークホルダーが必要に応じて活用できるグリーバンスメカニズムの整備・充実。 ③ESGリスク事案に関する社内の報告体制の整備や進捗管理の見える化。
リスクが顕在化した案件への適切な対応(NGO等とのエンゲージメントも含む) ④新規投融資案件の審査時や、既存事業遂行時におけるESGリスクのチェックや
審査サポート。
応募資格
<MUST要件>
・即戦力として起用できるレベルのサステナビリティ関連業務の経験。特に人権を中心に
社会・環境リスク対応に関する知見と経験があること。 ・NGO等社外とのエンゲージメントや社内関係部署との調整も多いため、一定以上の
コミュニケーション能力があること。 ・自身の知見や経験を当社業務に活かすべく、物怖じせずに提案・提言ができ、新たな
取組みに関しても創造・工夫により対応できること。
<WANT要件>
・社会・環境リスク対応の中でも、特に人権デューデリジェンスを含む人権関連の方針の
策定やリスク管理実務の経験及び、サプライチェーン上のリスク管理に係る方針の策定や
調査・運用の経験を期待する。 ・外国人のNGOや有識者、投資家等とのコミュニケーションもあり得るため、一定程度の
英語力を有していることが望ましい。
・即戦力として起用できるレベルのサステナビリティ関連業務の経験。特に人権を中心に
社会・環境リスク対応に関する知見と経験があること。 ・NGO等社外とのエンゲージメントや社内関係部署との調整も多いため、一定以上の
コミュニケーション能力があること。 ・自身の知見や経験を当社業務に活かすべく、物怖じせずに提案・提言ができ、新たな
取組みに関しても創造・工夫により対応できること。
<WANT要件>
・社会・環境リスク対応の中でも、特に人権デューデリジェンスを含む人権関連の方針の
策定やリスク管理実務の経験及び、サプライチェーン上のリスク管理に係る方針の策定や
調査・運用の経験を期待する。 ・外国人のNGOや有識者、投資家等とのコミュニケーションもあり得るため、一定程度の
英語力を有していることが望ましい。
キャリア展開のモデル
まずはサステナビリティ推進部の企画チームで上記職務を担当。社会・環境リスク関連のプロフェッショナルとして、サステナビリティ推進部を軸に、広報・IR等も含めた企画担当人材としてのキャリア展開を想定している。
今後のビジネス戦略・方向性
気候変動問題や人権問題を筆頭に、さまざまな社会課題の解決に向けた動き・ニーズが激しくなっており、企業が存続・成長する上でも、サステナビリティ経営の重要性が極めて高くなってきている。当部においても多くの課題を抱えながら一つ一つ解決・改善に努めているが、サステナビリティ経営の先進企業を目指す上では、人材・人員を増強し、変化を先取りしながら能動的に取り組んでいく必要がある。特に気候変動問題に続いて人権関連の課題に社会的関心が高まる中、若干専門性に課題感を感じており、今回キャリア採用により補強を図るもの。