水車発電機の構造設計技術者

New

水車発電機の構造設計技術者

更新:2025/10/10(金)
  • 求人カテゴリー
    発電機部
  • 職務概要
    ■募集背景
    近年、カーボンニュートラルの実現や電力系統の調整力として水力発電が注目されていますが、当社(日立三菱水力株式会社)では、信頼性が高く性能の優れた水力発電機器の供給を通して地球温暖化や電力安定供給等の課題解決に貢献しています。水力発電は非常に優れた発電方式である一方、国内の水力発電所は経年機が多く安定した発電には定期的な補修や最新構造への改修等が欠かせません。我々とともに水車発電機の構造設計業務に取り組んで頂ける方を募集します。

    ■職務内容
    水車発電機の構造設計業務
    ※構造設計業務では、顧客との打合せによる仕様確認から、構造計画、図面作成、手配業務等、実際の物作りに直結する設計業務を対応して頂きます。
  • 想定年収
    410万円~930万円
  • 勤務地
    日立拠点
    転勤可能性:有

    リモートワーク有無:原則無し(事情がある場合などは要相談)
    フルリモート可否:否

    【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
  • 勤務地
  • 職務詳細
    ■職務詳細
    水車発電機の新設・改修工事における、構造計画、図面作成、手配業務等を行って頂きます。具体的な仕事内容は以下の通り。

    ◎設計業務
    <仕様決め> 
    顧客からの仕様書や顧客との打合せ等により、仕様を確認、明確にします。より信頼性が高く、メンテナンスに優れた構造の提案も行います。

    <構造計画> 
    機能設計での検討結果を受けて、構造計画を行います。種々の検討により、強度面、性能面、製作性、組立性、メンテ性に問題無いことの確認や、コスト面で最適な構造となっているか等の確認を行います。必要に応じ、製造部門、組立部門と協議を行い、発電機構造を決定します。

    <図面作成> 
    構造計画が決まれば、CADにより製作図面の作成を行います。

    <手配> 
    材料、部品の手配を行います。手配に際し、課題等がある場合は、メーカとの打ち合わせ等により解決を図ります。

    <その他> 
    新規構造を採用する場合は検証試験等により性能や健全性の確認を行います。

    ◎不具合対応
    ・製造、組立の過程や試運転中に不具合が発生した場合は、原因調査、対策等の対応を行います。また、過去に納入した発電機に不具合が発生した場合には、現地にて原因調査し顧客と修理方法を協議し、問題の解決を図ります。

    日立三菱水力ホームページ(会社案内・製品紹介)
    https://www.hm-hydro.com/

    ■使用言語、環境について
    国内向けは日本語ですが、海外向けは英語のため、英語での読書能力、会話力を使用する可能性がございます。
    AutoCAD、Word/Excel等の一般的なOAソフトを使用します。

    ■配属組織について
    日立三菱水力株式会社
    発電機部(69名)
    ∟第一設計グループ(38名)
     ∟基本設計グループ(水車発電機の機能設計/6名/平均年齢38歳)
     ∟構造設計グループ(水車発電機の構造設計/18名/平均年齢40歳)※本求人は本グループに配属
     ∟予防保全グループ(水車発電機の予防保全/5名/平均年齢45歳) 
     ∟管理グループ(水車発電機の予算管理・現地管理/7名/平均年齢59歳)
    ∟第二設計グループ(31名)

    ■配属組織のミッション
    ◎発電機部
    ・水車発電機の開発/基本設計/構造設計/予防保全の計画・提案・見積、調達エンジニアリング
    ◎発電機第一設計グループ
    ・同上(主に日立製作所製造の機械を担当)
    ◎構造設計グループ
    ・水車発電機の構造設計、調達エンジニアリング

    ■業務の魅力
    ・水車発電機は個別設計品であり、個々の機械に適した構造を創意工夫で改善できる。
    ・脱炭素や電力の安定供給等の大きな課題の解決に貢献できる。
    ・水力発電は将来的にも重要な電源であり、知識、経験を身につけると長期的に活躍できる。

    ■入社後のキャリアパス
    入社後は、OJT/OFF-JTにて専門知識を身につけ、小口保全工事、大口保全工事、新設工事等、徐々に規模の大きな仕事にチャレンジして頂きます。
  • 応募条件
    【必須】
    ・高専卒以上
    ・機械工学の基礎的知識
    ・Word、Excel等の基本的なOAソフトの使用経験
    ・CADの経験

    【歓迎】
    ・重電、電機、プラント業界での勤務経験
    ・材料力学、電気工学(電力工学、高電圧、電磁気学等)の知識
    ・基礎的な英語力(TOEIC550点以上)
    ※入社前にお持ちでなくとも入社後に学習する意欲があれば問題ございません。

    【求める人物像】
    ・お客様を含む社内外関係者とコミュニケーションをとり積極的に対人関係を築ける方、チームで協調して業務を進められる方
    ・論理的な思考・説明ができる方
    ・トラブル等にも適切に対応できる体力、精神力のある方
  • 年収補足
    月給:下限205,000円~上限464,000円
    【給与例】
    担当クラス:205,000円~344,000円
    主任クラス:355,000円~464,000円
  • 雇用形態
    正社員
  • 試用期間
    入社日より3ヶ月(給与・待遇に変更なし)
  • 勤務時間
    フレックスタイム制:有(コアタイム無し)
    基本勤務時間:8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)
    残業:平均20時間/月、繫忙期30時間/月
    残業代:別途支給
  • 休日
    年間休日:126 日(2025年度の場合)
    年次有給休暇:年間最大24日(入社日によって異なります)
    リフレッシュ休暇、生理休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、家族看護休暇、介護休暇、子の看護等休暇、不妊治療休暇
  • 昇給・賞与
    昇給1回(6月)/年
    賞与2回(6月・12月)/年
  • 福利厚生
    【制度】
    ドレスコードフリー、短時間勤務制度、積立年休制度、寮・社宅制度、旅費制度、食堂利用

    【出産・育児】
    育児・仕事両立支援金制度、子ども・介護等支援手当、育児・介護制度に関する相談窓口

    【研修】
    豊富な社内研修に加え、日立グループ、三菱電機グループの研修が受講可能

    【手当】
    カフェテリアプラン、住宅手当
  • 受動喫煙防止措置
    受動喫煙対策:屋内全面禁煙 屋外に喫煙所あり