専門人材採用

33件の検索結果が見つかりました。

【内部統制】内部監査スペシャリスト

更新: 2025/05/08(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    めぶきフィナンシャルグループの内部監査部門に所属し、グループおよび常陽銀行本社部門の業務運営の適切性および資産の健全性に関して内部監査を実施し、
    管理態勢の適切性・有効性を検証いただきます。

    【詳細】
    これまでのご経験をもとに、以下のような業務に携わっていただきます。
     ①テーマ監査(法令等遵守態勢、オペレーショナルリスク管理態勢、市場リスク
      管理態勢 等)
     ②資産監査(資産査定管理態勢、信用リスク管理態勢 等)
     ③システム監査(サイバーセキュリティ管理態勢、システム開発管理態勢 等)
     ④J-SOX監査
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    以下、何れかの実務経験をお持ちの方
    ■金融機関における下記部門の実務経験5年以上(何れか1つで可)
      ①内部監査部門(業務監査、資産監査 等)
      ②リスク管理部門(コンプライアンス・法務、信用リスク管理、市場リスク管理、システムリスク管理 等)
      ③経営企画部門(経営戦略立案、組織・制度・職務権限に関する業務、決算業務 等

    ■監査法人等における内部監査にかかる外部品質評価または高度化支援業務等の実務経験

    <推奨資格>
     内部監査にかかる専門資格(CIA、CISA、AML/CFTオーディター等)
  • 勤務地
    水戸市/テレワーク(応相談)
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地

【内部統制】内部監査サポート担当 ※ポテンシャル求人

更新: 2025/05/08(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    めぶきフィナンシャルグループの内部監査部門に所属し、先輩行員の指導・フォローを受けつつ、グループおよび常陽銀行本社部門の内部監査の一部実務を担当いただきます。

    ゆくゆくは、内部監査担当者として一人で監査実務を担当いただきます。
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    以下、何れかの実務経験をお持ちの方
    ■金融機関における下記部門の実務経験(何れか1つで可)
      ①内部監査部門(業務監査、資産監査 等)
      ②リスク管理部門(コンプライアンス・法務、信用リスク管理、市場リスク管理、システムリスク管理 等)
      ③経営企画部門(経営戦略立案、組織・制度・職務権限に関する業務、決算業務 等)

    ■監査法人での実務経験

  • 勤務地
    水戸市/テレワーク(応相談)
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地

【事業再生支援】 再生支援担当者

更新: 2025/06/23(月)
現在、受け付けておりません。
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■業績不振企業に対する再生・事業構造改革の実行支援業務(ハンズオン支援)
    【詳細】
    ①課題発掘:取引先企業との対話を通して事業上のキーポイント、キードライバーの把握
    ・オペレーション(不足している人材等の洗い出し)、組織構成(最適な組織体制の構築、人事制度見直し)、社員パーソナリティ(各セクションのキーマン、新規施策実行に必要な人材発掘、採用)
    ②課題解決:「ヒト」「モノ」「IT」に関する課題に対してソリューションを自ら提供できる、提供できる第三者等を見極めてアサインできる
    ・不要資産等(ムダ)の洗い出し、取引条件改善余地の検証、販路拡大余地検証、事業オペレーションと基幹システムの連携確認、IT化(DX)による人的資源確保等
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■事業コンサルタント
    ■ターンアラウンドマネージャー
    ■活性協議会プロジェクトマネージャー
  • 勤務地
    茨城県水戸市/テレワーク いずれか
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,

【リスク管理】 リスクアセット関連業務担当者

更新: 2025/05/08(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■バーゼル規制に係る制度運営・信用リスクアセット額の算出
    ■信用リスク量の計測・運営業務
    ■格付制度・自己査定に係る制度設計・運営業務
    【詳細】
    ①四半期毎の信用リスクアセット額の算出、当局・関係者宛の連携
    ②分散システム(信用リスクアセット算出システム、パラメータシステム)の管理・運営
    ③バーゼルパラメータの算出・分析・対策の立案
    ④信用リスク計測システムの管理・運営、分析、対策の立案
    ⑤格付・自己査定に係る制度の維持・管理、分析、対策の立案
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■エクセル、ワードほか、基本的なPC操作スキル
    ■高校数学程度の情報処理能力
    ■分散システムの運用経験
    ■バーゼル規制もしくは格付・自己査定関連の企画立案・運用経験
  • 勤務地
    茨城県水戸市/テレワーク いずれか
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,

【リスク管理】 市場リスク管理担当者

更新: 2025/07/15(火)
現在、受け付けておりません。
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■市場リスク管理(市場ミドル)
    【詳細】
    ①市場リスク周りの各種データ作成・管理、計数等算出および分析・検証
    ②市場リスク関連の企画・各種資料作成
    ③市場リスク関連の個別案件等検証
    ④市場関連システムの活用・管理
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■市場部門経験者
    <資格等>
    ■一定のPCスキル(EXCEL、ACCESS等)
  • 勤務地
    茨城県水戸市/テレワーク いずれか
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,

【リスク管理】 BCP関連業務担当者

更新: 2025/05/08(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■BCP(業務継続計画)の整備推進
    ・危機管理態勢(方針)や危機管理規程、業務継続計画の改定・廃止
    ・オールハザード型BCPの整備推進計画の策定
    ・重要業務継続体制の整備状況や訓練結果の確認・検証
    ■グループ各社におけるBCP整備推進の情報共有
    (オペレーショナル・レジリエンスに向けた検討など)
    ■経営への諮問委員会、有事における緊急対策本部の事務局業務
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 背景・やりがい
    銀行業界では、オペレーショナル・レジリエンスへの態勢整備やサイバーセキュリティへの対応など、様々なリスク管理への対応のニーズがますます高まっており、こうした様々なリスク管理への対応に向けた体制強化が急務となっていますが、既存の行員において、こうした分野におけるスキル・経験を兼ね備えた人材が不足している状況です。

     裁量をもってどんどんとチャレンジできる環境が整っていますので、銀行のリスク管理高度化に向けた体制整備に向け、ぜひ新たな知見・視点を持った方に来ていただきたいと思っています。
  • 求める人材
    <推奨経験>
    ■金融業界(銀行業界であれば尚可)でのBCM業務やBCP策定業務の
    経験がある方(システム部門でのご経験があれば尚歓迎)
  • 勤務地
    茨城県水戸市/テレワーク いずれか
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,

【市場取引事務】 市場バックオフィス業務担当者

更新: 2025/07/08(火)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■金融市場取引の事務処理(市場バックオフィス業務)
    ・債券・株式・外国証券等の有価証券の売買/利金/配当等に関する事務
    ・金利スワップ・通貨オプション等のデリバティブ取引に関する事務
    ・インターバンクの円資金取引・外貨資金取引、外国為替取引に関する事務
    ■金融市場取引の財務会計事務
    ・市場取引に関する四半期財務決算計数の作成および検証

    【詳細】
    ①専用システムを使用したデータの入力・出力および検証
    ②取引約定の内容確認(コンファーム)
    ③証券決済指図、資金決済指図(SWIFT、日銀ネット等)、および決済結果の確認
    ④市場取引に関する各種報告計数等の作成、各種通知書等の作成
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■銀行・証券会社等での市場バックオフィス業務
    <資格等>
    ■一定のPCスキル (EXCEL等)
  • 勤務地
    茨城県つくば市
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地

【事務フロー企画】 業務プロセス改革担当

更新: 2025/05/08(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    銀行営業店や本部で発生する事務処理の全体フローを整理・構築し、効率化・省人化に向け業務プロセスの改善やシステム化の企画立案・実行をご担当いただきます。

    【部署・職務内容の特徴】
    〇配属となる事務管理部は、営業店事務負担軽減および事務集中部署(業務センター)の事務効率化のための諸施策の企画立案・遂行を担当しています。
    〇企画から遂行(営業店や業務センターへの指示)まで担当するなど、責任とやりがいを感じられる業務です。
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    【必須経験】以下、いずれかに該当する方
    〇中規模以上の事業会社での業務フロー構築や各種オペレーションのプロセス改善・システム導入による効率化・省人化のご経験がある方(金融機関での勤務経験は不問)

    〇金融機関での事務経験をお持ちで改善に向けた提案等ができる方

    【求める行動姿勢】
    〇関係部署とコミュニケーションをとりながら、前向きに取り組んでいくバイタリティがある方
  • 勤務地
    茨城県水戸市またはひたちなか市
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地

【事務部門】経理担当

更新: 2025/06/23(月)
現在、受け付けておりません。
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■不動産経理業務(四半期決算業務)
    ■税務申告手続き(別表16等申告書等作成)
    ■減価償却管理システム対応(減価償却計算システムの運用管理)
    【詳細】
    ①資産取得時の勘定仕訳と耐用年数適用判定と検証作業
    ②資産と経費の勘定科目区分の判定と検証作業
    ③四半期毎に決算関連報告書作成(減損会計、資産除去債務など)
    ④会計上と税務上の帳簿価格を管理し税務申告書を作成
    ⑤会計基準改正に伴う減価償却システム改訂や更新対応など
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 背景・やりがい
    当行では拠点ビルや営業店舖等多数の施設を保有しており、その維持管理業務に加え、新たな施設の建設等への業務処理対応など、会計上および税務上の的確な処理が必要となっております。また、新たにリース会計基準が改正となり、ますます専門的な知識が求められます。
     一方で、庶務部の組織構成として、現行長年携わってきたメンバーが高齢化しており、後任もなかなか育たっていない状況です。専門知識が必要となるため、20代~30代で次世代を担う人材が必要となっており厳格な業務処理対応に向けた体制整備が急務となっています。
     裁量をもってどんどんとチャレンジできる環境が整っていますので、ぜひ新たな知見・視点を持った方に来ていただきたいと思っています。
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■税理士事務所や一般事業会社の総務部門で以下のようなご経験をされている方
      不動産経理業務(減価償却費計上等)・税務申告・検証作業

    <歓迎資格>
    ■日商簿記検定資格
  • 勤務地
    茨城県水戸市(一部テレワーク併用可)
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地

【DX関連】 デジタルマーケティング担当者

更新: 2025/07/10(木)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    ■デジタルデバイスを活用したマーケティング施策の
     企画立案・実行
    ■当行スマホアプリの新規顧客獲得に向けた
     プロモーション施策の企画立案・実行
    ■当行スマホアプリのサービス拡充に向けた企画検討
    など
    【詳細】
    ①バンキングアプリの機能向上や新規サービスの企画立案・運用
    ②バンキングアプリの新規顧客獲得に向けた各種プロモーション施策の企画立案・実行
    ③アプリ等のデジタルデバイスによるマーケティングのシナリオ設計・構築・運用
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 求める人材
    <必須経験>
    ■デジタルマーケティングに関する基礎知識を保有
    ■スマホアプリやWEBを用いたプロモーション施策の
     企画・運用経験(2年以上が望ましい)
    <推奨資格>
    ■ITパスポート
  • 勤務地
    茨城県水戸市(一部テレワーク併用可)
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,