【リスク管理】 システムリスク管理・運用担当者

【リスク管理】 システムリスク管理・運用担当者

更新:2025/09/30(火)
  • 求人カテゴリー
    専門人材採用
  • 仕事内容
    当行リスク統括部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をご担当いただきます。

    【担当いただく業務例】
    ■システムリスクやサイバーセキュリティのリスク評価・運用状況の監督に関する以下の業務
    ①銀行の2線(リスク管理・監督部門)としての体制整備・運用(BCP領域含む)
    ②1線(システム部門)との連携・調整業務
    ③経営層への状況報告
  • 勤務時間
    フレックスタイム制
    標準労働時間7時間33分
  • 福利厚生
    各種社会保険・独身寮および社宅(Fコースのみ)・保養所・持株会・育児休職・介護休職 等
  • 背景・やりがい
    ■近年、金融業界におけるシステム化の進展やサイバーセキュリティの脅威の高まりから、金融機関としてセキュリティ確保の重要性が増しています。当行では2線(管理・監督部門)の体制強化を目的とし、システムリスク評価やセキュリティに関するスキルや経験を兼ね備えた人材を募集いたします。
    ■裁量をもってどんどんとチャレンジできる環境が整っていますので、銀行のリスク管理高度化に向けた体制整備に向け、ぜひ新たな知見・視点を持った方に来ていただきたいと思っています。
  • 求める人材
    <経験>
    ■必須条件:以下のいずれかのご経験(業界問わず)
     ・システム開発、運用業務のご経験
     ・システムリスク管理に関わる業務のご経験
    ■推奨条件
     ・金融業界での就業経験

    <資格(必須ではなく加点事項)>
    ■情報セキュリティ関連資格
     ・「IPA:情報処理安全確保支援士」など、セキュリティ関連資格
  • 勤務地
    茨城県水戸市/テレワーク いずれか
    ※Fコースの場合、勤務地近隣の社宅貸与可能
  • コース区分
    <以下のいずれかを選択>
    Fコース:隔地転勤あり
    Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
  • 給与
    応相談
    ※弊行規定に基づき、処遇いたします。
  • 昇給・賞与
    昇給/随時
    賞与/年2回(6月・12月)
  • 諸手当
    通勤手当、時間外勤務手当、保育手当、子育て支援手当、赴任手当等
  • 休日・休暇
    休日/土曜・日曜・祝日・年末年始(4日間)
    休暇/年次有給休暇(14~20日)
    (連続休暇、プチバカンス、クォーター休暇、パワーホリデー、積立特別休暇、アニバーサリー休暇、介護休暇 等)
  • 選考の流れ
    応募受付→書類選考→適性検査選考→面接(複数回)→内定
  • 勤務地
    ,