登録フォーム

以下の会員規約を確認し、上記会員規約に同意するから次の画面へお進みください。
※すでに登録済みの方は登録できません。
【NECグループインターンシッププログラム会員サービス 会員規約】  制定2025年4月1日 第1条(NECグループインターンシッププログラム会員サービスの定義) 「NECグループインターンシッププログラム会員サービス」(以下「会員サービス」とします)とは、日本電気株式会社(以下、「NEC」といいます) が、会員の就職活動等のキャリア開発活動等に関連し、第2条で定義するNECグループ各社に関する情報の提供、その他関連するサービスの提供を目的として運営するインターネット上のウェブサイトをいいます。 第2条(NECグループの定義) 本規約および会員制ホームページ内におけるNECグループとは下記の7社と定義します。 NEC、NECソリューションイノベータ株式会社、日本電気通信システム株式会社、NECプラットフォームズ株式会社、日本電気航空宇宙システム株式会社、NECネットワーク・センサ株式会社、NECビジネスインテリジェンス株式会社 第3条(会員) 1.会員とは、学生その他就職活動等のキャリア開発活動を行う者であって、本規約の内容に同意の上で、NECが定める入会方法によって「会員制ホームページ」利用を申し込み、NECがこれを承認した方をいいます。 2.会員は、入会の時点で本規約の内容を承諾しているものとみなします。 3.会員は自らの意志及び責任で「会員制ホームページ」に入会し「会員制ホームページ」を利用するものとします。 第4条(会員番号) 1.会員は、NECにより会員番号を付与されたら速やかに、パスワードを登録するものとします。 2.会員は、会員番号およびパスワードを第三者に開示、譲渡もしくは貸与してはなりません。 3.会員番号および自ら登録したパスワードの管理および使用は、会員の責任にて行なうものとし、これらの使用上の過誤または第三者による不正使用等については、NECは一切の責任を負わないものとします。 第5条(「会員制ホームページ」の開設期間) 「会員制ホームページ」の開設期間は、2025年4月1日~2027年2月28日(予定)とします。 第6条(会員の禁止行為) 「会員制ホームページ」会員は、「会員制ホームページ」上で以下の行為を行わないものとします。 (1) 他の会員又は第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権を侵害する行為 (2) 他の会員又は第三者を批判・攻撃する行為 (3) 他の会員もしくは第三者を差別、誹謗中傷、脅迫し、または他の会員もしくは第三者のプライバシー、人権等を侵害する行為 (4) 犯罪的行為に結びつく行為 (5) 公序良俗に反する行為 (6) 個人的な勧誘行為、個人的な物品の売買行為 (7) 政治活動、選挙活動、宗教活動 (8) NECグループの名誉・信用を傷付ける行為 (9) NECグループに不利益を与える行為 (10) NECグループの業務を阻害する行為 (11) 「会員制ホームページ」を通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用すること (12) 「会員制ホームページ」を使用して、営業活動、営利を目的とした情報提供活動を行うこと (13) 「会員制ホームページ」の運営を妨げ、またはNECの信用を毀損する行為、もしくはその恐れのある行為 (14) 意図的に虚偽の情報を登録する行為 (15) その他、法令に反する行為 第7条(運営の中止中断) 1.会員は、NECが、会員への事前の通知なくして「会員制ホームページ」の内容を変更し、その運営を中断または中止することがあることを了承します。但し、NECは、「会員制ホームページ」の重要な変更、長期的な中断及び中止については、その旨事前に会員宛通知するよう努めるものとします。 2.NECは、いかなる場合においても、「会員制ホームページ」の変更、中断、中止等により発生した会員の損害に対し、一切の責任を負わないものとします。 第8条(解約、会員資格の取り消し) 会員が以下の各号のいずれかに該当する場合は、NECは、直ちに当該会員に対する「会員制ホームページ」の提供を中止し、又は当該会員を除名することができるものとします。 (1) 第5条(禁止事項)に該当するとNECが判断した場合。 (2) その他本規約に違反した場合。 (3) その他会員として不適切とNECが判断した場合。 第9条(「会員制ホームページ」の利用と責任) NECは、会員による「会員制ホームページ」の利用に関し、いかなる場合にも、NECの責めに帰すことのできない事由から生じた損害、NECの予見の有無 を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益、データ・プログラムなど無体物の損害及び第三者からの損害賠償請求に基づく会員の損害については、責任を負わないものとします。 第10条(情報の帰属) 1.会員は、会員自らの意思および責任において会員情報、アンケート回答内容およびその他の情報等を入力するものとし、会員より提供された情報等の著作権はすべてNECに帰属するものとします。 第11条(個人情報の取り扱い) NECは、会員制ホームページから入力された会員情報、アンケート回答内容およびその他の情報に含まれる会員個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、生年月日、その他の記述等により当該会員を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該会員を識別できるものを含みます。以下、「個人情報」と いいます。)を、以下の定めに基づいて取り扱うものとし、会員はこれに同意するものとします。 (1) 個人情報保護管理者および連絡先  会員から提供された個人情報の管理者および連絡先は、以下のとおりです。   日本電気株式会社 人材組織開発統括部長   連絡先 〒108-8001 東京都港区芝5-7-1   E-mail necsaiyo@dmsig.jp.nec.com (2) 取得する個人情報の項目 氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、会員番号、パスワード、在籍する大学・学部名、研究内容、成績、語学力、等 (3) 個人情報の利用目的  (a) 「会員制ホームページ」における個人認証  (b) 「会員制ホームページ」におけるインターンシップ、キャリア支援関連情報等の提供  (c) 「会員制ホームページ」のサービス・運営などの改善  (d) NECグループの主催するインターンシップ、キャリア支援イベント等の情報の提供  (e) NECグループ各社が募集する従業員採用に関する説明会、選考会等のご案内  (f) NECグループ各社において実施する採用活動業務  (g) 上記a~fの目的のために必要な情報を、NECグループ各社(NECを除く)に提供するため   (h) 個人を特定できないように加工した上での統計データ等の作成、分析、利用 (4) 個人情報の第三者提供 NECは、本条(3)に定める利用目的の達成に必要な範囲内において、NECソリューションイノベータ株式会社、日本電気通信システム株式会社、NECプラットフォームズ株式会社、日本電気航空宇宙システム株式会社、NECネットワーク・センサ株式会社、NECビジネスインテリジェンス株式会社に対し、本条(2)に定める個人情報を提供します。当該提供および法令等に特段の定めがある場合を除き、会員の個人情報を第三者に提供することはありません。なお、この提供により、NECグループ各社から会員個人に対し、本条(3)に記載する範囲で、直接、連絡を行うことがあります。 (5) 個人情報の取り扱いの委託 NECおよび本条(4)に基づき会員の個人情報の提供を受けたNECグループ各社は、会員制ホームページの運営および管理、ならびに本条(3)に定める利用目的の達成に必要な範囲内において、契約により秘密保持義務を課した上で、当該利用目的にかかる委託先に個人情報の取り扱いを委託することができるものとします。当該委託を行ったNECグループ各社は、当該委託先における管理につき、必要かつ適切な監督を行い、当該委託先による義務違反について責任を負うものとします。 (6) 個人情報の利用期間・保管期間  (a) 個人情報の利用期間は原則として「会員制ホームページ」の開設期間とします。  (b) 個人情報の保管期間は原則として「会員制ホームページ」の開設期間終了後1年間とします。 保管期間満了後、速やかに個人情報を適切に廃棄するものとします。  (c) 本条(a)(b)にかかわらず、NECグループ各社に入社が確定した会員の個人情報については、入社が確定した会社において引き続き保有し、入社までに必要な各種手続きのために利用します。入社後の個人情報の取り扱いについては、別途、各社からの指示に基づき同意書を提出していただくものとします。 (7) 個人情報の提供がなかった場合に会員に生じる結果 個人情報登録ページのうち、「必須」とあるものは必須項目です。会員が必須項目を入力しない場合、NECグループは、必要な情報提供を行うことができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 第12条(個人情報の開示・訂正・削除等) 1.会員は、自らが登録した情報(以下、「登録情報」といいます。)の開示を請求する場合、個人情報の取り扱いについて問い合わせがある場合、下記に連絡するものとします。   日本電気株式会社 人材組織開発統括部 採用担当   連絡先 〒108-8001 東京都港区芝5-7-1   E-mail  necsaiyo@dmsig.jp.nec.com 2.会員は、「会員制ホームページ」に定める手続に従い、いつでも、登録情報を変更、追加及び削除し、また、会員登録を抹消しうるものとします。 3.会員はNECが定める所定の手続きをもって、いつでも「会員制ホームページ」を退会することができます。退会を請求する場合、本条第1項に記載の連絡先に連絡するものとします。個人を識別できる情報により、請求者が本人であることの確認がとれた場合に限り個人情報の削除を行うものとします。 ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、NECは責任を負わないものとします。 第13条(損害賠償) 会員が本規約に違反したことによりNECグループに損害を与えた場合、会員は当該損害を賠償する義務を負うものとします。 第14条(本規約の変更) NECは、本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については「会員制ホームページ」上に表示し、1ヶ月が経過した時点で、すべての会員が了承したものとみなします。 第15条(管轄裁判所) 本規約に関わる全ての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。

上記規約の内容を確認し、よろしければ「上記会員規約に同意する」ボタンをクリックしてください。