担当者ブログ

【27卒者向け】各種説明会が始まります!

2025/05/23(金) 14:00
こんにちは。谷澤です。
まだまだ5月ですが、蒸し暑い日が続いていますね。

オイレス工業の藤沢事業所は自然が豊かで、敷地内の新緑が非常に美しく、
梅や甘夏など、初夏の果物もぐんぐん育っております。
(秋にはザクロも実っています^^)

先日、昨年に続きつがいのカルガモが藤沢メダカの池に遊びに来ていたので、
今年も敷地内で可愛らしい雛たちが見れるかもしれません。

すっかり安心して眠りに入っていますね…笑

カルガモが遊びにきていると、社員も立ち止まって眺めたり、
驚かさないように遠くから写真を撮ったりと、温かく見守っております。

------------------

さて、4月からすでにマイナビ2027にてエントリーがスタートしておりますが、
続々と採用イベントも確定してきました!

1時間半でわかるオイレスWEBセミナー、技術職及び営業職の1day仕事体験、
毎年大好評の就活応援セミナーは2クール制に増加など、
昨年よりもパワーアップして今年も各種イベントを実施します!

また各大学の学内説明会や、マイナビ主催のフェアにも今年度も参加しますので、
ご都合の合う方、対象の大学に所属されている方、ぜひご参加くださいませ!

現時点で参加が確定している学内説明会及びフェアは以下の通りです。

■5/31(土)13:40~15:30
 長岡技術科学大学 学内説明会

 ※入社3年目のOG参加あり!

■6/4(水)12:00~17:00
 群馬大学(桐生キャンパス) 学内説明会

 ※入社2年目のOB参加あり!

■6/8(土)13:00~17:00
 理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア
 @パシフィコ横浜

 https://job.mynavi.jp/conts/event/2027/9892/index.html

■7/25(金)13:30~14:10
 甲南女子大学 学内説明会

 ※入社2年目のOG参加あり!

皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

◇◆早期選考 受付中です!◆◇

2024/12/05(木) 13:30
こんにちは。人事部の谷澤です。

最近の本社の藤沢事業場では、
敷地内の柿の木にメジロが柿を食べに来ていたり(ものすごく可愛いです!)、
目の前の通りのイチョウの木が黄色に色づき、道路が黄色の絨毯のように綺麗であったり、
遅れた秋の風景が広がっております。

-----------------
さて、オイレス工業では「早期選考」の募集を開始いたしました!

本選考は来年3月から募集を開始いたしますが、選考基準は同じで、有利不利はございませんので、ご自身のスケジュールに合う方で参加いただければと思います。

今年度より選考ステップを大きく変えたり、エントリーシートの内容を変えたり、募集職種が追加されたりなど、
採用2026は大きな分岐点となりました。
(ちなみに、新入社員研修は来年度から大きく変わります。)

選考スケジュールは以下の通りです。
■今後の選考
1.【応募】エントリーシートのご提出、WEBテストご受験【1/5(日)23:59〆切】
2.【1次選考】グループディスカッション(オンライン)【1月中旬予定】
3.【2次選考】管理職面接(オンライン)【2月上旬】
4.【最終選考】役員面接(対面/品川or藤沢)【2月下旬】

■募集職種
・技術系職種
・事務系職種


採油2026より書類選考を廃止し、選考はグループディスカッションからのスタートとなります。
エントリーシートやWEBテストだけではわからない、皆さんのお人柄や、課題に対する取り組む姿勢を見させていただきたい背景もあり、グループディスカッションの導入にいたりました。

早期選考に進むことを希望される方は、2025年1月5日(日)までにエントリーシートのご提出・WEBテストのご受験をお願いいたします。

選考の詳細、エントリーシートの提出・WEBテストのご受験は、すべて皆さんの「マイページ」より確認いただけます。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
選考でお会いできることを、心よりお待ちしております!

人事部 谷澤

就活の進め方(夏)

2024/09/17(火) 11:30
皆さんこんにちは!

人事部の佐野島です。就活生の皆さん就職活動は順調に進んでいますか?
今回は僕が夏にどのような就職活動を行っていたかをお伝えしようと思います。

周りが少しずつ就活を始めると焦る気持ちがありますよね。「インターン何社行った」とか、「人事の人に認知された」とか、聞けば聞くほど焦り、どうしたらよいかわからなくなっていくと思います。でも、就活は自分のペースで進めていくことが成功する秘訣だと思います。

まずは、いつまでに内定を取りたいかを決め、そこから逆算して考えていきましょう。大切なのは途中で潰れず、最後まで走り切れることだと思います!

それを踏まえて今の時期は、様々な業界を見てみることが重要だと思います。自分の視野を広げるため、苦手意識のある業界も自身で調べてインターンシップなど積極的に参加してみましょう!新たな発見があるかもしれません!!また、自己分析・ESを早い段階で作成することによって企業の早期選考にもスムーズに参加することができると思います。
就職活動を何もわからないかった僕はとりあえず数、参加し知見を広げていきました。それによりオンラインでの緊張感・不慣れさ、対面での場慣れやコミュニケーションをつかんでいきました。

オイレス工業では就活応援セミナーを開催しており、自己分析・ESの進め方や面接練習の場を提供しています。適性検査を受けてもらい、その結果を皆さんにお返ししているのでぜひ参加してみてください!
選考を受けても自分の適性検査の結果をもらうことができないので、就職活動をするうえでプラスになること間違えなしだと思います!!

就活応援セミナーの予約はこちらから!
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=2626

6/1 パシフィコ横浜で採用イベントに出展してきました!

2024/06/05(水) 09:30
6/1(土)にパシフィコ横浜にて「理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア」に出展してきました!

(開始前に曽谷さんをパシャリ)

当日は非常に多くの学生様にブースに来ていただくことができました。
弊社のブースに来ていただいた学生様にも、有意義な時間となってくださっていれば嬉しいです。

私たちも含め、BtoBの会社は知名度が高くはないのですが、
社会貢献度の高さや世界に誇れる技術力など、様々な魅力があることが多いです。

BtoC、BtoBという表現自体がややこしいですし、最近はCtoCも市場には欠かせない存在になりました。

ちなみにざっくり簡単に表現すると、こんなイメージです。
■BtoB:お客様は企業 (例)機械メーカーなど
■BtoC:お客様は消費者 (例)食品や家電メーカーなど
■CtoC:消費者同士の取引 (例)メルカリ(が一番イメージしやすいかと思います)

BtoCの企業は消費者向けの商品を売ったり、サービスを提供するので、
認知度向上・知名度向上やブランディングのためにCMや広告をさかんに実施することが多いです。
皆さんがパッと思いつく有名企業も、BtoCの企業が多いのではないでしょうか?
消費者にまずは「知ってもらう」ことが売上にも直結しますし、CMや広告を実施する目的も納得ですよね。

それに対してBtoB企業は、お客様が企業(企業間取引)になりますので、消費者向けのCMをすることは、BtoC企業に比べたら少ないかなと思います。

みんなが知っている有名なBtoC企業で働きたいという就活の軸ももちろん1つです。

ただ、私たちのようなBtoBメーカーを就活の際に視野に入れていただける場合は、
ぜひ「社会に対しての貢献度の高さ」「世界に誇れる技術」「同業他社との差別化ポイント」に注目いただきたいですし、

日本の企業の平均寿命が約24年と言われている中で、10年後、20年後、そして100年後も事業を継続している力のある会社かどうか、という点にも視野を広げていただきたいなと思います。

現在予約受付中の「1時間半でわかるオイレスWEBセミナー」では、こういった就活で役立つポイントもお伝えしていきます!ぜひふるってご参加くださいね!

人事部 谷澤

★6/1(土)理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェアに参加します★

2024/05/28(火) 17:00
★★今週末、「パシフィコ横浜」で開催されるマイナビ主催の採用イベントのお知らせです!★★
詳細はこちら!

「理系学生のためのインターンシップ&キャリア発見フェア」に、オイレス工業が参加します!

■日時:6/1(土)13:00~17:00
■会場:パシフィコ横浜
■開催方法:対面

自社開催の採用イベントはオンラインが多いですが、貴重な対面開催のイベントです!
理系学生の皆様、ぜひご参加ください!!!(^^)

オイレス工業からは、採用担当の谷澤・曽谷で参加します♪

人事部 谷澤