職種紹介

サポート職紹介

2025/10/16(木) 15:20
IT業界に興味があるけれど、営業職やエンジニア職以外の働き方を知りたい。
技術に触れながら、人の役に立つ仕事がしたい。


そんな方にぜひ知ってほしいのが、さくらインターネットのサポート職です。

この記事では、電子情報工学を学び、もともとはエンジニアを目指していた22卒社員が、
なぜ今“サポート職”で活躍しているのか、その想いや仕事の魅力を紹介します。

サポート職体験イベント開催中!予約はこちら

【社員プロフィール】
若林 敬人(わかばやし・たかと)
石川工業高等専門学校 電子情報工学科 卒業。
学生時代はエンジニア志望だったが、「技術を使って人を支える仕事」に魅力を感じ、2022年ビジネス職として入社。
現在は、クラウド事業本部 サービスサポートグループに所属し、お客様対応だけでなく技術検証やサービス改善にも携わっている。




目次:
1. さくらインターネットのサポート職って、どんな仕事?
2. さくらインターネットの特徴:問い合わせ対応”だけじゃない”その理由
3. 身につくスキルとやりがい
4. サポート職に興味をお持ちの方へ:サポート職体験イベントも実施中!


1. さくらインターネットのサポート職って、どんな仕事?

メールやチャット、電話などを用いて「お客様の“困った”を解決する」
それが、サポートの仕事です。
しかし、さくらインターネットのサポートは、問い合わせ対応だけではありません。

サービスの使い方を案内するだけではなく、お問い合わせ傾向や利用状況などの情報を分析し、サービス改善やマーケティングに生かす活動まで行います。
また、自社サービスを実際に使って検証し、原因を突き止めて再発を防ぐ仕組みを考えるなど、技術力を高めたサポートを行えるようにしています。

-------------------------------------------------
2. さくらインターネットの特徴:問い合わせ対応”だけじゃない”その理由

では、なぜさくらのサポート職では、問い合わせ対応以外の活動も重要視しているのでしょうか。
その理由は、さくらの事業の仕組みにあります。

私たちが主に提供しているのは、「サーバー」と呼ばれるインターネットの土台。
Webサイトやアプリ、データを動かすための“裏側の仕組み”です。

私たちのサービスは“買い切り”ではなく、月額や年額で利用し続けるタイプ(サブスクリプション型)です。
お客様に長く使ってもらい、お客様の事業が成長すればするほど、会社としての価値が高まる仕組みなんです。

だからこそ、常にサービスを改善し続けることで、「使いやすい」「安心して任せられる」と感じてもらうことが何より大切です。


そして、サーバーやクラウドといったインフラサービスでは、
「メールが届かない」「設定が反映されない」といった技術的な課題も多く発生します。
根本から解決するには、仕組みを理解し、再現や検証を行うことが欠かせません。

さくらのサービスはすべて自社で開発・運用しており、
実際に自社の環境を使って検証したり、改善提案を行ったりすることもできます。
ITの知識を磨くことができ、それがお客様の課題解決とサービス改善の両方につながっていきます。

実際にお客様の声をもとに改善した事例の紹介も行っています。

お客様の声からの改善活動
https://help.sakura.ad.jp/voice/

-------------------------------------------------
3. 身につくスキルとやりがい

さくらインターネットのお客様は、自社のホームページを運営する企業のWeb担当者や、SaaS・ネット系事業のインフラを担当するエンジニア、さらに社内システムを管理する情報システム部門の方など、幅広い立場の方々です。
サーバーやネットワークに詳しい方もいれば、日々の運用でお困りの方もいます。

同じ「メールが届かない」という相談でも、設定の問題なのか、ネットワークや他社サービスとの連携なのか――原因はお客様によってさまざまです。

それぞれの知識レベルや環境に合わせて話を整理し、
「なぜ起きたのか?」を探り、必要に応じて他部署と連携して再発を防ぐ。
このプロセスは簡単ではありませんが、課題解決力が確実に身につきます。

お客様の「困った」から始まり、技術的な検証を通じて解決し、自分の対応が次の改善やお客様の成功につながっていく。
その過程にこそ、サポート職のやりがいがあります。

チーム内でも「再現できた!これで解決できる!」「ナレッジ共有ありがとう!」といった声が飛び交い、 お客様にも仲間にも「助かった」と言ってもらえる瞬間が、この仕事の原動力です。

-------------------------------------------------
4. サポート職に興味をお持ちの方へ

▼情報系の学生のみなさんへ
「エンジニアを目指していたけど、技術だけじゃない働き方をしたい」
「お客様の声をもとに課題を解決し、お客さんに使い続けてもらうような仕組みを作る仕事に興味がある」
そんな方にとって、サポート職はきっとフィットする仕事です。
「ビジネススキル」と「技術スキル」をどちらも活かせる環境があります。


▼ 非情報系の学生のみなさんへ
「ITスキルが足りないかも」「難しそう」と思っていませんか?
大切なのは、お客様に寄り添う姿勢と、ITを使って解決に向かうことへの行動力や興味。
入社後には課題解決に必要なIT知識を段階的に習得していける環境があります。


おわりに(新卒採用担当より)
現在、さくらインターネットではサポート職体験イベントを実施しております!
実際サポート職として活躍している社員に直接話が聞けるチャンスです。
ぜひ参加して、さくらインターネットのサポートを体感してみてください。

予約はこちら!