事務系ワークショップ概要

事務系1Dayワークショップ 概要

2025/05/09(金) 10:00
グローバルに成長し続ける企業、社員の秘訣とは?

1Dayワークショップと2Daysワークショップは併願可能です。

グループワークを通じて事務系職種における働き方を体感でき、
実際に各職種で働く先輩社員と交流頂けるワークショップです。
当社の社風や、文系出身社員としての活躍フィールド、グローバルな
働き方について理解を深めて頂けます!

グループワークは、「営業職」と、事業支援を担う「企画職」の2つのテーマで
ご用意しておりますので、どちらか興味のある方へご応募ください。

営業テーマ
住友電工の営業職として海外におけるビックプロジェクトのケースを用いながら、
実際の仕事の流れを体感頂き、求められるスキルを学んでいただきます!

企画業務テーマ
住友電工の企画業務職として、様々な情報を用いながら海外での事業戦略を検討し、
経営の意思決定に携わる一連の流れを体感いただきます!

■ 実施内容詳細
 ・会社概要紹介
 ・業務体感ワーク(営業または企画)
 ・先輩社員との座談会 

■日程・申し込み方法 
事務系1Dayワークショップ/エントリーフォーム』からお申込みいただけます。

 ー開催日程ー
  7月 3日(木) 13:00~17:30【営業】
  7月 17日(木) 13:00~17:30【企画】
  8月 19日(火) 13:00~17:30【営業】
      
 ※申込・適性検査の締切等、詳細につきましては、
  [事務系1Dayワークショップ/エントリーフォーム]よりご確認いただけます。

■ワークショップ参加までの流れ
 ①エントリーフォームよりお申込み
  ↓
 ②適性検査受検
  ↓
 ③書類選考
  ↓
 ④参加可否通知(開催1~2週間前を目途にご連絡します。)

■ 実施方法
  ワークショップはZoomを用いてオンラインで開催します。
  カメラ付きのPCやタブレット、スマートフォン等とインターネット環境をご準備ください。
     
■ 募集人数
  30名~40名程度

過去参加者の声
・海外で挑戦する機会が多々あり、文系出身者でも営業職としてインフラを支えられる実感を持てた
・若手から裁量をもって働けることが分かり、志望度が上がった
・実例をもとにしたワークで企画職は経営に深く関与できることを知り、働く実感がわいた
・社員座談会を通じて住友電工で働くキャリアプランのイメージを持てた

事務系2Daysワークショップ 概要

2025/04/25(金) 10:00
つなぐ、ささえる技術で、よりよい社会の実現に貢献する
住友電工の事業と仕事とは?


1Dayワークショップと2Daysワークショップは併願可能です。

グローバルに事業を展開するBtoBメーカーである住友電工で、
文系社員としてどのように活躍できるのかを体感頂けるワークショップです。
例年、ご参加者の満足度が非常に高い、充実したプログラムとなっております!

■ 実施内容詳細
 ・投資計画立案ワーク
 ・営業体感ワーク
 ・先輩社員との座談会 など

■ 日程・申し込み方法
 半日(午後)×2日間のプログラムです。
 ご参加者は、秋ごろに工場見学&交流会へご招待いたします。

事務系2Daysワークショップ/エントリーフォーム』からお申込みいただけます。
 詳細の実施日程や申込締切もそちらからご確認ください。
 ※順次受付を開始しておりますのでフォームが表示されていない方は少々お待ちください。
 ※西日本・東日本でスケジュール、運用が異なる場合がございます

■ワークショップ参加までの流れ
 ①エントリーフォームよりお申込み
  ↓
 ②適性検査受検
  ↓
 ③書類選考・面談
  ↓
 ④参加可否通知(開催2週間前を目途にご連絡します。)

■ 実施方法
  東京/大阪(対面開催予定)
   
■ 募集人数
  30~40名程度

 ワークショップ実施日程や申込締切もエントリーフォームからご確認いただけます。

過去参加者の声
・会社説明やHPでは知ることのできない社員の気さくな人柄や雰囲気を知ることができた
・参加者のレベルが高く、全員が積極的にワークへ参加しており、メンバーとの強い絆が生まれた
・自分では調べることのできない内容を知ることができ、事業への理解が非常に深まった
・頭を使うワークが多い分、得られるものも多く、他大学の優秀な学生と交流でき充実していた
・はじめは緊張していたが、あっという間にほぐれ、3日間とも本当に楽しかった(※過去は3日間開催)