※勤務地選択可【東京or大阪】薬事オペレーション業務(メンバー~リーダー)
求人カテゴリー
【MTPC】IT・DX
職務内容
【職務内容】
・申請文書管理システム、eCTD編纂システム等、薬事基盤システムの方針策定、運用・維持管理・変更(CSV対応含む)
・PMDAの申請電子データシステム(Gateway)での申請資料の電子的提出
・国内外の申請文書管理システム部門管理者が所属する担当部署との情報交換、相互の業務の効率化・最適化
・必要な部署(部内外)への関連教育の企画、実行
・承認申請資料の信頼性保証業務
・薬事基盤業務(手順書管理、規制情報収集、海外子会社薬事との連携体制等)
【PR事項】
・グローバルで利用する申請システムについて計画段階から主導的な役割で携わることができます
・電子申請及び申請文書管理に関する最新トレンドをいち早く把握することができます
・申請に関わる国内外の様々な部門や関係会社と協業することができます
・標準的なシステム導入や維持のスキルを学ぶことができます
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
・申請文書管理システム、eCTD編纂システム等、薬事基盤システムの方針策定、運用・維持管理・変更(CSV対応含む)
・PMDAの申請電子データシステム(Gateway)での申請資料の電子的提出
・国内外の申請文書管理システム部門管理者が所属する担当部署との情報交換、相互の業務の効率化・最適化
・必要な部署(部内外)への関連教育の企画、実行
・承認申請資料の信頼性保証業務
・薬事基盤業務(手順書管理、規制情報収集、海外子会社薬事との連携体制等)
【PR事項】
・グローバルで利用する申請システムについて計画段階から主導的な役割で携わることができます
・電子申請及び申請文書管理に関する最新トレンドをいち早く把握することができます
・申請に関わる国内外の様々な部門や関係会社と協業することができます
・標準的なシステム導入や維持のスキルを学ぶことができます
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
応募条件
【必須要件】
・学歴・専攻:大学卒以上
・語学・資格:英語(海外とのメールのやり取り、英文書類の読解と作成が必須)
医薬品開発(特にeCTD関連)に関連したシステム導入に携わった経験がある方
・学歴・専攻:大学卒以上
・語学・資格:英語(海外とのメールのやり取り、英文書類の読解と作成が必須)
医薬品開発(特にeCTD関連)に関連したシステム導入に携わった経験がある方
待遇
■雇用形態:
正社員(雇用契約期間の定めなし・田辺三菱製薬グループ各社への在籍出向あり)
■試用期間:3ヶ月
■給与・賞与
月給:304,000円~611,500円
参考年収:6,084,000円~10,707,000円
■勤務時間:9:00 ~17:30(実働7時間45分 フレックスタイム制、裁量労働制あり)
■時間外労働:あり
■公休日:日曜・祝日・土曜・5月1日・年末年始・夏期休日・特別休日等
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等)、積立休暇 等
■福利厚生等:社宅/住居費補助制度、通勤費補助制度、退職金制度、育児介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
正社員(雇用契約期間の定めなし・田辺三菱製薬グループ各社への在籍出向あり)
■試用期間:3ヶ月
■給与・賞与
月給:304,000円~611,500円
参考年収:6,084,000円~10,707,000円
■勤務時間:9:00 ~17:30(実働7時間45分 フレックスタイム制、裁量労働制あり)
■時間外労働:あり
■公休日:日曜・祝日・土曜・5月1日・年末年始・夏期休日・特別休日等
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等)、積立休暇 等
■福利厚生等:社宅/住居費補助制度、通勤費補助制度、退職金制度、育児介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
勤務地備考
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
<受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
勤務地
本社(大阪府大阪市), 東京本社(東京都千代田区)