2024-013/最先端半導体露光装置用部材の新製品創出 (半田市)
求人カテゴリー
研究開発
事業本部
NV推進本部
募集背景
NV推進本部はこれからのカーボンニュートラル時代と、デジタル社会に向けた新製品や新事業の創出を推進する為に設立された全社部門です。本グループでは当社独自材料の新たな可能性と高付加価値を探索すべく、半導体製造装置分野をターゲットとした製品の市場投入にむけ、最先端半導体露光装置むけ部材の開発を推進しています。
求める人物像
メンバーと協力して業務を自主的に推進できる即戦力人材を求めています。
職務の特色
これからのカーボンニュートラル時代とデジタル社会に向けた新製品や新事業の創出を推進する為に設立された全社部門です。事業部門の顧客ネットワークや研究開発部門の新規技術など、全社のリソースを活用して、社会ニーズに応える新規ビジネスをコーディネートし、立ち上げて行く、創造性に富んだ仕事です。
職務の概要
新製品の事業化実現に向け、最先端半導体露光装置用の新規部材開発業務に従事して頂きます。特に薄膜の作成評価を中心に、外部コンサルやお客様との打ち合わせなども行いながら、技術検討や製品開発、併せて/もしくは設備開発を担当頂きます。
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
最先端露光装置部材の量産を見据えた製法確立
・開発品の成膜プロセス検討(成膜条件、材料等の開発)
・試作品の解析
・コンサル、大学との打ち合わせ
・導入設備の検討
・量産プロセスの立上
※本業務ではベリリウムを取り扱うことから、採用前にベリリウムに関する健康診断を受診いただき、産業医による就労可の判定が出ることが採用条件となります。
・開発品の成膜プロセス検討(成膜条件、材料等の開発)
・試作品の解析
・コンサル、大学との打ち合わせ
・導入設備の検討
・量産プロセスの立上
※本業務ではベリリウムを取り扱うことから、採用前にベリリウムに関する健康診断を受診いただき、産業医による就労可の判定が出ることが採用条件となります。
活かせる/ 身につくスキル
【活かせるスキル】
・知識: 半導体やMEMSの知識、技術動向
・スキル: 半導体微細加工技術(成膜/エッチング)、技術調査、特許調査、特許出願
・半導体製造設備(真空装置)の知識、技術
【身につくスキル】
・新規工程設計及び立ち上げ
・薄膜及び微細加工の知識及び技術
・知識: 半導体やMEMSの知識、技術動向
・スキル: 半導体微細加工技術(成膜/エッチング)、技術調査、特許調査、特許出願
・半導体製造設備(真空装置)の知識、技術
【身につくスキル】
・新規工程設計及び立ち上げ
・薄膜及び微細加工の知識及び技術
★必須要件_学位
●修士博士 ●学部 ●高専
★必須要件_専攻
●材料(無機材料) ●機械 ●電気 ●化学 ●その他(薄膜関連)
★必須要件_ 職務経験
【いずれか必須】
技術開発経験 または 設備開発経験
技術開発経験 または 設備開発経験
★必須要件_資格
不問
★必須要件_ 語学力
英語文献 読解力
●歓迎_職務経験
【業界】半導体メーカー、MEMSメーカー、半導体製造装置メーカ、電子部品
【職種】商品企画、製品開発、製品設計
【知識】
フォトリソグラフィー技術に関する知識、LSIデバイスやLSIパッケージに関する知識
【経験・能力】
顧客対応、対外折衝能力、特許業務
【経験年数】
8年以上
【ポジション(リーダー他)】
チームリーダー
【職種】商品企画、製品開発、製品設計
【知識】
フォトリソグラフィー技術に関する知識、LSIデバイスやLSIパッケージに関する知識
【経験・能力】
顧客対応、対外折衝能力、特許業務
【経験年数】
8年以上
【ポジション(リーダー他)】
チームリーダー
●歓迎_語学力
英語力(TOEIC600点以上、技術情報の収集)、英語力も含むグローバルコミュニケーション能力
勤務地
初任勤務地:知多事業所(半田市)当面転勤なし
※本社(名古屋)に出勤し、用件がある際に知多事業所に出張ベースで訪問可
◆知多事業所:愛知県半田市
・名鉄河和線 青山駅(徒歩15分)
・JR武豊線 東成岩駅(徒歩15分)
・知多バス 成岩橋(徒歩10分)
車・バイク通勤可
◆名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
※本社(名古屋)に出勤し、用件がある際に知多事業所に出張ベースで訪問可
◆知多事業所:愛知県半田市
・名鉄河和線 青山駅(徒歩15分)
・JR武豊線 東成岩駅(徒歩15分)
・知多バス 成岩橋(徒歩10分)
車・バイク通勤可
◆名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
採用数
若干名
職場の雰囲気
新規事業創出のために新設された部門で、皆、チャレンジ精神に溢れています。技術系と営業系の混在部門であり、個々の専門性と個性を尊重し、相互補完し合える、一体感のある組織を目指しています。
労働条件・福利厚生
■労働条件・福利厚生:
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
勤務地
愛知県名古屋市
2024-072/新規電子セラミックデバイスの材料・プロセス開発
求人カテゴリー
研究開発
職種
●研究開発
事業本部
研究開発本部
募集背景
様々なモノがインターネットにつながるデジタル社会に必要な通信と制御に欠かせない電子デバイスの開発を行っている部門です。エナセラのセラミックス技術を展開した新しい電子デバイス開発だけでなく、その他分野にも展開先を広げて活動しています。部長を含めメンバー構成が非常に若く、また中途で入社されたメンバーも多数活躍しています。電子部品や電池の材料開発、設計開発を経験された方々を中心に、デジタル社会の未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。
求める人物像
新製品開発に興味があり、前向きで、積極的な方。また、PDCAサイクル(計画、実験、解析、考察、提案)を自分でまわして進められる方を募集しています。
職務の特色
デジタル社会が到来する時代に向けて新たな電子/電気化学デバイスを開発する部門です。市場ニーズの調査をするNV推進本部、製品を製造する電子部品事業部と密に連携し、開発品がお客様での評価を受けて、製品となっていく過程を担当者として経験でき、自身も成長できる環境です。特に開発から製品化までをすべて担当できる経験は貴重であり、キャリア形成においても大きく役立ちます。
職務の概要
当部門ではエナセラ開発で培ったNGK独自のセラミックスコア技術を応用して、新しい電子デバイス、電気化学デバイスの研究開発に取り組んでいます。
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
・新規部材/デバイスのコンセプト検証
・製品化に向けた材料開発、材料耐久性評価
・製品化に向けた試作/量産プロセス開発
・新規部材/デバイスの機能/構造設計、電気化学評価
・実証データを顧客への技術紹介
・開発要素技術の知財化
・製品化に向けた材料開発、材料耐久性評価
・製品化に向けた試作/量産プロセス開発
・新規部材/デバイスの機能/構造設計、電気化学評価
・実証データを顧客への技術紹介
・開発要素技術の知財化
活かせる/ 身につくスキル
【活かせるスキル】
・セラミックス材料/電池材料/イオン伝導材料開発の経験
・セラミックスおよびセラミックスプロセスの知識と経験
・電気化学デバイスの製品開発経験、事業化経験
・電気化学測定評価技術、材料解析技術
・プロジェクト主担当者として、推進、管理能力
【身につくスキル】
・セラミックスの材料/プロセスに関する知識・経験
・電気化学に関する知識
・開発チームを牽引するリーダーシップの能力
・セラミックス材料/電池材料/イオン伝導材料開発の経験
・セラミックスおよびセラミックスプロセスの知識と経験
・電気化学デバイスの製品開発経験、事業化経験
・電気化学測定評価技術、材料解析技術
・プロジェクト主担当者として、推進、管理能力
【身につくスキル】
・セラミックスの材料/プロセスに関する知識・経験
・電気化学に関する知識
・開発チームを牽引するリーダーシップの能力
★必須要件_学位
●修士博士 ●学部
★必須要件_専攻
●材料 ●電気 ●化学
★必須要件_ 職務経験
【業界】
電池、材料、化学、自動車業界
【職種】
セラミックス材料/プロセスの開発、電気化学デバイスの研究開発、製品開発
【知識】
セラミックス、イオン伝導材料、電気化学に関する知識
【経験・能力】
セラミックス部品または電気化学デバイスの材料開発/プロセス開発/設計の経験
【経験年数】
MIN 3年
電池、材料、化学、自動車業界
【職種】
セラミックス材料/プロセスの開発、電気化学デバイスの研究開発、製品開発
【知識】
セラミックス、イオン伝導材料、電気化学に関する知識
【経験・能力】
セラミックス部品または電気化学デバイスの材料開発/プロセス開発/設計の経験
【経験年数】
MIN 3年
★必須要件_資格
なし(業務に必要な資格は、入社後に会社費用で取得いただきます)
★必須要件_ 語学力
英語力 論文や海外顧客対応(TOEIC500点以上相当)
●歓迎_学位
●修士博士 ●学部
●歓迎_専攻
●材料 ●電気 ●化学
●歓迎_職務経験
【職種】
・セラミックス部品またはイオン伝導材料/二次電池/燃料電池/電解装置の研究開発、製品開発、製品設計
【知識】
・セラミックス部品またはイオン伝導材料/二次電池/燃料電池/電解装置に関する材料工学、プロセス工学および電気化学
【経験・能力】
電子セラミックス部品または構造用セラミックス部品の材料/プロセス開発、設計の経験
リチウムイオン伝導材料の材料/プロセス開発の経験
リチウムイオン電池/燃料電池/電解装置の設計/開発、性能評価の経験
・材料/電池/電機/自動車メーカー等での開発または事業化経験者
・開発リーダーとして、チームを率いた経験のある人
・出身大学の研究室などで、専門的に勉強してきた人
【経験年数】
・5年以上
【ポジション】
・プロジェクトマネージャー経験者
・セラミックス部品またはイオン伝導材料/二次電池/燃料電池/電解装置の研究開発、製品開発、製品設計
【知識】
・セラミックス部品またはイオン伝導材料/二次電池/燃料電池/電解装置に関する材料工学、プロセス工学および電気化学
【経験・能力】
電子セラミックス部品または構造用セラミックス部品の材料/プロセス開発、設計の経験
リチウムイオン伝導材料の材料/プロセス開発の経験
リチウムイオン電池/燃料電池/電解装置の設計/開発、性能評価の経験
・材料/電池/電機/自動車メーカー等での開発または事業化経験者
・開発リーダーとして、チームを率いた経験のある人
・出身大学の研究室などで、専門的に勉強してきた人
【経験年数】
・5年以上
【ポジション】
・プロジェクトマネージャー経験者
●歓迎_語学力
英語力 論文や海外顧客対応(TOEIC600点以上)
勤務地
初任勤務地:本社(名古屋市)当面転勤なし
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
採用数
1人
職場の雰囲気
20代、30代が多く、若くて活気のある職場です。自らの考えや提案を率直に伝えあえる雰囲気があり、自主性と積極性を重んじる職場です。
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
勤務地
愛知県名古屋市
2024-077/サブナノセラミック膜の開発/ガス分離膜(名古屋市)
求人カテゴリー
研究開発
職種
●技術
事業本部
研究開発本部
募集背景
カーボンニュートラル社会の実現へ向けて、分離膜は水や水素、二酸化炭素などを省エネルギーで効率良く分離・回収できる技術として注目されています。当社も、ガスや液体を分子レベルで分離する膜として、ゼオライト膜等のサブナノセラミック膜の開発に注力しています。2022年4月には新組織も立上げ、海外拠点とも連携しながらお客様のニーズにマッチする膜開発を推進しています。カーボンニュートラルという世界的な課題に取り組むため、ゼオライトなどの多孔性材料の材料開発・製造技術や分離膜の評価技術に詳しく、サブナノセラミック膜の未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。
求める人物像
新しい技術に対する感度が高く、課題に対して積極的かつ粘り強くチャレンジできる
周囲とコミュニケーションをとりつつ、相談、協力して開発を進めることができる
周囲とコミュニケーションをとりつつ、相談、協力して開発を進めることができる
職務の特色
当社は浄水膜開発によって培った技術により、大型のセラミック支持体を保有しています。この支持体を活用することにより、世界最大級かつ高性能のサブナノセラミック膜を開発しています。カーボンニュートラルに向けて省エネルギーな分離技術のニーズは高く、これまでにない用途や分離精度に適用できる新しい膜材料の開発にトライしています。また、エンジニアリングメーカーなどと協力しながらサブナノセラミック膜の実用化に向けた取り組みを進めています。
職務の概要
これまでにない機能や特性を持つサブナノセラミック膜の開発や、お客様との膜技術適用検討に取り組んでいます。
参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/rd/subnano/
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/rd/subnano/
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
・サブナノセラミック膜の材料探索、試作、製造工程確立
・サブナノセラミック膜の性能評価、耐久性評価、分析・解析
・国内外のお客様との打合せ、協業
・サブナノセラミック膜の性能評価、耐久性評価、分析・解析
・国内外のお客様との打合せ、協業
活かせる/ 身につくスキル
【活かせるスキル】
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料の製造技術
・無機材料の製造技術(例えば、結晶合成技術、粒径制御技術、積層技術)
・膜材料の製膜技術、分離性能評価技術、解析・分析技術
・ガス・液体に対する分離性能評価技術
【身につくスキル】
・分離膜材料、分離技術に関する知識、評価技術
・化学工学に関する知識、技術
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料の製造技術
・無機材料の製造技術(例えば、結晶合成技術、粒径制御技術、積層技術)
・膜材料の製膜技術、分離性能評価技術、解析・分析技術
・ガス・液体に対する分離性能評価技術
【身につくスキル】
・分離膜材料、分離技術に関する知識、評価技術
・化学工学に関する知識、技術
★必須要件_学位
●修士博士 ●学部
★必須要件_専攻
●材料 ●化学 ●その他(化学工学)
★必須要件_ 職務経験
【業界】化学・素材、エンジニアリング
【職種】研究開発
【知識】
以下のうち少なくとも1つを有すること
・無機材料の知識
・分離膜材料の製造・評価技術
・分離膜の評価技術
【経験・能力】
以下のうち少なくとも1つを有すること
・ガス・液体を使用して製品を評価した経験
・材料開発についての研究開発経験
・化学工学の知見を生かした開発業務経験
【経験年数】1年以上
【ポジション(リーダー他)】不問
【職種】研究開発
【知識】
以下のうち少なくとも1つを有すること
・無機材料の知識
・分離膜材料の製造・評価技術
・分離膜の評価技術
【経験・能力】
以下のうち少なくとも1つを有すること
・ガス・液体を使用して製品を評価した経験
・材料開発についての研究開発経験
・化学工学の知見を生かした開発業務経験
【経験年数】1年以上
【ポジション(リーダー他)】不問
★必須要件_資格
不問
★必須要件_ 語学力
英語力(科学技術論文が問題なく読めること)
●歓迎_学位
●修士博士
●歓迎_職務経験
【知識】
以下のうち少なくとも1つを有することが望ましい
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料に関する知識、
・無機分離膜・有機分離膜の製造・評価に関する知識
【経験・能力】
以下のうち少なくとも1つを有することが望ましい
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)、炭素等の多孔質材料開発の経験、
・無機分離膜・有機分離膜の開発・製造経験、
・ガス・液体等を用いた無機分離膜・有機分離膜の分離性能評価の経験
以下のうち少なくとも1つを有することが望ましい
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料に関する知識、
・無機分離膜・有機分離膜の製造・評価に関する知識
【経験・能力】
以下のうち少なくとも1つを有することが望ましい
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)、炭素等の多孔質材料開発の経験、
・無機分離膜・有機分離膜の開発・製造経験、
・ガス・液体等を用いた無機分離膜・有機分離膜の分離性能評価の経験
●歓迎_語学力
英語力(TOEIC650点以上)
勤務地
初任勤務地:本社(名古屋市)当面転勤なし
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
採用数
2名
職場の雰囲気
上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる雰囲気があり、自主性と積極性を重んじる職場です。
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
第二新卒
第二新卒可
勤務地
愛知県名古屋市
2024-088/セラミックスの製品設計・プロセス設計のためのCAE技術開発(東京/名古屋)
求人カテゴリー
研究開発
職種
●研究開発
事業本部
製造技術本部
募集背景
当社はデジタル社会とカーボンニュートラルの実現に向け、セラミックスをコアとした新製品の開発を強化しています。開発の成否やスピードを握るのがシミュレーションによる事前評価です。製品とその製造プロセスに有用なCAE技術を開発し、高度な製品機能実現やその開発リードタイム短縮を目指しています。シミュレーションが好きで自身の手で計算技術を開発したい方、シミュレーション経験を活かして製品やプロセス開発へのCAE活用を推進して頂ける方を募集しています。
求める人物像
シミュレーションを役立たせたいという意欲があり、新技術に積極的にチャレンジする方
職務の特色
本社部門として、全社向けにシミュレーション技術の開発や活用支援を行っています。セラミックスというアナログな素材・プロセスの特性や挙動をモデル化し、コンピューター上で模擬できるようにすることは、組立品のCAEとは違うハードルがあります。基礎実験とともに、スパコン・AIなど先進技術も活用し、現象に迫っていく活動を重視しています。メカニズムを解明する面白さ、できなかったシミュレーションを実現する醍醐味を味わえる仕事です。CAEの技術開発マネジメントや、設計業務自体のプロセスの革新、大学やスタートアップとの協働など、創造的な仕事もできる職務です。
職務の概要
当社セラミックス新製品の設計および製造プロセスのためのCAE技術開発
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
熱流体や構造分野のシミュレーションを中心に、以下の業務に携わって頂きます。
具体的なテーマは、実務経験や保有スキルを踏まえて決定します。
【CAE技術開発】
・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築
(技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料
(主な使用ソフトウェア)ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL、OpenFOAMなど
・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発
(主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA)
・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立
(主な開発環境:modeFrontier、他OSS)
具体的なテーマは、実務経験や保有スキルを踏まえて決定します。
【CAE技術開発】
・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築
(技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料
(主な使用ソフトウェア)ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL、OpenFOAMなど
・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発
(主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA)
・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立
(主な開発環境:modeFrontier、他OSS)
活かせる/ 身につくスキル
【活かせるスキル】
・CAEを用いた研究開発、設計実務の経験
・CAEソフトウェア開発の経験(産業向け、学術向け)
・各種CAD、CAEソフトウェアの使用経験、プログラミングの経験
【身につくスキル】
・各種シミュレーションの実務能力、開発能力
・シミュレーションや機械学習をものづくりに応用する力
・技術開発のプロジェクトマネジメント力
・CAEを用いた研究開発、設計実務の経験
・CAEソフトウェア開発の経験(産業向け、学術向け)
・各種CAD、CAEソフトウェアの使用経験、プログラミングの経験
【身につくスキル】
・各種シミュレーションの実務能力、開発能力
・シミュレーションや機械学習をものづくりに応用する力
・技術開発のプロジェクトマネジメント力
★必須要件_学位
●修士博士 ●学部
★必須要件_専攻
●機械 ●電気 ●化学 ●その他(原子力、電子、物理、制御)
★必須要件_ 職務経験
【業界】
各種製造業、CAE業界、研究機関
【職種】
研究開発、製品設計、生産技術開発
【知識】
工学シミュレーションに関する知識
【経験・能力】
以下のいずれかの経験を有すること
・CAEソフトウェア開発の経験(産業向け、学術向け)
・シミュレーションに関わる研究開発(学術研究も可)
・製造業におけるCAEを用いた設計実務の経験
【経験年数】
3年以上
【ポジション(リーダー他)】
役職は不問。テーマを主体的に推進した経験があること
各種製造業、CAE業界、研究機関
【職種】
研究開発、製品設計、生産技術開発
【知識】
工学シミュレーションに関する知識
【経験・能力】
以下のいずれかの経験を有すること
・CAEソフトウェア開発の経験(産業向け、学術向け)
・シミュレーションに関わる研究開発(学術研究も可)
・製造業におけるCAEを用いた設計実務の経験
【経験年数】
3年以上
【ポジション(リーダー他)】
役職は不問。テーマを主体的に推進した経験があること
★必須要件_資格
不問
★必須要件_ 語学力
不問
●歓迎_職務経験
【知識】
以下のいずれかの知識(大卒レベル以上)を有すると望ましい
熱流体、化学工学、電気化学、材料力学、破壊力学
【経験・能力】
・シミュレーションのためのプログラミング、ソフトウェアのカスタマイズ
・機械学習を実務に活用した経験
・並列計算やGPUなど、CAE向けコンピューターを使いこなすスキル
以下のいずれかの知識(大卒レベル以上)を有すると望ましい
熱流体、化学工学、電気化学、材料力学、破壊力学
【経験・能力】
・シミュレーションのためのプログラミング、ソフトウェアのカスタマイズ
・機械学習を実務に活用した経験
・並列計算やGPUなど、CAE向けコンピューターを使いこなすスキル
●歓迎_語学力
TOEIC 500点以上
(英語の文献やWebサイトからの情報収集に支障がないこと)
(英語の文献やWebサイトからの情報収集に支障がないこと)
勤務地
初任勤務地:下記いずれか
①本社(名古屋市)当面転勤なし
②東京本部(丸の内)での勤務可能
※ただし入社当初の最低3カ月は、本社・名古屋勤務
■名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません
■東京支社
日本ガイシ株式会社 東京本部
〒100-6325 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 丸の内ビルディング 25階
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
①本社(名古屋市)当面転勤なし
②東京本部(丸の内)での勤務可能
※ただし入社当初の最低3カ月は、本社・名古屋勤務
■名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません
■東京支社
日本ガイシ株式会社 東京本部
〒100-6325 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 丸の内ビルディング 25階
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
採用数
2人
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
勤務地
愛知県名古屋市, 東京都千代田区
アカデミア専用求人(オープンポジション)
求人カテゴリー
研究開発
事業本部
研究開発本部
募集背景
社名にもなっている「がいし」とは、発電所の鉄塔や電柱に必ず付いている、セラミック製品です。1919年の設立以来、「がいし」をはじめ様々なセラミック製品の開発・製造を手掛けているのが、日本ガイシ株式会社。独自のセラミック技術を生かし、カーボンニュートラルの実現に貢献するNAS電池、デジタル化社会を支える半導体製造装置用部品など、様々な社会課題を解決する製品を開発・製造しています。
職務の特色
有機材料・無機材料・分離膜・触媒・半導体・電池等の知識・経験を有し、新しい取組みに果敢に挑戦する意欲のある人材を求めています。
職務の概要
新型蓄電池、ナノセラミック膜、電解セル、半導体ウエハー等の開発、他
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
・新型蓄電池(ニッケル亜鉛二次電池)の製品開発・製品設計
・新規二次電池(ニッケル亜鉛二次電池)の部材・プロセス開発
・FGANウエハーの品質向上および応用技術開発
・新機能性無機材料の開発
・新製品開発における材料解析
・半導体製造装置に関する溶射技術開発
・目的物質を良好に分離できる膜材料の探索
・分離膜を緻密に膜化する成膜方法の開発
・作製した分離膜の性能評価と微構造解析
・新規二次電池(ニッケル亜鉛二次電池)の部材・プロセス開発
・FGANウエハーの品質向上および応用技術開発
・新機能性無機材料の開発
・新製品開発における材料解析
・半導体製造装置に関する溶射技術開発
・目的物質を良好に分離できる膜材料の探索
・分離膜を緻密に膜化する成膜方法の開発
・作製した分離膜の性能評価と微構造解析
活かせる/ 身につくスキル
<活かせるスキル>
材料および製品開発の経験を活かせます。
例:
・各種二次電池セルおよびモジュールの開発および製品化技術
・二次電池の製品開発経験、事業化経験
・電気化学測定評価技術、材料解析技術
・各種電池についての材料やプロセス開発の技術や経験
・化合物半導体の成膜技術、デバイス製造技術、デバイス評価技術
・ウエハー製品の技術開発経験
・構造解析技術(XRD、分光分析)
・セラミックスに関する知識
・溶射材料開発の経験
・膜評価の経験(SEM、各種計測)
<身につくスキル>
プロジェクト管理能力(開発・製品立ち上げ・量産まで一連の取り組み経験)はもちろん、
新規技術調査力などを身につけていくことができます。
ポジションによっては、以下のような知識・技術を身につけることができます。
・新規蓄電池に関する知識
・半導体業界における設備に関する知識と取扱いのノウハウ、ユーティリティー設計
・GaNウエハー製造と応用に関する知識
・機能性材料分野に関する知識
・半導体、結晶成長分野におけるプロセス、装置に関する知識
・技術調査力(文献、特許、学会活動等)
材料および製品開発の経験を活かせます。
例:
・各種二次電池セルおよびモジュールの開発および製品化技術
・二次電池の製品開発経験、事業化経験
・電気化学測定評価技術、材料解析技術
・各種電池についての材料やプロセス開発の技術や経験
・化合物半導体の成膜技術、デバイス製造技術、デバイス評価技術
・ウエハー製品の技術開発経験
・構造解析技術(XRD、分光分析)
・セラミックスに関する知識
・溶射材料開発の経験
・膜評価の経験(SEM、各種計測)
<身につくスキル>
プロジェクト管理能力(開発・製品立ち上げ・量産まで一連の取り組み経験)はもちろん、
新規技術調査力などを身につけていくことができます。
ポジションによっては、以下のような知識・技術を身につけることができます。
・新規蓄電池に関する知識
・半導体業界における設備に関する知識と取扱いのノウハウ、ユーティリティー設計
・GaNウエハー製造と応用に関する知識
・機能性材料分野に関する知識
・半導体、結晶成長分野におけるプロセス、装置に関する知識
・技術調査力(文献、特許、学会活動等)
★必須要件_学位
●修士博士
★必須要件_専攻
●材料 ●機械 ●電気 ●化学 ●その他(物理)
★必須要件_ 職務経験
材料の研究開発・製品開発・製品解析・プロセス開発のご経験
勤務地
日本ガイシ本社
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
勤務地
愛知県名古屋市
2025-009/マテリアルズインフォマティクスによるセラミックス材料、プロセスの開発
求人カテゴリー
研究開発
職種
●研究開発
事業本部
研究開発本部
募集背景
カーボンニュートラルやデジタル社会実現に向け、様々な技術革新が求められています。特に、MI(マテリアルズインフォマティクス)による材料開発の取り組みが世の中で広がっており、弊社でも、2030年までの長期スパンで、セラミックス業界をリードするMIの構築を目指しています。MIやセラミックス材料開発の知識を有し、様々な部門をまたがるディスカッションを行いながら日本ガイシの未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。
求める人物像
多くの社員と連携して業務を遂行するため、セラミックス材料の知識・経験を有し、周囲と積極的で円滑なコミュニケーションのとれる方、またMIを用いた材料開発の興味、経験ある人物を求めています。
職務の特色
当部門は、カーボンニュートラルやデジタル社会の分野において、将来必要となる戦略的な材料を先読みし、他社に先駆けて材料開発を推進するために新設された新しい組織です。 MI(マテリアルズ・インフォマティクス)システムの構築を先導するとともに、 競合を凌駕する差異化材料を開発し、競争力の高い新製品開発に貢献することができます。
職務の概要
MIシステムを構築するため、機械学習プログラムの活用やセラミックス材料開発まで幅広く取り組む仕事です。
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
・材料知識を反映した機械学習手法の構築
・MIに必要なデータを取得するため、ハイスループットなセラミックスの作製・評価方法、計算技術の確立
・新しい有望材料・技術の探索、テーマアップ
・MIに必要なデータを取得するため、ハイスループットなセラミックスの作製・評価方法、計算技術の確立
・新しい有望材料・技術の探索、テーマアップ
活かせる/ 身につくスキル
【活かせるスキル】
・セラミックス材料の開発経験
・python等の機械学習プログラミング技術
【身につくスキル】
・MIの知識
・プロジェクト管理、推進能力
・最新技術の探索能力
・セラミックス材料の開発経験
・python等の機械学習プログラミング技術
【身につくスキル】
・MIの知識
・プロジェクト管理、推進能力
・最新技術の探索能力
★必須要件_学位
●修士博士 ●学部 ●高専
★必須要件_専攻
●材料 ●機械 ●電気 ●化学
★必須要件_ 職務経験
【業界】
セラミックス、金属、有機系企業、アカデミア
【職種】
材料開発
【知識】
セラミックスの基礎知識、機械学習の基礎知識
【経験・能力】
材料の開発経験
セラミックス、金属、有機系企業、アカデミア
【職種】
材料開発
【知識】
セラミックスの基礎知識、機械学習の基礎知識
【経験・能力】
材料の開発経験
★必須要件_資格
不問
★必須要件_ 語学力
英語の学術論文が読めるレベル
●歓迎_学位
●修士博士 ●学部
●歓迎_専攻
●材料
●歓迎_職務経験
【業界】
セラミックス系企業
【経験・能力】
MIによるセラミックス材料の開発経験
pythonのコードの意味を理解できること
第一原理計算の実施、活用の経験があること
【経験年数】
5年
【ポジション】
チームリーダー
セラミックス系企業
【経験・能力】
MIによるセラミックス材料の開発経験
pythonのコードの意味を理解できること
第一原理計算の実施、活用の経験があること
【経験年数】
5年
【ポジション】
チームリーダー
●歓迎_資格
ITパスポート
●歓迎_語学力
海外の有識者と英語でやり取りできるレベル
勤務地
本社(名古屋市)
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
名古屋市瑞穂区
・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分)
・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分)
・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分)
・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分)
バイク通勤のみ可
駅からの自転車通勤は応相談
バイク置き場は満車のケースが多く、場所が確保できない場合はバイク通勤不可です。
また、入社前にバイク置き場を確保することはできません。
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
採用数
1人
職場の雰囲気
若手からベテランまで幅広く在籍していますが、活気のある職場です。様々な分野の技術開発に取り組んでおり、広範囲の知識を吸収できます。
メンバーで切磋琢磨して挑戦し続け、自己と組織を成長させようとしています。
メンバーで切磋琢磨して挑戦し続け、自己と組織を成長させようとしています。
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2023%E5%B9%B4.pdf
勤務地
愛知県名古屋市