• 職種検索
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • 労働条件・福利厚生について(25年6月更新)
  • 選考プロセス
  • 日本ガイシとは?
  • キャリア登録

2025-025/ベリリウム銅板条および加工品のマーケティングおよび製品設計(東京)

2025-025/ベリリウム銅板条および加工品のマーケティングおよび製品設計(東京)
求人カテゴリー
製品開発
職種
●製品開発
事業本部
デジタルソサエティ事業本部
募集背景
近年、デジタル社会の進展やカーボンニュートラル技術の加速により、電子部品や高機能材料に対する要求はますます高度化しています。中でも、高強度・高導電性・耐環境性を兼ね備えた「ベリリウム銅」は、他の銅合金と比較して優れた特性を持ち、次世代のモビリティ、通信インフラ、再生可能エネルギー分野など、幅広い市場での活用が期待されています。
当事業部では、こうした市場ニーズの高まりを受け、ベリリウム銅を核とした製品群の拡販と製品開発/仕様設定、技術サービスの強化を長期戦略の柱と位置づけています。特に、マーケティングから製品設計、顧客技術支援を一貫して担える人材の強化が急務となっており、今回の採用はその中核を担うポジションです。製品設計、用途開拓を横断的にリードできる環境が整っており、技術と市場の両面から価値を創出できるやりがいのある仕事です。
求める人物像
・金属材料に関する技術的知見を有し、製品設計や用途開発の経験がある方
・顧客との技術的なコミュニケーションを通じて、マーケティングや拡販活動に貢献できる方
・市場動向を捉え、製品戦略に反映できる視野と柔軟性をお持ちの方
職務の特色
私たちの事業部門は、「ベリリウムの特色を生かした付加価値の提供によって社会の発展に貢献する」ことをありたい姿に掲げ、特にベリリウム銅の可能性に注目しています。高強度・高導電性・耐環境性という特性を活かし、次世代モビリティ、通信インフラ、再生可能エネルギーといった成長市場において、社会課題の解決に貢献する製品を生み出しています。
その中でこのポジションでは、製品設計・用途開拓・マーケティング・顧客技術支援までを一貫して担うことができ、技術と市場の両面から価値を創出するやりがいがあります。数十億円規模のプロジェクトやグローバルチームとの連携を通じて、ダイナミックな事業推進の最前線で活躍できる点も大きな魅力です。当社の強みは、製品設計から用途提案までを一貫して行える技術力と、顧客密着型の技術サービス体制にあります。単なる製品提供ではなく、顧客の設計段階から深く関与し、最適なソリューションを共創する姿勢が、他社との差異化要因となっています。将来的には、技術マーケティングのスペシャリストとして製品戦略をリードしたり、グローバルプロジェクトの推進役として海外市場での活躍も可能です。また、製品開発や事業企画など、技術とビジネスの両面でキャリアを広げられる環境が整っています。
職務の概要
本ポジションでは、金属事業部におけるベリリウム銅板条/加工品に関するマーケティングおよび製品設計業務を担当いただきます。デジタル社会やカーボンニュートラル技術の進展に伴い、当該材料の市場ニーズは急速に拡大しており、技術的な知見と市場感覚を兼ね備えた人材が求められています。

参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/product/search-business/metal/

変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
① 伸長市場のマーケティングと拡販活動(ベリリウム銅板条/加工品)
・新規用途開発およびスペックイン活動
 成長市場における新たな用途を探索し、顧客の製品設計段階から関与することで、当社製品の採用を促進します。
・政策・技術動向の調査(DS/CN関連)
脱炭素(Decarbonization)やデジタル社会(Digital Society)に関する政策・技術トレンドを把握し、製品戦略に反映します。
・顧客への技術サービス
技術的な問い合わせや品質に関する対応を通じて、顧客との信頼関係を構築します。

② 製品仕様設定と製品設計に関する業務(ベリリウム銅板条/加工品)
・顧客との仕様折衝および社内調整
顧客の要求仕様に基づき、社内の製造・品質・技術部門と連携しながら最適な製品仕様を設計します。
・社内仕様データベースの管理
新規仕様の設定、登録、変更に関する業務を通じて、製品情報の正確性と一貫性を確保します。
・仕様書・規格書の作成・改訂
顧客向け仕様書や社内外の製品規格文書を作成・発行し、品質保証体制の一翼を担います。
活かせる/  身につくスキル
【活かせるスキル】
・金属材料(特に銅合金)に関する知識・開発経験
 銅合金やその他非鉄金属に関する材料特性、加工技術、用途展開の知見
・製品設計・仕様策定の実務経験
 顧客要求に基づいた製品仕様の設計、社内外との調整経験
・BtoBマーケティング・用途開拓の経験
 産業材分野での市場分析、新規用途提案、スペックイン活動の経験
・顧客対応力・技術サービス経験
 技術的な問い合わせ対応、品質問題への対応など、顧客との信頼構築に関わる経験
・英語による技術文書の読解・作成スキル(あれば尚可)
 グローバル顧客や海外拠点とのやり取りに活かせます


【身につくスキル】
・素材から市場までを俯瞰する「技術マーケティング力」
材料技術と市場ニーズを結びつける視点を養い、製品戦略立案にも関与できます。
・グローバルな視点と実務経験
 海外顧客や拠点との連携を通じて、国際的なビジネス感覚と語学力を磨けます。
・製品開発・設計における実践的なプロジェクト推進力
 仕様設計から社内調整、顧客対応までを一貫して経験することで、プロジェクトマネジメント力が身につきます。
・社会課題に貢献する実感
カーボンニュートラルや電動化といった社会的テーマに直結する製品に携わることで、技術者としての使命感とやりがいを実感できます。

★必須要件_学位
●修士博士 ●学部 ●高専 ●高校
★必須要件_専攻
●その他(理系)
★必須要件_  職務経験
【いずれか必須】
・電子部品の技術探索のご経験
・材料メーカーでの技術探索のご経験
・金属材料の技術知見を有する方
★必須要件_資格
なし(業務に必要な資格は、入社後に会社費用で取得いただきます)
★必須要件_  語学力
英語力(定型の仕様書作成、プレゼン資料作成)
●歓迎_学位
●修士博士 ●学部
●歓迎_専攻
●材料(金属) ●機械
●歓迎_職務経験
【業界】
金属材料、電子部品、非鉄金属、またはそれに準ずる製造業

【職種】
技術マーケティング、用途開発、製品戦略立案など、技術と市場をつなぐ業務経験

【知識】
公的材料規格類(JIS、ASTM、AMSなど)に関する知識
材料規制(RoHS、REACHなど)や環境対応材料に関する知識

【経験・能力】
・データ分析や業務プロセスの可視化・自動化・標準化に関する知見(Python、BIツールなど)
・海外顧客やグローバルチームとの業務経験、英語および中国語での技術文書作成や会議参加経験
・プレゼンテーションスキル、販促資料(カタログ、Webコンテンツ等)の企画・作成経験

【ポジション】
プロジェクトや製品開発をリードした経験がある方(プロジェクトリーダー)
●歓迎_語学力
"英語力(TOEIC600点以上、技術プレゼン実施と質疑応答対応)
中国語力(HSK4級以上)"
勤務地
初任勤務地:東京本部(東京都丸の内)
※転勤可能性:NGK中国(上海もしくは深圳)
変更の範囲:会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)

東京都千代田区丸の内(丸の内ビルディング25階)
・JR東京駅 丸の内南口より徒歩1分
・東京メトロ丸ノ内線 東京駅直結
・都営三田線 大手町駅(徒歩3分)
車・バイク通勤不可
採用数
1人
職場の雰囲気
当部門は、20代から50代まで幅広い年齢層のメンバーで構成されており、それぞれが専門性を活かしながら活発に意見を交わす、風通しの良い職場です。グループマネージャーは東京本部に所属しており40代で、現場感覚を持ちながらも、メンバーの自主性を尊重するマネジメントスタイルを大切にしています。材料技術や製品設計に関する深い知見を持つ中堅・ベテランと、柔軟な発想を持つ若手が協力し合い、世代を超えた学び合いと成長の機会が豊富です。また、営業部門との距離が非常に近く、日々の業務では顧客ニーズの共有や製品仕様のすり合わせなど、密なコミュニケーションを通じてスピーディーな意思決定が行われています。技術と営業が一体となって課題解決に取り組む文化が根付いており、「現場の声を製品設計や品質改善に反映できる」実感を得られる環境です。さらに、DX推進にも積極的で、BIツールや設計支援システムの導入を通じて、業務の効率化と情報の可視化を進めています。属人化を防ぎ、チーム全体で知見を共有する体制構築を進めており、個人の成長と組織の進化が両立する職場です。グローバル案件も多く、中国をはじめとするアジア圏や欧米圏とのやり取りも日常的に発生します。語学力や異文化理解を活かせる場面も多く、国際的な視野を持ってキャリアを広げたい方にも最適な環境です。
労働条件・福利厚生
労働条件・福利厚生についてはこちらをご確認ください。

https://job.axol.jp/hy/uf/c/ngk/contents/%E2%80%BB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%B8%AD%E2%80%BB%E3%80%90HP%E7%94%A8%E3%80%91%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F_2025%E5%B9%B4.pdf
勤務地
東京都千代田区