プロモーション担当(インバウンド領域)

プロモーション担当(インバウンド領域)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【事業説明】
当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。

【募集概要】
国内の人口減少の見通しの中、コロナ収束後、訪日外国人旅行者数は急速な回復を見せており、6,000万人の目標が国からも再度明示されるなどインバウンドは新たな需要創出につながる市場として注目されています。当社グループとしても、訪日外国人のお客様向け商品の設定や海外プロモーションなどによる西日本エリアの周遊促進を図るとともに、ストレスなく西日本の旅をお楽しみいただけるよう、スムーズで快適なご移動の提供を目的として国の指針を踏まえた駅・車両の環境整備や、当社独自の販売システムの整備などによる受け入れ体制の充実に取り組んでいます。今後は、インバウンド需要を都市部のみならず地方へより一層波及させることが重要な課題です。JR西日本グループの総力を結集・連携し、グループ全体の価値創出による需要獲得を目的として、2024年6月に「グループインバウンド推進室」が発足し、その中核を担うメンバーを今回募集いたします。

【職務概要】
地域の観光コンテンツ開発や、インバウンド誘客増に向けたプロモーションに従事いただきます 。

【職務詳細】
・インバウンドの動向やニーズを把握し、西日本エリアへのインバウンド旅行者の拡大に向けた施策の立案、具体化に向けた関連部署との調整
・JR西日本グループや地域、観光事業者との協業を通じて、インバウンドのお客様に魅力的なコンテンツの開発。
・西日本エリアの魅力的なコンテンツや商品の、海外に対するプロモーション(必要に応じての海外出張)。
・(変更の範囲)業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます。

【配属部署】
マーケティング本部
 └ グループインバウンド推進室(19名体制)

【当ポジションの魅力】
・コロナが終息し訪日外国人旅行客は年々増加しており、グループ一体となったインバウンド需要の取り込みに期待は高まっています。インバウンドの取組は多岐にわたり、関係者も多様です。西日本エリアの知名度及びサービス拡大を図るために様々な取組をチームで協力して推進する面白さや苦労が、仕事のやりがいにつながっています。
・全社共通で平均残業時間は18時間です。その他リモートワークやフルフレックス制などの活用によりワークライフバランスを充実させることが可能です。
求める人材
【必須(MUST)】
■ビジネスレベルの英語力(資料作成、クライアント折衝経験など)
■法人営業またはプロデューサーとしての実務経験または企画営業経験がある方

【歓迎(WANT)】
■海外代理店等との折衝経験
■インバウンド関連事業における海外への誘客(プロモーション等)のご経験

【求める人物像】
■市場環境や事業の進捗を踏まえ、施策の方向性を企画検討でき、具体化に取り組むことができる方
■組織での環境やバランスを考慮し、柔軟な考え方のできる方
勤務地
大阪本社
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
JR 大阪 駅から徒歩10分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

受動喫煙対策:有
【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否
勤務時間
フルフレックスタイム制:有
基本勤務時間:9:00~17:45
※勤務地により若干異なります
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年
諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府