【ソリューションサービス(受託)部門】クラウドソリューション_PM/コンサルティング◆お客様の課題をコンサルティングサービスで解決に導く!◆リモート相談可
求人カテゴリー / Recruiting Category
プロジェクトマネージャー_クラウド
職種
ソリューションサービス(受託)PM_クラウド
募集部門
ソリューション統括ソリューション事業本部クラウドソリューション第1部/第2部
部門概要
システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。
業務内容
(雇入れ直後)弊社主要顧客における業界ごとの業務内容を理解した上で、クラウド移行の動機を明らかにし最適なクラウド導入計画の策定、導入におけるリスク・ガバナンス・コンプライアンスへの対応を中心としてご支援頂きます。
また、弊社が持つAKKDiSのバリューチェーンを理解した上で、顧客が抱える様々な課題に対して、クラウドのメリットを活用し特定プロダクト、サービスに依存することなく、柔軟な解決策を提案頂きます。
(変更の範囲)当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)
また、弊社が持つAKKDiSのバリューチェーンを理解した上で、顧客が抱える様々な課題に対して、クラウドのメリットを活用し特定プロダクト、サービスに依存することなく、柔軟な解決策を提案頂きます。
(変更の範囲)当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)
求める人物像
・未経験領域にチャレンジしていくマインドをお持ちの方
・コンサルタント、PMになりたいと本気で思っている方
・コンサルタント、PMになりたいと本気で思っている方
必須条件
・パブリッククラウド(Azure,AWS,GCP、OCIのいずれか)における任意のサービスにおいて要件定義、基本設計、詳細設計、構築の経験2年以上
・またはITインフラ関連(ネットワーク、サーバー、プライベートクラウド、セキュリティなど)の要件定義・基本設計、詳細設計、構築の経験2年以上
・案件規模問わず、クラウドまたはITインフラ関連案件のPMまたはPL以上の経験1年以上
・またはITインフラ関連(ネットワーク、サーバー、プライベートクラウド、セキュリティなど)の要件定義・基本設計、詳細設計、構築の経験2年以上
・案件規模問わず、クラウドまたはITインフラ関連案件のPMまたはPL以上の経験1年以上
歓迎する経験・スキル
■経験
・クラウドをベースとしたお客様の課題解決提案の経験
・企業へのITコンサルティング実務経験
・データ基盤(Data Lake、DWHなど)、分析システム(BI、AIなど)のコンサルタント、もしくはエンジニアとしてのプロジェクト経験
■スキル
・パブリッククラウド(Azure/AWS/GCP/OCIいずれかまたは複合)におけるサービス知識とスキルの保有
・優れたコミュニケーションスキルと顧客折衝の能力
・高いビジネスニーズの把握と要件定義のスキル
・CAF,W-AFの基本的な理解
・クラウドをベースとしたお客様の課題解決提案の経験
・企業へのITコンサルティング実務経験
・データ基盤(Data Lake、DWHなど)、分析システム(BI、AIなど)のコンサルタント、もしくはエンジニアとしてのプロジェクト経験
■スキル
・パブリッククラウド(Azure/AWS/GCP/OCIいずれかまたは複合)におけるサービス知識とスキルの保有
・優れたコミュニケーションスキルと顧客折衝の能力
・高いビジネスニーズの把握と要件定義のスキル
・CAF,W-AFの基本的な理解
特長・魅力
クラウドデリバリーおよびクラウドアプリケーション開発の分野で優れたサービスを提供し、ビジネスプロセスの効率化とデジタルトランスフォーメーションを実現することを目指しています。また、PowerPlatform、ローコード開発、およびRPA移行などの革新的なテクノロジーを活用し、効果的なソリューションを提供します。
学歴
不問
年齢
不問
雇用形態
正社員(期間の定めなし)
試用期間の有無
試用期間3ヵ月間(条件変更なし)
勤務地
(雇入れ直後)関東圏・関西圏・中部圏を主要とする大都市圏、その他地域 ※プロジェクトにより異なります
※出張で全国各地での対応あり
※リモートワークを活用しながら勤務形態多数 → 就労先によってリモートワークの実績有り
(変更の範囲)変更なし(顧客の事業所または当社の事業所。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める勤務地)
※出張で全国各地での対応あり
※リモートワークを活用しながら勤務形態多数 → 就労先によってリモートワークの実績有り
(変更の範囲)変更なし(顧客の事業所または当社の事業所。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める勤務地)
就業時間
9:00~18:00(所定労働時間内/実働8時間、休憩1時間)
平均残業時間 14.3時間/月(2023年度)
※フルフレックス勤務(コアタイムなし)
平均残業時間 14.3時間/月(2023年度)
※フルフレックス勤務(コアタイムなし)
想定年収
800万円~1,100万円
月給
57万円~76万円
賞与
賞与あり(9月、3月)、個人評価及び会社業績を加味して支給
昇給
給与調整として、実績、能力により年1回(4月)改定
諸手当
時間外勤務手当(職位により固定残業、または完全実績支給。管理監督者相当職の場合は対象外)
ミッション手当(役職者のみ)
交通費(出社頻度に応じて実費支給、出社が多い場合は定期代(上限8万円)支給)
在宅勤務手当(終日在宅勤務した日は、200円/日支給)
単身赴任手当、単身住居手当、帰省手当 など
ミッション手当(役職者のみ)
交通費(出社頻度に応じて実費支給、出社が多い場合は定期代(上限8万円)支給)
在宅勤務手当(終日在宅勤務した日は、200円/日支給)
単身赴任手当、単身住居手当、帰省手当 など
選考方法
■書類選考(※合否に関わらずご連絡します)
■適性検査・コンプライアンスチェックへの同意(※面接設定時にご依頼させていただきます。)
■面接:2回(※目指したい方向性、獲得したいスキル、興味のある業務を教えてください。条件面についてもご希望をお伺いします)
※1次面接合格された方で当社の定める一定のレベル以上と判断させていただいた方にはリファレンスチェックを依頼します。
■内定
■オファー面談(※処遇面の話し合い、選考中に聞けなかったことへお答えします)
・面接時に追加でお伺いしたい点などがありましたら、再度の面接・面談がある場合があります。
■適性検査・コンプライアンスチェックへの同意(※面接設定時にご依頼させていただきます。)
■面接:2回(※目指したい方向性、獲得したいスキル、興味のある業務を教えてください。条件面についてもご希望をお伺いします)
※1次面接合格された方で当社の定める一定のレベル以上と判断させていただいた方にはリファレンスチェックを依頼します。
■内定
■オファー面談(※処遇面の話し合い、選考中に聞けなかったことへお答えします)
・面接時に追加でお伺いしたい点などがありましたら、再度の面接・面談がある場合があります。
備考
■職位に応じて固定残業とする場合の支給方法
時間外勤務手当は職位により固定残業代として支給。
① 基本給 470,000円~550,000円(②の手当を除く額)
② 固定残業手当(30時間の時間外手当に相当する固定残業手当として、108,788円~127,313円を毎月支給)
③ 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
時間外勤務手当は職位により固定残業代として支給。
① 基本給 470,000円~550,000円(②の手当を除く額)
② 固定残業手当(30時間の時間外手当に相当する固定残業手当として、108,788円~127,313円を毎月支給)
③ 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
企業名
AKKODiSコンサルティング株式会社(AKKODiS Consulting Ltd.)
URL
https://www.akkodis.co.jp/careers/experienced
本社住所
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F
代表
代表取締役社長 川崎 健一郎
設立
2004年2月10日
資本金
10億6300万円
売上高
711億9,100万円(2023年度) ※2023年12月末時点
従業員数
10,063名(2024年1月1日現在) ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計
企業理念・Vision
AKKODiSコンサルティング社 "理念体系"
【Integrity】 ※社会を構成する一員としての行動指針(10カ条)
「組織の一員である前に、一人の人として」誠実さ・真摯さ・高潔さに基づき誇れる行動をすることでより良い社会を創造する責任ある一人の人として成長するための指針
①体調を整える ②挨拶をする ③身だしなみを整える ④約束を守る ⑤偽りなく正直に話す ⑥他者を尊重する ⑦自分の行動に責任を持つ ⑧感謝の気持ちを持つ ⑨助け合う ⑩学び続ける
【経営理念】 ※当社の土台であり存在意義
「人財の創造と輩出を通じて人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する」
AKKODiSコンサルティング株式会社は、社員を人的資本と捉え、その能力開発を通じて一人ひとりの創造的価値を高め、人材を人財へと発展させ永続的に輩出していくことで、産業界だけではなく社会全体の発展に寄与してまいります。
【DNA】 ※創業時から変わらぬマインドセット
我々は創業以来、成長と変革を続けてきました。その原動力となっているのが、私たちの「ベンチャー魂」です。
この精神は、創業時から今日に至るまで、我々のDNAに深く刻み込まれています。
「ベンチャー魂」とは、ただ単に新しいことに挑戦するという意味ではありません。それは、どんな環境においても、困難や変化を恐れず、固定概念の打破もいとわず、
より良い未来の創造を目指し、お客様や仲間とともに成長する姿勢です。
失敗を恐れず、新しい価値の創造を追求し続ける姿勢は、我々の最大の強みであり、この精神が我々を支えてきました。
【Values】 ※5つの価値観に基づくThe Adecco Groupe共通の行動指針
Passion:情熱をもって使命の達成に取り組みその行動を大切にし日々の仕事に誇りを持つ
Collaboration:課題解決のため一丸となることでさらに強くなる
Inclusion: 全員にとって最高の結果が得られるよう多様な考え方を受け入れ違いがもたらす価値を認める
Courage:イノベーションを推進するため大胆に行動し自ら決断し現状に挑戦する
Customers at the heart:クライアントと人財を第一に考える。顧客の成功が私たちにとっての勝利となる
【Vision】 ※2030年までに実現したい理想の姿・目標
日本企業を、世界企業へ、現場変革から。
【Integrity】 ※社会を構成する一員としての行動指針(10カ条)
「組織の一員である前に、一人の人として」誠実さ・真摯さ・高潔さに基づき誇れる行動をすることでより良い社会を創造する責任ある一人の人として成長するための指針
①体調を整える ②挨拶をする ③身だしなみを整える ④約束を守る ⑤偽りなく正直に話す ⑥他者を尊重する ⑦自分の行動に責任を持つ ⑧感謝の気持ちを持つ ⑨助け合う ⑩学び続ける
【経営理念】 ※当社の土台であり存在意義
「人財の創造と輩出を通じて人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する」
AKKODiSコンサルティング株式会社は、社員を人的資本と捉え、その能力開発を通じて一人ひとりの創造的価値を高め、人材を人財へと発展させ永続的に輩出していくことで、産業界だけではなく社会全体の発展に寄与してまいります。
【DNA】 ※創業時から変わらぬマインドセット
我々は創業以来、成長と変革を続けてきました。その原動力となっているのが、私たちの「ベンチャー魂」です。
この精神は、創業時から今日に至るまで、我々のDNAに深く刻み込まれています。
「ベンチャー魂」とは、ただ単に新しいことに挑戦するという意味ではありません。それは、どんな環境においても、困難や変化を恐れず、固定概念の打破もいとわず、
より良い未来の創造を目指し、お客様や仲間とともに成長する姿勢です。
失敗を恐れず、新しい価値の創造を追求し続ける姿勢は、我々の最大の強みであり、この精神が我々を支えてきました。
【Values】 ※5つの価値観に基づくThe Adecco Groupe共通の行動指針
Passion:情熱をもって使命の達成に取り組みその行動を大切にし日々の仕事に誇りを持つ
Collaboration:課題解決のため一丸となることでさらに強くなる
Inclusion: 全員にとって最高の結果が得られるよう多様な考え方を受け入れ違いがもたらす価値を認める
Courage:イノベーションを推進するため大胆に行動し自ら決断し現状に挑戦する
Customers at the heart:クライアントと人財を第一に考える。顧客の成功が私たちにとっての勝利となる
【Vision】 ※2030年までに実現したい理想の姿・目標
日本企業を、世界企業へ、現場変革から。
事業概要
AKKODiSは、デジタルとエンジニアリングを融合させたソリューションを世界30ヵ国で5万人の従業員を通じて提供するSmart Industry領域におけるグローバルリーダーです。
AKKODiSコンサルティング株式会社は、「日本企業を、世界企業へ、現場変革から。」というビジョンを掲げ、日本において事業を展開しています。
多岐にわたる領域で現場を熟知したスペシャリストを10,000名以上擁し、グローバルネットワークと現場変革の力により、生産性向上とデジタル技術を駆使したビジネストランスフォーメーションを支援しています。
日本においては2030年をゴールとした中期経営計画を策定し、5つの要素で構成する理念体系を整え、戦略基盤として両利きの経営を土台に、差別化集中戦略を推進し、社会課題を解決する企業を目指し歩みを開始しました。
日本は少子高齢化に伴う労働力人口の減少等、多くの課題を抱える「課題先進国」と言われています。
その中でもAKKODiSは、少子高齢化/人口減少社会におけるDXや人財開発を通じた生産性の向上、国際的な脱炭素社会の実現に向けたクリーンテック、GXの加速、人口減少に伴う低成長の国内市場から世界市場への展開とスケーリング、という3つの社会課題を解決するため、企業に対して以下の付加価値を提供していきます。
<AKKODiSコンサルティング株式会社の特長>
・現場エンジニアを起点とするチームによる顧客の課題解決を通じたAI Transformationにより顧客の主力事業の生産性を飛躍的に向上させるサービスを提供
・AI Transformation実現のために顧客事業・組織・個人タスクと業務の見える化・マップ化をチーム体制で推進
・当社・顧客・海外組織までも含めた融合〈フュージョン〉したチーム体制を通じて顧客にデジタル主導権を生み出しベンダー依存の脱却を実現
・世界10拠点からなるグローバル・デリバリー・センターとの連携
・人財開発への積極的な投資
AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、変革のトリガーとなっていきます。
本来コンサルティングとは根治を目指すもの。
特定の部署や人財によって部分的に提供されるサービスではなく、また、単に顧客に寄り添い伴走する存在でもない。
顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって、現場を起点に顧客の本質的な課題を根本から解決する存在。
それが我々の目指すコンサルティングサービスです。
AKKODiSコンサルティング株式会社は、「日本企業を、世界企業へ、現場変革から。」というビジョンを掲げ、日本において事業を展開しています。
多岐にわたる領域で現場を熟知したスペシャリストを10,000名以上擁し、グローバルネットワークと現場変革の力により、生産性向上とデジタル技術を駆使したビジネストランスフォーメーションを支援しています。
日本においては2030年をゴールとした中期経営計画を策定し、5つの要素で構成する理念体系を整え、戦略基盤として両利きの経営を土台に、差別化集中戦略を推進し、社会課題を解決する企業を目指し歩みを開始しました。
日本は少子高齢化に伴う労働力人口の減少等、多くの課題を抱える「課題先進国」と言われています。
その中でもAKKODiSは、少子高齢化/人口減少社会におけるDXや人財開発を通じた生産性の向上、国際的な脱炭素社会の実現に向けたクリーンテック、GXの加速、人口減少に伴う低成長の国内市場から世界市場への展開とスケーリング、という3つの社会課題を解決するため、企業に対して以下の付加価値を提供していきます。
<AKKODiSコンサルティング株式会社の特長>
・現場エンジニアを起点とするチームによる顧客の課題解決を通じたAI Transformationにより顧客の主力事業の生産性を飛躍的に向上させるサービスを提供
・AI Transformation実現のために顧客事業・組織・個人タスクと業務の見える化・マップ化をチーム体制で推進
・当社・顧客・海外組織までも含めた融合〈フュージョン〉したチーム体制を通じて顧客にデジタル主導権を生み出しベンダー依存の脱却を実現
・世界10拠点からなるグローバル・デリバリー・センターとの連携
・人財開発への積極的な投資
AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、変革のトリガーとなっていきます。
本来コンサルティングとは根治を目指すもの。
特定の部署や人財によって部分的に提供されるサービスではなく、また、単に顧客に寄り添い伴走する存在でもない。
顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって、現場を起点に顧客の本質的な課題を根本から解決する存在。
それが我々の目指すコンサルティングサービスです。
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、会社指定休日(夏季・年末年始) ※年間休日124日(2025年度)
※原則として完全週休2日となりますが、お客様先のカレンダーに準じます
年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)
ライフイベントに合わせた特別有給休暇(例)結婚休暇(5日間)、配偶者出産休暇(2日間)、ドナー休暇(1年に5日間)、妊活支援休暇(1年に5日間)
※原則として完全週休2日となりますが、お客様先のカレンダーに準じます
年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)
ライフイベントに合わせた特別有給休暇(例)結婚休暇(5日間)、配偶者出産休暇(2日間)、ドナー休暇(1年に5日間)、妊活支援休暇(1年に5日間)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
企業年金
企業型確定拠出年金
通勤手当
出社頻度に応じて実費支給、出社が多い場合は定期代(上限8万円)支給
寮・社宅
社命による転居が発生した場合に適用
定年・再雇用
定年60歳、再雇用制度有(65歳の誕生月末まで1年毎の契約社員)
退職金
企業型確定拠出年金、または前払い退職金
福利厚生補足
財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など
産・育休取得率(女性)
100%(復帰率:90.9% ※女性)
※男性育児休業についても取得実績は多数あり、取得を推進する取り組みを行っています。
※男性育児休業についても取得実績は多数あり、取得を推進する取り組みを行っています。
介護休業
実績あり
受動喫煙防止対策
屋内原則禁煙(配属拠点の環境に準じます)