新潟県内の酪農家団体である「新潟県酪農業協同組合連合会」の出資により、1987年に誕生したのが私たち「新潟県牛乳輸送株式会社」です。北陸地域(新潟・富山・石川・福井)の指定生乳生産者団体「北陸酪農業協同組合連合会」から依頼を受け、新潟県内の酪農場での集乳、牛乳工場への生乳輸送、工場で加工された牛乳・乳製品を小学校や小売店へ配送する業務を一手に担っています。
また県内はもとより、関東エリアの大手乳製品メーカーへの輸送も手がけ、安定成長を継続中。今後は酪農家が必要とする飼料や資材の輸送も手がけ、当社を起点に地域の酪農を盛り上げることをビジョンに掲げています。

まずはトラックでのルート輸送やタンクローリー車での集乳を担うドライバーとして活躍していただきますが、将来的には酪農の活性化で力を発揮することも可能です。後継者不足や飼料の高騰といった課題に直面する酪農家を支援する戦略を立てたり、農学部で学んだ知識を生かして酪農家をサポートしたり、ドライバーを発端に多彩なキャリアが描けます。
私たちが求めるのは単なるドライバーではなく、酪農に興味を持ち、新潟から酪農業を元気にしたいと考える人材。また普通自動車免許さえあれば、取得支援制度を利用し、入社後に中型・大型免許の取得が可能。実際、直近では10名がけん引免許や大型特殊免許を取り、仕事の幅を広げています。

ルート配送をメインとする当社の魅力は…ノルマなく安定収入が得られることと、1日実働7.5時間、早ければ5時間で仕事が終わる日もあること。つまり、家事、育児、介護、趣味、家業(兼業農家など)との両立も可能となり、これまで以上に自分らしく働くことができます。また、運ぶモノは生乳・乳製品なので体への負担も少なめ。老若男女を問わず幅広い世代の方に活躍していただけます。
新潟市と災害協定を結ぶなど、社会貢献性の高さも魅力の一つ。万が一、災害が発生した際は、当社のタンクローリー車で飲料水を運ぶといった支援活動も行っています。実際に能登半島地震でも出動し、地域の皆様に喜んでいただきました。

社名 | 新潟県牛乳輸送株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒959-0514 新潟県新潟市西蒲区称名918-2 |
代表 | 代表取締役 藤田 毅 |
設立年月日 | 昭和62年(1987年) |
事業内容 | 生乳・牛乳乳製品の輸送・配送並びに一般貨物取扱い |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 48名 |