京阪土木工業は1989年に設立。以来、道路の舗装工事を中心に、擁壁工事や建造物の土台工事などの土木工事を手掛けています。これまでも景気に左右されることなく、堅調に経営を続けてきました。
仕事の割合は、工務店や建設会社などの民間からの受注が6割、大東市や大阪府といった行政からの仕事が4割。いずれも直接取引で、継続的な受注を獲得しています。主要業務である道路の舗装工事では、大阪府内を中心に関西圏の工事を実施。地元である大東市の区画整理でも、大きな役割を果たしました。
私たちの仕事は、世の中に必要不可欠な「道」を作ること。人々の生活に貢献し、実績が「地図に残る仕事」のやりがいはとても大きなものです。

私たちが道路の舗装工事で特に気をつけているのは、「キレイ」な道を作ること。車や人々が行きかう生活の場としての道路は、「風景」としてキレイでなければなりません。そのため、工事の品質には細心の注意を払っています。
また、現場で働くスタッフたちが元請け業者や行政の監督者に対してはもちろん、工事現場の近くで生活する住民の皆さんに対しても、細かな心配りと真摯な対応を忘れないことも大きなセールスポイント。スタッフたちは常に一社会人として、常識ある紳士的な態度で仕事に取り組むよう心がけています。
こうしたことが、ひとつの仕事を次の仕事につなげ、継続的な受注を実現しています。

現在、当社のスタッフは社長を含めて9名。30代が中心となって働く、若々しい職場です。スタッフの全員が、経験ゼロからのスタート。それぞれが先輩たちの直接指導を受けながら、現場で技術を高めていきました。社員たちはみんな仲が良く、風通しのいい雰囲気が当社の特徴です。
また、会社として何よりも優先するのは、社員の生活の安定。収入・待遇面での満足はもちろん、社員の向上心に応えるため、「土木施工管理技士1・2級」といった資格の取得を奨励しています。受験料は当社が全額負担し、資格取得者には月3万円の手当を支給。安定した環境で、現場のプロフェッショナルを目指せます。

社名 | 株式会社京阪土木工業 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大東市諸福3-10-5 |
代表 | 代表取締役 上園 剛志 |
設立年月日 | 1989年(平成元年)7月 |
事業内容 | 土木工事業・舗装工事業 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 8名 |
届出・許可番号 | 建設業許可:大阪府知事許可(特-29)第80711号 |