開発・買付・輸入・販売 (畜肉加工品)
開発・買付・輸入・販売 (畜肉加工品)
求人カテゴリー
キャリア採用/総合職
雇用形態
正社員
試用期間
3カ月
仕事内容
本社(東京)にて、経験・適性に応じて下記業務をお任せします。
【業務内容】
海外のサプライヤーから畜肉加工品の開発から輸入買付販売する仕事です。
畜肉加工品はタイ・ベトナム・台湾・中国などから開発輸入します。
販売先は、マルハニチロ社内(加工食品部門・業務用食品部門など)及び社外の問屋が販売の中心です。
チームで業務を進めます。チームワークが成功のカギです。
海外出張の頻度が多く、自分で出張を企画し実行することができます。
交渉には英語が必要となりますので、英語が得意な方はそのスキルを活かせます。
できるだけ多くの商談の機会をもって、取引先と仲良くなることが必要で、そのような性格が求められます。
また、顧客からの要望を聞き出して仕入先にフィードバックして、時には工場で生産指導、さらには買い付けの直接交渉を行います。
取引先の担当者を海外の工場に連れて行き、一緒に生産指導、買付交渉を行う機会があります。
アメリカのネブラスカ州オマハに畜産部門の現地法人があり、また同地において米国・カナダとの合弁で食肉加工会社の運営を行っており、将来的には海外赴任の可能性もあります。
※転勤
当面はありませんが、ジョブローテーションにより全国への転勤があります。
(業務内容の変更の範囲)会社の定める業務
(就業場所の変更の範囲)会社の定める場所
【業務内容】
海外のサプライヤーから畜肉加工品の開発から輸入買付販売する仕事です。
畜肉加工品はタイ・ベトナム・台湾・中国などから開発輸入します。
販売先は、マルハニチロ社内(加工食品部門・業務用食品部門など)及び社外の問屋が販売の中心です。
チームで業務を進めます。チームワークが成功のカギです。
海外出張の頻度が多く、自分で出張を企画し実行することができます。
交渉には英語が必要となりますので、英語が得意な方はそのスキルを活かせます。
できるだけ多くの商談の機会をもって、取引先と仲良くなることが必要で、そのような性格が求められます。
また、顧客からの要望を聞き出して仕入先にフィードバックして、時には工場で生産指導、さらには買い付けの直接交渉を行います。
取引先の担当者を海外の工場に連れて行き、一緒に生産指導、買付交渉を行う機会があります。
アメリカのネブラスカ州オマハに畜産部門の現地法人があり、また同地において米国・カナダとの合弁で食肉加工会社の運営を行っており、将来的には海外赴任の可能性もあります。
※転勤
当面はありませんが、ジョブローテーションにより全国への転勤があります。
(業務内容の変更の範囲)会社の定める業務
(就業場所の変更の範囲)会社の定める場所
応募条件
【必須条件】
・社会人経験10年以上ある方
・食品業界の経験のある方
・メーカーや商社などで海外から輸入し、営業をされてきたご経験のある方
・人とのコミュニケーションをいとわず、笑顔で接することができる方
・チーム内の調和がとれる協調性のある方
・語学力(最低限、辞書を使って英文を読解することができ、日常会話+アルファができれば実務で必要となる専門用語は入社後に自学可)
【歓迎条件】
・食品開発の経験がある方
・畜産原料もしくは冷凍食品の知識がある方
・英語を用いたコミュニケーションによる業務遂行経験
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高い方
・行動力がある方
・協調性があり、明るく、周囲や社外の方と良好な関係を築ける方
【学歴】
・大卒以上
・社会人経験10年以上ある方
・食品業界の経験のある方
・メーカーや商社などで海外から輸入し、営業をされてきたご経験のある方
・人とのコミュニケーションをいとわず、笑顔で接することができる方
・チーム内の調和がとれる協調性のある方
・語学力(最低限、辞書を使って英文を読解することができ、日常会話+アルファができれば実務で必要となる専門用語は入社後に自学可)
【歓迎条件】
・食品開発の経験がある方
・畜産原料もしくは冷凍食品の知識がある方
・英語を用いたコミュニケーションによる業務遂行経験
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高い方
・行動力がある方
・協調性があり、明るく、周囲や社外の方と良好な関係を築ける方
【学歴】
・大卒以上
勤務時間
フレックスタイム勤務(コアタイムなし)
1日の標準労働時間:7時間40分 休憩60分
1日の標準労働時間:7時間40分 休憩60分
給与情報
想定年収:580万円~765万円(残業代を除く)※能力・経験に応じて決定します。
休日・休暇
【休日】
土日、祝日、夏期2日、年末年始(12月30日~1月4日)
【休暇】
年次有給休暇(下期に限り入社初年度は就業期間により月割付与、上期に入社の場合11日付与)
慶弔休暇、保存休暇(失効する年次有給休暇の積み立て)等
土日、祝日、夏期2日、年末年始(12月30日~1月4日)
【休暇】
年次有給休暇(下期に限り入社初年度は就業期間により月割付与、上期に入社の場合11日付与)
慶弔休暇、保存休暇(失効する年次有給休暇の積み立て)等
福利厚生
【制度】
在宅勤務制度、育児・介護休職制度、従業員持株制度、資格取得奨励金制度等
【各種保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【その他】
通勤交通費(会社規定に則り支給)
在宅勤務制度、育児・介護休職制度、従業員持株制度、資格取得奨励金制度等
【各種保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【その他】
通勤交通費(会社規定に則り支給)
勤務地
本社