【本社】キャリアデザイン推進部(インクルージョン&ダイバーシティ推進室)
【本社】キャリアデザイン推進部(インクルージョン&ダイバーシティ推進室)
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
■概要:
だれもが可能性を最大限に発揮できる環境の構築に向けた施策の企画・実行業務を行います。
■業務内容:
・I&Dの教育・啓発・・・インクルージョン&ダイバーシティを重視する企業風土醸成、企業価値向上のために全社員への理解・浸透を図ります
・I&Dの企画・推進・・・社員それぞれが持つ個性や強みを発揮できる環境、多様な人材・価値観が活かされる環境づくりに取り組みます
・I&D取組の社内外への発信・取り組みの改善を行います
・「女性活躍推進」「障がい者雇用拡大」「男性育休取得促進」「社員エンゲージメント向上」なども担当
■組織構成:
インクルージョン&ダイバーシティ(I&D)推進室4名
だれもが可能性を最大限に発揮できる環境の構築に向けた施策の企画・実行業務を行います。
■業務内容:
・I&Dの教育・啓発・・・インクルージョン&ダイバーシティを重視する企業風土醸成、企業価値向上のために全社員への理解・浸透を図ります
・I&Dの企画・推進・・・社員それぞれが持つ個性や強みを発揮できる環境、多様な人材・価値観が活かされる環境づくりに取り組みます
・I&D取組の社内外への発信・取り組みの改善を行います
・「女性活躍推進」「障がい者雇用拡大」「男性育休取得促進」「社員エンゲージメント向上」なども担当
■組織構成:
インクルージョン&ダイバーシティ(I&D)推進室4名
応募条件
<必須>
- 事業会社およびD&Iコンサルティングなどに携わっている方(目安5年以上)
<歓迎>
- コミュニケーション能力(プレゼンテーションスキル)
- 資料作成能力(パワーポイント作成、企画書作成、一定のPCスキル)
- 情報収集能力(市況感など)
- 障がいをお持ちの方との業務経験
- 福祉、教育、研修関係の業務経験
- 組織や人のマネジメント経験(スーパーバイザー・リーダー・店長など)
- 関連資格(社会福祉士・社会福祉主事・精神保健福祉士・障がい者職業相談員など)
- 就労支援施設での実務経験
- 事業会社およびD&Iコンサルティングなどに携わっている方(目安5年以上)
<歓迎>
- コミュニケーション能力(プレゼンテーションスキル)
- 資料作成能力(パワーポイント作成、企画書作成、一定のPCスキル)
- 情報収集能力(市況感など)
- 障がいをお持ちの方との業務経験
- 福祉、教育、研修関係の業務経験
- 組織や人のマネジメント経験(スーパーバイザー・リーダー・店長など)
- 関連資格(社会福祉士・社会福祉主事・精神保健福祉士・障がい者職業相談員など)
- 就労支援施設での実務経験
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~650万円(残業代込理論年収:620~750万円)※残業代支給あり
基本給 :247,000~387,400円
②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円
※ご本人の適性と能力によって、選考を通じて、年俸制(正社員)をご提案する可能性もございます。
■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~650万円(残業代込理論年収:620~750万円)※残業代支給あり
基本給 :247,000~387,400円
②職位 :部長代理
理論年収:900万~960万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円
※ご本人の適性と能力によって、選考を通じて、年俸制(正社員)をご提案する可能性もございます。
■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)
■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)
■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度
完全週休二日(土日) 祝日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。
■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。
■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限
■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。
■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。
■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限
■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度
勤務地
本社