バイオマスエネルギー開発部
求人カテゴリー
営業部門
部署紹介
・バイオマスエネルギー・マテリアルの事業を通じて地球温暖化に関わる社会課題を解決し、
次世代バイオ分野のリーディングカンパニーとなる、とのビジョンを掲げ、バイオ
エタノール・バイオジェット・バイオガス等の新規事業開発に取り組んでいる。
・事業を行う地域は、主にサトウキビ資源量の多いブラジル、インドに加え、バイオ
ガス等では欧米等広範囲に跨る。
次世代バイオ分野のリーディングカンパニーとなる、とのビジョンを掲げ、バイオ
エタノール・バイオジェット・バイオガス等の新規事業開発に取り組んでいる。
・事業を行う地域は、主にサトウキビ資源量の多いブラジル、インドに加え、バイオ
ガス等では欧米等広範囲に跨る。
職務内容
エネルギーイノベーション・イニシアチブ(※)およびバイオマスエネルギー開発部の中核メンバーとして、気候変動問題を切欠に地球規模で進む社会構造変化を新たな成長機会と捉え、エネルギートランジションに不可欠なバイオマスエネルギー・マテリアル等の次世代エネルギーの新規事業開発・サプライチェーンの構築を推進する。
自ら情報を収集・分析して事業構想を描き、周りを巻き込んでコンセンサスを形成し、
パートナーと連携する等、新規事業開発・プロジェクト組成を主体的に推進し、周囲を
リードする役割を期待している。
具体的には、
・次世代バイオ(バイオエタノール、バイオジェット、バイオガス等)の新規事業開発。
大規模供給起点型・地産地消型等様々な事業モデルが対象。
・事業を行う地域は、主にサトウキビ資源量の多いブラジル、インドに加え、バイオガス等
では欧米等広範囲に跨る。
・事業開発推進にあたり、北米や南米、アジア等の海外地域組織との日々のコミュニケー
ション、連携が重要となる。
・当社独自の市場分析やマーケティング、技術・ライセンスを保有する企業の囲い込み、
制度構築のための各政府への働きかけに加え、資源を保有するパートナーとの利益相反
事項の折衝等も必要であり、新規案件創出・推進のための思考力・行動力・突破力等が
求められる。
(※)エネルギーイノベーション・イニシアチブ(EII)は6事業部門に次ぐ7つ目の営業部門として2021年4月に発足した新組織。名称が示す通り従来の発想に囚われないOpenでFlatな組織運営を行う。
『脱炭素・循環型エネルギーシステム構築』をスローガンに様々なバックグラウンドを持った人材が集まり、全体最適とシナジーの最大化を常に意識しながら、社内外のパートナー組織との連携・協働により、 Open且つAgileな新規事業開発を推進しており、将来の新たな収益の柱の構築を目指している。
自ら情報を収集・分析して事業構想を描き、周りを巻き込んでコンセンサスを形成し、
パートナーと連携する等、新規事業開発・プロジェクト組成を主体的に推進し、周囲を
リードする役割を期待している。
具体的には、
・次世代バイオ(バイオエタノール、バイオジェット、バイオガス等)の新規事業開発。
大規模供給起点型・地産地消型等様々な事業モデルが対象。
・事業を行う地域は、主にサトウキビ資源量の多いブラジル、インドに加え、バイオガス等
では欧米等広範囲に跨る。
・事業開発推進にあたり、北米や南米、アジア等の海外地域組織との日々のコミュニケー
ション、連携が重要となる。
・当社独自の市場分析やマーケティング、技術・ライセンスを保有する企業の囲い込み、
制度構築のための各政府への働きかけに加え、資源を保有するパートナーとの利益相反
事項の折衝等も必要であり、新規案件創出・推進のための思考力・行動力・突破力等が
求められる。
(※)エネルギーイノベーション・イニシアチブ(EII)は6事業部門に次ぐ7つ目の営業部門として2021年4月に発足した新組織。名称が示す通り従来の発想に囚われないOpenでFlatな組織運営を行う。
『脱炭素・循環型エネルギーシステム構築』をスローガンに様々なバックグラウンドを持った人材が集まり、全体最適とシナジーの最大化を常に意識しながら、社内外のパートナー組織との連携・協働により、 Open且つAgileな新規事業開発を推進しており、将来の新たな収益の柱の構築を目指している。
応募資格
<MUST要件>
・化石燃料、石油化学、電力、バイオマス、エネルギー等、インフラ或いは
エネルギー業界経験(7-15年程度)
<WANT要件>
・資源、インフラ関連プロジェクト(エネルギー・石油化学・資源・電力)における
プロマネ経験
・英語力 TOEIC 720点以上
・気候変動問題に関心があり、新規ビジネス・取組へ挑戦する意欲のある方。
・化石燃料、石油化学、電力、バイオマス、エネルギー等、インフラ或いは
エネルギー業界経験(7-15年程度)
<WANT要件>
・資源、インフラ関連プロジェクト(エネルギー・石油化学・資源・電力)における
プロマネ経験
・英語力 TOEIC 720点以上
・気候変動問題に関心があり、新規ビジネス・取組へ挑戦する意欲のある方。
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
・入社後本社にて次世代バイオ(バイオエタノール、バイオジェット、バイオガス等)の
新規事業開発を担う。
・当面は取進め中の候補案件の担当者として、社内他部署や海外地域組織と連携し、
海外パートナー企業や様々なステークホルダーとの折衝等を行い、事業を推進。
・本社で一定期間の勤務経験を積み、案件組成の暁には当該事業の現場への赴任・出向
する他、バイオマスエネルギーの視座をさらに広げ、自身で新たな案件を組成して開発
責任者として事業を推進する。
新規事業開発を担う。
・当面は取進め中の候補案件の担当者として、社内他部署や海外地域組織と連携し、
海外パートナー企業や様々なステークホルダーとの折衝等を行い、事業を推進。
・本社で一定期間の勤務経験を積み、案件組成の暁には当該事業の現場への赴任・出向
する他、バイオマスエネルギーの視座をさらに広げ、自身で新たな案件を組成して開発
責任者として事業を推進する。
今後のビジネス戦略・方向性
バイオマスの中でもバイオエタノール・バイオジェット・バイオガスを主力事業とし、以下3点を戦略として早期にサステナブルな事業モデル構築を目指す。
・「原料・技術」を押さえ、それを起点として社会受容性の高い分野で次世代への新たな
サプライチェーンを構築する。
・バイオマスによる化石資源へのドロップインの即効性をふまえ、早期の事業化を図る。
・当社機能の広がりを見据えた計画を作り、案件組成の段階から反映させることにより、
持続性の高い事業を目指す。
・「原料・技術」を押さえ、それを起点として社会受容性の高い分野で次世代への新たな
サプライチェーンを構築する。
・バイオマスによる化石資源へのドロップインの即効性をふまえ、早期の事業化を図る。
・当社機能の広がりを見据えた計画を作り、案件組成の段階から反映させることにより、
持続性の高い事業を目指す。