水素事業部
求人カテゴリー
営業部門
部署紹介
当部は、カーボンニュートラル達成に不可欠なCO2フリーの次世代エネルギーである水素・
アンモニアの事業開発・サプライチェーン構築に取り組んでいる。
①大規模供給起点型事業
②地産地消型事業
③関所型&サービスプラットフォーム型事業が主なビジネスモデル
①では豪州・マレーシア・チリ等、再エネコスト競争力の高い地域で大量に水素・アンモニアを製造し、日本・シンガポール等に供給するサプライチェーンの構築を、②では日本・欧州・豪州等で地産地消のローカルサプライチェーンの構築を、③では①や②とリスクプロファイルの異なる市況リスクに晒されないフィーベースの事業を育成することで、部全体として下振れ耐性の高い収益構造の構築を目指している。
アンモニアの事業開発・サプライチェーン構築に取り組んでいる。
①大規模供給起点型事業
②地産地消型事業
③関所型&サービスプラットフォーム型事業が主なビジネスモデル
①では豪州・マレーシア・チリ等、再エネコスト競争力の高い地域で大量に水素・アンモニアを製造し、日本・シンガポール等に供給するサプライチェーンの構築を、②では日本・欧州・豪州等で地産地消のローカルサプライチェーンの構築を、③では①や②とリスクプロファイルの異なる市況リスクに晒されないフィーベースの事業を育成することで、部全体として下振れ耐性の高い収益構造の構築を目指している。
職務内容
エネルギーイノベーション・イニシアチブ(※)および水素事業部の中核メンバーとして、
気候変動問題を切欠に地球規模で進む社会構造変化を新たな成長機会と捉え、カーボン
ニュートラルの達成に不可欠な水素・アンモニアなどの次世代エネルギーの新規事業開発・
サプライチェーンの構築を推進する。
自ら情報を収集・分析して事業構想を描き、周りを巻き込んでコンセンサスを形成し、
パートナーと連携する等、新規事業開発・プロジェクト組成を主体的に推進し、周囲を
リードする役割を期待している。
具体的には、①大規模供給起点型事業ではコスト競争力の高い海外地域で水素・アンモニア等を大量生産して需要地に供給するサプライチェーンの構築、②地産地消型事業では水素先進
地域で製造事業とローカルサプライチェーンの構築、③サービス事業の構築、に取り組んで
おり、これら新規事業開発及びプロジェクト実行に関する業務を担って頂く予定。
(※)エネルギーイノベーション・イニシアチブ(EII)は6事業部門に次ぐ7つ目の営業部門として2021年4月に発足した新組織。名称が示す通り従来の発想に囚われないOpenでFlatな組織運営を行う。
『脱炭素・循環型エネルギーシステム構築』をスローガンに様々なバックグラウンドを持った人材が集まり、全体最適とシナジーの最大化を常に意識しながら、社内外のパートナー組織との連携・協働により、 Open且つAgileな新規事業開発を推進しており、将来の新たな収益の柱の構築を目指している。
気候変動問題を切欠に地球規模で進む社会構造変化を新たな成長機会と捉え、カーボン
ニュートラルの達成に不可欠な水素・アンモニアなどの次世代エネルギーの新規事業開発・
サプライチェーンの構築を推進する。
自ら情報を収集・分析して事業構想を描き、周りを巻き込んでコンセンサスを形成し、
パートナーと連携する等、新規事業開発・プロジェクト組成を主体的に推進し、周囲を
リードする役割を期待している。
具体的には、①大規模供給起点型事業ではコスト競争力の高い海外地域で水素・アンモニア等を大量生産して需要地に供給するサプライチェーンの構築、②地産地消型事業では水素先進
地域で製造事業とローカルサプライチェーンの構築、③サービス事業の構築、に取り組んで
おり、これら新規事業開発及びプロジェクト実行に関する業務を担って頂く予定。
(※)エネルギーイノベーション・イニシアチブ(EII)は6事業部門に次ぐ7つ目の営業部門として2021年4月に発足した新組織。名称が示す通り従来の発想に囚われないOpenでFlatな組織運営を行う。
『脱炭素・循環型エネルギーシステム構築』をスローガンに様々なバックグラウンドを持った人材が集まり、全体最適とシナジーの最大化を常に意識しながら、社内外のパートナー組織との連携・協働により、 Open且つAgileな新規事業開発を推進しており、将来の新たな収益の柱の構築を目指している。
応募資格
<MUST要件>
・インフラ関連プロジェクト(できれば電力・エネルギー関連事業)の経験
・新規事業開発業務の経験
・英語力 TOEIC 800点以上(応募時に確証要提出)
※お手元に確証が無い場合はご相談ください
<WANT要件>
・水素・アンモニア業界での経験、脱炭素事業に関する知見
・プロジェクト・マネジメントに関する資格
-米国Project Management Professional(PMP)
・インフラ関連プロジェクト(できれば電力・エネルギー関連事業)の経験
・新規事業開発業務の経験
・英語力 TOEIC 800点以上(応募時に確証要提出)
※お手元に確証が無い場合はご相談ください
<WANT要件>
・水素・アンモニア業界での経験、脱炭素事業に関する知見
・プロジェクト・マネジメントに関する資格
-米国Project Management Professional(PMP)
勤務地
初期勤務地 : 東京
キャリア展開のモデル
入社後暫くは水素事業部(勤務地東京)で業務頂くことを想定しているが、海外地域での
水素戦略や海外プロジェクト案件の進捗次第では近い将来、海外駐在の機会も想定している。
海外駐在先としては当社海外地域組織に加え、事業会社派遣の可能性もある。
尚、EIIが取り組む脱炭素・エネルギー転換の分野は、将来の収益の柱の一つを担う中核事業
であると同時に、サステナブル経営の根幹をなす重要分野であり、EII・水素事業部における
業務経験は、今後、社内外いずれのキャリア形成においても、貴重な経験・財産となるものと
考えている。
水素戦略や海外プロジェクト案件の進捗次第では近い将来、海外駐在の機会も想定している。
海外駐在先としては当社海外地域組織に加え、事業会社派遣の可能性もある。
尚、EIIが取り組む脱炭素・エネルギー転換の分野は、将来の収益の柱の一つを担う中核事業
であると同時に、サステナブル経営の根幹をなす重要分野であり、EII・水素事業部における
業務経験は、今後、社内外いずれのキャリア形成においても、貴重な経験・財産となるものと
考えている。
今後のビジネス戦略・方向性
水素は黎明期を経て、これから実行ステージへと移行していくタイミング。全体を俯瞰し、
複数の候補プロジェクト案件に優先順位を付けた上で、重要プロジェクトに機動的に
人的リソースを投入し、スピード感を持って実現することが勝負の分かれ道となる。
プロジェクトマネジメントの豊富な経験を持つ即戦力人材の確保は喫緊の課題であり、
今後の戦略遂行には不可欠と考えている。尚、優秀な人材がいれば採用人数を増やすことも
考えたい。
複数の候補プロジェクト案件に優先順位を付けた上で、重要プロジェクトに機動的に
人的リソースを投入し、スピード感を持って実現することが勝負の分かれ道となる。
プロジェクトマネジメントの豊富な経験を持つ即戦力人材の確保は喫緊の課題であり、
今後の戦略遂行には不可欠と考えている。尚、優秀な人材がいれば採用人数を増やすことも
考えたい。