虎のつぶやき
Z世代の独断と偏見
2023/08/11(金) 10:18:00
盛夏の候いかがお過ごしでしょうか。
Z世代という言葉ができて久しいですが、今回はこの世代の特徴を
勝手に分析したので発表します。

まず、それ以前の人たちとの一番の違いはスマートフォンが10代の頃から
あったことです。
これにより、情報を早くたくさん知ることができるようになりました。
また、社会の変化も激しくなったので、常に最新の情報を集めることが
求められるようになりました。
この変化に追従するにはスマートフォンが必須です。
以上の理由から、今の社会のトレンドに合わせるにはスマートフォンが不可欠であり
10代の頃から扱っている方々が最も有利であるといえます。

その結果、年長者の価値というのが相対的に低くなったように思えます。
以前は知っていることが価値でした。
しかし、今は若者の方が知っていることも増えました。
老いに価値はなくなってきたのではないでしょうか。
ではこの時代の価値とは何でしょうか。
私が思うに「知っていること」ではなく「できること」です。
年上に頼らずとも学べる現在では、知っていることは当たり前なのです。
忘れてもスマートフォンでいつでも復習できます。

昨今では生涯未婚率の上昇にみられる通り、何かと難しい社会になってきました。
「できること」が求められる社会では、年齢ではないその人の深みが必要でしょう。
年を取ったからゆっくり老後は過ごす。そんなことは空想になりつつある昨今に
絶望するのか希望を見出すのかは、個々人の努力次第でしょう。