虎のつぶやき
利休七則
2024/02/18(日) 09:45:00
ある日千利休の弟子が、質問をしました。
「茶道において重要なことは何ですか?」
利休は答えました。

夏は涼しく冬は暖かに
降らずとも雨の用意
刻限は早めに
炭は湯の沸くように
茶は服の良きように
花は野にあるように
相客に心せよ

弟子が言います。
「そんなことは当然です。私でもできます。」
利休が言います。
「ならば私はあなたの弟子になります。」

当たり前のことを、当たり前にやることがどれほど難しいか。
一流の人間には痛いほどよくわかるのでしょう。

日常の中でどれほど「普通」でいられてますか?
結婚して、一軒家を建て、収入も安定していて、
子どももいて、夫婦仲睦まじい・・・・
これらを他人に求めるのがどれほど残酷か。
普通はとても難しいのです。

仕事においても言えることです。
お客様を楽しませる。
たったそれだけのことです。それが非常に難しいのです。
日立市はかつて、県内で最もパチンコ店の多い市町村でした。
現在ではどうでしょう。多くのお店が閉店しました。
全国的にもそうです。
利休の教えを胸に、今日も当たり前に挑戦し続けております。

次回予告 哲学~トロッコ問題~