虎のつぶやき
アダムスミスの幸せの定義
2024/09/26(木) 09:21:00
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
アンパンマンの主題歌の冒頭です。
我々にとっての幸せの定義に普遍性はないようにも
思われます。
それでも、このブログで以前紹介したアダムスミスは彼なりに定義しております。
1.貧困ではない状態 普遍性=いつでもどこでも誰にでも当てはまる性質
2.健康な状態
3.心の平静
この3つの条件さえそろえば、その人は幸せだそうです。
人間とはあらゆる環境に慣れてしまいます。
お金があれば幸せでしょうが、一定のラインを超えると
幸せ度合いは変わらなくなります。
ここでいう健康な状態とは、身体のあり方に慣れて
苦労をさほど感じない状態を指します。
五体不満足の乙武さんは、執筆や政治活動などを
しており、自分の身体に慣れた生活をしています。
よってここでの健康な状態にあてはまります。
現代でもうつ病などの社会病理が蔓延しております。
そうじゃなくても、罪悪感や報復を恐れているのであれば
それは幸せではありません。
家庭の不和も挙げられるでしょう。
結局、困らない程度にお金を稼いで、困らない程度に健康で、
あまり悩まなければ幸せなのです。
簡単そうで難しい。
昨今ではSNSの普及で自分に負い目を感じることが増えた
ように思われます。
ネットに惑わされずに生きることが幸せの近道でしょう。
次回予告 規制の先にあるものは?
アンパンマンの主題歌の冒頭です。
我々にとっての幸せの定義に普遍性はないようにも
思われます。
それでも、このブログで以前紹介したアダムスミスは彼なりに定義しております。
1.貧困ではない状態 普遍性=いつでもどこでも誰にでも当てはまる性質
2.健康な状態
3.心の平静
この3つの条件さえそろえば、その人は幸せだそうです。
人間とはあらゆる環境に慣れてしまいます。
お金があれば幸せでしょうが、一定のラインを超えると
幸せ度合いは変わらなくなります。
ここでいう健康な状態とは、身体のあり方に慣れて
苦労をさほど感じない状態を指します。
五体不満足の乙武さんは、執筆や政治活動などを
しており、自分の身体に慣れた生活をしています。
よってここでの健康な状態にあてはまります。
現代でもうつ病などの社会病理が蔓延しております。
そうじゃなくても、罪悪感や報復を恐れているのであれば
それは幸せではありません。
家庭の不和も挙げられるでしょう。
結局、困らない程度にお金を稼いで、困らない程度に健康で、
あまり悩まなければ幸せなのです。
簡単そうで難しい。
昨今ではSNSの普及で自分に負い目を感じることが増えた
ように思われます。
ネットに惑わされずに生きることが幸せの近道でしょう。
次回予告 規制の先にあるものは?