虎のつぶやき
規制の先にあるものは?
2024/10/15(火) 09:32:00
昭和の時代よりも多くの規制がされるようになった昨今。
禁煙、テレビの過激な演出等です。
これはこれで必要だとは思いますが、過度な規制も
自由な発想を奪う要因になるのではないでしょうか。
ネットフリックスで「極悪女王」という作品が見られます。
女子プロレスのダンプ松本さんが主人公です。
今では考えられない過激な試合をします。
当時のプロレスに熱狂した方も多いのではないでしょうか。
あのような興奮は他では味わえないでしょう。
しかし、今では当時ほどの過激さはなくなりました。
スペインでは闘牛という文化があります。
それも近年では動物愛護団体からの強い批判などで
衰退してきています。
闘牛士との命のやり取りをするのが最大の売りだったにも
関わらず、そこをできないとなれば別物になります。
語弊を恐れずに言えば、つまらない世の中になってきました。
YOUTUBEで他人に迷惑をかける行動はもちろんだめです。
ただ、プロレスのように両者間で事前に試合があるのは
分かっている場合は何が問題なのでしょう?
社会に与える影響が問題なのであれば、その科学的根拠は
どこにあるのでしょう。
一部の反対が原因で多数の賛成がないがしろにされてしまう事が
あります。
もし、上記の内容もそうであるならば、規制は正しいとは
言えないと思います。
次回予告 教えるときに必要なこと 「エミール」より
禁煙、テレビの過激な演出等です。
これはこれで必要だとは思いますが、過度な規制も
自由な発想を奪う要因になるのではないでしょうか。
ネットフリックスで「極悪女王」という作品が見られます。
女子プロレスのダンプ松本さんが主人公です。
今では考えられない過激な試合をします。
当時のプロレスに熱狂した方も多いのではないでしょうか。
あのような興奮は他では味わえないでしょう。
しかし、今では当時ほどの過激さはなくなりました。
スペインでは闘牛という文化があります。
それも近年では動物愛護団体からの強い批判などで
衰退してきています。
闘牛士との命のやり取りをするのが最大の売りだったにも
関わらず、そこをできないとなれば別物になります。
語弊を恐れずに言えば、つまらない世の中になってきました。
YOUTUBEで他人に迷惑をかける行動はもちろんだめです。
ただ、プロレスのように両者間で事前に試合があるのは
分かっている場合は何が問題なのでしょう?
社会に与える影響が問題なのであれば、その科学的根拠は
どこにあるのでしょう。
一部の反対が原因で多数の賛成がないがしろにされてしまう事が
あります。
もし、上記の内容もそうであるならば、規制は正しいとは
言えないと思います。
次回予告 教えるときに必要なこと 「エミール」より