再雇用募集(営業部門)
求人カテゴリー
04.営業・マーケティング部門
職種名
OB・OG採用
応募資格
●非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
待遇
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
★第二新卒歓迎★個人・法人代理店営業
求人カテゴリー
04.営業・マーケティング部門
職種名
個人・法人代理店営業(第二新卒歓迎)
求める業務経験
<必須要件>
・カウンターパートを深く理解し、円滑で柔軟なコミュニケーションができる
・業務処理能力が高く、タスクの優先順位付けに長けている
・誠実に担当代理店との信頼関係を構築できる
・目標達成意欲が旺盛であり、自身の役割へのアカウンタビリティー意識が高い
・普通自動車運転免許がある方
<歓迎要件>
以下いずれかの経験がある方
・金融業界での実務経験
・営業経験
・法人営業の実務経験
・生保業界/損保業界の実務経験
・カウンターパートを深く理解し、円滑で柔軟なコミュニケーションができる
・業務処理能力が高く、タスクの優先順位付けに長けている
・誠実に担当代理店との信頼関係を構築できる
・目標達成意欲が旺盛であり、自身の役割へのアカウンタビリティー意識が高い
・普通自動車運転免許がある方
<歓迎要件>
以下いずれかの経験がある方
・金融業界での実務経験
・営業経験
・法人営業の実務経験
・生保業界/損保業界の実務経験
応募資格
◆必須要件◆
・大卒以上
・普通自動車運転免許(運転が実際にできること)
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・大卒以上
・普通自動車運転免許(運転が実際にできること)
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
雇用形態
正社員
待遇
【雇用形態】正社員
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり(月平均20-30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
■想定月額25万~33.5万円
想定年収530万~680万円
※以下②③④は上記には含まれていません
②社宅補助:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助があります
※上限額は地域によって異なります
③転勤手当:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助とは別にお支払いいたします
※転勤手当は月4~6万円(諸条件あり)です
④時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり(月平均20-30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
■想定月額25万~33.5万円
想定年収530万~680万円
※以下②③④は上記には含まれていません
②社宅補助:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助があります
※上限額は地域によって異なります
③転勤手当:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助とは別にお支払いいたします
※転勤手当は月4~6万円(諸条件あり)です
④時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
選考方法
書類選考→筆記試験(web)→面接複数回
問い合わせ先
マーケティング管理課 野上
個人・法人代理店営業(積極採用中)
求人カテゴリー
04.営業・マーケティング部門
職種名
個人・法人代理店営業
求める業務経験
<必須要件>
・営業経験(金融業界であればなお可)
・普通自動車運転免許がある方
<歓迎要件>
以下いずれかの経験
・金融業界での実務経験
・法人営業の実務経験
・生保業界/損保業界での代理店営業の経験
・営業経験(金融業界であればなお可)
・普通自動車運転免許がある方
<歓迎要件>
以下いずれかの経験
・金融業界での実務経験
・法人営業の実務経験
・生保業界/損保業界での代理店営業の経験
応募資格
◆必須要件◆
・大卒以上
・普通自動車運転免許(運転が実際にできること)
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・大卒以上
・普通自動車運転免許(運転が実際にできること)
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
・カウンターパートに対する理解力があり、円滑で柔軟なコミュニケーションができる
・業務処理能力が高く、タスクの優先順位付けに長けている
・代理店関係者との信頼構築に十分足りうる誠実性にあふれている
・目標達成意欲が旺盛で自身の役割へのアカウンタビリティー意識が高い
・業務処理能力が高く、タスクの優先順位付けに長けている
・代理店関係者との信頼構築に十分足りうる誠実性にあふれている
・目標達成意欲が旺盛で自身の役割へのアカウンタビリティー意識が高い
雇用形態
正社員
待遇
【雇用形態】正社員
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり(月平均20-30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
■想定月額28万~33.5万円
想定年収530万~680万円
※以下②③④は上記には含まれていません
②社宅補助:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助があります
※上限額は地域によって異なります
③転勤手当:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助とは別にお支払いいたします
※転勤手当は月4~6万円(諸条件あり)です
④時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤ベネフィット・ステーション
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり(月平均20-30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
■想定月額28万~33.5万円
想定年収530万~680万円
※以下②③④は上記には含まれていません
②社宅補助:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助があります
※上限額は地域によって異なります
③転勤手当:あり
※首都圏以外での勤務の場合、社宅補助とは別にお支払いいたします
※転勤手当は月4~6万円(諸条件あり)です
④時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤ベネフィット・ステーション
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
選考方法
書類選考→筆記試験(web)→面接複数回
問い合わせ先
マーケティング企画部マーケティング管理課 野上
営業教育部/教育推進課・研修管理課
求人カテゴリー
04.営業・マーケティング部門
職種名
営業教育部/教育推進課・研修管理課スタッフ
職務内容
営業教育部は、営業および営業事務教育に関する、企画、推進、管理を行う部署です。
営業部・支社に所属する社員および募集代理店が、お客様に最適な保障をお届けできるように、本当に必要な教育ソリューションを提供しています。
以下の2つの課で募集を行います。
○教育推進課
○研修管理課
<教育推進課の職務>
・営業部・支社に所属する社員に対する教育(初期教育、営業スキル強化、新商品、e-learnig教育など)の企画・実行
・営業部・支社に所属する社員に対する研修実施(トレーナー業務)
・営業・マーケティング部門に所属する社員に対する教育の企画・実行
<研修管理課の職務>
・募集代理店に対する教育(セールス研修 / コンプライアンス研修 / 事務教育 / 等)の企画・実行
・募集代理店向けの営業活動に関する情報提供、教育資材作成
※募集代理店に対しては、営業教育部の社員が講師となり直接研修を行うケースはほとんどありません。
営業部・支社に所属する社員および募集代理店が、お客様に最適な保障をお届けできるように、本当に必要な教育ソリューションを提供しています。
以下の2つの課で募集を行います。
○教育推進課
○研修管理課
<教育推進課の職務>
・営業部・支社に所属する社員に対する教育(初期教育、営業スキル強化、新商品、e-learnig教育など)の企画・実行
・営業部・支社に所属する社員に対する研修実施(トレーナー業務)
・営業・マーケティング部門に所属する社員に対する教育の企画・実行
<研修管理課の職務>
・募集代理店に対する教育(セールス研修 / コンプライアンス研修 / 事務教育 / 等)の企画・実行
・募集代理店向けの営業活動に関する情報提供、教育資材作成
※募集代理店に対しては、営業教育部の社員が講師となり直接研修を行うケースはほとんどありません。
応募条件
【必須】
・Word、Excel、PPT等OAスキルがあること(※)
※以下の業務遂行出来るレベル。
* Word 社内外文書作成・社内外資料作成/見積書、礼状作成等
* Excel 関数・データ表作成、分析等
* PowerPoint 会議資料作成、プレゼン資料作成等
・以下いずれかのご経験
・金融業界での営業のご経験
・業界問わず、教育研修や人材育成に関するご経験(人事コンサル等含む)
・Word、Excel、PPT等OAスキルがあること(※)
※以下の業務遂行出来るレベル。
* Word 社内外文書作成・社内外資料作成/見積書、礼状作成等
* Excel 関数・データ表作成、分析等
* PowerPoint 会議資料作成、プレゼン資料作成等
・以下いずれかのご経験
・金融業界での営業のご経験
・業界問わず、教育研修や人材育成に関するご経験(人事コンサル等含む)
応募資格
◆必須要件◆
・4年生大学卒業以上
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・4年生大学卒業以上
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
・周囲と信頼関係を構築し、協力、協働するコミュニケーションスキルを持っている方
・利害関係者と忍耐強く交渉・調整をすることができる方
・新しいことにチャレンジし学んでいける方
・分かりやすく正確な資料を製作する論理的思考と表現力を持っている方
・利害関係者と忍耐強く交渉・調整をすることができる方
・新しいことにチャレンジし学んでいける方
・分かりやすく正確な資料を製作する論理的思考と表現力を持っている方
雇用形態
正社員
職場情報・PR
○教育研修課 6名(男性4名、女性2名)、研修管理課5名(男性3名、女性2名)で運営しています
○自由な発想で全社視点の企画を立案・運営・実行ができます。
○自由な発想で全社視点の企画を立案・運営・実行ができます。
待遇
【雇用形態】正社員
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり
【給与】
①基本給・想定年収
想定月額28.9万~33.5万円
想定年収565万~700万円(時間外労働手当20H/月を含む)
②時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤ベネフィット・ステーション
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙
※アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
■その他
人事制度としては全国転勤ありとなります。(営業教育部の勤務地は新宿)
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり
【給与】
①基本給・想定年収
想定月額28.9万~33.5万円
想定年収565万~700万円(時間外労働手当20H/月を含む)
②時間外手当:あり
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤ベネフィット・ステーション
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙
※アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
■その他
人事制度としては全国転勤ありとなります。(営業教育部の勤務地は新宿)
勤務地
ビル名:新宿三井ビル
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
選考方法
書類選考
↓
面接(2~3回予定)
※必要に応じて適性検査の実施を行います
↓
面接(2~3回予定)
※必要に応じて適性検査の実施を行います
問い合わせ先
マーケティング企画部マーケティング管理課 野上
勤務地
東京都(新宿)
経理部 投資会計課 一般社員
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
経理部 投資会計課
職務内容
【職務の概要】
(全チーム共通)
・投資資産に係る決算、財務報告業務
・外部・内部監査対応、金融庁検査対応、投資会計に係る内部統制対応
など
(レポーティングチーム)
・投資資産に係る各種財務報告業務
(会計チーム/外部委託資産チーム)
・投資資産に係る決算業務
・内部管理資産・ヘッジ会計に関する管理、投資会計に係るシステム開発・保守に関する業務
・区分経理・責任準備金対応債券に関する管理
(バリュエーションチーム)
・投資資産に係る時価評価業務(私募債・ブローカー時価等の検証を含む)
【投資会計課業務の魅力】
・日本基準に基づく保険会社の投資資産に係る決算、財務報告業務を経験できます
・業務プロセスの改善等の各種社内プロジェクトに参画することができます
・US親会社とコミュニケーションを取って業務を行うため、グローバルな業務に関与いただけます
(全チーム共通)
・投資資産に係る決算、財務報告業務
・外部・内部監査対応、金融庁検査対応、投資会計に係る内部統制対応
など
(レポーティングチーム)
・投資資産に係る各種財務報告業務
(会計チーム/外部委託資産チーム)
・投資資産に係る決算業務
・内部管理資産・ヘッジ会計に関する管理、投資会計に係るシステム開発・保守に関する業務
・区分経理・責任準備金対応債券に関する管理
(バリュエーションチーム)
・投資資産に係る時価評価業務(私募債・ブローカー時価等の検証を含む)
【投資会計課業務の魅力】
・日本基準に基づく保険会社の投資資産に係る決算、財務報告業務を経験できます
・業務プロセスの改善等の各種社内プロジェクトに参画することができます
・US親会社とコミュニケーションを取って業務を行うため、グローバルな業務に関与いただけます
応募資格
◆必須(MUST)◆
【教育・経験】
・大卒以上
・金融業界、会計事務所にての4~8年間の専門職としての実務経験、あるいは同等の経験
【職務知識・スキル】
・投資資産に係る決算・会計処理に関する知識、実務経験があること(会計または資産運⽤に関する知識、実務経験でも可)
・優れたリーダーシップ・スキルを有し、チーム構築・人材育成を達成できること
・口頭、書面による優れたプレゼンテーション能力や対人コミュニケーション能力を有すること
・Microsoft Officeの業務ソフトウェアに精通していること
【その他】
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
◆歓迎(WANT)◆
・公認会計士(JICPA)又は米国公認会計士(CPA)の資格、証券アナリスト又はCFAの資格、あるいは同等の資格
・英語でのコミュニケーション能力があること(ビジネスレベル)
・SAP等のERPシステムに精通していること
【教育・経験】
・大卒以上
・金融業界、会計事務所にての4~8年間の専門職としての実務経験、あるいは同等の経験
【職務知識・スキル】
・投資資産に係る決算・会計処理に関する知識、実務経験があること(会計または資産運⽤に関する知識、実務経験でも可)
・優れたリーダーシップ・スキルを有し、チーム構築・人材育成を達成できること
・口頭、書面による優れたプレゼンテーション能力や対人コミュニケーション能力を有すること
・Microsoft Officeの業務ソフトウェアに精通していること
【その他】
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
◆歓迎(WANT)◆
・公認会計士(JICPA)又は米国公認会計士(CPA)の資格、証券アナリスト又はCFAの資格、あるいは同等の資格
・英語でのコミュニケーション能力があること(ビジネスレベル)
・SAP等のERPシステムに精通していること
待遇
【雇用形態】正社員
【勤務時間】9:00~17:00(休憩1時間)
【給与・賞与】
◆別途ご連絡(希望年収の記載をお願いいたします)
◆賞与あり・年3回(2022年度実績)
◆時間外手当有
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、クリスマス休日(12/25)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア休暇
【福利厚生】
通勤費全額支給、各種社会保険完備、従業員持株会、財形貯蓄、育児休職、介護休職、全国に提携施設及びスポーツクラブあり
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり
(月平均 30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
②時間外手当:あり
■想定月額335,000円~470,000
■想定年収740万~1000万円 ※時間外込み
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:あり
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
【勤務時間】9:00~17:00(休憩1時間)
【給与・賞与】
◆別途ご連絡(希望年収の記載をお願いいたします)
◆賞与あり・年3回(2022年度実績)
◆時間外手当有
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、クリスマス休日(12/25)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア休暇
【福利厚生】
通勤費全額支給、各種社会保険完備、従業員持株会、財形貯蓄、育児休職、介護休職、全国に提携施設及びスポーツクラブあり
【雇用期間】期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】あり
(月平均 30時間程度)
【給与】
①基本給・想定年収
②時間外手当:あり
■想定月額335,000円~470,000
■想定年収740万~1000万円 ※時間外込み
【賞与】あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:あり
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
■アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
勤務地
【就業場所】
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
【最寄り駅】
新宿駅、都庁前駅
※徒歩10分程度
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
【最寄り駅】
新宿駅、都庁前駅
※徒歩10分程度
選考方法
書類選考⇒面接(複数回)
勤務地
東京都(新宿)
★経営企画 経験者募集★ 収益管理部 事業効率企画課(主任~課長代理)
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
収益管理部 事業効率企画課 スタッフ
職務内容
【具体的な職務内容】
・一般事業費管理(予算編成/予算管理/予算修正)、事業費分析、投資対効果分析
・事業効率向上に関する企画立案、推進および調整
【キャリアパス】
コスト削減プロジェクト後には、主に2つのキャリアパスが考えられます。
※但し今回の募集ポジションは下記2つ目のキャリアパスを想定しています。
①事業効率化プロジェクトで培った管理会計の知見をベースに、ファイナンス部門内でキャリアを築くパス。
具体的には、もっとも近接する事業費予算管理業務や、少し離れた財務会計業務(決算など)へのキャリア展開事例があります。
②プロジェクト遂行スキルをベースに、企画部門/企画職でキャリアを築くパス。
具体的には、経営企画部や新規事業開発部署、全社的プロジェクトへのキャリア展開事例があります。
・一般事業費管理(予算編成/予算管理/予算修正)、事業費分析、投資対効果分析
・事業効率向上に関する企画立案、推進および調整
【キャリアパス】
コスト削減プロジェクト後には、主に2つのキャリアパスが考えられます。
※但し今回の募集ポジションは下記2つ目のキャリアパスを想定しています。
①事業効率化プロジェクトで培った管理会計の知見をベースに、ファイナンス部門内でキャリアを築くパス。
具体的には、もっとも近接する事業費予算管理業務や、少し離れた財務会計業務(決算など)へのキャリア展開事例があります。
②プロジェクト遂行スキルをベースに、企画部門/企画職でキャリアを築くパス。
具体的には、経営企画部や新規事業開発部署、全社的プロジェクトへのキャリア展開事例があります。
応募条件
<必須要件: MUST>
・以下のいずれかの業務経験(3年程度が目安)
-事業会社における経営企画業務、もしくは投資対効果分析業務
- コンサルティング会社における経営コンサルティングもしくはコスト削減支援業務
- 複数部署にまたがるプロジェクトのマネジメント経験
・中級程度のExcel活用スキル(Vlookup等の関数が問題なく使用可能なレベル)
・論理的な思考力およびコミュニケーション力
・プロジェクト・マネジメント力
・主体的・自立的な問題解決力
<歓迎要件: Nice to have>
・英語力(目安TOEIC860以上)
・生命保険会社での実務経験/支援経験
・経営企画やFP&Aの実務経験/支援経験
・以下のいずれかの業務経験(3年程度が目安)
-事業会社における経営企画業務、もしくは投資対効果分析業務
- コンサルティング会社における経営コンサルティングもしくはコスト削減支援業務
- 複数部署にまたがるプロジェクトのマネジメント経験
・中級程度のExcel活用スキル(Vlookup等の関数が問題なく使用可能なレベル)
・論理的な思考力およびコミュニケーション力
・プロジェクト・マネジメント力
・主体的・自立的な問題解決力
<歓迎要件: Nice to have>
・英語力(目安TOEIC860以上)
・生命保険会社での実務経験/支援経験
・経営企画やFP&Aの実務経験/支援経験
応募資格
◆必須要件◆
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
雇用形態
正社員
待遇
【雇用形態】
正社員
【雇用期間】
期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00)
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/ 裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】
あり
【給与】
①基本給・想定年収
月収:33.5万円~47万円程度
年収:630万円~950万円程度(時間外労働手当なし)
②時間外手当:あり
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
※アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
正社員
【雇用期間】
期間の定めなし
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
【勤務時間】
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00)
【休日】
完全週休2日制(土日祝)、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
【休暇】
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定。)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/ 裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
【時間外労働】
あり
【給与】
①基本給・想定年収
月収:33.5万円~47万円程度
年収:630万円~950万円程度(時間外労働手当なし)
②時間外手当:あり
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【待遇・福利厚生】
①通勤費:全額支給
②各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
③従業員持株会
④財形貯蓄制度
⑤えらべる倶楽部
⑥その他[教育制度]
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
【受動喫煙対策事項】屋内禁煙(※就業時間内禁煙)
※アフラックは、仕事の進め方・働き方の基本方針として「アフラック Work SMART」を定め、「仕事の進め方5原則」を実践しています。本取り組みは、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
是非以下もご参照ください。
https://www.aflac.co.jp/corp/kouchiku/diversity/worksmart.html
■各年の全体採用者数に占める中途採用者数の比率(直近3事業年度分)
2019年42.1%
2020年63.6%
2021年62.5%
勤務地
ビル名:新宿三井ビル
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
選考方法
書類選考
↓
筆記試験
↓
部門面接(数回)
↓
人事面接(1回)
↓
内定
↓
筆記試験
↓
部門面接(数回)
↓
人事面接(1回)
↓
内定
問い合わせ先
人財戦略第二部ビジネスパートナー課 東條
勤務地
東京都(新宿)
資産運用リスク管理部 ポートフォリオリスク管理課
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
資産運用リスク管理部 ポートフォリオリスク管理課
職務内容
・資産運用リスク管理態勢の整備や運営に関する業務を分担し担当していただきます。(例:投資限度額の制定や変更、投資資産に関連するデータの管理、投資計画や実績に対するリスク評価、新資本規制対応のための態勢整備、リスク管理態勢整備のための米国グループ会社との連携)
<職務詳細>
・資産運用計画および新規投資商品等に関するリスク評価
・投資資産ポートフォリオの分析
・信用リスクの高い資産や外部委託運用資産の信用状況等の把握、個別投資資産(証券化商品、ノンリコース形式の商品)のリスク評価
・上記を実施するのに必要なモデルやツールの導入・管理
・投資資産(有価証券)の自己査定(二次査定)
<職務詳細>
・資産運用計画および新規投資商品等に関するリスク評価
・投資資産ポートフォリオの分析
・信用リスクの高い資産や外部委託運用資産の信用状況等の把握、個別投資資産(証券化商品、ノンリコース形式の商品)のリスク評価
・上記を実施するのに必要なモデルやツールの導入・管理
・投資資産(有価証券)の自己査定(二次査定)
求める業務経験
●求められる主なスキル・経験
必須要件:
・金融機関等で2年程度以上のリスク管理または資産運用(銀行法人貸出を含む)関連の業務経験があること
・英語に強い苦手意識がないこと(特に読解力)
歓迎要件:
・証券アナリスト資格を保有していれば尚可
<求められる知識・経験の詳細>
・各種金融市場商品・貸付やポートフォリオ分析に関する全般知識
・当社の資産運用やリスク管理に関する全般知識
・自身が担当する投資資産に関する全般知識(下記資産について資産運用 部門(海外関連会社含む)と一定のコミュニケーションを取れる水準)、およびリスク管理の実務経験(複雑/新規性の高い案件への自律的なリスク分析、評価の経験)もしくは類似経験 (*)米国中小企業ローン、米国商業用不動産、プライベートエクイティ、プロジェクトファイナンス、証券化商品等、商品特性が複雑でリスクの高い資産
・確率的リスク管理理論に関する全般的な知識、およびこれを業務上活用した経験
必須要件:
・金融機関等で2年程度以上のリスク管理または資産運用(銀行法人貸出を含む)関連の業務経験があること
・英語に強い苦手意識がないこと(特に読解力)
歓迎要件:
・証券アナリスト資格を保有していれば尚可
<求められる知識・経験の詳細>
・各種金融市場商品・貸付やポートフォリオ分析に関する全般知識
・当社の資産運用やリスク管理に関する全般知識
・自身が担当する投資資産に関する全般知識(下記資産について資産運用 部門(海外関連会社含む)と一定のコミュニケーションを取れる水準)、およびリスク管理の実務経験(複雑/新規性の高い案件への自律的なリスク分析、評価の経験)もしくは類似経験 (*)米国中小企業ローン、米国商業用不動産、プライベートエクイティ、プロジェクトファイナンス、証券化商品等、商品特性が複雑でリスクの高い資産
・確率的リスク管理理論に関する全般的な知識、およびこれを業務上活用した経験
応募資格
◆必須要件◆
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
■希望する人物像
・勤勉で向上心があること
・コミュニケーション能力の高いチームプレイヤーであること
・勤勉で向上心があること
・コミュニケーション能力の高いチームプレイヤーであること
雇用形態
正社員
職場情報・PR
・出社と在宅勤務を併用しており、出社は概ね週1~2回程度です
・フレックスタイム制度があります
・有給休暇の消化率80%以上を目指し、昨年は部の全員が達成しています
・フレックスタイム制度があります
・有給休暇の消化率80%以上を目指し、昨年は部の全員が達成しています
待遇
■雇用形態:正社員
■雇用期間:期間の定めなし
※6カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
■勤務時間
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
■時間外労働:あり(月平均×時間)
■給与
想定月額 28.9万~33.5万
想定年収 570万~700万円 (20H時間込み)
■各種手当
・時間外手当:あり
・通勤手当:あり
※採用地である東京から首都圏以外への転勤に限る。
・転勤手当:あり(40,000円~60,000円)
・社宅:あり
■賞与
あり(年3回)
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
■休日
完全週休2日制※、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
※休日出勤あり
■休暇
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
■その他福利厚生
・各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・従業員持株会
・財形貯蓄制度
・えらべる倶楽部
・教育制度
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
■受動喫煙対策事項
屋内禁煙
■雇用期間:期間の定めなし
※6カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
■勤務時間
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
■時間外労働:あり(月平均×時間)
■給与
想定月額 28.9万~33.5万
想定年収 570万~700万円 (20H時間込み)
■各種手当
・時間外手当:あり
・通勤手当:あり
※採用地である東京から首都圏以外への転勤に限る。
・転勤手当:あり(40,000円~60,000円)
・社宅:あり
■賞与
あり(年3回)
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
■休日
完全週休2日制※、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
※休日出勤あり
■休暇
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
■その他福利厚生
・各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・従業員持株会
・財形貯蓄制度
・えらべる倶楽部
・教育制度
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
■受動喫煙対策事項
屋内禁煙
勤務地
【就業場所】東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
(JR新宿駅から徒歩10分)
(都営大江戸線都庁前駅から徒歩5分)
(JR新宿駅から徒歩10分)
(都営大江戸線都庁前駅から徒歩5分)
選考方法
書類選考⇒筆記試験(web)⇒面接(複数回)
勤務地
東京都(新宿)
コーポレートデベロップメント部第3課
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
事業企画・実行に向けての戦略の策定業務
職務内容
【業務内容】
「生きる」を創るエコシステム戦略の実行に向けて、特に社会的課題の大きい「がん」と「介護」の領域での事業企画・実行に向けての戦略の策定業務を担っていただきます。
【当社について】
当社は「がんに苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」。そんな想いのもと、1974年に日本で初めてがん保険を提供する保険会社として創業しました。
以来、その想いやコアバリューに基づき、CSV経営を実践しています。
これからも社会と共有できる新たな価値を創造し続けることで、「生きる」を創るリーディングカンパニーへと飛躍していきます。
【今後のキャリアについて】
ご入社後、まずはご経験に合わせて事業企画に関する業務をメインとして行っていただきますが、
人財マネジメント制度のもとで、能力・意欲次第で将来的なキャリアの選択の幅を広げていくことができます。
『より大きな事業を手掛ける』『経営企画なども幅広く経験したい』『管理職になりたい』など、ご自身の思い描くキャリアをぜひお聞かせください。
【このポジションの魅力について】
当社は「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を実現するため、「生きるための保険」を中心としたコアビジネスの進展と、ヘルスケアを含むビジネス領域の拡大に取り組んでいます。
このような会社の方向性のもと、このポジションでは、がん・医療・介護などに関する様々な社会的課題に対するソリューションを提供するプラットフォームの構築をリードしていただきます。
当社が有するアセットやノウハウを最大限に活かしつつ社会と共有できる価値の創造に本質的に取り組める点、アジャイル的にクロスファンクショナルなチームを組成しスピード感を持って仕事を進められる点が魅力です。
「生きる」を創るエコシステム戦略の実行に向けて、特に社会的課題の大きい「がん」と「介護」の領域での事業企画・実行に向けての戦略の策定業務を担っていただきます。
【当社について】
当社は「がんに苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」。そんな想いのもと、1974年に日本で初めてがん保険を提供する保険会社として創業しました。
以来、その想いやコアバリューに基づき、CSV経営を実践しています。
これからも社会と共有できる新たな価値を創造し続けることで、「生きる」を創るリーディングカンパニーへと飛躍していきます。
【今後のキャリアについて】
ご入社後、まずはご経験に合わせて事業企画に関する業務をメインとして行っていただきますが、
人財マネジメント制度のもとで、能力・意欲次第で将来的なキャリアの選択の幅を広げていくことができます。
『より大きな事業を手掛ける』『経営企画なども幅広く経験したい』『管理職になりたい』など、ご自身の思い描くキャリアをぜひお聞かせください。
【このポジションの魅力について】
当社は「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を実現するため、「生きるための保険」を中心としたコアビジネスの進展と、ヘルスケアを含むビジネス領域の拡大に取り組んでいます。
このような会社の方向性のもと、このポジションでは、がん・医療・介護などに関する様々な社会的課題に対するソリューションを提供するプラットフォームの構築をリードしていただきます。
当社が有するアセットやノウハウを最大限に活かしつつ社会と共有できる価値の創造に本質的に取り組める点、アジャイル的にクロスファンクショナルなチームを組成しスピード感を持って仕事を進められる点が魅力です。
応募資格
◆必須要件◆
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
必須(MUST)】
・事業会社もしくはコンサル会社でのプロジェクト経験
・事業を推進するにあたって求められる論理的な思考力・資料作成スキル
【歓迎(WANT)】
・ヘルスケア(介護)領域の事業に係る知見
<求める人物像>
・社内外/経営陣含むステークホルダーと円滑に業務を勧められる方
・戦略の策定だけでなく、実行および結果にこだわりを持っている方
・当社コアバリューへ理解/共感できる方
・事業会社もしくはコンサル会社でのプロジェクト経験
・事業を推進するにあたって求められる論理的な思考力・資料作成スキル
【歓迎(WANT)】
・ヘルスケア(介護)領域の事業に係る知見
<求める人物像>
・社内外/経営陣含むステークホルダーと円滑に業務を勧められる方
・戦略の策定だけでなく、実行および結果にこだわりを持っている方
・当社コアバリューへ理解/共感できる方
勤務時間
【勤務時間】
・9:00~17:00(所定労働時間:7時間/休憩60分)
・フレックスタイム制:あり
◇魅力◇
・在宅勤務×フレックスの働きやすさ
・活動時間に決まりはありません。ご自身のスケジュールを考慮して調整して働くことが可能です
(例)
・市役所での用事のため15時退勤
・子どもの朝に送迎した後に出社など、さまざまなスケジュールで働いている方がいます
【休日・休暇】
・年間休日120日
・完全週休2日制
・祝日休み(クリスマス12/25含む)
・有給休暇
・結婚休暇
・弔事休暇
・配偶者出産休暇
・転勤休暇
・生理休暇
・永年勤続休暇
・ボランティア休暇
・裁判員休暇
・子供看護休暇・介護休暇
・リボンズ休暇(「がん」と診断され、通院治療に利用できる特別休暇制度で通院治療で有給休暇が不足する時に利用可)
・9:00~17:00(所定労働時間:7時間/休憩60分)
・フレックスタイム制:あり
◇魅力◇
・在宅勤務×フレックスの働きやすさ
・活動時間に決まりはありません。ご自身のスケジュールを考慮して調整して働くことが可能です
(例)
・市役所での用事のため15時退勤
・子どもの朝に送迎した後に出社など、さまざまなスケジュールで働いている方がいます
【休日・休暇】
・年間休日120日
・完全週休2日制
・祝日休み(クリスマス12/25含む)
・有給休暇
・結婚休暇
・弔事休暇
・配偶者出産休暇
・転勤休暇
・生理休暇
・永年勤続休暇
・ボランティア休暇
・裁判員休暇
・子供看護休暇・介護休暇
・リボンズ休暇(「がん」と診断され、通院治療に利用できる特別休暇制度で通院治療で有給休暇が不足する時に利用可)
待遇
【雇用形態】正社員
【契約期間】期間の定めはない
【試用期間】6カ月
【給与】
①基本給・想定年収
月収:33万円~41万円程度
年収:640万円~840万円程度
②時間外手当:あり
※①に加えて支給
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【その他各種手当】
・転勤手当:転勤手当(4万~6万)を毎月別途支給(想定年収に加えて支給)
※ただし、東京・千葉・埼玉・神奈川以外の勤務地へ転居を伴う転勤が発生する場合
・通勤手当:全額毎月別途支給
・在宅勤務環境整備手当:20,000円(1回限り)
・在宅勤務環境維持手当:月額5,000円(当月に1回以上在宅勤務を実施した場合)
【福利厚生・制度関連】
・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金):あり(完備)
・退職金制度:あり
・従業員持株会:あり
・財形貯蓄制度:あり
・年間5万円まで自由に使える自己啓発支援金を支給。ビジネススクール、セミナー、資格試験の受験料などに利用可。
【研修・資格取得支援】
◇研修◇
・入社初期:初動期研修あり
・入社後は、保険業界の最新動向や当社商品の知識を学んでいただくための「初動期研修」があります。生命保険の基本的な知識を覚えた後に、ロールプレイでスキルを身につけ、実践という順番で進んでいくためスモールステップで着実に成⾧していくことができます。
・保険の知識や営業経験がない方も、充実の研修制度と安心した仕事環境で必要な知識やスキルを身につけながら、入社後の成長を丁寧にサポートしますのでご安心ください。
・その他、階層別研修、公募選抜・抽選型プログラム など全社共通の研修も幅広く研修もあります。
◇教育制度◇
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
◇キャリアパス◇
・キャリアステップイメージ:入社→副主任→主任→課長代理→課長→部長
・「社歴・年齢・性別」に関係なく、「意欲」と「能力」のある人財が、自律的に働き、最大限に力を発揮しながら、主体的にキャリアを構築できる環境を実現することができます。
・また、当社では“自分を創る。未来を創る。”というタグラインのもと、自律的なキャリア形成を支援する取り組みを実施しています。
・その一つとして、ジョブ・ポスティング(社内公募制度)があり、年間100人以上がこの制度を利用して希望するポストに就いています。
【契約期間】期間の定めはない
【試用期間】6カ月
【給与】
①基本給・想定年収
月収:33万円~41万円程度
年収:640万円~840万円程度
②時間外手当:あり
※①に加えて支給
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【その他各種手当】
・転勤手当:転勤手当(4万~6万)を毎月別途支給(想定年収に加えて支給)
※ただし、東京・千葉・埼玉・神奈川以外の勤務地へ転居を伴う転勤が発生する場合
・通勤手当:全額毎月別途支給
・在宅勤務環境整備手当:20,000円(1回限り)
・在宅勤務環境維持手当:月額5,000円(当月に1回以上在宅勤務を実施した場合)
【福利厚生・制度関連】
・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金):あり(完備)
・退職金制度:あり
・従業員持株会:あり
・財形貯蓄制度:あり
・年間5万円まで自由に使える自己啓発支援金を支給。ビジネススクール、セミナー、資格試験の受験料などに利用可。
【研修・資格取得支援】
◇研修◇
・入社初期:初動期研修あり
・入社後は、保険業界の最新動向や当社商品の知識を学んでいただくための「初動期研修」があります。生命保険の基本的な知識を覚えた後に、ロールプレイでスキルを身につけ、実践という順番で進んでいくためスモールステップで着実に成⾧していくことができます。
・保険の知識や営業経験がない方も、充実の研修制度と安心した仕事環境で必要な知識やスキルを身につけながら、入社後の成長を丁寧にサポートしますのでご安心ください。
・その他、階層別研修、公募選抜・抽選型プログラム など全社共通の研修も幅広く研修もあります。
◇教育制度◇
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
◇キャリアパス◇
・キャリアステップイメージ:入社→副主任→主任→課長代理→課長→部長
・「社歴・年齢・性別」に関係なく、「意欲」と「能力」のある人財が、自律的に働き、最大限に力を発揮しながら、主体的にキャリアを構築できる環境を実現することができます。
・また、当社では“自分を創る。未来を創る。”というタグラインのもと、自律的なキャリア形成を支援する取り組みを実施しています。
・その一つとして、ジョブ・ポスティング(社内公募制度)があり、年間100人以上がこの制度を利用して希望するポストに就いています。
勤務地
ビル名:新宿三井ビル
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
住所:東京都西新宿2-1-1
最寄り駅:新宿駅・都庁前駅・新宿西口駅
※JR新宿駅西口より徒歩10分以内
※大江戸線都庁前駅から徒歩1分
選考方法
書類選考→一次面接(オンライン)→最終面接(オンライン)
問い合わせ先
人財戦略第二部
近藤(kondoh_yoh@aflac.co.jp)
近藤(kondoh_yoh@aflac.co.jp)
勤務地
東京都(新宿)
情報管理推進部
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
情報管理推進部
職務内容
社内、保険販売代理店、委託先の情報管理およびプライバシー保護に関する事項
・情報管理態勢の強化に関する企画および実施(法規制、地政学リスク、プライバシーに関する社会情勢などに応じた対応など)
・情報管理に関する社規の制改定
・情報管理に関する教育、モニタリング、リスク評価活動
・情報管理態勢の強化に関する企画および実施(法規制、地政学リスク、プライバシーに関する社会情勢などに応じた対応など)
・情報管理に関する社規の制改定
・情報管理に関する教育、モニタリング、リスク評価活動
応募条件
以下のいずれかの項目に関しての実務経験、もしくは取り組みたい意欲があること
・個人情報の取り扱いに関する、ルール策定、教育、リスク評価のいずれか
・セキュリティソリューションの導入または運用
以下の事項に該当することが望ましい。
・セキュリティ管理に関する資格(対象は以下に記載)保有者
・個人情報の取り扱いに関する、ルール策定、教育、リスク評価のいずれか
・セキュリティソリューションの導入または運用
以下の事項に該当することが望ましい。
・セキュリティ管理に関する資格(対象は以下に記載)保有者
応募資格
◆必須要件◆
①以下のいずれかの資格に合格していれば望ましい
- CISA(公認情報システム監査人)
- 情報処理安全確保支援士
- CISSP(情報セキュリティプロフェッショナル)
- その他情報セキュリティ関連資格
②非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
①以下のいずれかの資格に合格していれば望ましい
- CISA(公認情報システム監査人)
- 情報処理安全確保支援士
- CISSP(情報セキュリティプロフェッショナル)
- その他情報セキュリティ関連資格
②非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
・広い視野で物事を捉え、情報セキュリティ部門として管理態勢の高度化によりアフラックの発展に貢献する強い意欲・熱意があること
・社会情勢や社内リスク状況の変化に敏感に即応するために、社内外を問わず様々な情報にアンテナを張り積極的に取り込む意欲・熱意があること
・高いコミュニケーション能力を発揮し、社内外(他部門、委託先など)との調整・折衝を推進する意欲・熱意があること
・責任感をもって業務を遂行し問題の解決に向かって努力を継続していく意欲・熱意があること
・当社が情報資産を有効活用し、新たな価値を創造する取り組みをセキュリティ面でサポートすることで、会社に貢献する意欲があること
・社会情勢や社内リスク状況の変化に敏感に即応するために、社内外を問わず様々な情報にアンテナを張り積極的に取り込む意欲・熱意があること
・高いコミュニケーション能力を発揮し、社内外(他部門、委託先など)との調整・折衝を推進する意欲・熱意があること
・責任感をもって業務を遂行し問題の解決に向かって努力を継続していく意欲・熱意があること
・当社が情報資産を有効活用し、新たな価値を創造する取り組みをセキュリティ面でサポートすることで、会社に貢献する意欲があること
雇用形態
正社員
待遇
■雇用形態:正社員
■雇用期間:期間の定めなし
※6カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
■勤務時間
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
■時間外労働:あり(月平均×時間)
■給与
想定月額255,000円~335,000円
想定年収4,500,000円~6,400,000円
(別途残業代支給)
■各種手当
・時間外手当:あり
・通勤手当:あり
※採用地である東京から首都圏以外への転勤に限る。
・転勤手当:あり(40,000円~60,000円)
・社宅:あり
■賞与
あり(年3回)
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
■休日
完全週休2日制※、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
※休日出勤あり
■休暇
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
■その他福利厚生
・各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・従業員持株会
・財形貯蓄制度
・えらべる倶楽部
・教育制度
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
■受動喫煙対策事項
屋内禁煙
■雇用期間:期間の定めなし
※6カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
■勤務時間
①勤務時間:9:00~17:00(1日7時間勤務)
※フレックスタイム制度あり
②休憩時間:1時間(12:00~13:00まで)
■時間外労働:あり(月平均×時間)
■給与
想定月額255,000円~335,000円
想定年収4,500,000円~6,400,000円
(別途残業代支給)
■各種手当
・時間外手当:あり
・通勤手当:あり
※採用地である東京から首都圏以外への転勤に限る。
・転勤手当:あり(40,000円~60,000円)
・社宅:あり
■賞与
あり(年3回)
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
■休日
完全週休2日制※、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)
※休日出勤あり
■休暇
①年次有給休暇 20日
(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定)
②ストック休暇
(積立日数は、毎年10日、通算60日を限度)
※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等
③特別休暇
※対象:結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等
④子ども看護休暇・介護休暇
■その他福利厚生
・各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・従業員持株会
・財形貯蓄制度
・えらべる倶楽部
・教育制度
国内・海外留学制度、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
■受動喫煙対策事項
屋内禁煙
勤務地
調布丸善ビル:「京王線調布駅」徒歩1分
(東京都調布市布田4-6-1 調布丸善ビル)
(東京都調布市布田4-6-1 調布丸善ビル)
選考方法
書類選考(※書類選考後に適性検査を受検いただく場合もあります)⇒筆記試験(web)⇒面接(複数回)
問い合わせ先
人財戦略第二部ビジネスパートナー課
大川
大川
情報管理推進部スタッフ
求人カテゴリー
05.ファイナンス・リスク管理部門
職種名
情報管理推進部
職務内容
社内、保険販売代理店、委託先の情報管理およびプライバシー保護に関する事項
・情報管理態勢の強化に関する企画および実施(法規制、地政学リスク、プライバシーに関する社会情勢などに応じた対応など)
・情報管理に関する社規の制改定
・情報管理に関する教育、モニタリング、リスク評価活動
・情報管理態勢の強化に関する企画および実施(法規制、地政学リスク、プライバシーに関する社会情勢などに応じた対応など)
・情報管理に関する社規の制改定
・情報管理に関する教育、モニタリング、リスク評価活動
求める業務経験
以下のいずれかの項目に該当すること。
・個人情報の取り扱いに関する、ルール策定、教育、リスク評価のいずれかに関する実務経験があること
・セキュリティソリューションの導入または運用に関して実務経験があること
・セキュリティ管理に関する資格(対象は以下に記載)を保持していること、または取得に向けた取り組みを継続する意思があること
・個人情報の取り扱いに関する、ルール策定、教育、リスク評価のいずれかに関する実務経験があること
・セキュリティソリューションの導入または運用に関して実務経験があること
・セキュリティ管理に関する資格(対象は以下に記載)を保持していること、または取得に向けた取り組みを継続する意思があること
応募資格
◆必須要件◆
①以下のいずれかの資格に合格していれば望ましい
- CISA(公認情報システム監査人)
- 情報処理安全確保支援士
- CISSP(情報セキュリティプロフェッショナル)
- その他情報セキュリティ関連資格
②非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
①以下のいずれかの資格に合格していれば望ましい
- CISA(公認情報システム監査人)
- 情報処理安全確保支援士
- CISSP(情報セキュリティプロフェッショナル)
- その他情報セキュリティ関連資格
②非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方(*)
(*)当社は「『生きる』を創るリーディングカンパニー」として、そして何よりも社員の健康維持・増進のために、「2028年までに社員の喫煙率を0%にする」ことを目指して、禁煙を促進する取り組みを強化しています。上記背景より入社時点で非喫煙者であることを募集要項に記載しています。
求める人物像
・広い視野で物事を捉え、情報セキュリティ部門として管理態勢の高度化によりアフラックの発展に貢献する強い意欲・熱意があること
・社会情勢や社内リスク状況の変化に敏感に即応するために、社内外を問わず様々な情報にアンテナを張り積極的に取り込む意欲・熱意があること
・高いコミュニケーション能力を発揮し、社内外(他部門、委託先など)との調整・折衝を推進する意欲・熱意があること
・責任感をもって業務を遂行し問題の解決に向かって努力を継続していく意欲・熱意があること
・当社が情報資産を有効活用し、新たな価値を創造する取り組みをセキュリティ面でサポートすることで、会社に貢献する意欲があること
・社会情勢や社内リスク状況の変化に敏感に即応するために、社内外を問わず様々な情報にアンテナを張り積極的に取り込む意欲・熱意があること
・高いコミュニケーション能力を発揮し、社内外(他部門、委託先など)との調整・折衝を推進する意欲・熱意があること
・責任感をもって業務を遂行し問題の解決に向かって努力を継続していく意欲・熱意があること
・当社が情報資産を有効活用し、新たな価値を創造する取り組みをセキュリティ面でサポートすることで、会社に貢献する意欲があること
勤務時間
【勤務時間】
・9:00~17:00(所定労働時間:7時間/休憩60分)
・フレックスタイム制:あり
◇魅力◇
・在宅勤務×フレックスの働きやすさ
・活動時間に決まりはありません。ご自身のスケジュールを考慮して調整して働くことが可能です
(例)
・市役所での用事のため15時退勤
・子どもの朝に送迎した後に出社など、さまざまなスケジュールで働いている方がいます
【休日・休暇】
・年間休日120日
・完全週休2日制
・祝日休み(クリスマス12/25含む)
・有給休暇
・結婚休暇
・弔事休暇
・配偶者出産休暇
・転勤休暇
・生理休暇
・永年勤続休暇
・ボランティア休暇
・裁判員休暇
・子供看護休暇・介護休暇
・リボンズ休暇(「がん」と診断され、通院治療に利用できる特別休暇制度で通院治療で有給休暇が不足する時に利用可)
・9:00~17:00(所定労働時間:7時間/休憩60分)
・フレックスタイム制:あり
◇魅力◇
・在宅勤務×フレックスの働きやすさ
・活動時間に決まりはありません。ご自身のスケジュールを考慮して調整して働くことが可能です
(例)
・市役所での用事のため15時退勤
・子どもの朝に送迎した後に出社など、さまざまなスケジュールで働いている方がいます
【休日・休暇】
・年間休日120日
・完全週休2日制
・祝日休み(クリスマス12/25含む)
・有給休暇
・結婚休暇
・弔事休暇
・配偶者出産休暇
・転勤休暇
・生理休暇
・永年勤続休暇
・ボランティア休暇
・裁判員休暇
・子供看護休暇・介護休暇
・リボンズ休暇(「がん」と診断され、通院治療に利用できる特別休暇制度で通院治療で有給休暇が不足する時に利用可)
雇用形態
正社員
待遇
【雇用形態】正社員
【契約期間】期間の定めはない
【試用期間】6カ月
【給与】
①基本給・想定年収
月収:40万円程度
年収:760万円程度
②時間外手当:あり
※①に加えて支給
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【その他各種手当】
・転勤手当:転勤手当(4万~6万)を毎月別途支給(想定年収に加えて支給)
※ただし、東京・千葉・埼玉・神奈川以外の勤務地へ転居を伴う転勤が発生する場合
・通勤手当:全額毎月別途支給
・在宅勤務環境整備手当:20,000円(1回限り)
・在宅勤務環境維持手当:月額5,000円(当月に1回以上在宅勤務を実施した場合)
【福利厚生・制度関連】
・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金):あり(完備)
・退職金制度:あり
・従業員持株会:あり
・財形貯蓄制度:あり
・年間5万円まで自由に使える自己啓発支援金を支給。ビジネススクール、セミナー、資格試験の受験料などに利用可。
【研修・資格取得支援】
◇研修◇
・入社初期:初動期研修あり
・入社後は、保険業界の最新動向や当社商品の知識を学んでいただくための「初動期研修」があります。生命保険の基本的な知識を覚えた後に、ロールプレイでスキルを身につけ、実践という順番で進んでいくためスモールステップで着実に成⾧していくことができます。
・保険の知識や営業経験がない方も、充実の研修制度と安心した仕事環境で必要な知識やスキルを身につけながら、入社後の成長を丁寧にサポートしますのでご安心ください。
・その他、階層別研修、公募選抜・抽選型プログラム など全社共通の研修も幅広く研修もあります。
◇教育制度◇
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
◇キャリアパス◇
・「社歴・年齢・性別」に関係なく、「意欲」と「能力」のある人財が、自律的に働き、最大限に力を発揮しながら、主体的にキャリアを構築できる環境を実現することができます。
・また、当社では“自分を創る。未来を創る。”というタグラインのもと、自律的なキャリア形成を支援する取り組みを実施しています。
・その一つとして、ジョブ・ポスティング(社内公募制度)があり、年間100人以上がこの制度を利用して希望するポストに就いています。
【契約期間】期間の定めはない
【試用期間】6カ月
【給与】
①基本給・想定年収
月収:40万円程度
年収:760万円程度
②時間外手当:あり
※①に加えて支給
【賞与】
あり ※年3回
支給時期:6月(固定)、12月(固定)、3月(決算賞与のため変動)
【その他各種手当】
・転勤手当:転勤手当(4万~6万)を毎月別途支給(想定年収に加えて支給)
※ただし、東京・千葉・埼玉・神奈川以外の勤務地へ転居を伴う転勤が発生する場合
・通勤手当:全額毎月別途支給
・在宅勤務環境整備手当:20,000円(1回限り)
・在宅勤務環境維持手当:月額5,000円(当月に1回以上在宅勤務を実施した場合)
【福利厚生・制度関連】
・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金):あり(完備)
・退職金制度:あり
・従業員持株会:あり
・財形貯蓄制度:あり
・年間5万円まで自由に使える自己啓発支援金を支給。ビジネススクール、セミナー、資格試験の受験料などに利用可。
【研修・資格取得支援】
◇研修◇
・入社初期:初動期研修あり
・入社後は、保険業界の最新動向や当社商品の知識を学んでいただくための「初動期研修」があります。生命保険の基本的な知識を覚えた後に、ロールプレイでスキルを身につけ、実践という順番で進んでいくためスモールステップで着実に成⾧していくことができます。
・保険の知識や営業経験がない方も、充実の研修制度と安心した仕事環境で必要な知識やスキルを身につけながら、入社後の成長を丁寧にサポートしますのでご安心ください。
・その他、階層別研修、公募選抜・抽選型プログラム など全社共通の研修も幅広く研修もあります。
◇教育制度◇
国内・海外留学制度、米国本社セミナー、公的資格取得援助制度、自己啓発支援制度(通信教育制度など)、社外セミナー派遣制度
◇キャリアパス◇
・「社歴・年齢・性別」に関係なく、「意欲」と「能力」のある人財が、自律的に働き、最大限に力を発揮しながら、主体的にキャリアを構築できる環境を実現することができます。
・また、当社では“自分を創る。未来を創る。”というタグラインのもと、自律的なキャリア形成を支援する取り組みを実施しています。
・その一つとして、ジョブ・ポスティング(社内公募制度)があり、年間100人以上がこの制度を利用して希望するポストに就いています。
勤務地
調布丸善ビル:「京王線調布駅」徒歩1分
(東京都調布市布田4-6-1 調布丸善ビル)
(東京都調布市布田4-6-1 調布丸善ビル)
選考方法
書類選考(※書類選考後に適性検査を受検いただく場合もあります)⇒面接(複数回)⇒内定
問い合わせ先
人財戦略第二部ビジネスパートナー課
大川
大川