ソフト開発エンジニア
自分の裁量で仕事のスケジュールを決められるから、在宅勤務のパフォーマンスも高い。
ソフト開発エンジニア
名取 和毅
名取 和毅
仕事に見合った給料と自身の成長が、
プレッシャーを超えるモチベーション。
大学を卒業し、組み込み系の開発会社に入社した名取。しかし、より良い条件と自身の成長を求めて社会人3年目の時に転職サイトに登録し、出会ったのがキーエンスだった。学生時代の専攻である機械系の知識と、開発会社でのソフト開発経験の両方が生かせると考えて応募を決めた。
入社して感じたのは常に合理的に考え、それが受け入れられる企業風土だ。お客様に受け入れられる商品ならば、どんな技術を選択するかは任されているし、多少難易度が高くても挑戦できる環境が用意されている。「開発の役割は最高の商品を作ること。その目標実現のために時間管理も各自に任されています。自分たちで最適な目標を設定できますし、その設定目標を実現するための時間配分も自分たちの裁量に任されています」と名取。「もちろん全部自分で決める責任も伴いますし、プレッシャーを感じることもあります。しかし、プレッシャーのない仕事なんてつまらないし、見合う給料をもらえていると思うので、良いモチベーションになっています」。
入社して感じたのは常に合理的に考え、それが受け入れられる企業風土だ。お客様に受け入れられる商品ならば、どんな技術を選択するかは任されているし、多少難易度が高くても挑戦できる環境が用意されている。「開発の役割は最高の商品を作ること。その目標実現のために時間管理も各自に任されています。自分たちで最適な目標を設定できますし、その設定目標を実現するための時間配分も自分たちの裁量に任されています」と名取。「もちろん全部自分で決める責任も伴いますし、プレッシャーを感じることもあります。しかし、プレッシャーのない仕事なんてつまらないし、見合う給料をもらえていると思うので、良いモチベーションになっています」。
貴重なジェネラリストとして、
各分野の『全体最適』を目指す
自社商品のソフトウェア開発を担当する名取の守備範囲は広い。商品ソフト仕様の検討から、ハードウェアを利用した新機能の開発、ハードウェアの制御やデバッグ、画像処理アルゴリズム開発など、役割は多岐に渡る。最近は自社商品ソフトの多くの分野に関わった経験を生かしてソフトメンバ間の調整はもちろん、ソフトとハードのメンバが議論する際の調整役として加わることも。ここでも名取のジェネラリストとしての守備範囲の広さが、開発メンバに重宝されているのが見てとれる。「議論で意識するのは、全員にとって一番完璧なのは何かという『全体最適』。そこを追求するには相手の話をよく聞いて各自の課題や制約を洗い出し、全体最適の実現に向けて議論することが必要。部署の垣根を越えて交渉しながら物事を決めていけるところは、キーエンスでの仕事の醍醐味だと思います」。
部署を超えた議論には不可欠な存在と言える名取だが、現在キーエンスでは週2回までの在宅勤務が認められており、名取自身も積極的にこの制度を利用している。「たいてい週末までには翌週の会議ややるべき業務内容が決まるので、自宅でもできる集中してやりたい作業を在宅勤務日として自宅で行い、会議や実機の動作確認がある日は出社と決め、それを責任者に事前申告しています。特に在宅勤務があることで、他のメンバから困ると言われたこともありませんし、責任者から何か言われたこともありません。これまでと変わらないパフォーマンスが出せていると思います」
部署を超えた議論には不可欠な存在と言える名取だが、現在キーエンスでは週2回までの在宅勤務が認められており、名取自身も積極的にこの制度を利用している。「たいてい週末までには翌週の会議ややるべき業務内容が決まるので、自宅でもできる集中してやりたい作業を在宅勤務日として自宅で行い、会議や実機の動作確認がある日は出社と決め、それを責任者に事前申告しています。特に在宅勤務があることで、他のメンバから困ると言われたこともありませんし、責任者から何か言われたこともありません。これまでと変わらないパフォーマンスが出せていると思います」
語り合い、助け合う空気感が、
キーエンス社内には流れている。
議論だけではなく、ソフトウェア開発においても面白さや醍醐味を感じるシーンは多い。スマートに仕事に取り組んでいるように見られがちな名取だが、結果を出すためなら泥くさい取り組み方も厭わない。三次元測定機のアルゴリズムを改良して性能向上を図る業務を担当した時のこと。新たなアルゴリズムは理論上では性能向上が見込めるものの、実際に測定されるワークは材質や形状が多岐に渡るため、時には思いがけない副作用が起こって性能が悪化することもある。しかも試したいアルゴリズムやパラメータも多く、それぞれがワークへの影響も異なると予測できる状況だった。こうなると、非常に多くのパターンの確認が必要な状況となるのは目に見えていた。
ここで名取は数百種類のワーク情報を準備し、順次アルゴリズムとワーク情報を流し込んで結果を確認できるシステムを構築するという手法を用いた。「泥臭く手間の掛かる方法でしたが、結果を出すにはこれしかないのならやる価値はある、という極めて合理的な判断でした」。結果的に最適なアルゴリズムを発見し、性能向上という成果を出した。
さらに、とある若手主体の少人数で取り組む開発案件でのこと。名取も含めた開発メンバ全員が若手で、スタート時は皆が不安な気持ちを抱えていたという。だが開発初期のミーティングで、誰かが困ったら周りが助けに入るチームワークの方針を共有した。それによりチーム内で多くのコミュニケーションを取るようになり、抜け漏れにいち早く気づくなどプラスの効果が多数生まれた。「最終的には前倒しが可能になり、若手メンバ全員が大きく成長できました。しかも、想定した商品力を大きく超える商品を作り上げ、発売することができました」。
ここで名取は数百種類のワーク情報を準備し、順次アルゴリズムとワーク情報を流し込んで結果を確認できるシステムを構築するという手法を用いた。「泥臭く手間の掛かる方法でしたが、結果を出すにはこれしかないのならやる価値はある、という極めて合理的な判断でした」。結果的に最適なアルゴリズムを発見し、性能向上という成果を出した。
さらに、とある若手主体の少人数で取り組む開発案件でのこと。名取も含めた開発メンバ全員が若手で、スタート時は皆が不安な気持ちを抱えていたという。だが開発初期のミーティングで、誰かが困ったら周りが助けに入るチームワークの方針を共有した。それによりチーム内で多くのコミュニケーションを取るようになり、抜け漏れにいち早く気づくなどプラスの効果が多数生まれた。「最終的には前倒しが可能になり、若手メンバ全員が大きく成長できました。しかも、想定した商品力を大きく超える商品を作り上げ、発売することができました」。
管理よりも現場が好き! でも、後進育成にも興味あり。
「現場でワイワイ言いながら作るのが好き」と語る名取は、AIをはじめとする新しい技術やWebサービスに興味があり、今のところはプロジェクト全体を管理するマネージャーのような業務にはあまり興味がないという。「私はマネージャーには向いていない気がします。ただ、後進の育成には興味があります。自分の成長とは違った面白さや楽しさがありますから」。
休日は、買い物や子どもと公園で遊ぶのがいつもの流れ。「休日もお盆や正月は1週間以上の休みや有給休暇があるので、泊まりがけの旅行に行くこともあります。もう少し子どもが成長したら遠出の旅行にも行ってみたいですね」。
募集要項を見る
休日は、買い物や子どもと公園で遊ぶのがいつもの流れ。「休日もお盆や正月は1週間以上の休みや有給休暇があるので、泊まりがけの旅行に行くこともあります。もう少し子どもが成長したら遠出の旅行にも行ってみたいですね」。