社会保険労務士の業務内容
社会保険労務士の業務内容



Job Introduction

社会保険労務士の業務内容









社会保険手続

書類の作成、届出に関する業務となります。お客様とメールやお電話、郵送等でのご対応のほか、定期訪問し手続書類の授受やご相談に応じます。パーソネルワークスでは手続業務と②の労務相談の担当を分離せず、お客様ごとに手続と相談の両方を対応することができる社会保険労務士の育成を目指しています。



  • 雇用保険、労災保険に関する手続き(取得、喪失、雇用継続給付、労災給付など)

  • 健康保険、厚生年金に関する手続き(取得、喪失、給付、賞与支払届、月変・算定など)

  • 関連会社、支店、事業所開設に伴う新規適用手続き

  • その他、労働社会保険諸法令に基づく手続き





















労務相談

お客様からの労務や社会保険に関するご相談に対応する業務となります。未経験者の場合、入所後すぐに対応することは難しいところがありますが、①の社会保険手続を通じてお客様との信頼関係を構築し、上司・先輩のサポートを受けながら徐々に対応力を上げていくことを目指します。



1)人事労務に関する相談・指導



  • 各種労働法規の解釈に関する相談

  • 就業規則など社内諸規程に関する相談

  • 労務トラブルへの対応アドバイス




2)社会保険に関する相談・指導



  • 各種社会保険法規の解釈に関する相談

  • 社会保険手続きに関する相談・指導

  • 社内業務フローの見直し等の相談














スポット業務

①②のメイン業務のほか、就業規則の作成・リーガルチェックや、M&A等の企業再編時の労務・社会保険手続対応など、中堅・大手企業だからこそ発生する業務に携われることができます。
またパーソネルワークスでは、労務関係の通信教育テキスト、eラーニングの執筆・監修の業務であったり、顧問先での研修講師の業務など経験年数が上がっても成長できるフィールドがあります。















キャリアアップイメージ









入社1~2年

上司・先輩の指導のもと社会保険手続を中心に社労士業務の基礎を身につけます。上司・先輩から担当業務を徐々に引き継いでいきます。








3~4年目

メイン担当として数社のお客様を受け持ち、労務相談、手続業務を担当します。顧問先によってオンサイト型(常駐)の担当者になることもあります。








5年目~

新規顧客の立ち上げ業務やスポット業務、マネジメントの志向・適性がある場合はリーダー格として後輩を指導しながら幅広く顧客対応するなど経験を積むことができます。