• 職種検索(都道府県)
  • 職種一覧(リスト形式)

2027年3月卒 新卒採用(総合職)

2027年3月卒 新卒採用(総合職)
2025/11/07(金) 更新
求人カテゴリー
新卒採用
仕事内容
●建設コンサルタント業務
 …当社の独自の技術を活かし、さまざまな調査・設計・計画分野の業務を担当していただきます。
【業務内容(調査職)】
・地盤調査、土壌汚染調査業務
構造物基礎の調査や、土壌汚染の有無の調査
・海上調査業務
洋上風力発電などの大型海上構造物計画の調査
・室内試験等業務
採取した試料を用いた力学試験や土壌・地下水の環境分析試験
・災害復旧作業
震災や豪雨被害の影響を受けた道路や橋梁の調査等

【業務内容(設計職)】
・インフラ構造物の概略設計、詳細設計業務
道路・橋梁、河川施設、農業施設、上下水道、港湾・漁港、公園・地域計画などの設計
・インフラメンテナンス業務
構造物の維持管理のためのインフラ設備の点検・補修設計業務等
・耐震性能照査、耐震設計業務
インフラ構造物の耐震対策が国の耐震基準に則っているかの照査、耐震基準に則ったインフラ構造物の耐震対策設計
・災害復旧作業
震災や豪雨被害の影響を受けた道路や橋梁の補修設計等

【業務内容(情報解析)】
・地盤情報解析業務
官公庁のインフラ整備の公共事業、ゼネコン・エンジニアリング・エネルギー企業の建設関連の地盤情報解析を行います。
・開発業務
顧客のニーズに合わせた地盤に関するソフトウェア開発やカスタマイズ、GISを使用したシステム開発、様々なデータベース構築を行います。
・その他業務
地下水の流動解析, 環境影響物質の移流分散解析, 液状化解析, 地震応答解析、土構造物の耐震性能照査等

【業務内容(営業職)】
・営業回り・挨拶回り
主に官公庁(国・都道府県・市町村)を対象にした資料の提案
・書類作成業務
提案資料、入札参加書類、契約関係書類の作成
案件抽出・資料収集
・積算業務
積算基準書・積算専用ソフトを用いた業務に必要な費用の算出
・入札対応業務
官公庁開催の入札への対応

【外業と内業の割合】内業:外業=6:4
※事業所、業務時期により変動あり
対象となる方
・2027(令和9)年3月大学院修了予定者、大学及び工業系の高専卒業予定者
・2026(令和8)年3月大学院修了者、大学及び工業系の高専卒業者

の中で、下記の学部学科、専攻の者

・技術系:土木・地質・環境・情報・農業・地球物理、その他理系分野に属する学部・学科

・営業系:全学部全学科

・事務系:※今年度は募集を行っておりません。
雇用形態
総合職正社員
勤務時間
9:00~17:30(休憩時間:12:00~13:00)
給与
院了 :269,500円
学部卒:261,000円
高専卒:253,000円
※資格手当、時間外手当、通勤手当、住宅手当は別途支給

試用期間あり(6カ月、労働条件の変更なし)
※2025(令和7)年7月実績
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(7月・12月)
諸手当
住宅手当(エリアにより変動)・家族手当・資格手当・通勤手当・単身赴任手当・時間外手当

通勤手当:住居地と勤務場所までの距離が2km以上で、公共交通機関を利用する場合に支給
資格手当(支給例):技術士:30,000円/月、RCCM:8,000円/月など
休日・休暇
◆◇完全週休2日制(土曜、日曜)◇◆
年末年始、夏季特別休暇(3日間)、その他会社が休日と定めた日、年次有給休暇(初年度10日間)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護・介護休暇、子育て支援休暇 等
☆ 年間休日124日 ※2024(令和6)年度実績
福利厚生
各種社会保険、財形貯蓄、寮、健保組合との提携による各種保養所、退職金制度、退職年金制度、資格取得奨励制度、育児休業制度、介護休業制度、社内表彰制度、社内融資制度
年間休日120日以上 資格取得支援制度あり 産休・育児休暇取得実績あり 完全週休2日制 社宅・家賃補助制度あり
勤務地
本社, 札幌支店, 東北支店, 北陸支店, 関東支店, 中部支店, 関西支社, 中国支店, 九州支社