今村 伊貴
Yoshiki Imamura
JA阿蘇
購買部購買課
2020年中途入所
実は、新卒で入組したのは、同じJA阿蘇。5年ほど、給油所で働いていました。しかし当時は休日が少なかったんです。ちょうど結婚を考えていたこともあり、家庭と仕事の両立が難しそうと感じて、JAを辞めることにしました。製薬会社の製造工場へ転職しましたが、工場での仕事は人とのふれあいが少なく、何か物足りなさを感じていました。
JAが嫌いで辞めたわけでもありませんでしたし、当時の先輩や同僚との交流は続いていました。私が辞めている間、JAでは働き方改革が進み、大幅に働きやすくなったと聞きました。可能ならば再就職したいと思っていたところ、再受験のチャンスをもらい、JAに復職することができました。

現在の職場は購買部。農薬や資材、飼料、日用品、給油所の油やガス、農機具まで様々な商品を大量に仕入れて、組合員や一般利用者へできるだけ安く販売するための計画づくりや事務処理を行っています。それこそ商品の数が膨大で覚えることがいっぱい。給油所の頃の知識は役に立っていますよ。私が知らない商品知識を、組合員の方から教えてもらうこともあります。
購買店舗からシステムトラブルの相談を受けたりもしますが、そんな時、自分の提案でトラブルが解決した時などは嬉しいですね。商品知識にもっと詳しくなり、また関連する資格を取得して、「今村さんに聞けば何でも分かる」と言われる存在になりたいですね。

JAに復職すると、働きやすさが過去とは全然違いました。残業も減り、有休もある程度希望通り取得することができます。共働きで子どもが3人いますが、私も保育園の送り迎えに行くことができますし、行事にも参加できます。病気した時にも遠慮せずに休みを取ることができるのは嬉しいですね。
購買部は7名。相談したいときには気軽に質問できる環境です。他部署の職員と話す機会も多く、仕事帰りに飲みに行ったりもします。同僚とキャンプに行くこともあります。
先輩や同僚と仕事だけでなくプライベートでもふれあいが多くJAの親密度の深さを実感します。
