New
【東京】グリーン電力証書を取り扱うグリーンエネルギー認証の制度運営業務、再生可能エネルギーに関する認定・認証業務
2025/05/08(木) 更新
求人カテゴリー
営業/管理事務職
雇用形態
正社員
職種名
【東京】グリーン電力証書を取り扱うグリーンエネルギー認証の制度運営業務、再生可能エネルギーに関する認定・認証業務
業務内容
グリーン電力証書を取り扱うグリーンエネルギー認証の制度運営業務、再生可能エネルギーに関する認定・認証業務をお任せいたします。
私たちJQAは、1957年の設立以来、公正・中立な第三者認証機関として、マネジメントシステム(ISO)、製品安全、環境などに関する認証・試験・検査サービスを通して産業基盤の発展を支え、人や社会に「安心と信頼」を提供しています。
急速な技術の発展や地球温暖化をはじめとした社会課題の解決に向けて、世界的に規格や規制の整備が進むなか、認証機関が果たす役割の重要性はますます増しています。
本ポジションでは、再生可能エネルギーの利活用推進を目的として、いわゆる再エネ証書として流通するグリーン電力証書やグリーン熱証書の認証制度である「グリーンエネルギー認証」の制度運営や、再生可能エネルギーを活用する発電設備等の認定、電力量の認証業務を行っていただきます。
顧客やチームメンバーとのコミュニケーションはオンラインが中心となりますが、設備認定の審査のために出張する(年に数回)ケースもあります。また技術的な進歩や社会的なニーズの変化に対応するため、常に制度の見直しを行っています。そのための調査・研究業務や、技術検討会の運営なども重要な業務となっています。
■入構後の流れ■
実際の案件(認定・認証業務)に携わりながら制度に関する知識・スキルを習得いただきます。なお、マネージャーを含む3~4名のチームで制度運営が行われています。ご本人の希望にもよりますが、中長期的には当該業務の再エネ利活用に関する知見を活かして企業のカーボンニュートラルの取り組みに関する審査業務や、ソリューション提供に係る業務にも仕事の領域を拡げていただくことを期待します。
私たちJQAは、1957年の設立以来、公正・中立な第三者認証機関として、マネジメントシステム(ISO)、製品安全、環境などに関する認証・試験・検査サービスを通して産業基盤の発展を支え、人や社会に「安心と信頼」を提供しています。
急速な技術の発展や地球温暖化をはじめとした社会課題の解決に向けて、世界的に規格や規制の整備が進むなか、認証機関が果たす役割の重要性はますます増しています。
本ポジションでは、再生可能エネルギーの利活用推進を目的として、いわゆる再エネ証書として流通するグリーン電力証書やグリーン熱証書の認証制度である「グリーンエネルギー認証」の制度運営や、再生可能エネルギーを活用する発電設備等の認定、電力量の認証業務を行っていただきます。
顧客やチームメンバーとのコミュニケーションはオンラインが中心となりますが、設備認定の審査のために出張する(年に数回)ケースもあります。また技術的な進歩や社会的なニーズの変化に対応するため、常に制度の見直しを行っています。そのための調査・研究業務や、技術検討会の運営なども重要な業務となっています。
■入構後の流れ■
実際の案件(認定・認証業務)に携わりながら制度に関する知識・スキルを習得いただきます。なお、マネージャーを含む3~4名のチームで制度運営が行われています。ご本人の希望にもよりますが、中長期的には当該業務の再エネ利活用に関する知見を活かして企業のカーボンニュートラルの取り組みに関する審査業務や、ソリューション提供に係る業務にも仕事の領域を拡げていただくことを期待します。
必要な経験・資格など
■必要経験・スキル■
【必須】高専卒以上、理系学部・学科を卒業された方(修士、博士も歓迎)
【歓迎】例えば以下のような経験をお持ちの方を歓迎します。
① 小売り電気事業の業務経験
② 再エネ電源の開発に関する業務経験
③ エネルギーに関する調査・研究の業務経験
④ J-クレジット制度のプロジェクト組成や審査の業務経験
【必須】高専卒以上、理系学部・学科を卒業された方(修士、博士も歓迎)
【歓迎】例えば以下のような経験をお持ちの方を歓迎します。
① 小売り電気事業の業務経験
② 再エネ電源の開発に関する業務経験
③ エネルギーに関する調査・研究の業務経験
④ J-クレジット制度のプロジェクト組成や審査の業務経験
勤務地
地球環境事業部
東京都千代田区神田須田町1-25
【交通手段】
各線「秋葉原駅」より徒歩5分
東京都千代田区神田須田町1-25
【交通手段】
各線「秋葉原駅」より徒歩5分
契約形態
職員
給与/福利厚生
月給 :24万円~42万円
予定年収:400万円~750万円
※ 経験、資格、能力などを考慮の上、当機構規定により決定します。
※ 別途諸手当あり
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
■制度(借上住宅、企業年金基金、共済会、財形貯蓄)
■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■各種研修制度
■資格取得支援・手当てあり
予定年収:400万円~750万円
※ 経験、資格、能力などを考慮の上、当機構規定により決定します。
※ 別途諸手当あり
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
■制度(借上住宅、企業年金基金、共済会、財形貯蓄)
■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■各種研修制度
■資格取得支援・手当てあり
勤務時間
9:00~17:25(昼休み12:00~12:45)
休日/休暇
休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休日(6日)
休暇:年次有給休暇(最高20日)、夏期休暇(5日)、介護休暇、育児休暇、他
休暇:年次有給休暇(最高20日)、夏期休暇(5日)、介護休暇、育児休暇、他
お問い合わせ先
一般財団法人日本品質保証機構
人事部 キャリア採用担当
〒101-8555
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
E-mail : jinji2@jqa.jp
人事部 キャリア採用担当
〒101-8555
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
E-mail : jinji2@jqa.jp
勤務地
地球環境事業部