以下の会員規約を確認し、上記会員規約に同意するから次の画面へお進みください。
※すでに登録済みの方は登録できません。
※すでに登録済みの方は登録できません。
アクセスオンラインキャリア利用規約
●第1条(アクセスオンラインキャリア)
「アクセスオンラインキャリア」(以下「アクセスオンラインキャリア」といいます)とは、株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)の提供するデータ管理アプリケーションソフトをいいます。
●第2条(利用者)
1. 「利用者」とは、本規約の内容を承諾のうえ、アクセスオンラインキャリアを利用する法人・団体をいいます。
2. 当社は、利用者がアクセスオンラインキャリアを利用することをもって、当該利用者が本規約の内容をすべて承諾しているものとみなします。不承諾の意思表示は、アクセスオンラインキャリアを利用しないことをもってのみ認められるものとします。
3. 本規約は、利用者がアクセスオンラインキャリアを利用する際の一切の行為に適用されます。
●第3条(管理者ID、パスワードの管理)
1. 利用者は、当社から発行された管理者IDおよびこれに対応するパスワード(以下「管理者ID等」といいます)を、担当者以外の職員等に開示しないものとし、その管理には十分な注意を払うよう努力するものとします。
2. 当社は、当社の故意または過失による場合を除き、管理者ID等が第三者に漏洩したことにより利用者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
●第4条(利用料金等)
1. 利用者は、アクセスオンラインキャリアを無償で利用できるものとします。
2. 前項の定めにかかわらず、アクセスオンラインキャリアの利用に際して生じるインターネット回線料金、プロバイダ費用、環境設定に関する諸費用等は、すべて利用者の負担とします。
●第5条(サービスの利用の停止等)
当社は、利用者が次の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行った場合、利用者に対して事前に通知することなくアクセスオンラインキャリアの利用を一時的に停止させることができるものとします。
(1) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、管理者ID等を開示または漏洩する行為
(2) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、利用者の管理者画面を利用させる、または開示する行為
(3) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、管理者画面または管理システムで知り得た情報、画面コピーなどを開示または漏洩する行為
(4) 虚偽の情報を登録する行為
(5) 当社または第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉権、肖像権等の権利を侵害する行為
(6) 第三者に不利益を与える行為
(7) 法令または公序良俗に反する行為
(8) 当社によるアクセスオンラインキャリアの運営・提供を妨げる行為
(9) その他アクセスオンラインキャリアの運営上、不適切であると当社が判断する行為
●第6条(免責事項)
1. 当社は、火災、停電、天災地変、戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議、伝染病等、その他の不可抗力(当社の責めに帰すべき事由によらない回線障害、サーバ障害等を含みます)によって、アクセスオンラインキャリアの諸機能の全部または一部の提供を停止せざるを得なくなった場合においても、利用者に対して、賠償責任等の一切の責任を負わないものとします。
2. 利用者がアクセスオンラインキャリアの利用により被ったコンピュータシステムへの損害、データの損失等を含むいかなる損害に関して、当社は、一切の責任を負わないものとします。
3. 本規約への違反、または不適切とされる行為により利用者が被ったいかなる損害に関して、当社は、一切の責任を負わないものとします。
4. 利用者は、当社が機能・サービスの向上や安定的なシステム運用等の目的で、利用者への事前の通知なく、管理者画面および管理システム等のインターフェイスを変更することがあること、ならびに変更後のインターフェイスと操作マニュアル内の表示などが異なる事態が生じる可能性があることを予め承諾するものとします。
●第7条(反社会的勢力の排除)
利用者は、自己が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者のいずれにも該当しないこと、および今後もこれに該当しないことを表明・保証します。
●第8条(アクセスオンラインキャリアの中断、終了)
1. 当社は、運用上または技術上の理由で、アクセスオンラインキャリアの一時的な中断が必要だと判断した場合、利用者に事前に通知することなく、一時的にアクセスオンラインキャリアの提供を中断することがあります。
2. 当社は、6ヶ月の予告期間をもって利用者に通知のうえ、アクセスオンラインキャリアの提供を長期的に中断または終了することができます。
3. 当社は、アクセスオンラインキャリア終了後、アクセスオンラインキャリアのシステムのシャットダウンを行い、当社が所有するアクセスオンラインキャリアに関する利用者の情報を、当社が運営するアクセスオンラインキャリアのシステム上からすべて抹消するものとします。
●第9条(知的財産権)
利用者が提供した写真や文章等を除き、アクセスオンラインキャリアに含まれるすべてのコンテンツの知的財産権は当社に帰属するものであり、利用者は、当該コンテンツを当社に無断で使用(転載、複製、公開等を含みます。以下本条において同じ)することはできません。利用者は、当該コンテンツをアクセスオンラインキャリア以外の目的で使用することを希望される場合、事前に当社の承諾を得なければなりません。
●第10条(分離条項)
本規約の一部の効力が、法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の条項は引き続き効力を有するものとします。
●第11条(規約の変更)
1. 当社は、次の各号に定める場合、利用者の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合。
(2) 本規約の変更が、アクセスオンラインキャリアの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
2. 当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更実施日の1ヶ月前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容をアクセスオンラインキャリア上に掲示するものとします。
●第12条(準拠法および管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関わる一切の紛争について、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
●第13条(協議解決)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に規定されていない事項について、当社と利用者は協議のうえ、これを円満に解決するよう努力するものとします。
■付則
この規約は2025年3月1日から実施します。
【キャリア教育に関する個人情報の取り扱いについて】
株式会社 マイナビ(以下「当社」といいます)は、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。
■当社の個人情報の取り扱い
当社における個人情報の取り扱いは個人情報保護方針に基づいて行われます。
■個人情報の定義
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別することができるもの、およびその情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるもの、ならびに利用者個人に関する個人識別符号が含まれるものをいうものとします。
また当社では、Cookie 情報、ユーザー識別子、IP アドレス、広告識別子、位置情報、Web 閲覧履歴など(以下「インフォマティブデータ」といいます)を取り扱いますが、第三者から提供を受けたインフォマティブデータのうち個人関連情報(※)に該当するものを、当社サー ビスに登録された個人情報と紐付けて利用する場合は、これらも個人情報として扱うもの とします。
※個人関連情報(令和 2 年度個人情報保護法改正にて新設)とは「生存する個人に関する情 報であって、個人情報、仮名加工情報および匿名加工情報のいずれにも該当しないもの」と定義されています。
個人情報保護委員会のサイトで「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通 則編)」の「個人関連情報」の項をご参照ください。
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/
■個人情報の利用目的
個人情報の利用目的は次のとおりです。当社は、利用者の事前の同意を得ず、利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することはありません。個人情報の利用停止については、利用者の申し出に基づき適切に対処します。
(1)利用者の個人認証、利用者に対するアクセスオンラインキャリアの提供。
(2)利用者からの承諾・申込み(アカウント登録等)に基づく、アクセスオンラインキャリアを利用する者 への個人情報の提供。
(3)利用規約等で禁じている、虚偽情報登録およびそれに基づく当該申込内容の確認。
(4)アクセスオンラインキャリアに関するご意見、お問い合わせ等の確認と回答。
■個人情報提供の任意性と提供しなかった場合に生じる結果について
個人情報の提供は任意です。アクセスオンラインキャリアの利用において、それぞれ必要となる項目を入力いただけない場合には、各種サービスを受けられないことがあります。
■個人情報の第三者への提供
当社は、利用者の個人情報について、利用目的に定める場合を除き、原則として第三者に提供することはせず、利用者の同意を得た場合に限り提供します。ただし、次の場合には、関係法令に反しない範囲で、利用者の同意なく利用者の個人情報を提供することがあります。
(1) 法令に基づく場合。
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
(5) 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての提供を求められた場合。
(6) 利用者本人から明示的に第三者への提供を求められた場合。
■第三者の範囲
次の場合に個人情報の提供を受ける者は、第三者に該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的を達成するために必要な範囲内において、個人情報を取り扱う業務の全部または一部を委託する場合。
(2) 当社の合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合。
■要配慮個人情報
当社は、次に示す要配慮個人情報の取得は原則として行いません。やむを得ない事由により取得を行う場合には、利用者の事前の同意を得るものとします。
・利用者の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪の被害にあった事実、その他利用者に対する不当な差別、偏見その他不利益が生じないようにその取り扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報。
■個人情報の変更等
利用者からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示、個人情報が事実でない場合の内容の訂正・追加または削除、利用の停止および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
問い合わせ窓口:サステナビリティ推進部/kr-sust@mynavi.jp
■外部委託について
当社は個人情報の取り扱いの一部を外部に委託する場合があります。委託を行う場合には、充分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、個人情報保護に関する契約を結んだ上で行います。また、当該委託先における管理については必要かつ適切な監督を行います。
■個人情報保護管理者
利用者の個人情報は、以下の者が責任をもって管理することとします。
株式会社 マイナビ サステナビリティ・トランスフォーメーション推進室
サステナビリティ推進部 部長 kr-sust@mynavi.jp
※株式会社 マイナビは「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。
株式会社マイナビ
●第1条(アクセスオンラインキャリア)
「アクセスオンラインキャリア」(以下「アクセスオンラインキャリア」といいます)とは、株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)の提供するデータ管理アプリケーションソフトをいいます。
●第2条(利用者)
1. 「利用者」とは、本規約の内容を承諾のうえ、アクセスオンラインキャリアを利用する法人・団体をいいます。
2. 当社は、利用者がアクセスオンラインキャリアを利用することをもって、当該利用者が本規約の内容をすべて承諾しているものとみなします。不承諾の意思表示は、アクセスオンラインキャリアを利用しないことをもってのみ認められるものとします。
3. 本規約は、利用者がアクセスオンラインキャリアを利用する際の一切の行為に適用されます。
●第3条(管理者ID、パスワードの管理)
1. 利用者は、当社から発行された管理者IDおよびこれに対応するパスワード(以下「管理者ID等」といいます)を、担当者以外の職員等に開示しないものとし、その管理には十分な注意を払うよう努力するものとします。
2. 当社は、当社の故意または過失による場合を除き、管理者ID等が第三者に漏洩したことにより利用者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
●第4条(利用料金等)
1. 利用者は、アクセスオンラインキャリアを無償で利用できるものとします。
2. 前項の定めにかかわらず、アクセスオンラインキャリアの利用に際して生じるインターネット回線料金、プロバイダ費用、環境設定に関する諸費用等は、すべて利用者の負担とします。
●第5条(サービスの利用の停止等)
当社は、利用者が次の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行った場合、利用者に対して事前に通知することなくアクセスオンラインキャリアの利用を一時的に停止させることができるものとします。
(1) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、管理者ID等を開示または漏洩する行為
(2) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、利用者の管理者画面を利用させる、または開示する行為
(3) 当社の事前の許諾なく、第三者に対して、管理者画面または管理システムで知り得た情報、画面コピーなどを開示または漏洩する行為
(4) 虚偽の情報を登録する行為
(5) 当社または第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉権、肖像権等の権利を侵害する行為
(6) 第三者に不利益を与える行為
(7) 法令または公序良俗に反する行為
(8) 当社によるアクセスオンラインキャリアの運営・提供を妨げる行為
(9) その他アクセスオンラインキャリアの運営上、不適切であると当社が判断する行為
●第6条(免責事項)
1. 当社は、火災、停電、天災地変、戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議、伝染病等、その他の不可抗力(当社の責めに帰すべき事由によらない回線障害、サーバ障害等を含みます)によって、アクセスオンラインキャリアの諸機能の全部または一部の提供を停止せざるを得なくなった場合においても、利用者に対して、賠償責任等の一切の責任を負わないものとします。
2. 利用者がアクセスオンラインキャリアの利用により被ったコンピュータシステムへの損害、データの損失等を含むいかなる損害に関して、当社は、一切の責任を負わないものとします。
3. 本規約への違反、または不適切とされる行為により利用者が被ったいかなる損害に関して、当社は、一切の責任を負わないものとします。
4. 利用者は、当社が機能・サービスの向上や安定的なシステム運用等の目的で、利用者への事前の通知なく、管理者画面および管理システム等のインターフェイスを変更することがあること、ならびに変更後のインターフェイスと操作マニュアル内の表示などが異なる事態が生じる可能性があることを予め承諾するものとします。
●第7条(反社会的勢力の排除)
利用者は、自己が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者のいずれにも該当しないこと、および今後もこれに該当しないことを表明・保証します。
●第8条(アクセスオンラインキャリアの中断、終了)
1. 当社は、運用上または技術上の理由で、アクセスオンラインキャリアの一時的な中断が必要だと判断した場合、利用者に事前に通知することなく、一時的にアクセスオンラインキャリアの提供を中断することがあります。
2. 当社は、6ヶ月の予告期間をもって利用者に通知のうえ、アクセスオンラインキャリアの提供を長期的に中断または終了することができます。
3. 当社は、アクセスオンラインキャリア終了後、アクセスオンラインキャリアのシステムのシャットダウンを行い、当社が所有するアクセスオンラインキャリアに関する利用者の情報を、当社が運営するアクセスオンラインキャリアのシステム上からすべて抹消するものとします。
●第9条(知的財産権)
利用者が提供した写真や文章等を除き、アクセスオンラインキャリアに含まれるすべてのコンテンツの知的財産権は当社に帰属するものであり、利用者は、当該コンテンツを当社に無断で使用(転載、複製、公開等を含みます。以下本条において同じ)することはできません。利用者は、当該コンテンツをアクセスオンラインキャリア以外の目的で使用することを希望される場合、事前に当社の承諾を得なければなりません。
●第10条(分離条項)
本規約の一部の効力が、法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の条項は引き続き効力を有するものとします。
●第11条(規約の変更)
1. 当社は、次の各号に定める場合、利用者の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合。
(2) 本規約の変更が、アクセスオンラインキャリアの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
2. 当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更実施日の1ヶ月前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容をアクセスオンラインキャリア上に掲示するものとします。
●第12条(準拠法および管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関わる一切の紛争について、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
●第13条(協議解決)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に規定されていない事項について、当社と利用者は協議のうえ、これを円満に解決するよう努力するものとします。
■付則
この規約は2025年3月1日から実施します。
【キャリア教育に関する個人情報の取り扱いについて】
株式会社 マイナビ(以下「当社」といいます)は、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。
■当社の個人情報の取り扱い
当社における個人情報の取り扱いは個人情報保護方針に基づいて行われます。
■個人情報の定義
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別することができるもの、およびその情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるもの、ならびに利用者個人に関する個人識別符号が含まれるものをいうものとします。
また当社では、Cookie 情報、ユーザー識別子、IP アドレス、広告識別子、位置情報、Web 閲覧履歴など(以下「インフォマティブデータ」といいます)を取り扱いますが、第三者から提供を受けたインフォマティブデータのうち個人関連情報(※)に該当するものを、当社サー ビスに登録された個人情報と紐付けて利用する場合は、これらも個人情報として扱うもの とします。
※個人関連情報(令和 2 年度個人情報保護法改正にて新設)とは「生存する個人に関する情 報であって、個人情報、仮名加工情報および匿名加工情報のいずれにも該当しないもの」と定義されています。
個人情報保護委員会のサイトで「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通 則編)」の「個人関連情報」の項をご参照ください。
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/
■個人情報の利用目的
個人情報の利用目的は次のとおりです。当社は、利用者の事前の同意を得ず、利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することはありません。個人情報の利用停止については、利用者の申し出に基づき適切に対処します。
(1)利用者の個人認証、利用者に対するアクセスオンラインキャリアの提供。
(2)利用者からの承諾・申込み(アカウント登録等)に基づく、アクセスオンラインキャリアを利用する者 への個人情報の提供。
(3)利用規約等で禁じている、虚偽情報登録およびそれに基づく当該申込内容の確認。
(4)アクセスオンラインキャリアに関するご意見、お問い合わせ等の確認と回答。
■個人情報提供の任意性と提供しなかった場合に生じる結果について
個人情報の提供は任意です。アクセスオンラインキャリアの利用において、それぞれ必要となる項目を入力いただけない場合には、各種サービスを受けられないことがあります。
■個人情報の第三者への提供
当社は、利用者の個人情報について、利用目的に定める場合を除き、原則として第三者に提供することはせず、利用者の同意を得た場合に限り提供します。ただし、次の場合には、関係法令に反しない範囲で、利用者の同意なく利用者の個人情報を提供することがあります。
(1) 法令に基づく場合。
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
(5) 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての提供を求められた場合。
(6) 利用者本人から明示的に第三者への提供を求められた場合。
■第三者の範囲
次の場合に個人情報の提供を受ける者は、第三者に該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的を達成するために必要な範囲内において、個人情報を取り扱う業務の全部または一部を委託する場合。
(2) 当社の合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合。
■要配慮個人情報
当社は、次に示す要配慮個人情報の取得は原則として行いません。やむを得ない事由により取得を行う場合には、利用者の事前の同意を得るものとします。
・利用者の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪の被害にあった事実、その他利用者に対する不当な差別、偏見その他不利益が生じないようにその取り扱いに特に配慮を要するものとして政令で定める記述等が含まれる個人情報。
■個人情報の変更等
利用者からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示、個人情報が事実でない場合の内容の訂正・追加または削除、利用の停止および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。
問い合わせ窓口:サステナビリティ推進部/kr-sust@mynavi.jp
■外部委託について
当社は個人情報の取り扱いの一部を外部に委託する場合があります。委託を行う場合には、充分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、個人情報保護に関する契約を結んだ上で行います。また、当該委託先における管理については必要かつ適切な監督を行います。
■個人情報保護管理者
利用者の個人情報は、以下の者が責任をもって管理することとします。
株式会社 マイナビ サステナビリティ・トランスフォーメーション推進室
サステナビリティ推進部 部長 kr-sust@mynavi.jp
※株式会社 マイナビは「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。
株式会社マイナビ
上記規約の内容を確認し、よろしければ「上記会員規約に同意する」ボタンをクリックしてください。