• 詳細検索
  • 募集部門一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • 勤務地検索(都道府県)
  • 労働条件・福利厚生について
  • キャリア登録について
  • 利用規約

制御機器事業

フリーワード / Keyword
◆職種カテゴリ
ポジション
勤務地 / Work location
44件の検索結果が見つかりました。 / 44 search results have been found.
44 件中 41-44 件を表示 Display 41-44 out of 44.
<<前へ345
【制御機器事業部】製品法令・安全規格テーマ推進担当(生産SCM本部)
2025/06/30(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンではグローバルに幅広く製品を提供しており、これらの製品は様々な法令や安全規格の要求に応えていかなくてはなりません。要求される内容は年々変化し続けており、これらの法令や安全規格の要求を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、性能に反映する事が求められています。2030年に向けた中期戦略の実現に向け、法令・安全規格業務を要求期限に合わせて対応していく守りの姿勢から、市場から必要とされるタイミングに先回りして、法令や安全規格に対応する攻めの姿勢に変革することで、事業の拡大に貢献していきます。

そのためには様々な法令や安全規格の要求に先回りして対応できる人財の拡充が必要であるため、体制・人財の強化を行います。
◆業界動向と自社事業の特徴
人手不足により、製造業のみならず1次産業、3次産業の自動化ニーズは世界中で高まっており、今後大いに成長する領域となっております。オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)は、業界のリーディングカンパニーとして、画像センサ、セーフティーセンサ、コードリーダ、RFID、モバイルロボットなどの主力製品をグローバルで生産、販売をしており、日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。
◆部・チームの業務概要
IABカンパニー社長直轄部門である生産SCMセンタは、生産戦略・ものづくり(生産技術)・SCMの3つの機能を保有し、IAB内の全体戦略の立案と実行管理を行っています。
配属先は、生産SCMセンタ直下の綾部工場 品質管理課となり、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでいます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバルで新規制定・改定される法令・安全規格情報を先行入手し、当局・認証機関との要件のすり合わせや、商品技術部門とのスケジュール調整等、各種商品におけるグローバル安全規格対応の推進を行っていただきます。
・安全規格改定監視
・設計変更に伴う影響分析
・各国認証管理・申請・監査対応
・顧客開示情報管理
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
各国で多様化する法令や安全規格の要求を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、性能に反映する事で、コンプライアンス遵守と製品の安定供給の実現に活躍いただきます。
中長期の事業成長に向け、オムロンの法令推進部・製品事業部・開発部門と安全規格に関する業務プロセスの改善と運用の定着を通して、品質と生産性を向上して頂きます。
◆この仕事の魅力
各国の法令・安全規格に対応する重要性は非常に高まっています。安全規格を守り、製品による市場や顧客での事故や危険を未然に防ぐ事は、企業の信頼性向上だけでなく、社会全体の安全性向上にも貢献できます。
国際的な規制との調整や変更に対応する事で、グローバルな視野を持つことができ、新しい技術や業界動向に応じて規格を取得・更新したり、規格に対応するための方法を考え提案する事は、とてもやりがいがあります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
特になし
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
綾部工場240名のうち、品質管理課は20名。安全規格チームは4名です(チーム内1名はホームオフィス制度を活用中)
安全規格チームは、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでおり、開発・商品技術部門から非常に頼りにされている存在です。
◆必須条件【経験】
法務、品質、事業・商品企画、商品開発・設計のいずれかに関する経験がある方
◆必須条件【スキル】
法令に対する知識、または安全規格認証に対する知識
外国語力(英語:海外拠点,海外認証機関とのコミュニケーション)
◆歓迎条件
法令改正に対する対応経験、または安全規格認証取得・認証維持の実務経験があれば尚良いです。
◆歓迎する人物像
・周りのメンバーを巻き込んで、個性を高め合うようなコミュニケーションで、業務を推進できる方
・現状維持をよしとせず自ら、業務を変えていくことが楽しいと感じられる方
・興味・好奇心を持って自ら学び、前例にとらわれず柔軟な発想ができる方
◆その他
・入社後の勤務地は綾部事業所です。
・将来的には京都本社、草津事業所など法令推進部門への異動の可能性もございます。
◆職種カテゴリ
品質
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【制御機器事業部】センサ、AOI、ロボット等のIAB製品における品質マネジメントシステム、現場改善推進人財(生産SCM本部)
2025/05/27(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンの主力事業であるFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の多岐にわたる製品を取り扱い、日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパの製造拠点で生産・供給しています。グローバルで幅広く価値を提供するためには、品質の基盤となる品質マネジメントシステム(以下、QMS)の最適化と改善活動の推進が必要になります。品質管理課では、市場変化や顧客の期待に追随し、リスクと機会を捉えて改善活動を推進することで、お客様へより良い製品のタイムリーかつ滞りのない供給を実現し、事業拡大に貢献していきます。
そのためにはQMSの要求事項を理解し、顧客起点での品質強化を推進できる人財の拡充が必要であるため、体制・人財の強化を行います。
◆業界動向と自社事業の特徴
人手不足により、製造業のみならず1次産業、3次産業の自動化ニーズは世界中で高まっており、今後大いに成長する領域となっております。
オムロンでFA事業を展開するIABは、業界のリーディングカンパニーとして、画像センサ、セーフティーセンサ、コードリーダ、RFID、レーザマーカ、モバイルロボットなどの主力製品をグローバルで生産、販売をしており、日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。
◆部・チームの業務概要
IABカンパニー社長直轄部門である生産SCMセンタは、生産戦略・ものづくり(生産技術)・SCMの3つの機能を保有し、IAB内の全体戦略の立案と実行管理を行っています。配属先は、生産SCMセンタ直下の綾部工場 品質管理課となり、不良品を「入れない」「作れない」「出さない」を目指し、
日々品質改善に取り組んでいます。市場クレームを年々減少させることに成功し、今後は不具合品を「入れない」「作れない」ための本質的な課題に挑戦します。品質管理やマネジメントシステムの構築に興味のある方に理想的な環境です。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
生産及び顧客に関わる品質管理プロセスの改善と実行を行います。具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1)顧客の課題解決に向けた、品質マネジメントシステムの改善
(2)顧客を起点としたモノづくり、品質改善プロセスの構築
(3)モノづくりのQCDES革新・改善の実行推進、プロジェクト管理
(4)国内外の工場、製造委託先との関係性の強化推進
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
多様化する顧客要求の変化を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、モノづくりのプロセス、マネジメントシステムに
反映する事で、良い製品のタイムリーかつ滞りのない供給の実現に活躍いただきます。
中長期の事業成長に向け、オムロンのマネジメントシステムの統括推進部・製品事業部とともに業務プロセスの改善と運用の定着を通して、工場のモノづくり品質と生産性を向上して頂きます。
◆この仕事の魅力
顧客の品質不正に対する感度が高まっており、組織としての未然防止体制の構築の重要性が非常に高まっています。
・マネジメントシステムやプロセスで市場や顧客での事故や危険を未然に防ぐ事で、企業の信頼性向上だけでなく、社会全体の安全性向上や
 顧客の安心安全に貢献・寄与できます。
・国内外の様々な部門のメンバーと連携し、将来の工場の品質の在り方を検討し、管理技術を作り込み、自ら実装することはとてもやりがいがあります。
・中長期の品質戦略の策定に携わり、オムロンの品質第一の理念に寄与できるキーマンとして活躍できるスキル・経験を蓄積できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word,Excel(関数が使えるレベル),PowerPoint
PowerBI(BIツール)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
総勢:21名(男性17名、女性 4名)
綾部工場に所属するメンバーは前向きな品質活動を実践する、非常に活気のある職場です。品質管理課では工場の品質の統制・管理する事で
顧客の要求に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでおり、様々な部門から非常に頼りにされている存在です。
◆必須条件【経験】
・品質・製造・商品開発・設計のいずれかに関する経験がある方
・QMS、ISO9001の理解・知識を持ち、業務へ活かせる方
◆必須条件【スキル】
・ISO9001の理解・知識
◆歓迎条件
・QMS監査経験:開発、現場管理の経験をもとに、社内外への品質体制監査、改善指導の経験
・工場現場での品質改善経験
◆歓迎する人物像
・ものづくりや品質に興味・関心があり、成長意欲のある方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジできる方
・現状維持に満足せず、自ら課題形成し、周囲を巻き込み自律的に行動できる方
◆その他
入社後の勤務地は綾部事業所ですが、将来的には京都本社や草津事業所など関係部門への異動の可能性もあります

平均残業時間:20h/月
◆職種カテゴリ
品質
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【制御機器事業部】センサ、AOI、ロボット等のIAB製品における購買専門人財(生産SCM本部)
2025/06/30(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンの製品はグローバルのお客様に幅広く採用いただいております。一方で、市場環境変化のスピードは年々早くなり、お客様の要望のボラティリティも大きくなっています。そうした環境認識のもと、オムロン中長期ビジョンSF2030ではお客様の需要をいち早く捉え、需要計画に基づき製品の計画生産を行い、お客様の期待に満足いただける納期を実現するためSCM革新を進めています。SCMの重要なプロセスである調達機能においては、サプライヤ様との関係性の強化を行い、部品の安定供給を継続するため、調達部門を牽引して行ける人材を求めています。
◆業界動向と自社事業の特徴
今後、人手不足による自動化ニーズは世界中で更に高まっており、インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では成長5業界である再生エネルギやEV車、デジタル、食料、医療&物流において、当社のi-Automation技術による高速高精度、知能化、人と機械の協調をベースとした価値提供を通じて、顧客の要求に応えるだけでなく、社会的課題の解決に事業を通じて貢献していく。綾部工場は、Inputとなるセンサ、Robotである基板検査装置やロボットの生産基幹工場として、QCD向上はもとよりものづくり革新を追求し続けてながら、IAB事業を下支えしています。
◆部・チームの業務概要
センサや基板検査装置、ロボットなどの市販品や加工品の部品サプライヤ様と関係強化を図り、需要計画を元にしつつ、需要変動にも柔軟に対応した安定した部品供給を目指し、長期フォーキャストの共有、部品リードタイム改善を協同して取り組んでいく。また、開発、購買、生産計画の部門との連携により、長期安定供給できるサプライヤや部品の選定を進めて、確実な部品供給体制の構築につなげる。こうした取り組みを推進する調達リーダや専門スキルを有する人財を求めています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
購買戦略に沿ったサプライヤ開拓、VE/CD推進、新商品等での新規部品の採用。
・関係組織;仕入先・サプライヤ、工場内部門(生産計画、商品技術、品質管理)、購買部門、開発部門
・工場内勤務(在宅は、週1程度)
・調達・購買知識だけでなく商品についても理解を深め、調達起点で関係部門やサプライヤにも提案を行いながら、需要変動対応やリードタイムの改善など安定供給に向けた取り組みが実施できている。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
お客様の希望納期に応えるための安定的な部品供給の実現に向けて、障壁となる問題を解決するために自ら課題設定して、具体的な実行計画に落とし込み、サプライヤ様や関係部門との連携を図り、自部署メンバーとともに改善に取り組むことができる。
◆この仕事の魅力
IAB事業の主力製品、注力製品であるセンサ、基板検査装置、ロボットなどの幅広い種類の部品の調達について、直接サプライヤ様や関係部門と連携を図り、安定した部品供給体制に自ら関わることで事業貢献を感じるともに、自身の経験値やキャリア形成にもつながる。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
MS Office(Excel)、SCMシステム、SCP、SAP
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
工務調達課 総勢41名(社員33人、派遣社員8人):内、調達チーム17名 
営業部門からの需要計画の変更などが発生した場合には、生産計画と調達のメンバがすぐに情報共有して、納期対応を図るなど、気軽にコミュニケーションが取れ、問題があればチームで解決するような職場です。
◆必須条件【経験】
業務経験:調達・購買業務、または開発設計、商品技術業務の経験がある方
◆必須条件【スキル】
調達や購買の基礎知識
◆歓迎条件
戦略立案能力、購買・調達知識、コミュニケーションスキル、リーダシップ/マネジメントスキル
◆歓迎する人物像
前向きで自ら仕事を楽しむことができ、メンバーとコミュニケーションを図りチームで業務を推進できる人財
◆その他
入社後の勤務地は綾部事業所ですが、草津事業所など他工場の調達部門の異動の可能性もあります
平均残業時間:20h/月
◆職種カテゴリ
調達・購買
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【制御機器事業部】センサ、AOI、ロボット等のIAB製品における表面実装工程  品質/生産性改善担当 (生産SCM本部)
2025/05/23(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、生産工場は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパとグローバルに展開しています。その中で、日本の中核工場の1つである綾部工場では、センサ・検査装置・ロボット事業を中心としたバラエティ豊富な製品・装置を生産しており、実装課においては電子基板(PCB)を生産する表面実装工程(SMT工程)を担っています。今後、商品性能の高度化や小型化、大小部品の混載化を背景に、SMT工法の技術はさらに高度化し、より高精度で信頼性の高い実装技術が求められていきます。多岐にわたる商品を生産しており、PCBの種類も多様な綾部工場において、SMT工程のより高い品質と高い生産性を実現すべく、体制と人財の強化を図ります。
◆業界動向と自社事業の特徴
FA業界は人手不足やデジタル技術の発展により、製造業を中心とした工場の自動化ニーズが世界中で高まりつつあり、綾部工場で生産しているセンサ・検査装置・ロボット事業は今後も安定した成長が見込まれる領域です。オムロンは、約20万点の幅広い製品ラインナップと、世界120か国以上に供給できるグローバルの販売網を保有しており、FA業界のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。また、IABは開発機能も生産機能も所有しており、品質/生産性を高めるためにものづくり起点で設計を改善できる特徴も有しています。
◆部・チームの業務概要
IABの生産SCM本部は、生産とサプライチェーン機能を保有し、IAB事業の生産・サプライチェーン全体戦略の立案と実行管理を行っています。その生産SCM本部配下の生産統括センタに属する綾部工場は、センサ・検査装置・ロボットの生産とサプライチェーン機能を保有しており、商品の生産活動を通じて、顧客満足の最大化を図っています。
配属先は、綾部工場の製造部直下にある実装課となり、SMT工程における新商品の立上げや量産機種の品質/生産性改善、保全推進など、生産現場におけるQCDの革新を牽引・実行する役割を担います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
SMT工程における新商品の立上げや、品質/生産性改善の実行を行います。具体的には、以下の仕事を担っていただきます。

 (1) SMT工程における新商品の立上げ(プログラム作成~試作~評価)
 (2) 量産機種の品質/生産性改善の実行によるQCD改善
 (3) 設備保全活動(設備管理、メンテナンス、保全基準書作成と実行)
 (4) 新技術、新工法開発の立案、実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
顧客の希望納期通りに商品を安定供給していくためには、良品だけを計画通りに生産できる現場構築が不可欠となります。
設備生産のSMT工程において、ものづくりのQCDを高めるとともに、設備トラブルによるライン停止時間を最小化していくことで売上の最大化に貢献していただきます。また、新商品の立上げにおいては、そのプロセスを通じて各設備のノウハウを取得し、組織の知識として蓄積することで、チーム全体の力量向上につなげていただきます。
◆この仕事の魅力
SMT工程を有しているため、製品の品質/生産性を自ら高めていくことができるとともに、世界共通技術であるSMT技術のスキルを高めていくことができます。また、IABグローバルの工場においてもSMT工程を有しているため、他のIABグローバル工場との連携を通じて、改善事例やノウハウを共有し、スキルアップを図ることができます。多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、実装技術の革新に挑戦し、成長できる環境が整っています。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Word,Excel(関数が使えるレベル),PowerPoint
・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
・PowerBI(BIツール)
・印刷機/実装機/検査機/リフロー炉
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
*総勢:13名(男性 10名、女性 3名)

20代から50代ベテランまで幅広い年代層で実装領域における専門性を持つメンバーと様々なバックグラウンドを持った他部門での経験者が活躍しています。活発な議論が行われる話しやすい職場で、互いの経験を活かしながら実装プロセスの革新に挑戦しています。
◆必須条件【経験】
SMT工程における生産管理の実務経験(3年以上)
◆必須条件【スキル】
特になし
◆歓迎条件
・IE、QC、TPMの知見/実務経験
・ネットワーク知識やITツールに関する知見
・リーダーシップ/マネジメントスキル
◆歓迎する人物像
・モノづくりプロセスや変化に関心を持ち、過去のプロジェクトでの挑戦や改善活動にチャレンジ意欲を持って取り組まれてきた方。
・職場、関連組織のメンバーと良好なコミュニケーションができる方。
・自身の能力を高いレベルに引き上げる向上心の高い方。
◆その他
入社後の勤務地は綾部事業所ですが、草津事業所など他工場の実装部門への異動の可能性もあります。
平均残業時間:20h/月
◆職種カテゴリ
製造
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
44 件中 41-44 件を表示 Display 41-44 out of 44.
<<前へ345