• 詳細検索
  • 募集部門一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • 勤務地検索(都道府県)
  • 労働条件・福利厚生について
  • キャリア登録について
  • 利用規約

【制御機器事業部】新基幹システム(SAP、MESなど)の立ち上げ並びに中長期を見据えたIT企画構想とマネジメント実行(生産SCM本部)

New
【制御機器事業部】新基幹システム(SAP、MESなど)の立ち上げ並びに中長期を見据えたIT企画構想とマネジメント実行(生産SCM本部)
2025/04/28(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
現在使用しているSCM生産システム(ERP)、PRIMEⅡ(製造実行システム)などのビジネスの根幹となる基幹システムを全社的に刷新するプロジェクトが進行中です。既存基幹システムに代わるSAP、SCP、新MES、PLMなどといった基幹システムにおける業務プロセスの再構築に合わせ、既存の仕組みの置き換えや刷新が急務の課題となっています。その刷新にあたり、IT側面からの支援とIF、ハードとの組み合わせやアーキテクチャをリード、とりまとめできるリーダが枯渇しており、プロジェクトの円滑な運営と狙った成果出しのため今回の人財募集に至りました。
◆業界動向と自社事業の特徴
業務とシステムを融合し、間接効率を最大化させることは日本の製造業にとって共通の課題です。オムロンは約20万点の製品を生産しており、とりわけ日本の生産品目は品種が多く、数量が少ない多品種少々が特徴です。それは、日本の製造業が抱えている課題と同じもしくはそれ以上の大きな課題となっています。その多品種少量生産を支え生産性を高めるために、業務とシステムの融合は必要不可欠な状況です。
◆部・チームの業務概要
オムロンIAB(インダストリアル・オートメーション・ビジネスカンパニー)の基幹工場である草津工場 管理部 経営管理課は、生産活動を側面から支えるスタッフ的役割を有した部隊になります。ただ、スタッフ的といっても、多種多様な業務を扱っており、例えば、工場経営管理、数値管理とりまとめやお客様の工場見学を通して顧客ニーズを吸収、未来のモノづくりに繋げたり、工場運営を土台から支えている部隊です。今回の募集内容であるITマネジメントも本課でになっており、システムを用いた業務アプリ創出や業務効率化、データベース、ネットワークの保守改善など、昨今の効率生産になくてはならない機能を有している部署になります。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
現在準備実行中の基幹システムの導入におけるITとしての陣頭指揮や立ち上がった後のシステム効率運営化の実現、並びに中長期視点にたった工場ITのありたい姿の設定、戦略立案と実行、行く行くはIAB、生産SCM本部といった上位組織を含めたITアセットの有効活用、効率化の検討をになっていただきます。

(短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント
 (1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督
 (2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮
 (3) 商品管理システムの構想、立上げ支援
(中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント
 (1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行
 (2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
新基幹システムの立ち上げと安定運用へのIT側面からの寄与と工場のみならず生産SCM本部全体のDX/ITのあり方とその実現に向けた積極的なアクションを期待します。最終的には、全体のDX/ITの共通化、標準化による運営、経営ロス回避の実現を期待します。
◆この仕事の魅力
・様々な部門やメンバーとの交流を通して、様々な人的ネットワークを構築することができます。また、IT活用による業務効率つまり経営効率を体現出来、自己の成果を実感できます。
・全社プロジェクトへの参画や部門を超えたIT標準化といったワンランク以上の業務遂行を通して、自己の能力向上が期待できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
◆現在使用している基幹システム
 ・SCM生産システム(ERP)
 ・PRIMEⅡ(製造実行システム)
 ・SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム
◆2026/4以降に本格稼働もしくはシステム構築を実施する基幹システム
 ・ERP (SAP S/4 HANA)
 ・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
 ・PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム
◆使用ツール、アプリ、ハード
 ・AI/機械学習ソフト
 ・Access、Excel、PPT、VBA、PBIなどのOfficeツール
 ・Olacle、DBなど
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■生産SCM本部 草津工場 管理部 経営管理課
課人員数:13名(男性 8名、女性 5名)*内1名は育休中。
 課内に3つのチームがあり、業務内容はそれぞれ別ですが、何でも話せお互いをカバーし合えるメンバが集まったセクションです。時にはお互いの業務視点から意見したり、相互に啓発、協力したりなど、お互いを高めあう雰囲気があります。
◆必須条件【経験】
・DX/IT業務に従事し、プロジェクトや組織運営でリーダを経験された方。
・DX/ITで、システムやアーキテクト構築などで企画、導入を経験された方。
◆必須条件【スキル】
・Officeツール(Access、Excel、PPT、VBA、PBIなど)の使いこなし。
◆歓迎条件
・SAP、MES、PLMなど基幹システムの立ち上げ、運用、保守、管理を経験。
◆歓迎する人物像
・何事にも妥協せず粘り強く対応できる方。
・誰にも臆せずコミュニケーションを取れ、協調性がある方。
・中長期視点で先を見越した言動ができる方。
◆その他
平均残業時間:10時間/月

草津工場勤務となりますが、将来的に、京都本社、草津HQ部門、同じ基幹工場である京都府綾部工場への出向、異動の可能性があります。
◆職種カテゴリ
IT
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)