New
【制御機器事業部】FA製品_共通基盤技術_ソフトウェアアーキテクト、設計者/担当~リーダー候補(商品事業本部)
2025/05/08(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の制御機器の開発・製造・販売を行っています。モノづくり現場は深刻な人手不足であり、制御機器の設定やプログラミングの効率化が強く求められています。我々は、これら機器の設定やプログラミングの自動化や、シミュレーション、バーチャルコミッショニングなどのデジタルエンジニアリング技術を強化して、お客様の設計工数を大幅に削減することを目指しています。これら技術開発を推進して頂く人財を募集しています。
◆業界動向と自社事業の特徴
我々オムロンは「企業の公器性」を重視しております。自社の利益のみを考えるのではなく、製造業全体の進化・発展に貢献する事業展開を図り、常に革新的な技術・製品開発を行っています。製造業における深刻な人手不足に対応するため、我々は革新的な商品を創出してきました。PLC(Programmable Logic Controller)のプログラム開発生産性を高めるために国際規格IEC61131-3/PLCOpenに日本で初めて本格対応し、モーション制御の高速・高精度化のためにEtherCATを日本メーカで初めて採用、プログラムやモーション・キネマティクスの演算も含めた3Dシミュレーションを世界で初めて実現しました。また、これらの技術を活用してオフラインティーチングとロボット制御エミュレーションを実現した世界初のロボット統合ソフトウェアを実現しました。更に、AI技術の活用にも取り組んでおり、「いつもと違う」装置の動きを検出する世界初のAIコントローラや、調整の簡単化を目指したAI搭載画像センサも開発しました。
これら革新的な製品は、自動車製造業界やデジタル機器製造業界を中心にした世界中のモノづくり現場で使用され、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。
これら革新的な製品は、自動車製造業界やデジタル機器製造業界を中心にした世界中のモノづくり現場で使用され、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。
◆部・チームの業務概要
当部門は、IABの商品開発を担う商品事業本部の成長に必要な共通基盤技術を開発し、商品事業部(以下、BU)に引き渡す部門です。特に、AIやシミュレーション、デジタルツインなどのデジタルエンジニアリング技術の開発を行っています。部門の拠点は、草津事業所(滋賀県草津市)、および京都本社(京都市)です。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
入社後、デジタルエンジニアリング技術の開発を担って頂きます。
ご本人の経験、希望を踏まえて、スペシャリスト系、プロジェクトリーダ系、プレーヤ系のいずれかで活躍頂く予定です。
【スペシャリスト系の方】
- デジタルエンジニアリング技術の探索、PoC開発を通じた技術検証。技術戦略の立案と実行。パートナ企業との連携と知財活動。
【ソフトウェアアーキテクト系の方】
- ソフトウェアアーキテクチャの設計、若手技術者とのペアプロやウォークスルーを通じたソフトウェア開発技術の指導。
- 開発テーマのプロジェクトマネジメント。
【設計者の方】
- AI技術を組み込んだ統合ソフトウェア開発環境(プログラミング、シミュレーション)の開発
- AI技術を組み込んだSaaSソフトの開発
- シミュレーションやバーチャルコミッショニングに関するSaaS向けやWindows/Linux向けのソフトウェア開発
- Webserverを活用したアプリの開発
ご本人の経験、希望を踏まえて、スペシャリスト系、プロジェクトリーダ系、プレーヤ系のいずれかで活躍頂く予定です。
【スペシャリスト系の方】
- デジタルエンジニアリング技術の探索、PoC開発を通じた技術検証。技術戦略の立案と実行。パートナ企業との連携と知財活動。
【ソフトウェアアーキテクト系の方】
- ソフトウェアアーキテクチャの設計、若手技術者とのペアプロやウォークスルーを通じたソフトウェア開発技術の指導。
- 開発テーマのプロジェクトマネジメント。
【設計者の方】
- AI技術を組み込んだ統合ソフトウェア開発環境(プログラミング、シミュレーション)の開発
- AI技術を組み込んだSaaSソフトの開発
- シミュレーションやバーチャルコミッショニングに関するSaaS向けやWindows/Linux向けのソフトウェア開発
- Webserverを活用したアプリの開発
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
【スペシャリスト系の方】
- 商品事業本部全体に展開可能なデジタルエンジニアリング技術の探索と技術戦略の立案・実行。
- パートナ企業の発掘と技術的な関係強化。
- 当社知財部門と連携して、知的財産保護に向けた戦略的な特許出願。
【ソフトウェアアーキテクト系の方】
- SaaS系ソフトウェアのアーキテクチャ設計、若手への指導。
- デジタルエンジニアリング技術開発テーマの計画QCD通りの実行。
【設計者の方】
以下のソフトウェアの設計、実装、デバッグ(ご本人の経験や希望を踏まえて担当を決めさせて頂きます)
- WindowsやLinux向けのアプリケーション
- SaaSソフトウェア(3Dシミュレーション、バーチャルコミッショニング、AI)
- Webserver活用アプリ
- 商品事業本部全体に展開可能なデジタルエンジニアリング技術の探索と技術戦略の立案・実行。
- パートナ企業の発掘と技術的な関係強化。
- 当社知財部門と連携して、知的財産保護に向けた戦略的な特許出願。
【ソフトウェアアーキテクト系の方】
- SaaS系ソフトウェアのアーキテクチャ設計、若手への指導。
- デジタルエンジニアリング技術開発テーマの計画QCD通りの実行。
【設計者の方】
以下のソフトウェアの設計、実装、デバッグ(ご本人の経験や希望を踏まえて担当を決めさせて頂きます)
- WindowsやLinux向けのアプリケーション
- SaaSソフトウェア(3Dシミュレーション、バーチャルコミッショニング、AI)
- Webserver活用アプリ
◆この仕事の魅力
製造業における人手不足の中、人の業務プロセスの効率化に貢献するデジタルエンジニアリング技術は、モノづくり現場には無くてはならない技術であり、今後もモノづくり現場の変化に応じて進化し続けていく重要技術です。あなたが持つ技術や経験を活かして、我々と一緒にモノづくり現場を進化させていきませんか?
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
【必須】
- C++/C#
- IDE(Visual Studio, Enterprise Architect)
- UMLツール
- Windows, Office365(PowerPoint, Word, Excel, Outlook)
【望ましい】
- Python
- Webserver
- クラウドサービス(Azure、AWSなど)
- C++/C#
- IDE(Visual Studio, Enterprise Architect)
- UMLツール
- Windows, Office365(PowerPoint, Word, Excel, Outlook)
【望ましい】
- Python
- Webserver
- クラウドサービス(Azure、AWSなど)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
- 生成AIを活用したソフトウェアの開発や、3Dシミュレーションなどのアプリケーション開発に取り組むメンバです。
- グループの人数は4名(マネージャ除く)。現在は全員男性ですが、半数は20代前半の若いチームです。
- 個人のWILLを大事にし、業務とプライベートの両立を大事にする職場です。
- グループの人数は4名(マネージャ除く)。現在は全員男性ですが、半数は20代前半の若いチームです。
- 個人のWILLを大事にし、業務とプライベートの両立を大事にする職場です。
◆必須条件【経験】
【必須】
以下のいずれかの開発経験(1年以上が望ましい)
- シミュレーションソフトウェア(ロボットや機構)開発
- 生成AIを組み込んだソフトウェア開発
- IT系ソフトウェアの開発(SaaS向けソフトウェア、Webserverを利用したソフトウェアのいずれかの開発経験)
【望ましい】
以下のいずれかの開発経験(1年以上が望ましい)
- 製造業向けのソフトウェア開発
以下のいずれかの開発経験(1年以上が望ましい)
- シミュレーションソフトウェア(ロボットや機構)開発
- 生成AIを組み込んだソフトウェア開発
- IT系ソフトウェアの開発(SaaS向けソフトウェア、Webserverを利用したソフトウェアのいずれかの開発経験)
【望ましい】
以下のいずれかの開発経験(1年以上が望ましい)
- 製造業向けのソフトウェア開発
◆必須条件【スキル】
【必須】
- C++/C#等のプログラミング言語を用いた実装スキル
- IPA情報処理試験の資格(基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、エンベデッドシステムスペシャリスト、などのいずれかを有していること)【望ましい】
- AI関連資格(E検定、G検定、データサイエンティスト検定など)
- IT系の資格(AWS認定資格、Azure認定資格など)
- 日常英会話(TOEIC 550点以上)
- C++/C#等のプログラミング言語を用いた実装スキル
- IPA情報処理試験の資格(基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、エンベデッドシステムスペシャリスト、などのいずれかを有していること)【望ましい】
- AI関連資格(E検定、G検定、データサイエンティスト検定など)
- IT系の資格(AWS認定資格、Azure認定資格など)
- 日常英会話(TOEIC 550点以上)
◆歓迎条件
以下の企業や委託先で、AIを活用したソフトウェアや3Dシミュレーションソフト、SaaS向けソフトウェアの開発経験をお持ちの方
- オートメーション業界(オートメーション業界の知識を有している)
- IT系企業
- ゲームソフトや3D CADソフトの開発企業
- オートメーション業界(オートメーション業界の知識を有している)
- IT系企業
- ゲームソフトや3D CADソフトの開発企業
◆歓迎する人物像
- 新しい技術に興味を持ち、チャレンジしていく方
- 自ら率先して開発に取り組む方
- チームワーキングに喜びを感じる方
- 自ら率先して開発に取り組む方
- チームワーキングに喜びを感じる方
◆その他
採用予定数:2名(スペシャリスト、ソフトウェアアーキテクト、設計者担当クラスの合計)
◆職種カテゴリ
商品開発
勤務地 / Work location
京都事業所(本社), 草津事業所(滋賀県)