New
【制御機器事業部】自立搬送ロボット、協調ロボット・産業用ロボットのサービスエンジニア
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンのロボット事業は、グローバルでのさらなる成長と収益化に向けて取り組んでおり、ロボットサービス事業においても、導入企業の生産現場の安定稼働を支えるアフターサービスの強化を進めています。ロボット市場の急成長に伴い、サービスエンジニアの役割はますます重要になっており、対応品質の向上や保守・メンテナンスの仕組み強化が求められています。当社では、モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットを活用する顧客に対し、最高水準のアフターサービスを提供するため、技術力を発揮できる人材を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
近年、人手不足が深刻化する中、製造業・物流業・サービス業など幅広い分野でロボットの導入が加速しています。特に、人と協力して作業を行う「協調ロボット」や、自律移動が可能な「モバイルロボット」の市場は拡大を続けており、導入後の保守・メンテナンスを含めたロボットサービスの需要も急速に高まっています。オムロンは、センサー、PLC、ドライブ機器、ロボット、安全システムを組み合わせた製品群を提供し、高度な自動化ソリューションを実現しています。ロボットはその中核技術の一つであり、モバイルロボット分野では国内シェアNo.1、協調ロボット分野でも国内シェアNo.2を誇ります。
◆部・チームの業務概要
ロボット導入顧客へのアフターサービスを担当し、以下の業務を行います。
•現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮
•トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック
•サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善
•サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現
•サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築
•現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮
•トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック
•サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善
•サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現
•サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
•現場復旧に向けた迅速な対応と解決
•トラブル調査や報告書の作成
•関係部署(開発・製造・品質保証)との連携による解決策の検討
•市場対応情報・不具合などの品質保証・開発部門へのフィードバック
•トラブル調査や報告書の作成
•関係部署(開発・製造・品質保証)との連携による解決策の検討
•市場対応情報・不具合などの品質保証・開発部門へのフィードバック
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
•トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上
•サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化
•アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上
•サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化
•アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上
◆この仕事の魅力
顧客と直接向き合い、ロボットの安定稼働を支える最前線で活躍できます。顧客の生産性向上に貢献するやりがいのある仕事です。単なる修理対応にとどまらず、サービスの標準化や効率化の改善にも携わり、より良いサービス提供のための施策立案にも関与できます。モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットなど、多様な技術に触れながらスキルを磨くことができ、ロボットサービスの最前線で専門性を深める機会があります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
自社ロボットの専用ツールやプログラミングツール
MicrosoftOffice(Excell, PowerPoint, Wordなど)
各種診断・測定ツール
など
MicrosoftOffice(Excell, PowerPoint, Wordなど)
各種診断・測定ツール
など
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
ロボットサービス事業は日本のロボット導入顧客へのサービス提供を担っています。ロボット関連の経験だけでなく、様々な分野で業務経験積んだメンバーが在籍しており、互いの知見を活用し、ロボットのサービス向上に向けて取り組んでおります。
◆必須条件【経験】
•ロボットメーカー、制御機器メーカ、装置メーカでの開発、サービスまたは品質保証の経験
•顧客対応業務経験(技術サポート、クレーム対応、レポート作成含む)
•顧客対応業務経験(技術サポート、クレーム対応、レポート作成含む)
◆必須条件【スキル】
•ロボットの基礎知識
•電気・機械・制御の基礎知識
•電気・機械・制御の基礎知識
◆歓迎条件
•ロボット、生産機械の知識や操作経験
•故障解析や予防保全における具体的な経験
•英語での実務経験
•故障解析や予防保全における具体的な経験
•英語での実務経験
◆歓迎する人物像
•新しい環境でリーダーシップを発揮したい方
•チームワークを重視し、協力しながら業務を進められる方
•顧客目線で最適な提案ができる方
•チームワークを重視し、協力しながら業務を進められる方
•顧客目線で最適な提案ができる方
◆職種カテゴリ
品質, 商品開発, 生産技術, 生産管理
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業部】自立搬送ロボット、協調ロボット・産業用ロボットのサービスエンジニアリーダ
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンのロボット事業は、グローバルでのさらなる成長と収益化に向けて取り組んでおり、ロボットサービス事業においても、導入企業の生産現場の安定稼働を支えるアフターサービスの強化を進めています。ロボット市場の急成長に伴い、サービスエンジニアの役割はますます重要になっており、対応品質の向上や保守・メンテナンスの仕組み強化が求められています。当社では、モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットを活用する顧客に対し、最高水準のアフターサービスを提供するため、技術力を発揮できる人材を募集します。
◆業界動向と自社事業の特徴
近年、人手不足が深刻化する中、製造業・物流業・サービス業など幅広い分野でロボットの導入が加速しています。特に、人と協力して作業を行う「協調ロボット」や、自律移動が可能な「モバイルロボット」の市場は拡大を続けており、導入後の保守・メンテナンスを含めたロボットサービスの需要も急速に高まっています。オムロンは、センサー、PLC、ドライブ機器、ロボット、安全システムを組み合わせた製品群を提供し、高度な自動化ソリューションを実現しています。ロボットはその中核技術の一つであり、モバイルロボット分野では国内シェアNo.1、協調ロボット分野でも国内シェアNo.2を誇ります。
◆部・チームの業務概要
ロボット導入顧客へのアフターサービスを担当し、以下の業務を行います。
•現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮
•トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック
•サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善
•サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現
•サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築
•現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮
•トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック
•サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善
•サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現
•サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
•サービス部門のエンジニアリングリーダーとして、顧客対応の強化と技術指導・トラブルシューティングをリード
•サービスエンジニアのマネジメントと業務サポート
•アフターサービスプロセスのKPIに基づく改善、効率化
•重大トラブルの原因調査および市場対応マネジメント
•関係部署(開発・製造・品質保証)との連携によるサービス強化
•サービスエンジニアのマネジメントと業務サポート
•アフターサービスプロセスのKPIに基づく改善、効率化
•重大トラブルの原因調査および市場対応マネジメント
•関係部署(開発・製造・品質保証)との連携によるサービス強化
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
•サービスエンジニアの育成とチーム力の強化
•品質保証や開発部門へのフィードバックを通じた製品改善と保守性向上
•トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上
•サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化
•アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上
•品質保証や開発部門へのフィードバックを通じた製品改善と保守性向上
•トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上
•サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化
•アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上
◆この仕事の魅力
顧客と直接向き合い、ロボットの安定稼働を支える最前線で活躍できます。顧客の生産性向上に貢献するやりがいのある仕事です。単なる修理対応にとどまらず、サービスの標準化や効率化の改善にも携わり、より良いサービス提供のための施策立案にも関与できます。モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットなど、多様な技術に触れながらスキルを磨くことができ、ロボットサービスの最前線で専門性を深める機会があります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
自社ロボットの専用ツールやプログラミングツール
MicrosoftOffice(Excell, PowerPoint, Wordなど)
各種診断・測定ツール
など
MicrosoftOffice(Excell, PowerPoint, Wordなど)
各種診断・測定ツール
など
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
ロボットサービス事業は日本のロボット導入顧客へのサービス提供を担っています。ロボット関連の経験だけでなく、様々な分野で業務経験積んだメンバーが在籍しており、互いの知見を活用し、ロボットのサービス向上に向けて取り組んでおります。
◆必須条件【経験】
•ロボットメーカーでの開発、サービスまたは品質保証の経験
もしくは
•制御機器メーカ、装置メーカでの開発、サービスまたは品質保証の経験
•技術やプロジェクトリーダー経験
•顧客対応業務の実績(技術サポート、クレーム対応、レポート作成含む)
もしくは
•制御機器メーカ、装置メーカでの開発、サービスまたは品質保証の経験
•技術やプロジェクトリーダー経験
•顧客対応業務の実績(技術サポート、クレーム対応、レポート作成含む)
◆必須条件【スキル】
•ロボットの基礎知識
•プロジェクト管理スキル
•技術指導および教育スキル
•電気・機械・制御の基礎知識
•プロジェクト管理スキル
•技術指導および教育スキル
•電気・機械・制御の基礎知識
◆歓迎条件
•開発の効率化、品質向上策の立案や推進経験
•マネジメントの経験
•ロボット、生産機械の知識や操作経験
•故障解析や予防保全における具体的な経験
•英語での実務経験
•マネジメントの経験
•ロボット、生産機械の知識や操作経験
•故障解析や予防保全における具体的な経験
•英語での実務経験
◆歓迎する人物像
•新しい環境でリーダーシップを発揮したい方
•チームワークを重視し、協力しながら業務を進められる方
•顧客目線で最適な提案ができる方
•チームワークを重視し、協力しながら業務を進められる方
•顧客目線で最適な提案ができる方
◆職種カテゴリ
品質, 商品開発, 生産技術, 生産管理
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業部】制御機器事業のQMS監査員を統括する推進リーダ(グローバルクオリティセンター)
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、品質マネジメントシステムの推進活動は多国籍にわたっています。
顧客満足を達成するために、IAB事業の繁栄を支える基盤となるクオリティマネジメントシステム(以下、QMS)を再構築することが急務となっています。
IABのカンパニー社長直轄部門として、トップマネジメントに上申し、グローバルQMSの再構築を担う推進リーダーとして参画いただきたいと考えております。
顧客満足を達成するために、IAB事業の繁栄を支える基盤となるクオリティマネジメントシステム(以下、QMS)を再構築することが急務となっています。
IABのカンパニー社長直轄部門として、トップマネジメントに上申し、グローバルQMSの再構築を担う推進リーダーとして参画いただきたいと考えております。
◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産・販売をしています。
制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。そのソリューションが顧客満足に繋がるためのQMSを改善・推進するために、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアに活動を継続しています。
制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。そのソリューションが顧客満足に繋がるためのQMSを改善・推進するために、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアに活動を継続しています。
◆部・チームの業務概要
IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属する品質環境マネジメントセンター(以下、QEM)は、IAB全部門連結による品質マネジメントシステムを継続進化させるために品質プロセスの監査、診断、品質能力強化、風土形成を担っています。
配属先となる標準部はそのQEMに属しており、IAB品質マネジメントシステムの推進・最適化及びIABグローバル全体の品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。
配属先となる標準部はそのQEMに属しており、IAB品質マネジメントシステムの推進・最適化及びIABグローバル全体の品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。
- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施
- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ
- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案
- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート
- IAB内部監査員の教育・訓練
- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施
- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ
- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案
- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート
- IAB内部監査員の教育・訓練
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
グローバル拠点でのQMS監査は、FY24から実施開始しているため、チームメンバーの経験が不足しています。チームメンバーを指導し、チーム全体の監査スキルをレベルアップすると共に、グローバル拠点での品質課題解決に向けて積極的にサポートをしていただきます。
IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。
IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。
◆この仕事の魅力
- 国内・海外13拠点の多様なメンバーと頻繁にコミュニケーションを図り、連携し、QMS再構築に取り組みます。
- グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来ます。
- IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。
- グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来ます。
- IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint, SharePoint)
- 英語:ビジネスレベル
- 英語:ビジネスレベル
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンターQEM標準部
・9名(草津勤務)(男性:6名、女性:3名)
うちキャリア入社者:2名
様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。
働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。
・9名(草津勤務)(男性:6名、女性:3名)
うちキャリア入社者:2名
様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。
働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。
◆必須条件【経験】
- 自動車業界または航空業界での品質マネジメントシステムの構築・維持に関わった経験
- ISO9001 内部監査員経験 もしくは IATF16949 内部監査員経験
- 英語:ビジネスレベル
- ISO9001 内部監査員経験 もしくは IATF16949 内部監査員経験
- 英語:ビジネスレベル
◆必須条件【スキル】
- VDA6.3 Process Auditor または IATF16949サプライヤー監査員資格 または JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員資格保有経験あり
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint)
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint)
◆歓迎条件
- 海外での業務経験
- IATF16949認証新規取得をリードした経験
- IATF16949認証新規取得をリードした経験
◆歓迎する人物像
ものづくりの上流・下流における様々な部門における部門長、またグローバル拠点におけるQMS推進責任者とのコミュニケーションの場面が多いため、コミュニケーション能力が高い方を歓迎します。
また、内部監査員の教育・訓練を実施するため、指導者として監査チームを牽引できる方を歓迎します。
また、内部監査員の教育・訓練を実施するため、指導者として監査チームを牽引できる方を歓迎します。
◆その他
平均残業時間:20時間/月
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業部】FAシステム系製品群のグローバル品質保証の変革を担う中核人材(グローバルクオリティセンター)
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロン最大のビジネスドメインである「制御機器事業」を担うインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下IAB)では、2030年までの長期ビジョン「オートメーションで 人、産業、地球の豊かな未来を創造する」を掲げています。そのキーであるオートメーションを中心的に支えるプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)をはじめとしたFAシステム機器は、過去から様々な先進技術を活用した革新的なソリューションをマーケットに提供、評価されており、今後も進化し続ける製品群です。
この製品群は複数の製品(コントローラ、ネットワーク機器、表示器、ソフトウェアなど)とお客様の手によるプログラムやコンフィグレーションの組合せによってお客様にとって価値あるシステムを実現します。また、ひとたび製造装置や生産設備に採用されると修理や交換といったメンテナンスを経ながら、数年~数十年に渡ってお客様の製品品質や安定生産を支え続けることになります。
このような使命をもった製品群に対しては、不具合がなく機能・性能を満足する品質保証は当然として、スピーディな立ち上げやトラブルシュート、容易なメンテナンスなど、ものづくり現場における顧客体験価値を高める品質保証へと変革していくことが急務となっています。そのため、顧客起点で考え、行動し、関係部門をリードして変革を推進する人材の補強が重要課題となっています。
この製品群は複数の製品(コントローラ、ネットワーク機器、表示器、ソフトウェアなど)とお客様の手によるプログラムやコンフィグレーションの組合せによってお客様にとって価値あるシステムを実現します。また、ひとたび製造装置や生産設備に採用されると修理や交換といったメンテナンスを経ながら、数年~数十年に渡ってお客様の製品品質や安定生産を支え続けることになります。
このような使命をもった製品群に対しては、不具合がなく機能・性能を満足する品質保証は当然として、スピーディな立ち上げやトラブルシュート、容易なメンテナンスなど、ものづくり現場における顧客体験価値を高める品質保証へと変革していくことが急務となっています。そのため、顧客起点で考え、行動し、関係部門をリードして変革を推進する人材の補強が重要課題となっています。
◆業界動向と自社事業の特徴
製造業における生産性と品質の向上、コスト削減、労働環境の改善といった課題を解決するFA(ファクトリーオートメーション)の重要性は年々高まっており、加えて近年ではSDGsで取り上げられるエネルギー問題や環境問題への取り組みにあたってもFAは欠かせないものであることから、業界としては今後も着実な発展が見込まれます。
1933年の創業以来、”機械にできることは機械にまかせ人間はより創造的な分野での活動を楽しむべきである ”という創業者 立石一真の言葉を拠り所にし、オムロンIABは一貫して現場が抱える課題を解決するオートメーションの実現に取り組み続けています。具体的には、センサなど入力機器の「Input」、コントローラなど制御機器の「Logic」、モーション・ドライブなど出力機器の「Output」、産業用ロボットの「Robot」、安全機器の「Safety」といった幅広い制御機器ラインナップを組合せ、徹底的に擦り合わせることで、現場⽬線からの制御アプリケーションを開発し、世界初、日本初となる数々のイノベーションを創出してきています。これにより、世界中の現場の効率化と新たな価値の創出に貢献しています。
1933年の創業以来、”機械にできることは機械にまかせ人間はより創造的な分野での活動を楽しむべきである ”という創業者 立石一真の言葉を拠り所にし、オムロンIABは一貫して現場が抱える課題を解決するオートメーションの実現に取り組み続けています。具体的には、センサなど入力機器の「Input」、コントローラなど制御機器の「Logic」、モーション・ドライブなど出力機器の「Output」、産業用ロボットの「Robot」、安全機器の「Safety」といった幅広い制御機器ラインナップを組合せ、徹底的に擦り合わせることで、現場⽬線からの制御アプリケーションを開発し、世界初、日本初となる数々のイノベーションを創出してきています。これにより、世界中の現場の効率化と新たな価値の創出に貢献しています。
◆部・チームの業務概要
・プログラマブル・ロジック・コントローラをはじめとしたFAシステム機器製品群を担当し、主には、市場で発生する顧客の困りごとに対処する活動、製品の品質を確保する活動、品質の状況を把握し改善を推進する活動の3つを実行しています。
・各種の製品群は日本国内だけでなく海外でも開発・生産しており、加えて販売先もグローバルであることから、グローバル各拠点との密な連携、協働により、日々、顧客満足度の向上にチャレンジしています。
・各種の製品群は日本国内だけでなく海外でも開発・生産しており、加えて販売先もグローバルであることから、グローバル各拠点との密な連携、協働により、日々、顧客満足度の向上にチャレンジしています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバル品質保証活動(事業部、営業、開発、企画、生産等の関連部門と連携した顧客満足のための活動)
・顧客対応として不具合発生時の処置対策、再発防止や是正内容についての説明・報告(必要により顧客の現場に出向くこともあり)
・ロット性の故障や重大不具合の原因究明や対策、再発防止にあたっての品質作り込み部門の統制
・新規開発テーマおよび設計変更テーマの品質審査(デザインレビュー参画)
・品質データやVOCの分析による品質リスクマネジメントと商品企画・開発への改善フィードバック
※配属直後は、製品や業務の流れを理解いただくため、故障返却品の調査解析や問合せ対応を中心に従事いたただきます。その後、持たれているスキルや業務経験等に応じて調整していきます。
・顧客対応として不具合発生時の処置対策、再発防止や是正内容についての説明・報告(必要により顧客の現場に出向くこともあり)
・ロット性の故障や重大不具合の原因究明や対策、再発防止にあたっての品質作り込み部門の統制
・新規開発テーマおよび設計変更テーマの品質審査(デザインレビュー参画)
・品質データやVOCの分析による品質リスクマネジメントと商品企画・開発への改善フィードバック
※配属直後は、製品や業務の流れを理解いただくため、故障返却品の調査解析や問合せ対応を中心に従事いたただきます。その後、持たれているスキルや業務経験等に応じて調整していきます。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・当部門が担当する製品の一般的知識の習得の後、故障返却品の調査解析や問合せ対応をいただき、関係者の協力を得ながら報告書や問合せの回答を顧客起点かつ論理的・合理的な内容に仕上げてもらいます。慣れてきたら営業部門や顧客への説明の場にも参画いただきます。
・個々の故障や不具合の案件対応の経験を積んでもらいながら、未然防止や再発防止に向けて真因分析、課題形成を行ってもらい、関係メンバーや関連部門と課題解決のための取り組みを実践してもらいます。
・個々の故障や不具合の案件対応の経験を積んでもらいながら、未然防止や再発防止に向けて真因分析、課題形成を行ってもらい、関係メンバーや関連部門と課題解決のための取り組みを実践してもらいます。
◆この仕事の魅力
・品質保証とは品質に関して対外的な説明責任を負いつつ、開発や生産などの関係部門において品質作り込みの実行責任を果たしてもらうよう、密にコミュニケーションをとってリードしていく仕事です。
・私たちが担当するシステム系製品は、トラブルが発生した場合にはお客様に与える影響も大きく、厳しい事態に直面することもあります。しかし、その一方でお客様の困りごとを速やかに解決することで、ダイレクトに感謝の言葉をいただくこともあり、自らの貢献度合いを肌で感じやすいという特徴もあります。
・海外のお客様や生産・開発拠点とも連携した品質保証活動も必要であるため、グローバル折衝能力を向上することも可能です。
・私たちが担当するシステム系製品は、トラブルが発生した場合にはお客様に与える影響も大きく、厳しい事態に直面することもあります。しかし、その一方でお客様の困りごとを速やかに解決することで、ダイレクトに感謝の言葉をいただくこともあり、自らの貢献度合いを肌で感じやすいという特徴もあります。
・海外のお客様や生産・開発拠点とも連携した品質保証活動も必要であるため、グローバル折衝能力を向上することも可能です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・PCおよびMicrosoft356( Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams、SharePoint、OneDriveなど)
・解析業務においては、計測器・解析設備(カーブトレーサ、X線透視、電子顕微鏡など)や製品試験装置(恒温恒湿槽など)、ネットワーク回線モニタ等
・当社システム機器用の各種サポートソフトウェア(Sysmac StudioやCX-One等)
・解析業務においては、計測器・解析設備(カーブトレーサ、X線透視、電子顕微鏡など)や製品試験装置(恒温恒湿槽など)、ネットワーク回線モニタ等
・当社システム機器用の各種サポートソフトウェア(Sysmac StudioやCX-One等)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■品質リスクマネジメントセンター 第2品質保証部
社員27名(男性27名、女性0名)、派遣社員若干名
リモート比率 20~30%
業務的に製品の知識が必要になることから、過去に開発部門に在籍していたベテランメンバーが多く所属していますが、FY23以降新卒採用も進めてきており、フレッシュな若手メンバーが増えつつあります。
社員27名(男性27名、女性0名)、派遣社員若干名
リモート比率 20~30%
業務的に製品の知識が必要になることから、過去に開発部門に在籍していたベテランメンバーが多く所属していますが、FY23以降新卒採用も進めてきており、フレッシュな若手メンバーが増えつつあります。
◆必須条件【経験】
・装置、電子部品、自動車、半導体製造装置メーカーなどでの品質保証業務経験
・どのような業務においても、問題に立ち向かい、粘り強く解決に取り組んできた経験を有する人
・チームやプロジェクトなど、他のメンバーと協働し、時には葛藤を乗り越えて、成果をあげた経験を有する人
・どのような業務においても、問題に立ち向かい、粘り強く解決に取り組んできた経験を有する人
・チームやプロジェクトなど、他のメンバーと協働し、時には葛藤を乗り越えて、成果をあげた経験を有する人
◆必須条件【スキル】
・論理的思考力、問題解決力
・顧客や関係部門に伝えるべきことを的確、適切に伝えられる、文章や会話でのコミュニケーションスキル
・品質管理や品質保証に関する一般知識(QC検定2級程度)
・英語によるコミュニケーションに対し心理的ハードルがない方
・顧客や関係部門に伝えるべきことを的確、適切に伝えられる、文章や会話でのコミュニケーションスキル
・品質管理や品質保証に関する一般知識(QC検定2級程度)
・英語によるコミュニケーションに対し心理的ハードルがない方
◆歓迎条件
・開発部門や生産部門と会話する際に有用なハードウェア開発やソフトウェア開発、品質管理、生産管理等に関する経験や知識
・リーダー業務やプロジェクトマネジメントの経験
・海外経験(海外部門と協働する上で異文化理解が重要なため)
・リーダー業務やプロジェクトマネジメントの経験
・海外経験(海外部門と協働する上で異文化理解が重要なため)
◆歓迎する人物像
・何事にもポジティブに捉え、協調性をもって仲間と試行錯誤し、粘り強く問題解決に向け取り組める人
・顧客起点で考えられる人。ただし、顧客要求にすべて従うことが正ではなく、事業観点と合わせて是々非々で最適解を判断できるバランス感覚を持った人
・得られた事実を丁寧に確認して仮説を立て、検証のために必要な調査や実験を積み重ね、確からしい結論を導きだせる人。また、それを相手に伝わるように表現できる人
・顧客起点で考えられる人。ただし、顧客要求にすべて従うことが正ではなく、事業観点と合わせて是々非々で最適解を判断できるバランス感覚を持った人
・得られた事実を丁寧に確認して仮説を立て、検証のために必要な調査や実験を積み重ね、確からしい結論を導きだせる人。また、それを相手に伝わるように表現できる人
◆その他
平均残業時間:15時間/月
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業部】制御機器事業における製品環境法令対応:環境保証に必要な法令動向の把握、分析業務(グローバルクオリティセンター)
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
近年、国や地域を問わず世界各国で、持続的で地球環境にやさしい製品、サービス、事業環境への要求レベルが急速に高まり、また法令による規制化学物質強化やリサイクル推進も世界各国で実施されています。そのような事業環境において、IABも製品・サービスおよび生産・晩倍拠点における環境負担軽減と各国法令への遵法が求められ、製品環境保証を統括する推進主体として組織能力強化を進めています。特に近年、各国が多くの環境規制法令の制定・運用を志向しており、その動向把握、IABとしてのリスク判断や対応能力の強化が組織課題にあると考えています。
◆業界動向と自社事業の特徴
環境規制・環境配慮への対応は事業基盤としてますます重要になり、法規制のみならず顧客・社会から長期にわたりサステナブルな取り組みが求められています。
◆部・チームの業務概要
IABの製品安全・製品セキュリティ、および製品環境保証について、仕組みや教育など品質面でIABを支える部門。外部環境・ビジネスドメイン・法規制の変化に対するビジネスリスク低減を、事業部門・生産工場と連携して推進します。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
IAB環境保証推進の担当者として国内外の環境法規制動向の把握。法規制に対応していくために社内でブレイクダウンし全社(国内外)へ展開いただきます。
製品環境法令への遵法はIABビジネスを支えるプラットフォームになります。
予定する業務は、製品環境チームの一員として遵法活動全般にかかわっていただく予定ですが、その中でも変化が激しい環境法令の動向把握・分析・対応方針策定の業務割合が高くなります。
製品環境法令への遵法はIABビジネスを支えるプラットフォームになります。
予定する業務は、製品環境チームの一員として遵法活動全般にかかわっていただく予定ですが、その中でも変化が激しい環境法令の動向把握・分析・対応方針策定の業務割合が高くなります。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
IABとして環境法規制に対応するための製品環境マネジメント推進の業務全般。特に業界団体への参画、社内外と連携した規制動向の把握、オムロン全社/IABの規制対応方針の策定、IABでの実行推進。
◆この仕事の魅力
近年注目を集めているSDGsに強くかかわる環境取組を推進する仕事で、環境に配慮した製品・サービスを通じて、コンプライアンス遵守、地球環境への貢献、ブランドイメージ向上など、地球環境の未来や企業価値拡大に貢献できる仕事です。環境配慮の取り組みは世界中で加速されており、新しい業務にチャレンジでき、また連携する部門もグローバルの企画/開発/生産/営業と幅広く、さらに社外の業界団体や官公庁との協業もあり、これまでの経験をもとにキャリアアップにもつながる仕事です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
特記するツール・機器はないですが、社内DBやマスター関連の知識経験があるとベター
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンター QEM安環部門
安全チーム、環境チームで各10名前後在籍しています。
20代~60代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、男女比率もほぼ同じです。
介護や育児対象者も在籍しておりダイバーシティな部門。風通しのよい職場で他部門からも高評価をいただいています。
安全チーム、環境チームで各10名前後在籍しています。
20代~60代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、男女比率もほぼ同じです。
介護や育児対象者も在籍しておりダイバーシティな部門。風通しのよい職場で他部門からも高評価をいただいています。
◆必須条件【経験】
・規制化学物質管理の業務知識(部材調査、部品表アセスメント、顧客対応など)
・資料作成/理解、およびメール、会議に対応できる英語力
・ロジカルな理解力
・資料作成/理解、およびメール、会議に対応できる英語力
・ロジカルな理解力
◆必須条件【スキル】
特になし
◆歓迎条件
・電機、電子、化学系の業界経験
・ISO9001/ISO14001などのマネジメントシステムに関する知識
・RDBの設計、実装、運用に関する知識
・商品設計や工程管理の知識
・ISO9001/ISO14001などのマネジメントシステムに関する知識
・RDBの設計、実装、運用に関する知識
・商品設計や工程管理の知識
◆歓迎する人物像
折衝力と論理的思考力があり、環境貢献に興味を持ち、IABの事業成長に貢献意欲のある方を求めます。
・法令、事業方針の変化に対して論理的にに思考し、検証する力
・関係部門と良好なコミュニケーションができる折衝力
・法令、事業方針の変化に対して論理的にに思考し、検証する力
・関係部門と良好なコミュニケーションができる折衝力
◆その他
平均残業時間:15時間/月
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
New
【制御機器事業部】制御機器事業の品質戦略・企画・グローバル展開を担うリーダー(グローバルクオリティセンター)
2025/04/07(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、販売拠点及び製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパに広がり活動はグローバルにわたります。IAB製品を愛用いただくお客様により高い顧客満足及び顧客体験を実現するために、品質戦略・企画人材強化し海外とのコミュニケーションを行える人財に参画いただきたいと考えています。
◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産、販売をしています。制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。
◆部・チームの業務概要
IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属す企画部は、GQの品質活動の基盤を支える横串機能を担い、品質戦略、品質指標、人財、ITインフラ、予算、庶務他のマネジメントを担っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
マネジメントチームの片腕となり、グローバル拠点から収集したデータをもとに分析し、課題形成・仮説立て・解決策の検討をいただきます。
- IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務
- 品質ガイドラインの策定・実行
- グローバル拠点とのコミュニケーション
- IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務
- 品質ガイドラインの策定・実行
- グローバル拠点とのコミュニケーション
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
- 顧客視点に立ち、既存のプロセスを改善し、より効率的かつ効果の高い品質戦略・企画を実現
- 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現
- 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現
◆この仕事の魅力
- 国内外の多くのステークホルダーと頻繁にコミュニケーションを図ることで、オムロングローバルな視点でのお仕事を経験できます
- GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます
- マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます
- GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます
- マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint, SharePoint)
- 英語:ビジネスレベル
- 英語:ビジネスレベル
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンター企画部
- 現在20人規模の部門で、キャリア入社含む様々なバックグラウンドと経験を持った仲間達が集まっています。
- 20代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。
- 意見交換のしやすいオープンな雰囲気の職場です。
- 出社・在宅とフレキシブルに組み合わせて勤務可能です。
- 現在20人規模の部門で、キャリア入社含む様々なバックグラウンドと経験を持った仲間達が集まっています。
- 20代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。
- 意見交換のしやすいオープンな雰囲気の職場です。
- 出社・在宅とフレキシブルに組み合わせて勤務可能です。
◆必須条件【経験】
- データ分析を基礎とした課題形成力と課題解決力
- 英語:ビジネスレベル
- 製造業・サービスビジネスでの顧客対応の経験(例えば、技術営業、設計開発、品質保証)
- 英語:ビジネスレベル
- 製造業・サービスビジネスでの顧客対応の経験(例えば、技術営業、設計開発、品質保証)
◆必須条件【スキル】
- MS Office系(Word, Excel, PowerPoint)
◆歓迎条件
- 海外経験(異文化、多様性への受容性)
- チームリーディングの経験
- 品質マネジメントシステム(ISO9001, ISO16949)の知見
- 戦略・企画に関する経験
- プロジェクトマネジメントの経験
- IT/DXを活用した業務改革・改善の経験
- 業務基幹システム(例えばSAP)の知見・経験
- BI可視化ツールの知見・経験
- チームリーディングの経験
- 品質マネジメントシステム(ISO9001, ISO16949)の知見
- 戦略・企画に関する経験
- プロジェクトマネジメントの経験
- IT/DXを活用した業務改革・改善の経験
- 業務基幹システム(例えばSAP)の知見・経験
- BI可視化ツールの知見・経験
◆歓迎する人物像
- コミュニケーション能力、異文化への興味・理解が高い方
- リーダーシップポジションにチャレンジしたい方
- リーダーシップポジションにチャレンジしたい方
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業部】製品法令・安全規格テーマ推進担当(生産SCM本部)
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンではグローバルに幅広く製品を提供しており、これらの製品は様々な法令や安全規格の要求に応えていかなくてはなりません。要求される内容は年々変化し続けており、これらの法令や安全規格の要求を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、性能に反映する事が求められています。2030年に向けた中期戦略の実現に向け、法令・安全規格業務を要求期限に合わせて対応していく守りの姿勢から、市場から必要とされるタイミングに先回りして、法令や安全規格に対応する攻めの姿勢に変革することで、事業の拡大に貢献していきます。
そのためには様々な法令や安全規格の要求に先回りして対応できる人財の拡充が必要であるため、体制・人財の強化を行います。
そのためには様々な法令や安全規格の要求に先回りして対応できる人財の拡充が必要であるため、体制・人財の強化を行います。
◆業界動向と自社事業の特徴
人手不足により、製造業のみならず1次産業、3次産業の自動化ニーズは世界中で高まっており、今後大いに成長する領域となっております。オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)は、業界のリーディングカンパニーとして、画像センサ、セーフティーセンサ、コードリーダ、RFID、レーザマーカ、モバイルロボットなどの主力製品をグローバルで生産、販売をしており、日々、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。
◆部・チームの業務概要
IABカンパニー社長直轄部門である生産SCMセンタは、生産戦略・ものづくり(生産技術)・SCMの3つの機能を保有し、IAB内の全体戦略の立案と実行管理を行っています。
配属先は、生産SCMセンタ直下の綾部工場 品質管理課となり、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでいます。
配属先は、生産SCMセンタ直下の綾部工場 品質管理課となり、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでいます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバルで新規制定・改定される法令・安全規格情報を先行入手し、当局・認証機関との要件のすり合わせや、商品技術部門とのスケジュール調整等、各種商品におけるグローバル安全規格対応の推進を行っていただきます。
・安全規格改定監視
・設計変更に伴う影響分析
・各国認証管理・申請・監査対応
・顧客開示情報管理
・安全規格改定監視
・設計変更に伴う影響分析
・各国認証管理・申請・監査対応
・顧客開示情報管理
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
各国で多様化する法令や安全規格の要求を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、性能に反映する事で、コンプライアンス遵守と製品の安定供給の実現に活躍いただきます。
中長期の事業成長に向け、オムロンの法令推進部・製品事業部・開発部門と安全規格に関する業務プロセスの改善と運用の定着を通して、品質と生産性を向上して頂きます。
中長期の事業成長に向け、オムロンの法令推進部・製品事業部・開発部門と安全規格に関する業務プロセスの改善と運用の定着を通して、品質と生産性を向上して頂きます。
◆この仕事の魅力
各国の法令・安全規格に対応する重要性は非常に高まっています。安全規格を守り、製品による市場や顧客での事故や危険を未然に防ぐ事は、企業の信頼性向上だけでなく、社会全体の安全性向上にも貢献できます。
国際的な規制との調整や変更に対応する事で、グローバルな視野を持つことができ、新しい技術や業界動向に応じて規格を取得・更新したり、規格に対応するための方法を考え提案する事は、とてもやりがいがあります。
国際的な規制との調整や変更に対応する事で、グローバルな視野を持つことができ、新しい技術や業界動向に応じて規格を取得・更新したり、規格に対応するための方法を考え提案する事は、とてもやりがいがあります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
特になし
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
綾部工場240名のうち、品質管理課は20名。安全規格チームは4名です(チーム内1名はホームオフィス制度を活用中)
安全規格チームは、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでおり、開発・商品技術部門から非常に頼りにされている存在です。
安全規格チームは、法令・安全規格の要求の変化情報を統制・管理する事で、変化に先回りした対応を取る機能の強化に取り組んでおり、開発・商品技術部門から非常に頼りにされている存在です。
◆必須条件【経験】
法務、品質、事業・商品企画、商品開発・設計のいずれかに関する経験がある方
◆必須条件【スキル】
法令に対する知識、または安全規格認証に対する知識
外国語力(英語:海外拠点,海外認証機関とのコミュニケーション)
外国語力(英語:海外拠点,海外認証機関とのコミュニケーション)
◆歓迎条件
法令改正に対する対応経験、または安全規格認証取得・認証維持の実務経験があれば尚良いです。
◆歓迎する人物像
・周りのメンバーを巻き込んで、個性を高め合うようなコミュニケーションで、業務を推進できる方
・現状維持をよしとせず自ら、業務を変えていくことが楽しいと感じられる方
・興味・好奇心を持って自ら学び、前例にとらわれず柔軟な発想ができる方
・現状維持をよしとせず自ら、業務を変えていくことが楽しいと感じられる方
・興味・好奇心を持って自ら学び、前例にとらわれず柔軟な発想ができる方
◆その他
・入社後の勤務地は綾部事業所です。
・将来的には京都本社、草津事業所など法令推進部門への異動の可能性もございます。
・将来的には京都本社、草津事業所など法令推進部門への異動の可能性もございます。
◆職種カテゴリ
品質
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)
【キャリア登録制度】
2024/07/11(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
キャリア登録制度
◆その他
■キャリア登録制度
キャリア登録とは、あなたのキャリア(職務経歴)をあらかじめご登録いただくことで、あなたのスキルや経験にマッチする職種の募集が発生した場合、弊社からお知らせする制度です。
特定の職種・ポジションに限定することなく登録ができますので、今までにない新しいチャレンジの場が見つかる可能性があります。
オムロンへの転職に少しでも興味のある方は、ぜひご登録ください。
【キャリア登録の仕組み】
①あなたのキャリア(職務経歴)を登録してください。
②弊社採用担当が、あなたのご経験を活かせる職種をお探しします。
③マッチするポジションが確認できた場合は、採用担当よりご連絡いたします。
④選考に進むか否か、あなたの意思を確認します。
選考を希望される場合、あらためて選考プロセスについてご案内します。
※キャリア登録は、ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。マッチしそうな職種がある場合のみ、ご連絡させていただきます。
【ご注意事項】
・登録期間は2年間です。2年経過後は、登録していただいた内容を削除致します。
・期間途中に登録の削除を希望される場合は、下記連絡先までご連絡ください。
・2年経過後も引き続き登録を希望される場合は、お手数ですが再度ご登録をお願いします。
・ご登録いただいた個人情報については、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管致します。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。
<お問合せ先>
オムロン リクルーティングセンタ キャリア採用担当
https://www.omron.co.jp/contact/ContactForm.do?FID=00170
キャリア登録とは、あなたのキャリア(職務経歴)をあらかじめご登録いただくことで、あなたのスキルや経験にマッチする職種の募集が発生した場合、弊社からお知らせする制度です。
特定の職種・ポジションに限定することなく登録ができますので、今までにない新しいチャレンジの場が見つかる可能性があります。
オムロンへの転職に少しでも興味のある方は、ぜひご登録ください。
【キャリア登録の仕組み】
①あなたのキャリア(職務経歴)を登録してください。
②弊社採用担当が、あなたのご経験を活かせる職種をお探しします。
③マッチするポジションが確認できた場合は、採用担当よりご連絡いたします。
④選考に進むか否か、あなたの意思を確認します。
選考を希望される場合、あらためて選考プロセスについてご案内します。
※キャリア登録は、ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。マッチしそうな職種がある場合のみ、ご連絡させていただきます。
【ご注意事項】
・登録期間は2年間です。2年経過後は、登録していただいた内容を削除致します。
・期間途中に登録の削除を希望される場合は、下記連絡先までご連絡ください。
・2年経過後も引き続き登録を希望される場合は、お手数ですが再度ご登録をお願いします。
・ご登録いただいた個人情報については、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管致します。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。
<お問合せ先>
オムロン リクルーティングセンタ キャリア採用担当
https://www.omron.co.jp/contact/ContactForm.do?FID=00170
◆職種カテゴリ
経営戦略, コミュニケーション, 技術戦略, コア技術研究開発, 知財, 理財, 法務, 人事, 総務, IT, SCM, 調達・購買, 品質, 環境, 秘書・ガバナンス, サステナビリティ, 監査, 事業企画・商品企画, 営業・SE, 商品開発, 生産技術, 生産管理
労働条件・福利厚生
詳細は左記【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください