制御機器事業
【制御機器事業部】SaaSアプリケーションソフトの設計者・プログラマ(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)
2025/08/07(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
日本の製造業を始めとする モノづくり現場 は、熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性、など深刻な課題に直面しています。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
◆業界動向と自社事業の特徴
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCと、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載した開発環境を、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。また、自社としてもPLCの開発投資を強化していく方針です。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCと、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載した開発環境を、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。また、自社としてもPLCの開発投資を強化していく方針です。
◆部・チームの業務概要
当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担う部門であり、20代を中心とする10名弱の若いチームです。
特に、生成AI、仮想化(Docker、ハイパーバイザ)、映像活用などの技術をPLC・開発環境に搭載する技術の開発を行っています。
特に、生成AI、仮想化(Docker、ハイパーバイザ)、映像活用などの技術をPLC・開発環境に搭載する技術の開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
■業務内容
以下のSaaSアプリの設計・APIエンジニアリング・テストを担って頂きます。
① 生成AIモデル、AIエージェント・マルチエージェントを使用して、PLCプログラムの自動生成を行うSaaSアプリ。
② 生成されたPLCプログラムの自動テスト(3Dシミュレーション含む)を行うSaaSアプリ。
③ リリース後、これらSaaSアプリの保守・改善。
■システム構成
- クラウド:AWSやAzureを使用して、SaaSアプリを実現します。
- GUI:PLCユーザが直感的に操作できるインターフェースを提供します。
- AIエージェント・マルチエージェント:仕様理解・コード生成・検証を行うエージェントを構成します。
- 生成AIモデル:一般LLMとRAGを組み合わせ、自然言語からPLCコードを自動生成します。
- GitHub連携:顧客PLCプログラムや仕様書のバージョン管理・PLCコードのCI/CDを実現します。
- 顧客情報管理DB:顧客のID・パスワードの管理を行います。
以下のSaaSアプリの設計・APIエンジニアリング・テストを担って頂きます。
① 生成AIモデル、AIエージェント・マルチエージェントを使用して、PLCプログラムの自動生成を行うSaaSアプリ。
② 生成されたPLCプログラムの自動テスト(3Dシミュレーション含む)を行うSaaSアプリ。
③ リリース後、これらSaaSアプリの保守・改善。
■システム構成
- クラウド:AWSやAzureを使用して、SaaSアプリを実現します。
- GUI:PLCユーザが直感的に操作できるインターフェースを提供します。
- AIエージェント・マルチエージェント:仕様理解・コード生成・検証を行うエージェントを構成します。
- 生成AIモデル:一般LLMとRAGを組み合わせ、自然言語からPLCコードを自動生成します。
- GitHub連携:顧客PLCプログラムや仕様書のバージョン管理・PLCコードのCI/CDを実現します。
- 顧客情報管理DB:顧客のID・パスワードの管理を行います。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
■製造業・社会への貢献
PLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発を通じて、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
■ご自身のキャリアの成長
- 製造業DXの最前線で、社会的意義のあるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発に関わることができます
- AI × 制御技術という先進的な技術領域での実践経験ができます
PLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発を通じて、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
■ご自身のキャリアの成長
- 製造業DXの最前線で、社会的意義のあるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発に関わることができます
- AI × 制御技術という先進的な技術領域での実践経験ができます
◆この仕事の魅力
① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます
- 製造現場の立ち上げ時間を大幅に短縮し、世界や日本の製造業が抱える深刻な問題(高齢化・人財不足・生産性向上など)の解決に向けて活躍することができます。
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
- クラウド、生成AI、AIエージェント・マルチエージェントなど、現在注目されている技術に挑戦できます。
- これらの技術開発を通じて、ご自身のキャリア開発・スキルアップを図ることができます。
③ キャリアと成長の機会があります
- 技術志向の若手メンバーと共にご自身のキャリア形成・成長の機会を得ることができます。
- 製造現場の立ち上げ時間を大幅に短縮し、世界や日本の製造業が抱える深刻な問題(高齢化・人財不足・生産性向上など)の解決に向けて活躍することができます。
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
- クラウド、生成AI、AIエージェント・マルチエージェントなど、現在注目されている技術に挑戦できます。
- これらの技術開発を通じて、ご自身のキャリア開発・スキルアップを図ることができます。
③ キャリアと成長の機会があります
- 技術志向の若手メンバーと共にご自身のキャリア形成・成長の機会を得ることができます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
■ 開発環境・使用言語
- クラウドインフラ:AWS、Azure
- LLM:OpenAI API, Claude
- 言語:Python
■ プロジェクト・タスク管理
- Jira / Redmine / Slack など
◆テスト管理
- TestRail
■ その他
- O365
- クラウドインフラ:AWS、Azure
- LLM:OpenAI API, Claude
- 言語:Python
■ プロジェクト・タスク管理
- Jira / Redmine / Slack など
◆テスト管理
- TestRail
■ その他
- O365
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
"我々は、業界No1の心理的安全性の高い職場を目指しています。
- 20代を中心とした10名弱の若いチームであり、20代で開発リーダとして活躍できる職場です。
- 1on1や面接を通じて、ご自身のWILLの表出を大事にする職場です。
- ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
- 業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。"
- 20代を中心とした10名弱の若いチームであり、20代で開発リーダとして活躍できる職場です。
- 1on1や面接を通じて、ご自身のWILLの表出を大事にする職場です。
- ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
- 業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。"
◆必須条件【経験】
【望ましい】
以下のいずれかの経験が0.5年以上
- Webアプリケーションのアーキテクチャ設計経験
- クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の構築経験
- AIエージェント・マルチエージェントの設計・実装経験
- 生成AIの活用経験(OpenAI API、Claude、Geminiなどの活用経験と、RAG構成の設計・実装経験)
以下のいずれかの経験が0.5年以上
- Webアプリケーションのアーキテクチャ設計経験
- クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の構築経験
- AIエージェント・マルチエージェントの設計・実装経験
- 生成AIの活用経験(OpenAI API、Claude、Geminiなどの活用経験と、RAG構成の設計・実装経験)
◆必須条件【スキル】
【必須】
- Webアプリケーション、AIエージェント・マルチエージェント、生成AIに関する一般的な知識
【その他】
- PLCに関する知識や経験は不要です(入社後、上司からのアドバイスや各種教育プログラムあり)
- Unityを使ったゲームソフト(3Dシミュレーション)や数理解析モデルを使ったシミュレーションソフトの開発経験(業務・趣味どちらでもOK)をお持ちの方、歓迎です
- Webアプリケーション、AIエージェント・マルチエージェント、生成AIに関する一般的な知識
【その他】
- PLCに関する知識や経験は不要です(入社後、上司からのアドバイスや各種教育プログラムあり)
- Unityを使ったゲームソフト(3Dシミュレーション)や数理解析モデルを使ったシミュレーションソフトの開発経験(業務・趣味どちらでもOK)をお持ちの方、歓迎です
◆歓迎条件
製造業以外で活躍されている方大歓迎です(IT業界、自動車やカーナビなどクラウドと連携するアプリ開発、ゲームソフト開発など)
◆歓迎する人物像
- チームワーキングに喜びを感じる方
- 新しい技術に興味を持ち、チャレンジしていく方
- 自ら率先して開発に取り組む方
- 新しい技術に興味を持ち、チャレンジしていく方
- 自ら率先して開発に取り組む方
◆その他
平均残業時間:10時間/月
◆職種カテゴリ
商品開発
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】SaaSアプリケーションソフトのアーキテクト(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)
2025/08/07(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
日本の製造業を始めとする モノづくり現場 は、熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性、など深刻な課題に直面しています。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
◆業界動向と自社事業の特徴
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCと、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載した開発環境を、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。また、自社としてもPLCの開発投資を強化していく方針です。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCと、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載した開発環境を、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。また、自社としてもPLCの開発投資を強化していく方針です。
◆部・チームの業務概要
当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担う部門であり、20代を中心とする10名弱の若いチームです。
特に、生成AI、仮想化(Docker、ハイパーバイザ)、映像活用などの技術をPLC・開発環境に搭載する技術の開発を行っています。
特に、生成AI、仮想化(Docker、ハイパーバイザ)、映像活用などの技術をPLC・開発環境に搭載する技術の開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
■業務内容
以下のSaaSアプリの要件定義、実現性検討、アーキテクチャ設計を行って頂きます。また、若手技術者に対する技術指導も担って頂きます。
① 生成AIモデル、AIエージェント・マルチエージェントを使用して、PLCプログラムの自動生成を行うSaaSアプリ。
② 生成されたPLCプログラムの自動テストを行うSaaSアプリ。
③ リリース後、これらSaaSアプリの保守・改善。
■システム構成
- クラウド:AWSやAzureを使用して、SaaSアプリを実現します。
- GUI:PLCユーザが直感的に操作できるインターフェースを提供します。
- AIエージェント・マルチエージェント:仕様理解・コード生成・検証を行うエージェントを構成します。
- 生成AIモデル:一般LLMとRAGを組み合わせ、自然言語からPLCコードを自動生成します。
- GitHub連携:顧客PLCプログラムや仕様書のバージョン管理・PLCコードのCI/CDを実現します。
- 顧客情報管理DB:顧客のID・パスワードの管理を行います。
以下のSaaSアプリの要件定義、実現性検討、アーキテクチャ設計を行って頂きます。また、若手技術者に対する技術指導も担って頂きます。
① 生成AIモデル、AIエージェント・マルチエージェントを使用して、PLCプログラムの自動生成を行うSaaSアプリ。
② 生成されたPLCプログラムの自動テストを行うSaaSアプリ。
③ リリース後、これらSaaSアプリの保守・改善。
■システム構成
- クラウド:AWSやAzureを使用して、SaaSアプリを実現します。
- GUI:PLCユーザが直感的に操作できるインターフェースを提供します。
- AIエージェント・マルチエージェント:仕様理解・コード生成・検証を行うエージェントを構成します。
- 生成AIモデル:一般LLMとRAGを組み合わせ、自然言語からPLCコードを自動生成します。
- GitHub連携:顧客PLCプログラムや仕様書のバージョン管理・PLCコードのCI/CDを実現します。
- 顧客情報管理DB:顧客のID・パスワードの管理を行います。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
■製造業・社会への貢献
製造DXを進めるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発を通じて、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
■ご自身のキャリアの成長
- 製造業DXの最前線で、社会的意義のあるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発に関わることができます
- AI × 制御技術という技術領域での実践経験ができます
- アーキテクトとしての経験を積むことで、社内外でのテックリーダとして活躍できる可能性があります
製造DXを進めるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発を通じて、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
■ご自身のキャリアの成長
- 製造業DXの最前線で、社会的意義のあるPLCプログラムの自動生成アプリケーションの開発に関わることができます
- AI × 制御技術という技術領域での実践経験ができます
- アーキテクトとしての経験を積むことで、社内外でのテックリーダとして活躍できる可能性があります
◆この仕事の魅力
① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます
- 製造現場の立ち上げ時間を大幅に短縮し、世界や日本の製造業が抱える深刻な問題(高齢化・人財不足・生産性向上など)の解決に向けて活躍することができます。
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
- クラウド、生成AI、AIエージェント・マルチエージェントなど、現在注目されている技術に挑戦できます。
- これらの技術開発を通じて、ご自身のキャリア開発・スキルアップを図ることができます。
③ キャリアと成長の機会があります
- 技術志向の若手メンバーと共にご自身のキャリア形成・成長の機会を得ることができます。
- 製造現場の立ち上げ時間を大幅に短縮し、世界や日本の製造業が抱える深刻な問題(高齢化・人財不足・生産性向上など)の解決に向けて活躍することができます。
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
- クラウド、生成AI、AIエージェント・マルチエージェントなど、現在注目されている技術に挑戦できます。
- これらの技術開発を通じて、ご自身のキャリア開発・スキルアップを図ることができます。
③ キャリアと成長の機会があります
- 技術志向の若手メンバーと共にご自身のキャリア形成・成長の機会を得ることができます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
■ 開発環境・使用言語
- クラウドインフラ:AWS、Azure
- LLM:OpenAI API, Claude
- 言語:Python
■ プロジェクト・タスク管理
- Jira / Redmine / Slack など
◆テスト管理
- TestRail
■ その他
- O365
- クラウドインフラ:AWS、Azure
- LLM:OpenAI API, Claude
- 言語:Python
■ プロジェクト・タスク管理
- Jira / Redmine / Slack など
◆テスト管理
- TestRail
■ その他
- O365
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
我々は、業界No1の心理的安全性の高い職場を目指しています。
- 20代を中心とした若いチームです。
- 1on1や面接を通じて、ご自身のWILLの表出を大事にする職場です。
- ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
- 業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。
- 20代を中心とした若いチームです。
- 1on1や面接を通じて、ご自身のWILLの表出を大事にする職場です。
- ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
- 業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。
◆必須条件【経験】
【必須】
以下のいずれかの経験が2年以上
- Webアプリケーションのアーキテクチャ設計経験
- クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の構築経験
- AIエージェント・マルチエージェントの設計・実装経験
- 生成AIの活用経験(OpenAI API、Claude、Geminiなどの活用経験と、RAG構成の設計・実装経験)
以下のいずれかの経験が2年以上
- Webアプリケーションのアーキテクチャ設計経験
- クラウドインフラ(AWS, GCP, Azure)の構築経験
- AIエージェント・マルチエージェントの設計・実装経験
- 生成AIの活用経験(OpenAI API、Claude、Geminiなどの活用経験と、RAG構成の設計・実装経験)
◆必須条件【スキル】
"【必須】
- Webアプリケーション、AIエージェント・マルチエージェント、生成AIを用いたアーキテクチャ設計
【望ましい】
- IPA情報処理試験の資格(ITパスポート除く)
- AI関連資格(E検定、G検定、データサイエンティスト検定など)
- IT系の資格(AWS認定資格、Azure認定資格など)
【その他】
- PLCに関する知識や経験は不要です(入社後に各種教育プログラムあり)
- Webアプリケーション、AIエージェント・マルチエージェント、生成AIを用いたアーキテクチャ設計
【望ましい】
- IPA情報処理試験の資格(ITパスポート除く)
- AI関連資格(E検定、G検定、データサイエンティスト検定など)
- IT系の資格(AWS認定資格、Azure認定資格など)
【その他】
- PLCに関する知識や経験は不要です(入社後に各種教育プログラムあり)
◆歓迎条件
製造業以外で活躍されている方大歓迎です(IT業界、自動車やカーナビなどクラウドと連携するアプリ開発、など)
◆歓迎する人物像
- チームワーキングに喜びを感じる方
- 新しい技術に興味を持ち、チャレンジしていく方
- 自ら率先して開発に取り組む方
- 新しい技術に興味を持ち、チャレンジしていく方
- 自ら率先して開発に取り組む方
◆その他
平均残業時間:10時間/月
◆職種カテゴリ
商品開発
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】制御機器事業のQMS監査員を統括する推進リーダ(グローバルクオリティセンター)
2025/09/12(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、品質マネジメントシステムの推進活動は多国籍にわたっています。
顧客満足を達成するために、IAB事業の継続的な繁栄を支える基盤としてQMSを再構築することが求められおり、グローバルQMS再構築の推進リーダーの採用が急務となっています。
顧客満足を達成するために、IAB事業の継続的な繁栄を支える基盤としてQMSを再構築することが求められおり、グローバルQMS再構築の推進リーダーの採用が急務となっています。
◆業界動向と自社事業の特徴
近年のFA業界はハード面を中心とした従前の生産技術の発展に加え、IoT/AIに代表されるデジタル技術の進化により、ファクトリーオートメーションが加速的に進んでいます。
オムロンのIABは、スイッチ、リレー、センサなどの電子部品から検査装置やロボット等のFA機器まで幅広い製品群を取り扱っており、その強みを生かしたFA業界のリーディングカンパニーとして確固な地位を確立しています。オートメーションを通じて働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。
オムロンのIABは、スイッチ、リレー、センサなどの電子部品から検査装置やロボット等のFA機器まで幅広い製品群を取り扱っており、その強みを生かしたFA業界のリーディングカンパニーとして確固な地位を確立しています。オートメーションを通じて働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。
◆部・チームの業務概要
IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属する標準部は、IABグローバル全体のQMSの推進・最適化及び品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。
- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施
- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ
- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案
- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート
- IAB内部監査員の教育・訓練
- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施
- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ
- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案
- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート
- IAB内部監査員の教育・訓練
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
この仕事では以下の成果を期待します。
・QMS推進リーダーとして部内の監査チームをリードし、国内外の関係拠点と緊密に協業しながら体系的な監査計画を立案し実行する
・監査のPDCAを通じ、グローバルQMSの継続的改善を戦略的に推進する
・監査員の監査スキル向上
・QMS推進リーダーとして部内の監査チームをリードし、国内外の関係拠点と緊密に協業しながら体系的な監査計画を立案し実行する
・監査のPDCAを通じ、グローバルQMSの継続的改善を戦略的に推進する
・監査員の監査スキル向上
◆この仕事の魅力
IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、QMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。
・年間10回程度のグローバル監査を含む、国内・海外の多様なメンバーとのコミュニケーション・協業が多いため、グローバルでの活躍ができます。
・グローバル監査により特定したQMS課題をIABのトップマネジメントに提言し、これを改善することにより、IAB事業の継続的な発展及び、グローバルQMSレベル向上に貢献することができます。
・年間10回程度のグローバル監査を含む、国内・海外の多様なメンバーとのコミュニケーション・協業が多いため、グローバルでの活躍ができます。
・グローバル監査により特定したQMS課題をIABのトップマネジメントに提言し、これを改善することにより、IAB事業の継続的な発展及び、グローバルQMSレベル向上に貢献することができます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint, SharePoint)
- 英語:ビジネスレベル
- 英語:ビジネスレベル
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンターQEM標準部
・10名(草津勤務)(男性:7名、女性:3名)
うちキャリア入社者:3名
様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。
働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。
・10名(草津勤務)(男性:7名、女性:3名)
うちキャリア入社者:3名
様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。
働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。
◆必須条件【経験】
下記いずれかの経験があり、チームマネジメントやプロジェクトリーダーの実務実績がある方
・ISO9001 内部監査員経験
・品質保証分野における3年以上の実務経験
・ISO9001 内部監査員経験
・品質保証分野における3年以上の実務経験
◆必須条件【スキル】
・Office365 (Word, Excel, PowerPoint)
・議論、交渉、説得など日本語と英語双方によるコミュニケーション能力
・議論、交渉、説得など日本語と英語双方によるコミュニケーション能力
◆歓迎条件
・品質マネジメントシステムの構築・維持に関わった経験
・JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員/審査員補資格 または同等の資格
・海外での業務経験
・サプライヤ監査経験
・JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員/審査員補資格 または同等の資格
・海外での業務経験
・サプライヤ監査経験
◆歓迎する人物像
ものづくりの上流・下流における様々な部門における部門長、またグローバル拠点におけるQMS推進責任者とのコミュニケーションの場面が多いため、コミュニケーション能力が高い方を歓迎します。
また、内部監査員の教育・訓練を実施するため、指導者として監査チームを牽引できる方を歓迎します。
また、内部監査員の教育・訓練を実施するため、指導者として監査チームを牽引できる方を歓迎します。
◆その他
平均残業時間:20時間/月
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】制御機器事業の品質戦略・企画・グローバル展開を担うリーダー(グローバルクオリティセンター)
2025/05/08(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、販売拠点及び製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパに広がり活動はグローバルにわたります。IAB製品を愛用いただくお客様により高い顧客満足及び顧客体験を実現するために、品質戦略・企画人材強化し海外とのコミュニケーションを行える人財に参画いただきたいと考えています。
◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産、販売をしています。制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。
◆部・チームの業務概要
IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属す企画部は、GQの品質活動の基盤を支える横串機能を担い、品質戦略、品質指標、人財、ITインフラ、予算、庶務他のマネジメントを担っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
マネジメントチームの片腕となり、グローバル拠点から収集したデータをもとに分析し、課題形成・仮説立て・解決策の検討をいただきます。
- IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務
- 品質ガイドラインの策定・実行
- グローバル拠点とのコミュニケーション
- IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務
- 品質ガイドラインの策定・実行
- グローバル拠点とのコミュニケーション
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
- 顧客視点に立ち、既存のプロセスを改善し、より効率的かつ効果の高い品質戦略・企画を実現
- 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現
- 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現
◆この仕事の魅力
- 国内外の多くのステークホルダーと頻繁にコミュニケーションを図ることで、オムロングローバルな視点でのお仕事を経験できます
- GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます
- マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます
- GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます
- マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint, SharePoint)
- 英語:ビジネスレベル
- 英語:ビジネスレベル
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンター企画部
- 現在20人規模の部門で、キャリア入社含む様々なバックグラウンドと経験を持った仲間達が集まっています。
- 20代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。
- 意見交換のしやすいオープンな雰囲気の職場です。
- 出社・在宅とフレキシブルに組み合わせて勤務可能です。
- 現在20人規模の部門で、キャリア入社含む様々なバックグラウンドと経験を持った仲間達が集まっています。
- 20代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。
- 意見交換のしやすいオープンな雰囲気の職場です。
- 出社・在宅とフレキシブルに組み合わせて勤務可能です。
◆必須条件【経験】
- データ分析を基礎とした課題形成力と課題解決力
- 英語:ビジネスレベル
- 製造業・サービスビジネスでの顧客対応の経験(例えば、技術営業、設計開発、品質保証)
- 英語:ビジネスレベル
- 製造業・サービスビジネスでの顧客対応の経験(例えば、技術営業、設計開発、品質保証)
◆必須条件【スキル】
- MS Office系(Word, Excel, PowerPoint)
◆歓迎条件
- 海外経験(異文化、多様性への受容性)
- チームリーディングの経験
- 品質マネジメントシステム(ISO9001, ISO16949)の知見
- 戦略・企画に関する経験
- プロジェクトマネジメントの経験
- IT/DXを活用した業務改革・改善の経験
- 業務基幹システム(例えばSAP)の知見・経験
- BI可視化ツールの知見・経験
- チームリーディングの経験
- 品質マネジメントシステム(ISO9001, ISO16949)の知見
- 戦略・企画に関する経験
- プロジェクトマネジメントの経験
- IT/DXを活用した業務改革・改善の経験
- 業務基幹システム(例えばSAP)の知見・経験
- BI可視化ツールの知見・経験
◆歓迎する人物像
- コミュニケーション能力、異文化への興味・理解が高い方
- リーダーシップポジションにチャレンジしたい方
- リーダーシップポジションにチャレンジしたい方
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】外観検査装置システム ソフトウエア開発技術者(外観検査システム事業本部)
2025/09/09(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
外観検査装置システム事業の事業拡大につき、検査システム開発技術者を募集します。
外観自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。
データベース技術を活用した、外観検査装置システムの独自のシステムを開発し、生産現場における品質向上・生産性向上のためのアプリケーションソフトウエアを提供します。 データ活用、AI技術による知的情報処理の活用による価値創造がますます重要となっています。チャレンジ精神とバイタリティをもった人財を求めます。
外観自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。
データベース技術を活用した、外観検査装置システムの独自のシステムを開発し、生産現場における品質向上・生産性向上のためのアプリケーションソフトウエアを提供します。 データ活用、AI技術による知的情報処理の活用による価値創造がますます重要となっています。チャレンジ精神とバイタリティをもった人財を求めます。
◆業界動向と自社事業の特徴
電子部品/基板の品質保証に使われる自動検査システムを開発し、グローバルのお客様の工場に提供しています。弊社は、SMT生産ラインを構成する外観検査においてグローバルで高いシェアを持ち、業界No1の検査装置の性能、得られた品質データを活用した分析管理システムをトータルで提供し、高い評価を得ています。EVや自動運転、電池、通信基盤、デジタル商品など、検査市場は今後も発展拡大していきます。検査を通じて、お客様の製品品質、ひいては世の中の安心安全を支えています。
◆部・チームの業務概要
外観検査システムの、撮像システムを含む装置ハードウエア、装置内で稼働する画像処理を応用したソフトウエアと、ネットワークを介して、検査装置を含む生産ラインの運用を支援・知的情報処理で自動化するデータ分析管理システムをトータルで開発しています。 企画や営業、お客様と議論し、ネットワークや知的情報処理の先端技術を活用して、次世代のシステムを設計し実現します。また、先進技術は、国内外の社外・大学連携の他、弊社独自のユニークな技術に拘り、開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
データベース技術を活用した、外観検査装置システムの独自のシステム開発、技術開発を担当いただきます。
生産現場で稼働する高可用なデータシステム、あるいは、生産現場の品質・生産性を向上するデータ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発です。 また、先端技術探索し、現場システムの基本アーキテクチャの将来構想・技術開発を担当いただきます。
生産現場で稼働する高可用なデータシステム、あるいは、生産現場の品質・生産性を向上するデータ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発です。 また、先端技術探索し、現場システムの基本アーキテクチャの将来構想・技術開発を担当いただきます。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
生産現場において、生産や品質のデータの重要性は増しています。それにともない現場のデータ通信量は飛躍的に増加しています。これらデータを活用するための高可用なシステム、高い開発生産性を実現したデータシステムの実現、あるいは、顧客の生産性・品質向上の価アプリケーションソフトウエアの実現を期待します。
◆この仕事の魅力
新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果成果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
ソフトウエア開発環境(Windows中心)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
検査システム事業本部 外観検査システム事業部
製造品質保証にはなくてはならない商品を開発し、世の中の安心安全に貢献している自負を持っています。開発部門として、新たな検査アプリ、先端技術に挑戦し、企画、営業、生産など多くの部署、お客様とも連携しながら、開発面で事業を強力に後押しします。個人ではなくチームで戦う必要があり、メンバー全員が議論を繰り返しながら日々活動しています。
製造品質保証にはなくてはならない商品を開発し、世の中の安心安全に貢献している自負を持っています。開発部門として、新たな検査アプリ、先端技術に挑戦し、企画、営業、生産など多くの部署、お客様とも連携しながら、開発面で事業を強力に後押しします。個人ではなくチームで戦う必要があり、メンバー全員が議論を繰り返しながら日々活動しています。
◆必須条件【経験】
・ ネットワーク上のデータシステムの開発経験
・ もしくは、データ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発経験
・ もしくは、データ分析・診断型のアプリケーションソフトウエアの開発経験
◆必須条件【スキル】
・なし
◆歓迎条件
・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験
・生産現場向けのシステム開発経験
・生産現場向けのシステム開発経験
◆歓迎する人物像
・ものづくりに興味を持ち、新しい技術や経験にチャレンジし、さまざまな状況を自身の成長に結びつけようと積極的に行動できる方。
・お客様の現場に出向き、自身が追及する価値を、本質追求するバイタリティのある方
・様々な障壁や葛藤にぶつかった時に、根気強いコミュニケーションと明るさで乗り越えていくことができる方
・お客様の現場に出向き、自身が追及する価値を、本質追求するバイタリティのある方
・様々な障壁や葛藤にぶつかった時に、根気強いコミュニケーションと明るさで乗り越えていくことができる方
◆職種カテゴリ
商品開発
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】検査装置システムのITネットワーク、コンピューター技術者(外観検査システム事業本部)
2025/09/09(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
検査装置システム事業本部(以下、ISD)の事業拡大つき、検査システム開発技術者を募集します。
外観・非外観の自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。ITネットワーク・コンピュータ技術を活用した、外観検査装置システムの独自のネットワーク・サーバシステムを開発し、サービス提供ビジネスを加速するために、チャレンジ精神とバイタリティをもった人財を求めています。
外観・非外観の自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。ITネットワーク・コンピュータ技術を活用した、外観検査装置システムの独自のネットワーク・サーバシステムを開発し、サービス提供ビジネスを加速するために、チャレンジ精神とバイタリティをもった人財を求めています。
◆業界動向と自社事業の特徴
電子部品/基板の品質保証に使われる自動検査システムを開発し、グローバルのお客様の工場に提供しています。弊社は、SMT生産ラインを構成する外観検査においてグローバルで高いシェアを持ち、業界No1の検査装置の性能、得られた品質データを活用した分析管理システムをトータルで提供し、高い評価を得ています。EVや自動運転、電池、通信基盤、デジタル商品など、検査市場は今後も発展拡大していきます。検査を通じて、お客様の製品品質、ひいては世の中の安心安全を支えています。
◆部・チームの業務概要
自動検査システムの、撮像システムを含む装置ハードウエア、装置内で稼働する画像処理を応用したソフトウエアと、ネットワークを介して、検査装置を含む生産ラインの運用を支援・知的情報処理で自動化するデータ分析管理システムをトータルで開発しています。 企画や営業、お客様と議論し、ネットワークや知的情報処理の先端技術を活用して、次世代のシステムを設計し実現します。また、先進技術は、国内外の社外・大学連携の他、弊社独自のユニークな技術に拘り、開発を行っています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
自動検査装置システムのソフトウエア開発において、独自のサービス提供のためのネットワーク・サーバシステムを開発頂きます。さらに単一の工場を超えて、グローバルにデータを展開するDX基盤を構築頂きます。ITの先端技術を探索し、サーバシステムの将来構想・技術開発をご担当頂きます。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
生産現場において、生産や品質のデータは日々重要性を増しています。これらのデータを活用した顧客の生産性・品質向上の独自のサービスを、グローバルネットワーク上のサーバシステムと、生産ラインの現場のエッジコンピューティングを駆使して提供します。新たな顧客価値とサービスビジネス展開に貢献する、今後10年以上にわたり活用するサービス提供基盤の構築を期待します。
◆この仕事の魅力
ソフトウェアやネットワークの知識を駆使し、工程の改善や生産効率を向上させることです。社内の既存の分析方法と、先端のソフトウェア・サブスクリプションサービスとを組み合わせるなど、ものづくりに新技術を取り入れながら顧客へ価値を提供していけることが魅力です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・ ソフトウエア開発環境(Windows中心)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
製造品質保証にはなくてはならない商品を開発し、世の中の安心安全に貢献している自負を持っています。開発部門として、新たな検査アプリ、先端技術に挑戦し、企画、営業、生産など多くの部署、お客様とも連携しながら、開発面で事業を強力に後押しします。個人ではなくチームで戦う必要があり、メンバー全員が議論を繰り返しながら日々活動しています。
◆必須条件【経験】
ITネットワーク・コンピュータ技術を応用したシステム開発・立ち上げ経験(3年程度)
◆必須条件【スキル】
特になし
◆歓迎条件
・生産現場向けのシステム開発経験
・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験
・クラウド、サーバー、セキュリティの知見のある方
・開発リーダとしてプロジェクトマネジメント経験
・クラウド、サーバー、セキュリティの知見のある方
◆歓迎する人物像
・ものづくりに興味を持ち、新しい技術や経験にチャレンジし、さまざまな状況を自身の成長に結びつけようと積極的に行動できる方。
・お客様の現場に出向き、自身が追及する価値を、本質追求するバイタリティのある方
・様々な障壁や葛藤にぶつかった時に、根気強いコミュニケーションと明るさで乗り越えていくことができる方
・お客様の現場に出向き、自身が追及する価値を、本質追求するバイタリティのある方
・様々な障壁や葛藤にぶつかった時に、根気強いコミュニケーションと明るさで乗り越えていくことができる方
◆職種カテゴリ
IT
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
【制御機器事業部】シート検査事業_戦略企画(基幹職、基幹職候補リーダー)(検査システム事業部)
2025/04/15(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
検査システム事業本部シート検査システム部は、EVや自動運転など急速に進化する自動車業界において、セパレータなどリチウムイオン電池部材やADAS基板用プリプレグなど車載向け高機能フィルムにおける、オムロン独自のマルチウェーブセンシング技術を駆使した検査ソリューション事業を展開しています。AIなどの知能化を活用した新たなビジネスモデル(商品・サービス)を創造するため、新たな戦略企画、事業企画の体制強化を行うため本ポジションを募集致します。
◆業界動向と自社事業の特徴
当社では製紙業界シェアNo.1のシート検査装置を活用し、現在、成長市場である高機能フィルム業界に参入を図り、オムロン独自のマルチウェーブセンシング技術を武器に業界での実装を進めております。例えば二次電池生産工程にあってはならない金属異物混入に対し、赤外線カメラと独自のアルゴリズムを用いた金属判別技術を実用化、お客様に実際に採用を頂き、導入ラインは徐々に拡大しています。さらに新たな最新カメラの採用やAIなどの画像処理を活用し、車載業界を中心に事業成長を加速させています。
◆部・チームの業務概要
新事業の創出をミッションに活動しております。そのため業界動向の把握や、顧客の直接の声から潜在課題を掴み、競合に先駆けた新たなビジネスモデルを創造し、最新技術からの商品・サービスをいち早く顧客に届けます。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
事業戦略リーダーとして、 以下の業務を担います。
1)事業戦略の立案と実行
2)商品・サービス企画戦略の立案と実行
1)事業戦略の立案と実行
2)商品・サービス企画戦略の立案と実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
戦略企画を通じ、新たなビジネスモデルの創造によるシート検査事業の拡大を目指しております。
◆この仕事の魅力
自らの発想による新事業創造と、ビジネスモデルの構築が可能です。また、事業創造に不可欠なスキルや経験を保有するメンバーが揃っており、マネジメントを通じて個々の手段を部門内に展開、最大化頂けます。オムロン制御機器事業の強みを活かした戦略策定を実施頂けます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
特にありません。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
AWIシート検査事業の戦略企画や商品企画を立案するPM課は3名です。さらに共に事業運営を担う開発・エンジニア・生産管理・営業は50名程度です。皆がフラットな組織形態で、互いに意見を出し合い、自らの意思により日々新たなチャレンジを実行しています。
◆必須条件【経験】
画像処理、画像検査を用いた事業企画の経験者
◆必須条件【スキル】
画像処理技術に精通していること
◆歓迎条件
シート検査事業の経験者の方
情報収集・分析力、発想力、進行管理力、提案力、コミュニケーション能力に長けている方
情報収集・分析力、発想力、進行管理力、提案力、コミュニケーション能力に長けている方
◆歓迎する人物像
新事業創造や新ビジネスモデル構築へのチャレンジ意欲の高い方。
◆その他
将来的には事業を背負う役割を担う意思のある人を要望します。
◆職種カテゴリ
事業企画・商品企画
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
ポジション
経営基幹職(管理職)
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【制御機器事業部】新規サービスビジネス展開に向けたITインフラ基盤構築・運用人財(検査システム事業本部)
2025/04/18(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
私たちオムロンの検査システム事業本部(以下ISD)は、自動車業界におけるEV(電気自動車)/ADAS(先進運転支援システム)技術や生成AIの進展における検査ニーズを捉え、急速な事業成長を続けています。今後も持続的な成長を実現するため、業務プロセスの改革や標準化を推進し、グローバルでの効率化・生産性向上に向けた取り組みを進めています。
また、オムロン全社ではERPシステムの刷新が進行中であり、この全社プロジェクトの導入に伴い、ISDにおいてもITを活用した業務プロセス改革が不可欠です。
しかし、検査システム事業本部ではITインフラ設計・運用に強い人財が不足。事業の生産性向上をITでリードするIT人材確保が急務となっています。
また、オムロン全社ではERPシステムの刷新が進行中であり、この全社プロジェクトの導入に伴い、ISDにおいてもITを活用した業務プロセス改革が不可欠です。
しかし、検査システム事業本部ではITインフラ設計・運用に強い人財が不足。事業の生産性向上をITでリードするIT人材確保が急務となっています。
◆業界動向と自社事業の特徴
・基盤実装工程向けX線検査装置では、グローバルシェアNO.1。
同じく、外観検査装置では、グローバルトップクラスのシェア。
・これまでの累計検査出荷数は、1万システム以上。
・こうしたグローバルトップクラスの顧客基盤に対し、各種サービス・サポートを提供しており、様々な工程改善ノウハウを保持している。
・これらノウハウをサービス化し顧客の抱えている課題解消に活かすことで、今後の大幅な需要拡大が期待できる。
同じく、外観検査装置では、グローバルトップクラスのシェア。
・これまでの累計検査出荷数は、1万システム以上。
・こうしたグローバルトップクラスの顧客基盤に対し、各種サービス・サポートを提供しており、様々な工程改善ノウハウを保持している。
・これらノウハウをサービス化し顧客の抱えている課題解消に活かすことで、今後の大幅な需要拡大が期待できる。
◆部・チームの業務概要
・ISDの事業戦略の立案・推進。
・DXサービスのビジネスモデルづくり。
・DX推進によるプロセス革新。
・事業運営基盤/ITインフラの構築(CRMシステム導入/活用など)。
・人事/組織開発の施策立案と推進。
・DXサービスのビジネスモデルづくり。
・DX推進によるプロセス革新。
・事業運営基盤/ITインフラの構築(CRMシステム導入/活用など)。
・人事/組織開発の施策立案と推進。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
ISDの事業成長・生産性向上を支えるITインフラ設計・運用。
・全社ERPシステムのISD導入推進。
・ISD全体のITインフラ設計/構築推進。
・サブスクインフラの構築。
・全社ERPシステムのISD導入推進。
・ISD全体のITインフラ設計/構築推進。
・サブスクインフラの構築。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
上司/課のメンバーと連携し、以下の成果を出して頂くことを期待します。
・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。
・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。
・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。
・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。
・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。
・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。
・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。
・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。
・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。
・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。
◆この仕事の魅力
・ISDのITインフラ構想を自ら設計し、構築・運用できます。
・新ソリューションの創出に積極的に携われます。
・海外への展開を通じて、グローバルに活躍することが出来ます。
・Salesforce やZuoraといったクラウドインフラを導入しており、最新のグローバルIT技術に触れる機会が多数あります。
・新ソリューションの創出に積極的に携われます。
・海外への展開を通じて、グローバルに活躍することが出来ます。
・Salesforce やZuoraといったクラウドインフラを導入しており、最新のグローバルIT技術に触れる機会が多数あります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Microsoft 365アプリケーション(Outlook, Teams, PowerPoint, Excel, Word等)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
ISDの企画室は8名です。うち本プロジェクト推進担当は3名。関連するプロジェクトメンバーはグローバルで現在約20名です。
検査装置や実装ラインの専門知識が無くても、スペシャリスト等から、丁寧な支援を受けられます。
最新のIT技術を習得して頂くために、SalesforceやZuoraといった先進企業が開催するセミナー等も参加頂きます。(昨年度は米国Subscription Instituteの会長と直接交流なども行われました。)
検査装置や実装ラインの専門知識が無くても、スペシャリスト等から、丁寧な支援を受けられます。
最新のIT技術を習得して頂くために、SalesforceやZuoraといった先進企業が開催するセミナー等も参加頂きます。(昨年度は米国Subscription Instituteの会長と直接交流なども行われました。)
◆必須条件【経験】
業務プロセスのERPパッケージ・システムへの落とし込み、事業部門とのすり合わせ経験
ITインフラの設計・運営経験(5年程度/ERPシステムの導入・運用経験があれば尚可)
複数の部署と連携した業務改善・標準化の経験。
問題解決能力が高く、プロジェクト管理に自信がある方。
ITインフラの設計・運営経験(5年程度/ERPシステムの導入・運用経験があれば尚可)
複数の部署と連携した業務改善・標準化の経験。
問題解決能力が高く、プロジェクト管理に自信がある方。
◆必須条件【スキル】
ITインフラ基礎知識 : ネットワーク、サーバ、クラウド、データベース等
◆歓迎条件
SAP関連システムの業務上の利用経験や、ITベンダーを通じたSAPの構築経験。
製造業関連のITシステムの設計、構築、導入経験。
グローバルコミュニケーション能力。
プロジェクト管理・業務遂行スキル : 要件定義・ヒアリング能力、プロジェクト管理スキル。
プログラミングスキル
製造業関連のITシステムの設計、構築、導入経験。
グローバルコミュニケーション能力。
プロジェクト管理・業務遂行スキル : 要件定義・ヒアリング能力、プロジェクト管理スキル。
プログラミングスキル
◆歓迎する人物像
コミュニケーション、チャレンジを楽しめる方をお待ちしています。
・環境変化(事業、顧客、職場)に柔軟に対応し、前向きに、周囲とコミュニケーションを取りながら行動できる方。
・新しい知識、経験を貪欲に吸収し、困難な課題にチャレンジするマインドをお持ちの方。
・根気よく挑戦を継続できる方。
・環境変化(事業、顧客、職場)に柔軟に対応し、前向きに、周囲とコミュニケーションを取りながら行動できる方。
・新しい知識、経験を貪欲に吸収し、困難な課題にチャレンジするマインドをお持ちの方。
・根気よく挑戦を継続できる方。
◆職種カテゴリ
IT, 事業企画・商品企画
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【制御機器事業部】新基幹システム(SAP、MESなど)の立ち上げ並びに中長期を見据えたIT企画構想とマネジメント実行(生産SCM本部)
2025/04/28(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
現在使用しているSCM生産システム(ERP)、PRIMEⅡ(製造実行システム)などのビジネスの根幹となる基幹システムを全社的に刷新するプロジェクトが進行中です。既存基幹システムに代わるSAP、SCP、新MES、PLMなどといった基幹システムにおける業務プロセスの再構築に合わせ、既存の仕組みの置き換えや刷新が急務の課題となっています。その刷新にあたり、IT側面からの支援とIF、ハードとの組み合わせやアーキテクチャをリード、とりまとめできるリーダが枯渇しており、プロジェクトの円滑な運営と狙った成果出しのため今回の人財募集に至りました。
◆業界動向と自社事業の特徴
業務とシステムを融合し、間接効率を最大化させることは日本の製造業にとって共通の課題です。オムロンは約20万点の製品を生産しており、とりわけ日本の生産品目は品種が多く、数量が少ない多品種少々が特徴です。それは、日本の製造業が抱えている課題と同じもしくはそれ以上の大きな課題となっています。その多品種少量生産を支え生産性を高めるために、業務とシステムの融合は必要不可欠な状況です。
◆部・チームの業務概要
オムロンIAB(インダストリアル・オートメーション・ビジネスカンパニー)の基幹工場である草津工場 管理部 経営管理課は、生産活動を側面から支えるスタッフ的役割を有した部隊になります。ただ、スタッフ的といっても、多種多様な業務を扱っており、例えば、工場経営管理、数値管理とりまとめやお客様の工場見学を通して顧客ニーズを吸収、未来のモノづくりに繋げたり、工場運営を土台から支えている部隊です。今回の募集内容であるITマネジメントも本課でになっており、システムを用いた業務アプリ創出や業務効率化、データベース、ネットワークの保守改善など、昨今の効率生産になくてはならない機能を有している部署になります。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
現在準備実行中の基幹システムの導入におけるITとしての陣頭指揮や立ち上がった後のシステム効率運営化の実現、並びに中長期視点にたった工場ITのありたい姿の設定、戦略立案と実行、行く行くはIAB、生産SCM本部といった上位組織を含めたITアセットの有効活用、効率化の検討をになっていただきます。
(短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント
(1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督
(2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮
(3) 商品管理システムの構想、立上げ支援
(中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント
(1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行
(2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進
(短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント
(1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督
(2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮
(3) 商品管理システムの構想、立上げ支援
(中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント
(1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行
(2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
新基幹システムの立ち上げと安定運用へのIT側面からの寄与と工場のみならず生産SCM本部全体のDX/ITのあり方とその実現に向けた積極的なアクションを期待します。最終的には、全体のDX/ITの共通化、標準化による運営、経営ロス回避の実現を期待します。
◆この仕事の魅力
・様々な部門やメンバーとの交流を通して、様々な人的ネットワークを構築することができます。また、IT活用による業務効率つまり経営効率を体現出来、自己の成果を実感できます。
・全社プロジェクトへの参画や部門を超えたIT標準化といったワンランク以上の業務遂行を通して、自己の能力向上が期待できます。
・全社プロジェクトへの参画や部門を超えたIT標準化といったワンランク以上の業務遂行を通して、自己の能力向上が期待できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
◆現在使用している基幹システム
・SCM生産システム(ERP)
・PRIMEⅡ(製造実行システム)
・SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム
◆2026/4以降に本格稼働もしくはシステム構築を実施する基幹システム
・ERP (SAP S/4 HANA)
・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
・PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム
◆使用ツール、アプリ、ハード
・AI/機械学習ソフト
・Access、Excel、PPT、VBA、PBIなどのOfficeツール
・Olacle、DBなど
・SCM生産システム(ERP)
・PRIMEⅡ(製造実行システム)
・SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム
◆2026/4以降に本格稼働もしくはシステム構築を実施する基幹システム
・ERP (SAP S/4 HANA)
・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
・PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム
◆使用ツール、アプリ、ハード
・AI/機械学習ソフト
・Access、Excel、PPT、VBA、PBIなどのOfficeツール
・Olacle、DBなど
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■生産SCM本部 草津工場 管理部 経営管理課
課人員数:13名(男性 8名、女性 5名)*内1名は育休中。
課内に3つのチームがあり、業務内容はそれぞれ別ですが、何でも話せお互いをカバーし合えるメンバが集まったセクションです。時にはお互いの業務視点から意見したり、相互に啓発、協力したりなど、お互いを高めあう雰囲気があります。
課人員数:13名(男性 8名、女性 5名)*内1名は育休中。
課内に3つのチームがあり、業務内容はそれぞれ別ですが、何でも話せお互いをカバーし合えるメンバが集まったセクションです。時にはお互いの業務視点から意見したり、相互に啓発、協力したりなど、お互いを高めあう雰囲気があります。
◆必須条件【経験】
・DX/IT業務に従事し、プロジェクトや組織運営でリーダを経験された方。
・DX/ITで、システムやアーキテクト構築などで企画、導入を経験された方。
・DX/ITで、システムやアーキテクト構築などで企画、導入を経験された方。
◆必須条件【スキル】
・Officeツール(Access、Excel、PPT、VBA、PBIなど)の使いこなし。
◆歓迎条件
・SAP、MES、PLMなど基幹システムの立ち上げ、運用、保守、管理を経験。
◆歓迎する人物像
・何事にも妥協せず粘り強く対応できる方。
・誰にも臆せずコミュニケーションを取れ、協調性がある方。
・中長期視点で先を見越した言動ができる方。
・誰にも臆せずコミュニケーションを取れ、協調性がある方。
・中長期視点で先を見越した言動ができる方。
◆その他
平均残業時間:10時間/月
草津工場勤務となりますが、将来的に、京都本社、草津HQ部門、同じ基幹工場である京都府綾部工場への出向、異動の可能性があります。
草津工場勤務となりますが、将来的に、京都本社、草津HQ部門、同じ基幹工場である京都府綾部工場への出向、異動の可能性があります。
◆職種カテゴリ
IT
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)
New
【制御機器事業】データソリューションサービスの品質保証体制の構築・運用のマネジメント/リーダー~スペシャリスト(アドバンスドソリューション事業本部)
2025/09/26(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)は、製造業向けに約20万点の製品をグローバルに展開しています。データソリューション事業は、これらの豊富な製品や自社工場ノウハウを活用したデータ活用ソリューションとして、大きな成長を期待しているビジネスです。一方で本ビジネスは、製品単体の品質(機能・性能、信頼性、安全性など)を保証する従来のビジネスとは異なり、ソリューションとして製品に加えてサービスや運用・導入プロセスなどの全体が品質保証の対象となるため、顧客の期待への対応はもちろんグローバルでの運用、保守体制構築など、新しく進化させていくことが課題となっています。そのため、構築、運用、進化を支える体制・人財の強化を行います。
◆業界動向と自社事業の特徴
製造業のDXで目指すものは、単なるデジタル技術の導入や効率化の追求ではなく、企業全体の変革によって新たな価値を創出し、企業の競争力を高めることです。そのためには、オムロンの強みである製造現場向けの製品提供やソリューション提供だけでなく、OT(制御技術)、IT(情報技術)を融合した提案から導入支援、導入後のサポートやアップデート、安心して使い続けることができる品質保証やアフターサービスへの期待も高まっています。当事業はコグニザント社との連携も強化し、事業拡大を加速させていきます。
◆部・チームの業務概要
IABでデータソリューション事業を担うアドバンスドソリューション事業本部(以下、ASD)は、データ活用により、経営から現場におけるモノづくり課題を発見、解決し、お客様のスマートファクトリーを実現するソリューションを企画開発し、国内外の販社と共にグローバルに展開しています。京都本社がヘッドクオータ(以下、HQ)として、グローバルを牽引する役割を担っています。
配属先は、ASDソリューション開発事業部の”グローバル運用サポート部""となります。グローバル運用サポート部は、ソリューションをグローバル展開するにあたり、サービス事業としての品質戦略や品質保証体制構築、サービス運用を支える仕組み構築、運用等の役割を担います。
配属先は、ASDソリューション開発事業部の”グローバル運用サポート部""となります。グローバル運用サポート部は、ソリューションをグローバル展開するにあたり、サービス事業としての品質戦略や品質保証体制構築、サービス運用を支える仕組み構築、運用等の役割を担います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
お客様へのデータソリューション展開、事業拡大に向け、グローバルでの品質保証体制を構築・運用する役割を担っていただきます。
(1) データソリューション事業におけるグローバル品質保証の考え方検討、方針立案、グローバル展開・浸透
(2) 開発部門と連携した、セキュリティ(含むEU-CRA)、環境法令、各種規格取得などの対応、法令順守の推進
(3) 各種ソリューション開発テーマにおけるテーマ参画、レビュー、関連部門と連携したテスト設計支援
(4) トラブル発生要因分析、関連部門と連携した顧客対応 など
(1) データソリューション事業におけるグローバル品質保証の考え方検討、方針立案、グローバル展開・浸透
(2) 開発部門と連携した、セキュリティ(含むEU-CRA)、環境法令、各種規格取得などの対応、法令順守の推進
(3) 各種ソリューション開発テーマにおけるテーマ参画、レビュー、関連部門と連携したテスト設計支援
(4) トラブル発生要因分析、関連部門と連携した顧客対応 など
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
本部門はデータソリューション事業の拡大を見据えて25年下期から立ち上がった部署であり、ソフトウェアやIT関連に精通したグループ会社や外部パートナ企業、社内外の保守関連のパートナの関連部門と連携しながら新しく構築していくところから携わっていただけます。まず、事業全体を俯瞰した上で、短期的なリスク回避や顧客満足度の達成、中長期的な成長に向けたルール策定から効率化を実現する仕組み化などに取り組んでいただけることを期待しています。
◆この仕事の魅力
・データソリューション事業における品質保証は事業成長に欠かせない、期待されている仕事です。組織も新しく立ち上がったばかりで組織も事業も創り上げていける環境です。
・データソリューションにおける品質はプロセス全体を通して直接お客様が体感し、評価に繋がるものであり、やりがいがある仕事です。
・プロセス全体を俯瞰するので、セキュリティ/法令/規定等の理解だけでなく、IT/OTやDXの知識が身に付きます。
・社内外の関連部門と連携し、ルール、データや分析結果に基づき議論をしていくので、専門性に加えて、ロジカル思考やマネジメント力向上にも繋がります。
・データソリューションにおける品質はプロセス全体を通して直接お客様が体感し、評価に繋がるものであり、やりがいがある仕事です。
・プロセス全体を俯瞰するので、セキュリティ/法令/規定等の理解だけでなく、IT/OTやDXの知識が身に付きます。
・社内外の関連部門と連携し、ルール、データや分析結果に基づき議論をしていくので、専門性に加えて、ロジカル思考やマネジメント力向上にも繋がります。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Microsoft O365関連ツール
・BI (Business Intelligence)ツール
・BI (Business Intelligence)ツール
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■アドバンスドソリューション事業本部 ソリューション開発事業部 グローバル運用サポート部
*総勢:7名(男性 6名、女性 1名)
キャリア人財、営業、技術職、開発、新卒など多様なバックグラウンドを持ったメンバが活発な議論をしながら取り組んでいます。
新しくできた部門であり、コミュニケーションを大切にしてチャレンジしている職場です。
*総勢:7名(男性 6名、女性 1名)
キャリア人財、営業、技術職、開発、新卒など多様なバックグラウンドを持ったメンバが活発な議論をしながら取り組んでいます。
新しくできた部門であり、コミュニケーションを大切にしてチャレンジしている職場です。
◆必須条件【経験】
以下いずれかに該当される方。
・製造業もしくは製造業に関連するサービス業で品質保証(QA)に関するプロジェクト推進またはリーダ経験をお持ちの方
・ITシステムを含む製造系システム導入・運用・保守の経験をお持ちの方
・製造業もしくは製造業に関連するサービス業で品質保証(QA)に関するプロジェクト推進またはリーダ経験をお持ちの方
・ITシステムを含む製造系システム導入・運用・保守の経験をお持ちの方
◆必須条件【スキル】
・TOEIC 500点以上(※メールやWebなど英語を使う場面はございます)
◆歓迎条件
・QC検定(2級以上)
・品質マネジメントシステム審査員資格
・JCSQE(ソフトウェア品質保証全体)、JSTQB(ソフトウェアテスト)等の知識
・品質マネジメントシステム審査員資格
・JCSQE(ソフトウェア品質保証全体)、JSTQB(ソフトウェアテスト)等の知識
◆歓迎する人物像
・国内外の関連部門とコミュニケーションしながら作り上げることを楽しめる方(新しく作っていくため)
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
◆その他
平均残業時間:10~20時間/月
◆職種カテゴリ
品質
配属部門
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)