【制御機器事業部】制御機器の接続確認の実行者(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)
New
【制御機器事業部】制御機器の接続確認の実行者(商品事業本部/テクノロジーイノベーションセンタ)
2025/10/17(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
日本の製造業を始めとする モノづくり現場 は、熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性、など深刻な課題に直面しています。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術やネットワーク技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
我々は、生成AIやシミュレーションなどDX技術やネットワーク技術を活用し、製造業のお客様の開発生産性向上を通じて、世界や日本の製造業をより良くしていくことを目指しています。我々と一緒に、「製造業DX」の推進を通じて製造業をより良くしていきたい、という想いを持った方を、業界・企業問わず幅広く募集しています(制御機器の開発経験は問いません)。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
■業務内容
以下の業務を行って頂きます。
① 制御機器の接続テスト、結果の報告
② テスト結果をもとにした接続ガイドの作成
■システム構成
・PLC(オムロン、三菱電機、キーエンス、Siemens、Rockwellなど)
・タッチパネル(オムロン、三菱電機、キーエンス、シュナイダー、Proface、Panasonicなど)
・EIP/ECAT/Profinet/CC-Link/Modbusなどのネットワークに対応した各種機器(サーボ、インバータ、ステッパ、画像センサ、変位センサ、ロボット、バルブ、ソレノイドなど)
以下の業務を行って頂きます。
① 制御機器の接続テスト、結果の報告
② テスト結果をもとにした接続ガイドの作成
■システム構成
・PLC(オムロン、三菱電機、キーエンス、Siemens、Rockwellなど)
・タッチパネル(オムロン、三菱電機、キーエンス、シュナイダー、Proface、Panasonicなど)
・EIP/ECAT/Profinet/CC-Link/Modbusなどのネットワークに対応した各種機器(サーボ、インバータ、ステッパ、画像センサ、変位センサ、ロボット、バルブ、ソレノイドなど)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
■製造業・社会への貢献
PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
PLCとセンサ・サーボアンプ・各種制御機器等の接続性・データ収集性を向上させ、製造現場に存在するデータを収集できる状態を作ることで、デジタルプロダクトパスポートの実現に向けたデータ収集の仕組みづくりや、OEE向上による生産性向上につながります。また、人の業務に依存した保全業務を効率化することで、製造業が直面する深刻な問題(熟練技術者の高齢化、人財不足、属人化した開発に起因した低い開発生産性)の解決に貢献できます。
■事業への貢献
お客様やパートナ様と一緒に課題解決をすることで、お客様の事業拡大に貢献し、結果、自社のコントローラ事業拡大に貢献できます。
◆必須条件【経験】
以下のいずれかの経験
・制御機器(PLC・サーボ・センサ)を用いたエレキや制御の設計経験 1年以上
・設備保全(特に、PLC・サーボ・センサの設置・交換・トラブル対処)の経験 1年以上
・制御機器(PLC・サーボ・センサ)を用いたエレキや制御の設計経験 1年以上
・設備保全(特に、PLC・サーボ・センサの設置・交換・トラブル対処)の経験 1年以上
◆必須条件【スキル】
・産業用ネットワーク(EtherNet/IP,EtherCAT,IO-Link,OPC UA,CC-Link,Profinetのいずれか)に関する知識
◆歓迎条件
【経験】
・産業用装置メーカで装置設計(エレキ・制御)の経験をお持ちの方
・産業用ネットワーク(EtherNet/IP,EtherCAT,IO-Link,OPC UA,CC-Link,Profinet)の開発経験 1年以上
・エッジコンピューティングやデータ収集に関する開発経験 1年以上
・OPC UAやMQTTなどの標準プロトコルの開発経験、もしくは外部スタックの機器への組込経験 1年以上
【スキル】
・IPA情報処理試験の合格者(応用情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ITストラテジスト、システムアーキテクトなどのいずれか)
・OPC UA/MQTTなど標準プロトコルに関する知識
・産業用装置メーカで装置設計(エレキ・制御)の経験をお持ちの方
・産業用ネットワーク(EtherNet/IP,EtherCAT,IO-Link,OPC UA,CC-Link,Profinet)の開発経験 1年以上
・エッジコンピューティングやデータ収集に関する開発経験 1年以上
・OPC UAやMQTTなどの標準プロトコルの開発経験、もしくは外部スタックの機器への組込経験 1年以上
【スキル】
・IPA情報処理試験の合格者(応用情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ITストラテジスト、システムアーキテクトなどのいずれか)
・OPC UA/MQTTなど標準プロトコルに関する知識
◆歓迎する人物像
・自社/他社の製品・システムが標準通信/データでスムーズに接続できることに喜びを感じる人
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・制御機器の使用経験(PLC、サーボ、センサなど)
・Windows, Microsoft365(PowerPoint, Word, Excel, Outlook)
・Windows, Microsoft365(PowerPoint, Word, Excel, Outlook)
◆この仕事の魅力
① 世界・日本の製造業をより良くする、に貢献できます
・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。
・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。
③ キャリアと成長の機会があります
・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。
・カーボンニュートラルの実現に向けたデジタルプロダクトパスポートの実現に貢献できます。
・製造業が直面する深刻な問題の解決に貢献できます
② 技術的挑戦と最先端技術への関与ができます
・生産性向上につながる技術開発に貢献できます。
③ キャリアと成長の機会があります
・ネットワーク標準化を通じ、規格団体での活躍の可能性があります。
◆業界動向と自社事業の特徴
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は製造業ではなくてはならない商品であり、PLCの世界市場は年率10%前後の成長を果たしています。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。
我々オムロンは、1972年に日本初の量産PLCを発売して以来、日本だけでなく世界中のお客様で当社PLCをご採用頂いています。
2011年には、IEC61131-3(国際規格)やPLCOpenモーションファンクションブロック、EtherCATなど欧州発の先進的な技術を搭載したPLCを、日本の他PLCメーカに先駆けて発売しました。また、3Dシミュレーション機能とMATLAB/Simulink連携機能を搭載したPLC向け統合開発環境も同時発売をしました。
これ以降は、PLCとセーフティ制御を統合したコントローラやデータベース直結コントローラ、OPC UA搭載コントローラ、世界初のロボット統合コントローラなど、革新的かつ独創的なPLCを他社に先駆けて実現しています。
これらPLCは、自動車・自動車部品やリチウムイオンバッテリ―、スマホなどを製造する世界中のお客様で採用されており、お客様のモノづくりの革新に貢献しています。
◆部・チームの業務概要
■商品事業本部 テクノロジーイノベーションセンタ 開発部
当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。
当部門は、PLCを中心とした制御機器の技術開発を担うチームであり、特に、ネットワークの標準化推進とデータコレクタ技術の開発を行っています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・ネットワーク技術を通じて、モノづくりを良くしたい、という想いを持ち、ネットワーク規格の標準化と普及に情熱を持って取り組んでいる技術者集団です。
・グループの人数は5名。現在は全員男性ですが、20代~60代と年齢・性別に関係なく幅広く活躍できる職場です。
・個人のWILLを大事にし、業務とプライベートの両立を大事にする職場です。
・ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
・業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。
・グループの人数は5名。現在は全員男性ですが、20代~60代と年齢・性別に関係なく幅広く活躍できる職場です。
・個人のWILLを大事にし、業務とプライベートの両立を大事にする職場です。
・ご自身のキャリア形成が可能です(e-learning補助、資格取得時の報償の制度あり。職場内での勉強会あり)。
・業務状況に応じたメリハリのある働き方、性別に関係なく育児休業が取りやすい、非常に働きやすい職場です。
◆その他
平均残業時間:10時間/月
◆職種カテゴリ
商品開発
勤務地 / Work location
草津事業所(滋賀県)