【制御機器事業部】センサ、AOI、ロボット等のIAB製品における表面実装工程 品質/生産性改善担当 (生産SCM本部)
New
【制御機器事業部】センサ、AOI、ロボット等のIAB製品における表面実装工程 品質/生産性改善担当 (生産SCM本部)
2025/05/23(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
制御機器事業
◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、生産工場は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパとグローバルに展開しています。その中で、日本の中核工場の1つである綾部工場では、センサ・検査装置・ロボット事業を中心としたバラエティ豊富な製品・装置を生産しており、実装課においては電子基板(PCB)を生産する表面実装工程(SMT工程)を担っています。今後、商品性能の高度化や小型化、大小部品の混載化を背景に、SMT工法の技術はさらに高度化し、より高精度で信頼性の高い実装技術が求められていきます。多岐にわたる商品を生産しており、PCBの種類も多様な綾部工場において、SMT工程のより高い品質と高い生産性を実現すべく、体制と人財の強化を図ります。
◆業界動向と自社事業の特徴
FA業界は人手不足やデジタル技術の発展により、製造業を中心とした工場の自動化ニーズが世界中で高まりつつあり、綾部工場で生産しているセンサ・検査装置・ロボット事業は今後も安定した成長が見込まれる領域です。オムロンは、約20万点の幅広い製品ラインナップと、世界120か国以上に供給できるグローバルの販売網を保有しており、FA業界のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様が求める製品をお届けしています。また、IABは開発機能も生産機能も所有しており、品質/生産性を高めるためにものづくり起点で設計を改善できる特徴も有しています。
◆部・チームの業務概要
IABの生産SCM本部は、生産とサプライチェーン機能を保有し、IAB事業の生産・サプライチェーン全体戦略の立案と実行管理を行っています。その生産SCM本部配下の生産統括センタに属する綾部工場は、センサ・検査装置・ロボットの生産とサプライチェーン機能を保有しており、商品の生産活動を通じて、顧客満足の最大化を図っています。
配属先は、綾部工場の製造部直下にある実装課となり、SMT工程における新商品の立上げや量産機種の品質/生産性改善、保全推進など、生産現場におけるQCDの革新を牽引・実行する役割を担います。
配属先は、綾部工場の製造部直下にある実装課となり、SMT工程における新商品の立上げや量産機種の品質/生産性改善、保全推進など、生産現場におけるQCDの革新を牽引・実行する役割を担います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
SMT工程における新商品の立上げや、品質/生産性改善の実行を行います。具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1) SMT工程における新商品の立上げ(プログラム作成~試作~評価)
(2) 量産機種の品質/生産性改善の実行によるQCD改善
(3) 設備保全活動(設備管理、メンテナンス、保全基準書作成と実行)
(4) 新技術、新工法開発の立案、実行
(1) SMT工程における新商品の立上げ(プログラム作成~試作~評価)
(2) 量産機種の品質/生産性改善の実行によるQCD改善
(3) 設備保全活動(設備管理、メンテナンス、保全基準書作成と実行)
(4) 新技術、新工法開発の立案、実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
顧客の希望納期通りに商品を安定供給していくためには、良品だけを計画通りに生産できる現場構築が不可欠となります。
設備生産のSMT工程において、ものづくりのQCDを高めるとともに、設備トラブルによるライン停止時間を最小化していくことで売上の最大化に貢献していただきます。また、新商品の立上げにおいては、そのプロセスを通じて各設備のノウハウを取得し、組織の知識として蓄積することで、チーム全体の力量向上につなげていただきます。
設備生産のSMT工程において、ものづくりのQCDを高めるとともに、設備トラブルによるライン停止時間を最小化していくことで売上の最大化に貢献していただきます。また、新商品の立上げにおいては、そのプロセスを通じて各設備のノウハウを取得し、組織の知識として蓄積することで、チーム全体の力量向上につなげていただきます。
◆この仕事の魅力
SMT工程を有しているため、製品の品質/生産性を自ら高めていくことができるとともに、世界共通技術であるSMT技術のスキルを高めていくことができます。また、IABグローバルの工場においてもSMT工程を有しているため、他のIABグローバル工場との連携を通じて、改善事例やノウハウを共有し、スキルアップを図ることができます。多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、実装技術の革新に挑戦し、成長できる環境が整っています。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Word,Excel(関数が使えるレベル),PowerPoint
・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
・PowerBI(BIツール)
・印刷機/実装機/検査機/リフロー炉
・MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
・PowerBI(BIツール)
・印刷機/実装機/検査機/リフロー炉
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
*総勢:13名(男性 10名、女性 3名)
20代から50代ベテランまで幅広い年代層で実装領域における専門性を持つメンバーと様々なバックグラウンドを持った他部門での経験者が活躍しています。活発な議論が行われる話しやすい職場で、互いの経験を活かしながら実装プロセスの革新に挑戦しています。
20代から50代ベテランまで幅広い年代層で実装領域における専門性を持つメンバーと様々なバックグラウンドを持った他部門での経験者が活躍しています。活発な議論が行われる話しやすい職場で、互いの経験を活かしながら実装プロセスの革新に挑戦しています。
◆必須条件【経験】
SMT工程における生産管理の実務経験(3年以上)
◆必須条件【スキル】
特になし
◆歓迎条件
・IE、QC、TPMの知見/実務経験
・ネットワーク知識やITツールに関する知見
・リーダーシップ/マネジメントスキル
・ネットワーク知識やITツールに関する知見
・リーダーシップ/マネジメントスキル
◆歓迎する人物像
・モノづくりプロセスや変化に関心を持ち、過去のプロジェクトでの挑戦や改善活動にチャレンジ意欲を持って取り組まれてきた方。
・職場、関連組織のメンバーと良好なコミュニケーションができる方。
・自身の能力を高いレベルに引き上げる向上心の高い方。
・職場、関連組織のメンバーと良好なコミュニケーションができる方。
・自身の能力を高いレベルに引き上げる向上心の高い方。
◆その他
入社後の勤務地は綾部事業所ですが、草津事業所など他工場の実装部門への異動の可能性もあります。
平均残業時間:20h/月
平均残業時間:20h/月
◆職種カテゴリ
製造
勤務地 / Work location
綾部事業所(京都府)