【データソリューション事業本部】生成AI・BPR領域の新規SaaSプロダクトマネージャ募集!
New
【データソリューション事業本部】生成AI・BPR領域の新規SaaSプロダクトマネージャ募集!
2025/10/15(水) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
データソリューション事業本部(DSB)
◆募集背景
●私たちが実現したい社会
多くの企業が、人材不足と生産性向上の課題に直面し、その解決策として、DX化を進めています。しかし、現場には様々なデータが散在し、集計や編集に手間がかかることが多く、現場のデータを活用し、新たな価値を創出し、企業の競争力を高めている企業は少ない状況です。私たちは、企業や企業の現場を担う方々が、現場のデータの力を最大限に引き出し、より良い意思決定と持続可能な成長を実現するための支援を行います。私たちがめざすのは、誰もがデータを活用し、よりよい社会の実現に挑戦できる未来です。

●社会に貢献し続けるために生まれた新しい組織
私たちデータソリューション事業本部は、オムロン創業90周年を迎えた2023年に誕生しました。
これまでもオムロンは公共輸送・交通安全・決済などの社会インフラ領域で、およそ半世紀にわたり公共性の高いサービスを提供し、人々の生活を支えてきました。昨今、社会が大きな変革期を迎える中で、これまでの「モノ」による課題解決から、「モノ」の利用を通じた課題解決(ソリューションビジネス)へビジネスモデルを進化させる必要があります。私たちが目指すのは、オムロンの存在意義である「事業を通じて社会価値を創出し、社会の発展に貢献し続けること」の体現であり、社会課題の解決につながる次の成長事業を創造することです。

●募集背景
当事業部は、主力製品であるpengu(RPA・OCR/ETLを組み合わせた業務自動化ツール)に加えて、BPRや生成AIサービスなど、商材バリエーションの強化を図ってきました。この事業を力強く成長させるためには戦力体制の更なる強化が急務となっています。新規事業を自らの手で創り上げる仕事に参画いただける意欲に溢れた人財を募集します。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
・pengu、生成AI、ペーパーレスソリューション、BPRコンサルティングに関する新商材/サービスのプロダクト戦略・設計・グロース全般のリード
・サービス間のUI/UXの開発・設計、ブランディング戦略
・その他、penguのマーケティング、企画業務等、事業が成長していくために必要な施策の推進
(場合によって営業やCSの改善活動等にも関与頂きます)
◆必須条件【経験】
・SaaSのプロダクト開発(小規模のプロダクトにおけるアジャイル開発)のマネジメントまたはリーダー経験
 (特にユーザーニーズや競合他社等のリサーチ含め、商品企画の段階から関与された経験)
・戦略またはIT領域のコンサルティングファームでの経験(両方あればベター)
◆必須条件【スキル】
・市場トレンド、競合等の環境、実際の顧客ニーズ、現実的な自社のリソース等のバランスを加味しながら、大きな構想を描きつつも現実的なプロダクトロードマップを策定するスキル
・ITリテラシーが低いユーザーでも分かるようなユーザー中心のUX設計や、関連技術に関する基本的な理解
・IT/SaaS業界の基礎知識
・プロジェクトマネジメントスキル
◆歓迎条件
・PRA、生成AIの知見・活用経験
・業務効率化ツールやコンサルティングの知見・経験
・SaaSのマーケティング経験
・事業戦略の立案経験
◆歓迎する人物像
①チームで成果を出せる方
職務範囲にとらわれず、必要に応じて仲間をサポートしたり、自ら支援を求めたりできる方を歓迎します。フラットな組織でありながらも統制はしっかりしているため、自分の意見を持ちながらも、上長や周囲を丁寧に巻き込み協働できる成熟さを求めます。
②新しいことへの好奇心を持てる方
多様な業務や企画に関わる機会があるため、新しいことを考え、学び、周囲を巻き込みながら前向きに取り組める姿勢を重視します。
③事業成長に魅力を感じられる方
自ら考え、行動し、結果を組織に還元することを楽しめる方に最適な環境です。成功や失敗を糧にしながら、自身と組織の進化にワクワクできる方を求めています。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・RPA、OCR、ETL、生成AI等
・kintone
◆業界動向と自社事業の特徴
●事業内容
データ活用ソリューション事業部は、penguをはじめ、決してITリテラシーが高いわけではない、普通の・現場の方々(特に製造業)に対して、使いやすくてリーズナブルなツール・サービスを提供しています。
現在、様々なプレイヤ(SaaS、ITコンサル等)とのパートナーシップを築きながら、事業を拡大中です。

●強み
私たちは、データ活用ソリューションを軸にオムロンにおける「モノ」の枠を超えたビジネスモデルの変革をリードしています。
2022年にリリースしたpenguは、有名比較サイトで1位を獲得する等、たった数年で世の中から注目されるサービスに成長しました。
当事業部の強みは、お客様のニーズや市場環境を常に捉えサービスを進化させていく貪欲さ、パートナシップも含めて戦術を練り上げていく柔軟性、PDCAをハイサイクルに回していく機動力にあると考えています。

●今後の展望
まだまだ日本の現場のDX化は進んでいないところが多いです。penguはじめ自社商材を練り上げ続け、更にはパートナーエコノミーを継続的に構築していくことで、市場でのポジションはますます高まっていくと考えています。
◆部・チームの業務概要
【配属部門】データソリューション事業本部 データ活用ソリューション事業部 戦略統括部

・データ活用ソリューション事業部は、社員10数名、パートナー30名程度の規模になります。
・組織は戦略統括部(企画、マーケ、IS、代理店)、営業統括部(FS、CS、開発、運用)で構成されています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・社内スタートアップのため、スタートアップ企業のようなスピード感で活動することができます。
・コンサルティングファーム出身者とオムロンプロパーのハイブリッドで構成されており、非常にフラットな組織です。
・限られたリソースで効率よく推進できるような環境を整備しています。 

平均残業時間:20H/月
◆その他
・データソリューション事業本部採用デック: https://speakerdeck.com/innovation_omron/dsb-introduction-as-of-2025
・データ活用ソリューション事業部について: https://datasolutions.omron.com/jp/ja/business/ds/
・現場業務のIT化を支援する「pengu」サービス ※サービス紹介サイト: https://lp.sdtm.omron.com/
・「90秒でわかるpengu」動画: https://www.youtube.com/watch?v=5s2vcq3Ekk8
・ITトレンドRPAランキング2025年上半期1位獲得: https://it-trend.jp/award/2025-firsthalf/rpa_tool?r=award2025-firsthalf-tab
◆職種カテゴリ
事業企画・商品企画
勤務地 / Work location
東京事業所