商工会等職員 総合職A 【経営指導員】・香川県
商工会等職員 総合職A 【経営指導員】・香川県
2025/04/25(金) 更新
求人カテゴリー
経営指導員
給与情報
基本給 230,136円~252,840円(本俸+地域手当 前年実績 職歴・学歴にて変動あり) 各種手当あり 昇給あり
雇用形態
正社員
仕事内容
・地域の中小・小規模事業者に対する経営指導
・地域振興事業の企画運営等
地域の中小・小規模事業者が抱える様々な経営課題の解決に向け、事業者に伴走しながら支援を行います。
また、地域の総合経済団体として、講習会の開催や地域活性化に資する各種イベントを企画・運営するなど、幅広い業務に取り組んでいただきます。
・地域振興事業の企画運営等
地域の中小・小規模事業者が抱える様々な経営課題の解決に向け、事業者に伴走しながら支援を行います。
また、地域の総合経済団体として、講習会の開催や地域活性化に資する各種イベントを企画・運営するなど、幅広い業務に取り組んでいただきます。
給与
1.給与
本俸 223,000円~(既卒者は職務経験・学歴に応じて加算あり)
地域手当7,136円~
その他各種手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、職務手当、期末手当(年2回、計4.60月)
本俸 223,000円~(既卒者は職務経験・学歴に応じて加算あり)
地域手当7,136円~
その他各種手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、職務手当、期末手当(年2回、計4.60月)
その他の条件等
1.勤務時間 8:30~17:15(休憩60分)
※時間外労働あり(月平均10時間)
2.休日・休暇
週休二日制(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
年次休暇20日(但し、初年度は規定によりこの限りではない)
特別休暇(結婚、忌引等)
育児休業、介護休業、育児短時間休業等
3、待遇・福利厚生
社会保険、雇用保険、退職金制度、試用期間(6ケ月)
※時間外労働あり(月平均10時間)
2.休日・休暇
週休二日制(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
年次休暇20日(但し、初年度は規定によりこの限りではない)
特別休暇(結婚、忌引等)
育児休業、介護休業、育児短時間休業等
3、待遇・福利厚生
社会保険、雇用保険、退職金制度、試用期間(6ケ月)
試験の実施日程
筆記試験 令和7年8月3日(日)9時30分~
面接 令和7年8月中~下旬(予定)
面接 令和7年8月中~下旬(予定)
受験資格
次の①または②のいずれかの要件に該当する方
①学校教育法による大学(短期大学を除く)において以下の学部を卒業の者であって、普通自動車免許(AT限定可)を有し原則として35歳以下の方。
法学部、経済学部、商学部、経営学部、理学部若しくは工学部又はこれらに類する学部
※卒業学部が応募資格に該当するか不明な場合、事前にお問合せ下さい。確認のため取得科目名が記載された成績証明書等をお取りいただく場合もございますので、予めご了承下さい。
②「商工鉱業の実務経験」の年数を満たし、普通自動車免許(AT限定可)を有し原則として35歳以下の方
大学卒業の方…最近5年のうち2年以上
短期大学もしくは高等専門学校卒業の方…最近5年のうち3年以上
高等学校卒業の方…最近7年のうち5年以上
※商工鉱業の実務経験の例のついてはHPに掲示している「職員募集ガイド」をご確認ください。
①学校教育法による大学(短期大学を除く)において以下の学部を卒業の者であって、普通自動車免許(AT限定可)を有し原則として35歳以下の方。
法学部、経済学部、商学部、経営学部、理学部若しくは工学部又はこれらに類する学部
※卒業学部が応募資格に該当するか不明な場合、事前にお問合せ下さい。確認のため取得科目名が記載された成績証明書等をお取りいただく場合もございますので、予めご了承下さい。
②「商工鉱業の実務経験」の年数を満たし、普通自動車免許(AT限定可)を有し原則として35歳以下の方
大学卒業の方…最近5年のうち2年以上
短期大学もしくは高等専門学校卒業の方…最近5年のうち3年以上
高等学校卒業の方…最近7年のうち5年以上
※商工鉱業の実務経験の例のついてはHPに掲示している「職員募集ガイド」をご確認ください。
応募方法
1.香川県商工会連合会HP(https://www.shokokai-kagawa.or.jp/)より応募申込書をダウンロードし、必要事項をご記入し、ご郵送ください。
↓
2.応募締切 令和7年7月15日(火)必着
※ご応募いただいた書類は返却いたしません。
*本サイトからのエントリーでは申込できません。申し込みは郵送での申込書送付に限ります。ご注意ください。
↓
2.応募締切 令和7年7月15日(火)必着
※ご応募いただいた書類は返却いたしません。
*本サイトからのエントリーでは申込できません。申し込みは郵送での申込書送付に限ります。ご注意ください。
採用までの流れ
1.応募申込書受付
↓
2.書類選考
↓
3.書類選考合格者へ一次試験(SPI3-G・小論文)の通知
↓
4.一次試験合格者へ二次試験(面接)の通知
↓
5.二次試験(面接)の結果通知
↓
6.令和7年10月1日 もしくは令和8年4月1日 採用予定
↓
2.書類選考
↓
3.書類選考合格者へ一次試験(SPI3-G・小論文)の通知
↓
4.一次試験合格者へ二次試験(面接)の通知
↓
5.二次試験(面接)の結果通知
↓
6.令和7年10月1日 もしくは令和8年4月1日 採用予定
採用実績
香川大学、岡山大学、大阪公立大学、広島大学、高知大学、鹿児島大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、上智大学、法政大学、駒澤大学 他
勤務地
高松市, 高松市または香川県内商工会(15ケ所)