【技能職採用】四輪車パワートレインの評価業務
New
【技能職採用】四輪車パワートレインの評価業務
2025/09/18(木) 更新
求人カテゴリー
パワートレイン
雇用形態
正社員
業務内容
四輪車用エンジン、トランスアクスル(EV、HEV、PHEV)の機能・耐久信頼性評価業務を行って頂きます。
また、業務の中では班長を初めとする役職者をサポートする立場で担って頂きます。

<< 具体的な業務内容 >>
・エンジンベンチ、トランスアクスルベンチを使用した機能・耐久信頼性評価業務
・車両を使用した機能信頼性評価業務
・試験日程の調整、試験品等の準備、オペレーション、試験結果の報告書の作成
・実験設備導入
※機能:冷却試験、オイル潤滑試験、伝達効率測定、フリクション測定、ブローバイ測定


<< 採用背景 >>
エネルギーの極小化に向けてカーボンニュートラル燃料に対応するエンジンの開発やEV、HEV、PHEVなどの電動化開発を推進・拡充するためであり、また、組織改定により専門的な技能を持つ人員で構成された組織へ変更となり、リーダーシップを発揮してチーム員を牽引する人財が必要なためとなります。

<< 部門のミッション >>
「試験目的を明確にし、理論通りの試験結果なのかを常に考え、主体的な開発参画と部門提携により、
 個の成長と共に新技術の競争を勝ち抜くプロの実験集団になる」

<< 配属先 >>
・配属される部門名称:四輪パワートレイン信頼性評価部
・配属拠点     :本社
・就業時間     :8:45~17:30
・フレックス適用  :有

<< 入社後の教育体制(立ち上がり支援) >>
OJTで業務内容、ベンチの取り扱い、安全に関する項目を習得して頂きます。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:語学、IT、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

<< キャリアプラン >>
・役職     :班長、組長、そして将来的に管理職へとキャリアアップすることが出来ます。
・キャリアプラン:本業務を通して電動化車両などに搭載するエンジン、ドライブトレインの知識、
         評価手法を習得し、新規車両開発の経験を積む事が出来ます。
・環境     :基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
         部内駐在実績拠点…インド(R&D)

<< スズキならではの仕事のやりがい >>
日本、インド、アセアン、中東、アフリカ、EU、中南米など様々な地域で四輪車を販売しており、様々な車両開発に携わることが可能です。本格化する電動車両の開発の中で、チームリーダーとして開発業務に挑戦し量産化を実現することで、チームとしての結果を実感出来、また成果も目に見える形となり、達成感を得られます。
応募要件
<< 必須要件 >>
以下のいずれかの要件に当てはまる方
・ベンチにてエンジンユニット又はトランスアクスルユニット(EV、HEV、PHEV、AT、CVTいずれか)の
 信頼性評価業務経験を5年以上お持ちの方。
・ファイヤリングベンチ、モータリングベンチでエンジン又はトランスアクスル部品の
 信頼性評価業務を5年以上の経験をお持ちの方。

<< 歓迎するスキル・経験 >>
・自動車メーカー及び自動車部品メーカーでの実務経験
・エンジン又はトランスアクスルに関する構造や機能について知識のある方
・自動車整備資格
・危険物取扱(乙4類)
・低圧電気取扱業務特別教育
・オフィスソフト(エクセル・ワード・パワーポイント)スキル

<< 必須資格 >>
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・高卒以上

<< 求める人物像>>
仕事に対して高い意欲を持ち、協調性があり職場のメンバーとのチームワークを
円滑に進めていける方なら力を発揮できる職場です。
職種分類
パワートレイン
勤務地
本社(静岡県浜松市)