【総合職】イベント情報
財務省本省総合職 イベント情報
2025/03/16(日) 21:00
各イベントへのお申込みは、財務省マイページにて受け付けております。
財務省本省では、幅広いテーマの説明会を行っています。
大学1・2年生のみなさんも含め、27卒以降の方も大歓迎です!


★財務省マイページ(26卒以降向け)
 ・新規登録はこちら
 ・ログインはこちら

目次
〇テーマ別業務説明会
   5月13日(火)15時30分~17時00分【国債マーケット・キャリアパス】
   5月23日(金)16時30分~18時00分【社会のあり方を考える(キャリアパス)】    
   5月29日(木)17時00分~18時30分【日本の、世界の明日を創る(キャリアパス)】

〇採用担当補佐説明会
   5月19日(月)17時00分~18時30分【はじめての方向け】

〇"ALL財務省"総合職合同業務説明会2025
   5月8日(木)15時30分~18時00分



テーマ別業務説明会

最前線で政策立案に携わる職員が、自身の業務内容やキャリアパス、やりがい等を語ります。就職活動を進めている皆さんに、財務省について深く知っていただく機会となれば幸いです。
事前知識は不要です。皆さんの関心のあるテーマから、まったくイメージのわかないテーマまで、ぜひ様々な職員の話を聞きに来てください!
官庁訪問前のテーマ別業務説明会は、5月がラストです。官庁訪問先を迷われている方も、この機会にぜひお越しください!


国債マーケット・キャリアパス
〇説明者:理財局国債業務課 佐野 美波 課長(平成10年入省)
市場から毎月40兆円以上の資金調達を行っている国債業務課の責任者をしています。
「金利のある世界」となりマーケットには様々な変化が生じています。市場参加者の声をよく聞きつつ、実態を踏まえて、確実な調達のために必要な方策を考えていかなくてはなりません。
理財局・主計局・主税局などで財政政策や金融市場に関係する仕事をしてきましたが、国債費の査定、様々な法人向けの出資・融資の審査や新商品の導入、政策金融機関の監督、政府保有株の売却など、様々な経験が今の仕事での判断の支えになっていると感じています。
政策形成の現場での出来事や考えていたことを中心に、仕事と日々の生活などについても率直にお話しできればと思います。

〇日程5月13日(火)15時30分~17時00分
〇場所:財務省本省(オンライン併用)
    庁舎内での説明会参加を通じ、財務省の雰囲気を感じてください!
    ※オンラインの場合、当日までにご登録いただいたメールアドレス宛てにzoomリンクを送付します。
    メールが受け取れない場合、採用担当メールアドレスまでお問い合わせください。
■お申込み
 マイページの予約フォームからお申し込みください。(5月13日(火)13時00分締切)


社会のあり方を考える(キャリアパス)
〇説明者:主税局税制第二課 田中 勇人 課長(平成10年入省)
主税局税制第二課長として、消費税や揮発油税などを担当しています。
これまで、主計局で公共事業予算、農林水産予算、社会保障予算の編成や、主税局での社会保障と税の一体改革などを担当しました。
省外では、ハーバード大学への留学や防衛庁(当時)への出向、JBICワシントン事務所への駐在、官房長官の秘書官など、多様な業務を経験してきました。
今回は、これまでの経験をもとに、社会のあり方を考え、未来を提案する財務省で働く魅力についてお話しします。

〇日程5月23日(金)16時30分~18時00分
〇場所:財務省本省(オンライン併用)
    庁舎内での説明会参加を通じ、財務省の雰囲気を感じてください!
    ※オンラインの場合、当日までにご登録いただいたメールアドレス宛てにzoomリンクを送付します。
    メールが受け取れない場合、採用担当メールアドレスまでお問い合わせください。
■お申込み
 マイページの予約フォームからお申し込みください。(5月23日(金)13時00分締切)
※職員の業務都合により日程を変更させていただく可能性がございます。日程を変更させていただく場合は再度周知いたします。


日本の、世界の明日を創る(キャリアパス)
〇説明者:主計局調査課 片山 健太郎 課長(平成13年入省)
入省後、マクロ経済分析・税制企画を担当した後、主計局主査として文部科学予算や厚生労働予算を担当しました。
特に予算編成過程においては、財務省発で制度設計・提案をする「提案型査定」を実践し、教育予算や社会保障予算を通じて多くの改革を実現しました。
省外では、札幌国税局勤務、イギリス留学を経験しているほか、国際通貨基金(IMF)出向を二度経験し、30代半ばでエコノミストとして、昨年夏までは幹部の一員として国際金融の最前線で活躍しました。
現在は主計局調査課長として、中長期的な財政のあり方に関する議論の先頭に立っています。
将来世代を見据え、国家のグランドデザインを描くという財務省の使命について、20年を超える内外経験を踏まえながら、お伝えします。

〇日程5月29日(木)17時00分~18時30分
〇場所:財務省本省(オンライン併用)
    庁舎内での説明会参加を通じ、財務省の雰囲気を感じてください!
    ※オンラインの場合、当日までにご登録いただいたメールアドレス宛てにzoomリンクを送付します。
    メールが受け取れない場合、採用担当メールアドレスまでお問い合わせください。
■お申込み
 マイページの予約フォームからお申し込みください。(5月29日(木)13時00分締切)




採用担当補佐説明会

「国家公務員って、ほかの仕事とどう違うんだろう?」「財務省って、名前は聞いたことがあるけど、具体的にどんな仕事をしているんだろう?」といった方や、「すでにテーマ別の業務説明会は行ったことがあるけれど、全体的な説明が聞いてみたい!」といった方などに向けて、財務省を知るきっかけとして開催する説明会です!
また、官庁訪問をどこの省庁にしようか迷っている方にも、特におすすめの説明会です!

本省総合職採用担当の山田補佐より、国家公務員の仕事の魅力や、財務省の具体的業務・やりがい、本省総合職のキャリアパスについてご説明いたします!
また、説明の後に、若手職員との座談会も開催いたしますので、色々な疑問を若手職員に聞いてみてください!
ぜひお気軽に参加いただけると嬉しいです!大学1・2年生の参加も大歓迎です!

※これまで開催している「スタートアップ説明会」などの、山田補佐からの説明と同内容です。すでに山田補佐からの説明を聞いたことがある方は、ほかの財務省のイベントに参加されることをおすすめします。

国家公務員の仕事の魅力や、財務省の具体的業務・やりがい・キャリアパスについて
〇説明者:山田 補佐(財務省本省総合職採用担当)
〇日程5月19日(月)17時00分~18時30分
〇場所財務省本省(オンライン併用)
   庁舎内での説明会参加を通じ、財務省の雰囲気を感じてください!
  ※オンラインの場合、当日までにご登録いただいたメールアドレス宛てにzoomリンクを送付します。
   メールが受け取れない場合、採用担当メールアドレスまでお問い合わせください。
■お申込み
 マイページの予約フォームからお申し込みください。(5月19日(月)13時00分締切)




"ALL財務省"総合職合同業務説明会2025

財務省本省・財務局・税関・国税庁の総合職採用担当より、業務説明およびクロストークを行います。
財務省全体の総合職採用について一度に知ることができる上、各採用区分のキャリアの比較もしていただける機会となっております。財務省について最近関心を持っていただいた方など、是非お気軽にお申し込みください。大学1~3年生も大歓迎です。(告知資料はこちら
※本省の業務説明は、これまで若手職員から行っていた初めての方向け説明会と同内容です。秘書課2年目職員から説明予定ですので、大学1~3年生の方はお気軽にご参加ください!

〇日程5月8日(木)15時30分~18時00分
〇場所:オンライン(Microsoft Teams)
■お申込み
 予約フォームからお申し込みください。(5月7日(水)15時00分締切)





各イベントへのお申込みは、マイページにて受け付けております。
★財務省マイページ(26卒以降向け)
 新規登録はこちら
 ログインはこちら