社員の声
樋口明穂 (システム2部受注出荷グループ 2021年入社)
2024/12/11(水) 11:02

現在の仕事内容
私が所属する受注出荷グループは、ワイヤーハーネスを製造している工場の受注と出荷工程で使用するシステム開発・保守・導入を行っています。その中で、私は海外工場の出荷工程(在庫管理、梱包や通関処理作成などの出荷業務)で使用するシステムの開発・保守・導入を行っています。最近は中国へ5週間出張に行きました!私は教育と現場視察の観点で先輩社員に同行し、出荷システムの導入現場に立ち合いました。入社してから現在まで海外工場のシステムに携わってきましたが、業務知識だけある状態で現場を見たことはありませんでした。しかし、今回の出張を通じて、自分が携わるシステムが現地で、どのようなユーザーにどのように使われているのかを知り、知識と現物を照らし合わせることができました!その点が、今回の出張で自分が成長できた点かなと思いますし、働く上での自分の存在意義を改めて感じることができました。またユーザーとの顔合わせを通じて、親睦も深めることができ、互いの信頼関係構築にも繋がったと思うので、本当に貴重な経験になったなと思います。
学生時代の学び
学生時代は経済学を専攻し、国内外の経済について学んでいました。ゼミではコーポレートガバナンスに関して研究していましたね。学生時代の学びは、今の業務に活かせているとは言い切れないかな…。もし1つ挙げるなら、1か月のカナダ留学の経験が活かされていると思います。もともと英語に興味があり学生時代のうちに海外留学を経験してみたいと思い、個人でエージェントと連絡を取って1か月間カナダのバンクーバーへ短期留学をしました。それをきっかけに英語への抵抗がなくなり海外と関わる仕事に興味を抱きました。その気持ちを持ったまま就職活動を進め、この会社の業務に惹かれて入社、実際に今、海外と関わる仕事が出来ているため、ここまでの道のりは今思えばカナダ留学での経験が活きているのかなと思います。
当社への入社理由
私の住む東海地方は有名な車メーカーが多く、幼い頃から自動車を身近に感じていたため、将来は自動車産業の仕事に就きたいと思っていました。私が所属する受注出荷グループは四日市勤務です。自分の暮らした地元で、好きな自動車産業に携われること、また応募職種が技術者も兼ね備えたSE職ということで魅力的に感じ、当社へ応募しました。実は、当初二次選考までソリューション営業職として選考に進んでいたのですが、文系でもSE職になれる点に興味が出て、選考途中で職種変更依頼を出しました。その際、採用担当の方から「そのままソリューション営業職で役員面接に進むか、SE職として二次選考をやり直すかどちらが良いですか」と選択肢を頂きました。急な申し出にもかかわらず、面接の時間を割いてくれることに驚いて、純粋に嬉しかったのを今でも覚えています。社員一人ひとりをしっかりと見てくれる会社なんだなと強く感じましたね。文系からSE職になるのは不安でしたが、社員への教育サポートも手厚いので、この会社なら入社しても活躍できるんじゃないかと思い入社を決意しました。
当社の好きなところ
四日市支社の雰囲気が好きですね。静かな人は多いですが、話すと面白い人が多いです!年齢が近い社員の方々と社員食堂で昼食を一緒に食べたり、仕事終わりにご飯に行ったり、家でクリスマスパーティーするぐらい仲が良いです!仕事だけじゃなく、プライベートでも関われる関係性を築ける職場だと思います!好きな制度で言うと、車両購入紹介制度ですね!私も車を購入した際に使いました。車社会の三重県だからこそ非常にありがたい制度だなと思います。
休日・定時後の過ごし方
休日はドライブに行くことが多いです。最近は、岐阜県にあるイチョウ並木の有名な公園に行きました!季節に合わせて、春は桜、夏は海、冬はイルミネーションと、景色を見に行くことが多いです。長期休暇には、海外旅行にも行きます!今後は、ドイツのクリスマスマーケットに行ってみたいですね。
定時後は、友人とご飯に行ったり、地元の温泉に行ったり、地元をゆっくり楽しんでいます!
1日のスケジュール
