社員の声
酒井美紀 (第一システム開発部東京フレームワーク コンサルティンググループ 2019年入社)
2024/12/11(水) 13:31

現在の仕事内容
私の所属するグループは、楽々Framework製品の営業支援を行っています。具体的には、営業を技術的にサポートする営業支援、システムの導入作業、製品の使い方の講習講師、導入後のサポートを行っている部署です。その中でも、私は楽々WorkflowIIの営業支援に携わっています。楽々WorkflowIIとは、電子申請システムのことです。営業の方に同行し製品の操作方法や備わっている機能を技術的な視点でプレゼンするほか、導入作業、オンサイトサポート(※)、販促資料作成等、お客様に対して製品紹介するだけでなく導入後のサポートまで一貫して行っています。SEですが、社内でがっつり開発をするのではなく、出張もあり他社企業様と直接関わる機会が多いのが特徴ですね。
※オンサイトサポート=製品を導入・使用している場所に訪問し保守作業を行うこと。



働く中で、印象に残った仕事
3年目の際、一人で初めてオンサイトサポートを行いに他社へ訪問した仕事が印象に残っています。訪問前、相手の企業様からどのような指摘が飛んでくるのかな、何かトラブルが起こったらどうしようと不安な気持ちで一杯でした。しかし、実際相手からの質疑応答にもしっかりと答え作業もスムーズに進み、大きなトラブルなく導入することが出来ました。初めて1人でのオンサイトサポートでかなり緊張していたため、独り立ちして初のサポート業務が上手く進んで本当に嬉しかったです。しかし、上手くいくことばかりではありません。相手企業の方から専門用語を使って質問された際、話についていけないこともあり、自分の知識不足を目の当たりにしました。そのため、6年目の今でも働く中で知らない知識や専門用語はしっかりとメモに残し日々知識を深めることに努めています。相手との信頼関係構築にも繋がるため、それは日々意識していますね。


働く上でのやりがい
私が営業支援として同行した案件で、導入を決めてくれた瞬間は非常に嬉しいです。特に、導入後相手企業様へ訪問した際、ユーザーから、「効率が上がりました!」「捗るようになりました!」などと感謝のお言葉をいただいたときは、素直に嬉しく、ここまで頑張ってよかったとやりがいを感じます。
常に最高品質のシステムを維持するために、頻繁にシステムが改善され新機能を搭載することも多々あります。扱うシステムに新機能が備われば新しくその機能を覚える必要があります。大変なことも多いですが、知識があれば営業支援で相手の期待以上に応えることが出来ると思うので、システムに合わせて自分自身もアップデートすることができるよう日々頑張っています。



今後挑戦したいこと、なりたい姿
これまで取り扱ってきた楽々Workflow製品の知識はそこそこあるかなと思います。しかし、それ以外の製品に関しては知識が乏しいため、全ての製品について聞かれた際、瞬時に答えられるスペシャリストになりたいです。担当ではない製品について質問された際に、バシッと答えられると信頼も高まりますし、相手の要望に合わせて最適なカスタマイズ提案が瞬時にできると満足度も高まります!
手広くこたえられるマスターになり、酒井さんなら任せられると言われるような人になりたいですね。
また、プライベートに関して、昨年子どもが生まれ子育て真っ最中ですが、現在複数の案件に携わっているため仕事が忙しいのがリアルな声です。現在は、周囲のサポートもあり在宅勤務や時間単位有給休暇などで臨機応変に対応していますが、今後は業務も少しずつ調整し仕事と家庭を両立できる働き方が出来ればなと思います。


休日の過ごし方
先程お話しましたが、子育て中なので、平日・休日も子ども中心の生活を送っています。
最近子どもが歩けるようになったため、公園に連れて行って一緒に遊んだり、お家で一緒にごろごろしたりしてゆったり過ごしています。子どもが生まれる前は、水族館に行くことが趣味だったので、もう少し子どもが大きくなったら一緒に水族館に行ったり、花畑など自然系のエリアに家族皆で行ったりしたいですね。
子育て中の至福のひと時は、子どもが寝た後のゲーム時間です。旦那さんのゲーム仲間と一緒にゲームや会話を楽しんでいます。


1日のスケジュール