当ページから情報をエントリーいただくと、新規求人情報の案内が受けられます。
以下のプライバシーポリシー、個人情報の取り扱いに関して、免責事項、著作権を確認し、上記内容に同意するから次の画面へお進みください。
※すでに登録済みの方は登録できません。
以下のプライバシーポリシー、個人情報の取り扱いに関して、免責事項、著作権を確認し、上記内容に同意するから次の画面へお進みください。
※すでに登録済みの方は登録できません。
1.プライバシーポリシー
KDDIプリシード株式会社(以下、当社)は、新しい商品やサービス、新しいお客様接点を通じ、KDDIサービスの魅力を体感して頂くこと、新しいビジネスモデルを開発していくことを、事業活動として行っています。これら事業活動を通じてお客様から取得する個人情報、および当社従業者の個人情報(特定個人情報を含む。)は重要な情報であり、この個人情報を保護することは、重要な社会的責務と認識しています。従って当社は、個人情報保護方針を定め、個人情報の適正な取り扱いに努めて参ります。
個人情報保護方針:
1.法令等の遵守
当社は、個人情報の適正な取り扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとした法令その他の規範を遵守します。
2.適正な取得、利用及び提供
当社は、業務上必要な範囲内で、適正かつ適法な手段により個人情報を取得します。
当社は、個人情報の利用目的を特定するとともに、法令に定める場合を除き利用目的を通知または公表し、利用目的の達成に必要な範囲内において利用します。
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
3.従業者教育および委託先の監督
当社は、個人情報の適正な取り扱いのため、従業者に対し必要な教育・研修を実施します。
当社は、個人情報の取り扱いを委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるように適切に監督します。
4.安全管理措置
当社は、個人情報に関し、不正アクセス、紛失、改ざんおよび漏えい防止等のため、必要かつ適切な安全管理措置を実施します。
5.ご意見・お問い合せの対応
当社は、個人情報の取り扱いに関するご意見・お問い合わせに対しましては、適切かつ迅速な対応に努めます。
6.開示等の手続
当社は、個人情報の開示、訂正等の手続きを定めます。
7.継続的改善
当社は、個人情報保護のための管理体制および取り組みを継続的に見直し、その改善に努めます。
制定日:2019年4月1日
最終改定日:2022年6月1日
<個人情報の取り扱いに関して>
2.個人情報の取得
当社は、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
その個人情報には次の場合があります。
・お客さまご本人からWeb等への登録、申込書等への記入、口頭等により取得した情報
・お客さまが当社取り扱いのサービス等をご利用いただくことに伴い取得した情報
3.個人情報の利用目的
1)当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的を達成するために必要な範囲で利用します。
①本サービスの提供を行うため
②本サービスに関する当社からの連絡のため
③求人情報の提供や、求人情報に関するメールマガジンを配信するため
④ご意見やお問い合わせに回答するため
⑤本サービスにおける記事作成やインタビュー、調査等へのご協力依頼を行うため
⑥本サイトに関する変更や更新情報、アンケート、キャンペーン情報等のご案内及び当選者への通知のため
⑦本サービスの開発・改善のための分析を行うため
⑧本サービスの受注管理、当社の顧客管理、および関連する業務のため
2)利用目的を変更する場合は、変更後の利用目的についてお客さまご本人へ通知あるいは本Webサイトにて公表します。
4.個人データの第三者提供
1)当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、本人の同意なく提供しません。
・法令に基づき提供が許される場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
2)当社は、個人データを第三者に提供する場合には、提供に関する事項(どのような提供先に、どのような個人データを提供したか等)について記録を作成します。
3)当社は、第三者から受領した個人情報関連を、当社が保有するほかの情報と結びつける等して個人情報として利用することがあります。
5.要配慮個人情報、ならびに機微(センシティブ)情報の取り扱い
当社は、要配慮個人情報、並びに労働組合への加盟、門地、本籍地、保険医療及び性生活に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関等、個人情報保護法第57条第1項各号に掲げる者もしくは同法施行規則第6条各号に掲げる者により公開されているもの、および、本人を目視し、もしくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除きます。)を個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除くほか、取得、利用、または第三者提供しません。
6.個人情報の外部委託
当社は取得した個人情報の取り扱いを外部に業務委託することがあります。委託に際しては、個人情報の保護水準が、当社が設定する安全対策基準を満たす事業者を選定し、適切な管理・監督を行います。
7.個人データの安全管理措置
当社は、個人データ等の漏えい、滅失、き損等を防止するための安全管理措置を講じます。
1.個人データ等の取り扱いに係る規律の整備
2.技術的・物理的安全管理措置
3.組織的安全管理措置
4.人的安全管理措置
8.開示等の手続等
当社の保有する個人データに関する開示の請求は、以下の方法にて受付いたします。
1)開示等の請求の申し出先
開示等の請求は、下記窓口にお申し出ください。個人データ開示等請求書を電子メール等にてご登録いただきました連絡先に送付させていただきます。ご不明点等がある場合は下記窓口へお問い合わせ下さい。
KDDIプリシード株式会社 事業開発部 個人情報取扱管理者宛
TEL:03-3450-3900(10:00~17:00 ただし土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます)。
2)開示等の請求に際して提出いただく書面
下記送付先宛に、所定の事項を記入いただいた(A)(B)(C)の書面をご郵送ください。
(A)個人データ開示等請求書
(B)本人確認のための書類
(C)定額小為替証書
〒108-0075
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー20F
KDDIプリシード株式会社 事業開発部 個人情報取扱管理者宛
直接ご来社による申請は受けかねますので、ご了承ください。
<ご注意>
(A)個人データ開示等請求書
開示項目等についてできるだけ詳しくご記入ください。
(B)本人確認のための書類等
次の(イ)に掲げる書類のいずれかひとつ、および(ロ)に掲げる書類
(イ)本人であることを確認するに足りる書類(以下、「本人確認書類」といいます。)
次の書類いずれか一つであって、個人データ開示等請求書に記載されている開示等を請求される方の氏名および住所と同一の氏名および 住所が記載されているものに限ります。
1.運転免許証のコピー
2.パスポートのコピー
3.健康保険の被保険者証のコピー
4.在留カードまたは特別永住者証明書のコピー
5.マイナンバーカード(個人番号カード)のコピー
6.住民基本台帳カードのコピー
(ロ)開示等の請求日前30日以内に公的機関により発給された書類
①住民票の写し
②外国人登録原票の写し
(C)定額小為替証書(「開示等の請求」の手数料)
下記4)手数料をご参照ください。
3)代理人による開示等の請求
開示等の請求をする者が、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人、または開示等の請求をすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の(A)および(C)に加えて、下記の(D)または(E)を同封ください。
(D)法定代理人の場合
次の①~③までの3点すべて
①戸籍謄本、戸籍抄本、家庭裁判所の証明書、登記事項証明書等、法定代理人としての資格を証明する書類(開示等の請求日前30日以内に作成されたものに限ります。)
②代理人自身に係る本人確認書類のコピー
③本人に係る本人確認書類のコピー
(E)委任による代理人の場合
次の①~③までの3点すべて
①当該委任状が本人により作成されたことを確認できる書類
(開示を請求する代理人の情報に押された本人の印鑑に係る印鑑証明書)
②代理人自身に係る本人確認書類のコピー
③本人に係る本人確認書類のコピー
4)開示等の請求の手数料
1回の申請ごとに、書面の交付による開示を希望される場合は1,000円(税込)、電磁的記録の提供による開示を希望される場合は2,500円(税込)の開示手数料が必要です。
個人データ開示等請求書等の必要な書類をご郵送される際に、書面の交付による開示を希望される場合は定額小為替証書1,000円分(税込)、電磁的記録の提供による開示を希望される場合は定額小為替証書2,500円分(税込)を同封してください。
定額小為替証書は、ゆうちょ銀行または定額小為替証書を取扱う郵便局で購入できます。
5)開示等の請求に対する回答方法
個人データ開示等請求書記載の住所宛に書面又は電磁的記録の送付によって回答いたします。
<個人データ等の非開示事由について>
次に定める場合は、非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨、理由を付記してご通知申しあげます。
非開示の場合につきましても所定の手数料をいただきます。
・個人データ開示等請求書に記載されている住所と本人確認のための書類に記載されている住所が一致しないときなど、本人が確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・所定の申請書類に不備があった場合
・開示等の請求の対象が個人情報保護法上の「個人データ」「第三者提供記録」に該当しない場合
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令等に違反することとなる場合
このページの内容は、皆様の個人情報の保護をはかるため、また法令その他の規範の変更に対応するために変更することがあります。変更するときは、本Webサイトの掲載等によりお知らせします。
<免責事項>
本サービスは、求職活動の場を提供することを目的とするものであり、以下に定める事項については、当社は免責されるものとします。
①当社は本サービスについて、利用者の特定の利用目的への適合性、利用結果の完全性、有用性、適格性、信頼性、即時性、および利用者が就職・転職に成功すること等について何ら保証するものではありません。利用者は、求人者と雇用契約を締結するにあたっては、自己の責任において行ってください。
②本サービスに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。本サービスの利用ならびに閲覧によって生じた紛争、トラブルについては求人者との間で直接の解決を図っていただき、当社はいかなる損害賠償及びその他の責任を負いかねます。
③当社は、通信回線、コンピュータ、ソフトウェア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、サービスの中止等いかなる原因に基づき生じた損害について、一切責任を負いません。
④当社は本サービスを介してウェブサイトへのアクセスや、ウェブサイトからのダウンロードにより生じたコンピュータその他の機器への損害やウィルス感染のいかなる責任も負いかねます。
<著作権>
本サービスウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツは、KDDI株式会社および当社が所有しています。書面による許可なく、個人的な目的以外で利用することは禁止されています。
制定日:2020年7月1日
最終改定日:2022年6月1日
KDDIプリシード株式会社
KDDIプリシード株式会社(以下、当社)は、新しい商品やサービス、新しいお客様接点を通じ、KDDIサービスの魅力を体感して頂くこと、新しいビジネスモデルを開発していくことを、事業活動として行っています。これら事業活動を通じてお客様から取得する個人情報、および当社従業者の個人情報(特定個人情報を含む。)は重要な情報であり、この個人情報を保護することは、重要な社会的責務と認識しています。従って当社は、個人情報保護方針を定め、個人情報の適正な取り扱いに努めて参ります。
個人情報保護方針:
1.法令等の遵守
当社は、個人情報の適正な取り扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとした法令その他の規範を遵守します。
2.適正な取得、利用及び提供
当社は、業務上必要な範囲内で、適正かつ適法な手段により個人情報を取得します。
当社は、個人情報の利用目的を特定するとともに、法令に定める場合を除き利用目的を通知または公表し、利用目的の達成に必要な範囲内において利用します。
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
3.従業者教育および委託先の監督
当社は、個人情報の適正な取り扱いのため、従業者に対し必要な教育・研修を実施します。
当社は、個人情報の取り扱いを委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるように適切に監督します。
4.安全管理措置
当社は、個人情報に関し、不正アクセス、紛失、改ざんおよび漏えい防止等のため、必要かつ適切な安全管理措置を実施します。
5.ご意見・お問い合せの対応
当社は、個人情報の取り扱いに関するご意見・お問い合わせに対しましては、適切かつ迅速な対応に努めます。
6.開示等の手続
当社は、個人情報の開示、訂正等の手続きを定めます。
7.継続的改善
当社は、個人情報保護のための管理体制および取り組みを継続的に見直し、その改善に努めます。
制定日:2019年4月1日
最終改定日:2022年6月1日
<個人情報の取り扱いに関して>
2.個人情報の取得
当社は、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
その個人情報には次の場合があります。
・お客さまご本人からWeb等への登録、申込書等への記入、口頭等により取得した情報
・お客さまが当社取り扱いのサービス等をご利用いただくことに伴い取得した情報
3.個人情報の利用目的
1)当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的を達成するために必要な範囲で利用します。
①本サービスの提供を行うため
②本サービスに関する当社からの連絡のため
③求人情報の提供や、求人情報に関するメールマガジンを配信するため
④ご意見やお問い合わせに回答するため
⑤本サービスにおける記事作成やインタビュー、調査等へのご協力依頼を行うため
⑥本サイトに関する変更や更新情報、アンケート、キャンペーン情報等のご案内及び当選者への通知のため
⑦本サービスの開発・改善のための分析を行うため
⑧本サービスの受注管理、当社の顧客管理、および関連する業務のため
2)利用目的を変更する場合は、変更後の利用目的についてお客さまご本人へ通知あるいは本Webサイトにて公表します。
4.個人データの第三者提供
1)当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、本人の同意なく提供しません。
・法令に基づき提供が許される場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
2)当社は、個人データを第三者に提供する場合には、提供に関する事項(どのような提供先に、どのような個人データを提供したか等)について記録を作成します。
3)当社は、第三者から受領した個人情報関連を、当社が保有するほかの情報と結びつける等して個人情報として利用することがあります。
5.要配慮個人情報、ならびに機微(センシティブ)情報の取り扱い
当社は、要配慮個人情報、並びに労働組合への加盟、門地、本籍地、保険医療及び性生活に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関等、個人情報保護法第57条第1項各号に掲げる者もしくは同法施行規則第6条各号に掲げる者により公開されているもの、および、本人を目視し、もしくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除きます。)を個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除くほか、取得、利用、または第三者提供しません。
6.個人情報の外部委託
当社は取得した個人情報の取り扱いを外部に業務委託することがあります。委託に際しては、個人情報の保護水準が、当社が設定する安全対策基準を満たす事業者を選定し、適切な管理・監督を行います。
7.個人データの安全管理措置
当社は、個人データ等の漏えい、滅失、き損等を防止するための安全管理措置を講じます。
1.個人データ等の取り扱いに係る規律の整備
2.技術的・物理的安全管理措置
3.組織的安全管理措置
4.人的安全管理措置
8.開示等の手続等
当社の保有する個人データに関する開示の請求は、以下の方法にて受付いたします。
1)開示等の請求の申し出先
開示等の請求は、下記窓口にお申し出ください。個人データ開示等請求書を電子メール等にてご登録いただきました連絡先に送付させていただきます。ご不明点等がある場合は下記窓口へお問い合わせ下さい。
KDDIプリシード株式会社 事業開発部 個人情報取扱管理者宛
TEL:03-3450-3900(10:00~17:00 ただし土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます)。
2)開示等の請求に際して提出いただく書面
下記送付先宛に、所定の事項を記入いただいた(A)(B)(C)の書面をご郵送ください。
(A)個人データ開示等請求書
(B)本人確認のための書類
(C)定額小為替証書
〒108-0075
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー20F
KDDIプリシード株式会社 事業開発部 個人情報取扱管理者宛
直接ご来社による申請は受けかねますので、ご了承ください。
<ご注意>
(A)個人データ開示等請求書
開示項目等についてできるだけ詳しくご記入ください。
(B)本人確認のための書類等
次の(イ)に掲げる書類のいずれかひとつ、および(ロ)に掲げる書類
(イ)本人であることを確認するに足りる書類(以下、「本人確認書類」といいます。)
次の書類いずれか一つであって、個人データ開示等請求書に記載されている開示等を請求される方の氏名および住所と同一の氏名および 住所が記載されているものに限ります。
1.運転免許証のコピー
2.パスポートのコピー
3.健康保険の被保険者証のコピー
4.在留カードまたは特別永住者証明書のコピー
5.マイナンバーカード(個人番号カード)のコピー
6.住民基本台帳カードのコピー
(ロ)開示等の請求日前30日以内に公的機関により発給された書類
①住民票の写し
②外国人登録原票の写し
(C)定額小為替証書(「開示等の請求」の手数料)
下記4)手数料をご参照ください。
3)代理人による開示等の請求
開示等の請求をする者が、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人、または開示等の請求をすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の(A)および(C)に加えて、下記の(D)または(E)を同封ください。
(D)法定代理人の場合
次の①~③までの3点すべて
①戸籍謄本、戸籍抄本、家庭裁判所の証明書、登記事項証明書等、法定代理人としての資格を証明する書類(開示等の請求日前30日以内に作成されたものに限ります。)
②代理人自身に係る本人確認書類のコピー
③本人に係る本人確認書類のコピー
(E)委任による代理人の場合
次の①~③までの3点すべて
①当該委任状が本人により作成されたことを確認できる書類
(開示を請求する代理人の情報に押された本人の印鑑に係る印鑑証明書)
②代理人自身に係る本人確認書類のコピー
③本人に係る本人確認書類のコピー
4)開示等の請求の手数料
1回の申請ごとに、書面の交付による開示を希望される場合は1,000円(税込)、電磁的記録の提供による開示を希望される場合は2,500円(税込)の開示手数料が必要です。
個人データ開示等請求書等の必要な書類をご郵送される際に、書面の交付による開示を希望される場合は定額小為替証書1,000円分(税込)、電磁的記録の提供による開示を希望される場合は定額小為替証書2,500円分(税込)を同封してください。
定額小為替証書は、ゆうちょ銀行または定額小為替証書を取扱う郵便局で購入できます。
5)開示等の請求に対する回答方法
個人データ開示等請求書記載の住所宛に書面又は電磁的記録の送付によって回答いたします。
<個人データ等の非開示事由について>
次に定める場合は、非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨、理由を付記してご通知申しあげます。
非開示の場合につきましても所定の手数料をいただきます。
・個人データ開示等請求書に記載されている住所と本人確認のための書類に記載されている住所が一致しないときなど、本人が確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・所定の申請書類に不備があった場合
・開示等の請求の対象が個人情報保護法上の「個人データ」「第三者提供記録」に該当しない場合
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令等に違反することとなる場合
このページの内容は、皆様の個人情報の保護をはかるため、また法令その他の規範の変更に対応するために変更することがあります。変更するときは、本Webサイトの掲載等によりお知らせします。
<免責事項>
本サービスは、求職活動の場を提供することを目的とするものであり、以下に定める事項については、当社は免責されるものとします。
①当社は本サービスについて、利用者の特定の利用目的への適合性、利用結果の完全性、有用性、適格性、信頼性、即時性、および利用者が就職・転職に成功すること等について何ら保証するものではありません。利用者は、求人者と雇用契約を締結するにあたっては、自己の責任において行ってください。
②本サービスに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。本サービスの利用ならびに閲覧によって生じた紛争、トラブルについては求人者との間で直接の解決を図っていただき、当社はいかなる損害賠償及びその他の責任を負いかねます。
③当社は、通信回線、コンピュータ、ソフトウェア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、サービスの中止等いかなる原因に基づき生じた損害について、一切責任を負いません。
④当社は本サービスを介してウェブサイトへのアクセスや、ウェブサイトからのダウンロードにより生じたコンピュータその他の機器への損害やウィルス感染のいかなる責任も負いかねます。
<著作権>
本サービスウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツは、KDDI株式会社および当社が所有しています。書面による許可なく、個人的な目的以外で利用することは禁止されています。
制定日:2020年7月1日
最終改定日:2022年6月1日
KDDIプリシード株式会社
上記プライバシーポリシー、個人情報の取り扱いに関して、免責事項、著作権を確認し、よろしければ「上記内容に同意する」ボタンをクリックしてください。