• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

QAエンジニア(大手企業向け会計製品)

QAエンジニア(大手企業向け会計製品)
求人カテゴリー
キャリア採用
仕事内容
事業拡大及び製品ラインナップの強化に対して、高水準な品質でリリースを達成・スキル/人材育成を目的に、専門スキルを有したエキスパート候補を募集します。
パフォーマンス検証、セキュリティ検証、自動テストのツール開発等の、専門スキルを用いた非機能面の検証における設計・実行・牽引に携わることができます。

───────────────
 具体的な仕事内容 
───────────────
・大手企業向けパッケージソフト(自社製品)の会計製品における機能群の検証計画~設計~実施~レポートまで、全ての工程を担当していただきます。

──────────────
 この仕事の魅力 
──────────────
・ソフトウェアの非機能検証の計画/設計/実行に対して、自らの技術でクリエイティブな改善、問題解決を行う経験を多く積むことができます。
・Webアプリとしての標準検査手法の導入も含め、大規模システムの検証計画・設計のレイヤーから裁量をもって臨むことができ、自身のスキルのさらなる育成及びポジション/ロールに縛られない個々人の特性に応じたキャリアの研鑽を積むことができます。
・大手企業向け会計システムであり、何万人という社員の業務・売上に影響を与えてしまいます。上記特性から、世の中にある様々なWebサービスやシステムと比較しても、お客様・社内からの要求・期待は、難易度も質も高くなります。それゆえにプレッシャーも大きくなりますが、その分だけ確実に成長ができ、誇れる経験や実績が積めます。
・自分の企画・開発した機能が多くの企業、学校、官公庁等で使われ、社会活動の根幹を支えているという喜びを感じることが出来ます。
・海外の開発拠点との連携、また国内開発部門には外国籍社員も多く在籍するため、ダイバーシティな環境で働けます。
応募条件
───────────────
 必須スキル・経験   
───────────────
・Webアプリケーションを用いたプロダクト・サービスの検証経験
・テスト自動化/パフォーマンス検証/セキュリティ検証のいずれかのご経験


───────────────
 歓迎スキル・経験   
───────────────
・大規模システムのプレイヤーとしての製品テスト経験
・会計領域(会計管理、債務・債権管理、資金管理、購買・経費管理、不動産管理等)におけるテスト設計・実施経験
・英語ライティングスキル(海外メンバーとチャット等を利用したコミュニケーションが発生します

★以下の資格をお持ちの方は、大歓迎です。
・IT検証技術者認定試験
・JSTQB(FL/AL)


───────────────────────────
 以下のような方と一緒に働きたいです   
───────────────────────────
・顧客満足度まで見据えた品質のコントロールに責任感を持てる方
・期限やクオリティを強く意識したプロジェクト管理やコミュニケーションが出来る方
・成長意欲の強い方"
給与詳細
予定年収 700万円~1000万円(賞与年2回を含む)
※月給 50万円 ~ 71万円 (45時間分のみなし残業代を含む)
 45時間を超過した場合は別途残業手当を支給いたします
※経験、能力、前給等により考慮
※給与改定:年2回
雇用形態
正社員
勤務地
東京本社
勤務地詳細
東京本社
◇住所◇
 東京都千代田区麹町 2-5-1 半蔵門 PREX South 2F
◇アクセス◇
 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩6分
◇屋内の受動喫煙対策◇
 屋内禁煙(屋外喫煙所あり)

------------------------------------
2020年12月1日より、フルリモートによる勤務に移行します。
コアタイムなしのフレックスタイム制と合わせることにより、働く場所・働く時間に捉われない働き方を実現することができます。

※補足※
・通勤定期代の支給を廃止し、通勤費を実費で支給(上限あり)
・リモートワーク手当を支給(月額8000円)※フルタイム勤務の場合
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムなし/標準労働時間1日8時間)
または、専門業務型裁量労働制(1日10時間働いたこととみなす)

◇標準労働時間帯一例◇
 10:00~19:00(1日8時間/休憩1時間)
 12:00~21:00(1日8時間/休憩1時間)

◇残業について◇
 繁忙期・プロジェクト等により発生する場合がございます。
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日および年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇
※その年の祝日数により日数が変動する可能性あり。
・夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)
・赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇 等
・有給休暇
福利厚生等
・各種社会保険完備
・フレックス勤務制度
・ワークスミルククラブ
・全社会議 「WorksUpDate」
・成長支援制度
・自社健康保険組合あり
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DB/DC)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・従業員持株会制度
・多面評価制度
・MBO評価制度
・休憩室「ICOI-BA」あり