• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

WAPS:SaaS(ビジネスアプリケーション) 事業企画

WAPS:SaaS(ビジネスアプリケーション) 事業企画
求人カテゴリー
キャリア採用
仕事内容
※ SaaS企業で営業経験がある方は積極的に採用します。
※ 基本、「リモートワーク」での勤務になります。

・現在、ワークスアプリケーションズグループでは、SaaS 事業に立ち上げ・加速フェーズになります。
・これまでのご経験やスキルが組織の業績や組織に大きく貢献されるため、やりがいを感じやすい環境です。

■SaaS 製品ラインナップ
https://www.worksap.co.jp/saas/

■動画CMの放映を開始
https://www.worksap.co.jp/news/2022/0412/

■「Manegy Award 2021」総務部門で優秀賞受賞!
https://www.worksap.co.jp/saas/workflow/

【業務内容】
▼下記の業務を行っていただきます
・コラボレーション関連WebService/その他ビジネスツール・DX関連
 SaaS型サービスの国産製品事業の立ち上げ・販売戦略の構築・顧客開拓
・日本のビジネスマン全員をターゲットとした、生産性向上用
 ソフトウェアを核としたビジネスプラットホームの構築
・弊社製品に対する新ビジョンの
 確立・デザイナ/海外開発とともに、製品企画および製品のローンチ
 /販売
・ビジネスアプリケーション事業執行責任者および事業企画責任者
 との協働による実務推進。

【この仕事の魅力】
・新規ビジネスツールの事業の立ち上げに参画し、製品企画、販売
 戦略等を経験することができます。
・ビジネスパーソンをターゲットとして、ビジネスツール関連のサービス
 を提供することで、ビジネスパーソンの生産性向上に貢献することが
 できます。
・新事業の立ち上げのみならず、会社としての新たなブランドの立ち上げを行い、新事業実績化のキャリア構築を行うことが可能です。
応募条件
【MUST】以下に当てはまる方
・プレゼンテーション・交渉力がある方
・IT関連の事業会社における事業企画、マーケティング、営業経験がある方

【WANT】下記のスキル・経験がある方、歓迎します
・ビジネスレベルの一般レベル英語力がある方、または英語を今後伸ば したい方
・顧客開拓・アライアンス・OEM開拓の経験がある方
・コラボレーション関連サービス/ビジネスツール関連Web Serviceビジネスの
 経験者(Chat/Scheduler/Office365/G Suite等)
・Web Serviceやモバイルアプリ関連ビジネスの事業責任者・立ち上げ等の
 経験がある方
・BtoB/BtoC両ビジネス経験がある方
・MBA保持者(海外大学歓迎)
給与詳細
予定年収:600万~1000万円(賞与年2回を含む)
月給制(45時間分のみなし残業代を含む)
月給:42万~71万円
 └基本給:32万~53万円
 └みなし残業代:10万~17万円(45時間分)
 (45時間分の法定外時間外勤務手当に相当する「みなし残業手当」を支給。
  45時間を超過した場合は別途残業手当を支給いたします)
※経験・能力・前給等により考慮。
※給与改定:年2回
雇用形態
正社員
勤務地
東京本社
勤務地詳細
東京本社
◇住所◇
 東京都千代田区麹町 2-5-1 半蔵門 PREX South 2F
◇アクセス◇
 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩6分

<テレワーク主体の働き方について>
・通勤定期代の支給を廃止し、通勤費を実費で支給(一日上限1,200円)
・テレワーク手当を支給(一律月額8,000円)※フルタイム勤務の場合
当社ではテレワーク主体の働き方に切り替えを図っており、場所にとらわれない働き方を実現することができます。居住場所は国内であれば原則自由ですが、業務による出社指示が出た場合は職種、居住地に関わらず出社いただく必要があります。その場合、会社から支給する交通費(実費)は一日上限1,200円となっており、残りは自己負担いただくため予めご了承ください。また営業職などにおいてはお客様企業を訪問しての商談が頻繁に発生する場合もあるため、通勤可能な場所に住んでいただくことをお勧めしております。特に、ポジション名に勤務地を記載している職種につきましては、指定のエリアに居住いただくことを強く推奨いたします。
※海外居住でのテレワークは原則不可
勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)あるいは管理監督者
 ※標準労働時間:1日8時間
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、有給休暇、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇 等
福利厚生等
・各種社会保険完備
・フレックス勤務制度
・ワークスミルククラブ(最長13年の産休・育休制度、職場復帰
 ボーナス有)
・全社会議 「WorksUpDate」
・成長支援制度
・自社健康保険組合あり
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DB/DC)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・従業員持株会制度
・福利厚生カフェテリアプラン
・多面評価制度
・MBO評価制度