担当者ブログ

【オイレス工業】夏季休業について

2025/08/06(水) 16:30
こんにちは。オイレス工業(株)採用担当です。
当社のお盆の休業期間について、ご連絡いたします。

■休業期間
8/9(土)~8/17(日)

皆様からのお問い合わせは、連休明けの【8/18(月)】に対応させていただきます。
あらかじめご了承ください。

暑い日が続きますが、ご自愛くださいませ。
8月後半からも、皆さまと採用イベント等でお会いできることを楽しみにしております!

自動車軸受部門に「技術4課」が新設されました!

2025/07/28(月) 09:30
こんにちは。谷澤です。
先週の金曜、滋賀工場の納涼祭に内定者の方をご案内してきました。

納涼祭前には工場見学を実施したのですが、非常に熱心に聞き、そして質問の多さと角度の高さに、入社いただけることが更に楽しみになりました。

そして納涼祭では営業部の先輩や新入社員と交流もしていただけて、社内の雰囲気をより間近で感じていただけたのではないかなと思います!

玄関前でお出迎えしてくれる信楽焼のたぬき達も、すっかり夏仕様に衣替えされていて可愛かったです。

虫かごの中には、カブトムシも!

これからも春夏秋冬(いやもっと頻度多い)のたぬきを楽しみたいと思います。

-------------

さて、7月1日よりオイレス工業の「自動車軸受事業部」の技術部に技術4課が新設されました!

自動車軸受事業部の技術部は、自動車の部品ごとに部署が分かれているのですが、
今回の組織変更により、業務担当は以下のようになりました。

■技術一課
パワートレイン・内装領域の製品設計及び開発

■技術二課
ダンパー領域の製品設計及び開発

■技術三課
ステアリング領域の製品設計及び開発

■技術四課(!新設!)
サスペンション領域の製品設計及び開発

■新技術開発室
新領域(CASE対応)の先行開発及び新技術開発

-------------

説明会等にて、よく自動車関連でご質問をいただくのが、「EV化の対応」や「ガソリン車向けの製品に対する売上」に関することです。

結論「対応している」「問題ない」となります。

オイレス工業ではすでにEV車向けの製品が数多く存在しております。
ちなみに「今からつくる、開発中、ではなくすでに販売している」ということがポイントです。

先見の明があるからこその「すでに販売中」なのです。

そしてガソリン車向けの部品の売上に関しましても、今すぐガソリン車がなくなるわけではなく、将来的にも0台になることはないと思いつつ、
徐々にシフトチェンジをしていくことを加味すると共存していけると考えています。

-------------

また、自動車軸受部門は自動車に興味がないといけなかったり、
少しでもちけんがないと配属希望は出せないと思われがちですが、全く問題ございません。

「直観、楽しそうだ」「自分に専門性をつけたいから」という動機の方も数多くいらっしゃいます。

ぜひWEBセミナー等でお話を聞いてみてくださいね!(^^)

(小ネタ)オンラインイベントで自分の映りを明るく見せよう!

2025/07/18(金) 14:00
こんにちは。谷澤です。

最近、以前内定者の方におもしろいと勧めていただいたアニメを最近見始めたら、
見事にはまってしまい1週間ですでに2シーズン目に突入しています。
やはりドラマやアニメは、人からのおすすめが一番はずさないですよね。笑

さて、オイレス工業では6月から2027年4月入社者向けの採用イベントを行っていますが、
ほとんどのイベントがオンラインで行っております。

そこで本日は、teamsで「自分の映りをよくする方法」をお伝えします。
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、知らない方はぜひお試しください!

【入室前に行う場合
※お使いのPCによって少々違うかもしれませんがご容赦ください。
1.teamsに接続。
 「今すぐ参加」のボタンを押す前の画面でとどまってください。

2.カメラ設定の枠内の「⚙(歯車のマーク)」をクリック

3.「▼外観」という項目の「明るさの調整」「ソフトフォーカス」onにします。
 ※ソフトフォーカスは、上げるほど明るい映り方になり好印象です!

【入室後に行う場合】
1.「カメラ」の横の「v」をクリック

2.「明るさの調整」「ソフトフォーカス」onにします。
 ※ソフトフォーカスは、上げるほど明るい映り方になり好印象です!!

ぜひ試してみてくださいね(^^)

就活応援セミナー第1弾レポート、WEBセミナー追加のご連絡

2025/07/09(水) 14:00
こんにちは。谷澤です。

先日、就活応援セミナーの第一弾企画「自己分析&ES攻略セミナー」の夏の陣を実施いたしました。
6/30(金)にはオンライン、7/5(土)では対面での開催でした。

セミナー後にいただく事後アンケートでは、皆さんから嬉しい感想をいただき、
少しでもお力になれていたようで安心しております。
(中には有料にしてもいいというありがたいご感想も!)

本イベントは昨年は秋季のみの開催でしたが、
今年からは夏のインターン申込でも需要があるのではと考え、夏季にも開催いたしました。

この時期から、就職活動の土台をつくろうと参加されていることが非常に素晴らしいですし、
熱心に講義を聞き、ワークにも集中して取り組んでいる様子を見て、
第二弾の企画も更に有意義な時間を提供したいと気を引き締めようと思いました。

第一弾は9月にも開催予定ですので、夏季開催日が都合が悪かった方はぜひご参加くださいね!(^^)

---------------

さて、本日8月~9月のWEBセミナーの追加日程を公開いたしました!
1時間半で質疑御応答まで完結する、まずはオイレス工業更にはメーカーの働き方なども知っていただく第一歩となるセミナーです。

ぜひふるってご参加くださいませ!

夏の2days仕事体験 募集中です!

2025/06/26(木) 12:46
こんにちは。谷澤です。

毎日本当に暑さと湿気がすさまじいですね。
私は暑さに弱いのですでにバテそうで、1ミリも日に焼けたくない精神でなんとか過ごしています。

6月は様々な大学の研究室及び教授の方にご挨拶のために訪問する機会が多くありました。
とある教授の研究室での活動が非常に興味深かったので紹介してみます。

その研究室では、毎年新入生が配属されるたびに自己紹介に加え、
「ライトニングトーク」という、5分間自分の好きなことをパワーポイントでまとめ、発表するという取り組みをしているそうです。

趣味のサイクリングについて、鶏ささみについてなど様々な話題があり、
お話を聞いただけでも非常におもしろそうで、ぜひ発表を聞いてみたくなりました!
(発表後、今すぐに鶏ささみを食べたくなった方続出だったそうです。笑)

皆さんでしたら何を発表しますか?考えてみるとおもしろいですし、新入社員研修であってもいいのではと思いました。

(ちなみに佐野島は「メダカ」もしくは「ダーツ」だそうです。私はエスパルスかなぁ…結構悩みますよね!)

--------------

さて、先週の金曜から「2days仕事体験」を公開し、募集を開始しました!
大変ありがたいことに、3日であっという間に満席となり、
より多くの方にご参加いただくためにも9月に追加日程を設けました。

以下、マイページから予約いただく際にも表示されますが、2daysの概要になります。
なんと9月も満席まで5枠となりましたので、参加をご検討されている方はぜひお早めにご予約くださいね!

----------------
【2days仕事体験について】 ※理系学部の方向けのイベントです

【本イベントのポイント】
当社の技術や製品への理解を深めるだけでなく、最前線で活躍するエンジニアとの交流を通じて、「モノづくりの現場」に触れていただける機会をご提供します。
また、技術部の仕事体験を通して業務理解も深めていただけます。

【開催日時①】
■8/21(木)13:20集合 →17:30解散予定
■8/22(金)10:20集合 →17:30解散予定

【開催日時②】
■9/4(木)13:20集合 →17:30解散予定
■9/5(金)10:20集合 →17:30解散予定

【プログラム】
■1日目
1.会社説明会
オイレスの事業・製品・福利厚生を1時間でご紹介!

2.オイレスの製品に触れてみよう!
製品の展示ルームにて、どんな材料でつくられており、どのような場所に使われているのか理解を深めていただきます。希望される方には免震体験台にて、免震装置の有無による揺れ方の違いを体験いただきます。

3.工場見学(製造ライン)
展示ルームで見た製品がどのように作られているのか、工場内を見学します。

----------

■2日目
1.技術部門の試験及び実験室見学
技術部・研究開発部の職場を見学し、どのような試験機を使っているのか見学いただきます。
※技術部の社員が案内しますので、気になる点はその場でご質問いただけます!

2.技術部門の業務体験ワーク
技術部の仕事内容をグループワークで体験いただきます。
再生可能エネルギー分野の「軸受選定」に関するワークを予定しております。

3.先輩社員との座談会
技術部・研究開発部の先輩社員が登壇しますので、NGなしで何でも質問ください!

----------

ぜひふるってご参加くださいね!