G4023_AI・画像解析・ナビゲーション技術を活用したスマートメンテナンス技術の開発および実証推進業務
求人カテゴリー
AIエンジニア
雇用形態
正社員
募集役職
役割:担当者~リーダークラス
配属元組織
先端テクノロジー部 アクセス技術部門 アクセス開発担当
会社概要
弊社は「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」として、現場第一線で活動する社員の高い地域密着力、エンジニアリング力、及び通信を起点とした最先端のICT技術(IOWN、ローカル5G、AI、IoT、クラウド等)を活用し、地域のみなさまとともに課題解決を超えた価値創造を実現することで、夢や希望を感じられる社会づくりを目指すICT企業です。
「地域循環型社会の共創」というパーパスの実現に向け、様々な業界知見や先端技術に関する専門性を持った方にご参画いただき、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で、夢や希望を感じられる事業を共に創造していきたいと考えております。
「地域循環型社会の共創」というパーパスの実現に向け、様々な業界知見や先端技術に関する専門性を持った方にご参画いただき、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で、夢や希望を感じられる事業を共に創造していきたいと考えております。
配属先のミッション
・NTT東日本における通信インフラ点検業務においてスマートメンテナンスによる最新技術(画像MMS*・AI・ナビゲーションシステム)の
開発と高度化、そして点検業務のDXを推進し、社会を支える次世代のメンテナンス技術を確立する。
・スマートメンテナンス技術を軸にした技術確立を通じて、ビジネスモデルの構築・推進に取り組む。
*Mobile Mapping System:モービルマッピングシステム。本件は画像MMS(高解像度画像やAI技術を活用したMMS)を指します。
開発と高度化、そして点検業務のDXを推進し、社会を支える次世代のメンテナンス技術を確立する。
・スマートメンテナンス技術を軸にした技術確立を通じて、ビジネスモデルの構築・推進に取り組む。
*Mobile Mapping System:モービルマッピングシステム。本件は画像MMS(高解像度画像やAI技術を活用したMMS)を指します。
募集背景
NTT東日本では現在多くのインフラ設備を保有、点検しています。点検にかかる稼働の効率化を目指し導入したスマートメンテナンス技術によって点検業務の革新にこれまで取り組んできました。次年度以降、より一層点検業務の革新を実現するため、最新技術や専門知識が必要です。また、一連のプロジェクト推進や将来のビジネス化、事業拡大を研究開発の視点から取組み実現できる人材が必要と考えて募集することとしました。
募集職種
AI・画像解析・ナビゲーション技術を活用したスマートメンテナンス技術の開発および実証推進業務
業務詳細
社内外のステークホルダーと連携しながら、画像MMS・AI・ナビゲーションシステムなどを活用したスマートメンテナンス技術の開発を推進します。これにより、通信インフラ設備の保守点検業務の効率化を図るとともに、グループ内の研究所等とも連携し、学会や市場調査を通じて新技術情報を収集・検証し、技術開発の観点から新技術の導入を牽引し、社外のインフラ系企業を対象とした新たな設備点検等想定したビジネスモデルの確立に向けた仕様検討を通じて、成果創出に貢献していただきます。
【具体的な取り組み例(マネジメント視点を含む)】
・PythonやPyTorchを活用した物体検出モデルの開発において、技術的な方向性の策定と開発チームの進捗管理を行い、成果の最大化を図る
・AIモデルの学習手法改善に向けた技術戦略の立案と、精度向上・処理時間短縮に向けた開発体制の最適化
・画像MMSに搭載する装置構成やパラメータの検討において、技術選定と実装方針の整合性を確保し、プロジェクト全体の品質向上に寄与
・ナビゲーションシステム導入に向けた方針策定および走行検証に関して、関係部署との連携を図りながら、実証計画の立案とリスク管理を実施
・スマートメンテナンス技術全体のビジネスモデル構築に向けて、技術開発と事業戦略の橋渡し役として、社外パートナーとの協業推進および技術的支援を行う
【参考URL】
NTT東日本採用サイト内「スマートメンテナンスプロジェクト」紹介サイト 等
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/smart.html
https://www.ntt-east.co.jp/sustainability/activities/social/solution/index.html
【具体的な取り組み例(マネジメント視点を含む)】
・PythonやPyTorchを活用した物体検出モデルの開発において、技術的な方向性の策定と開発チームの進捗管理を行い、成果の最大化を図る
・AIモデルの学習手法改善に向けた技術戦略の立案と、精度向上・処理時間短縮に向けた開発体制の最適化
・画像MMSに搭載する装置構成やパラメータの検討において、技術選定と実装方針の整合性を確保し、プロジェクト全体の品質向上に寄与
・ナビゲーションシステム導入に向けた方針策定および走行検証に関して、関係部署との連携を図りながら、実証計画の立案とリスク管理を実施
・スマートメンテナンス技術全体のビジネスモデル構築に向けて、技術開発と事業戦略の橋渡し役として、社外パートナーとの協業推進および技術的支援を行う
【参考URL】
NTT東日本採用サイト内「スマートメンテナンスプロジェクト」紹介サイト 等
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/smart.html
https://www.ntt-east.co.jp/sustainability/activities/social/solution/index.html
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
入社後に成長できる点
・画像MMSに関する各種技術(高解像度画像撮影技術,AI診断技術,ナビゲーションシステムに課する技術等)および運用ノウハウの習得
・NTT関連の研究所や関連ベンダとの協働による最先端技術開発に関わりながらのプロジェクトマネジメント経験,コミュニケーションスキルの習得
・研究開発分野を軸とした弊社のインフラ設備に関する知識技術の習得およびキャリア形成
・NTT関連の研究所や関連ベンダとの協働による最先端技術開発に関わりながらのプロジェクトマネジメント経験,コミュニケーションスキルの習得
・研究開発分野を軸とした弊社のインフラ設備に関する知識技術の習得およびキャリア形成
ポジションの魅力
NTT東日本では、電柱やケーブルなど、非常に膨大な通信インフラ設備を保有し、日々の点検・保守を通じて、社会の安心・安全を支えています。これらの設備の維持管理を、より高効率かつ高精度に行うため、私たちは「スマートメンテナンス」の取り組みを推進し、社内外のパートナーと連携しながら、設備管理の価値向上に努めてきました。
今後も、通信インフラの維持管理を通じて、お客様のイノベーションと価値創造の実現に貢献していきます。
この挑戦を、ともに進めていく新たな仲間を、私たちは求めています。
今後も、通信インフラの維持管理を通じて、お客様のイノベーションと価値創造の実現に貢献していきます。
この挑戦を、ともに進めていく新たな仲間を、私たちは求めています。
求める人物像
・社内外のパートナーと協働し、既存の思考に捕らわれず新たな創造力を持って課題解決に継続的に挑戦できる方
・組織の運営方針や研究開発業務の目的を理解し施策に対し共感し成果を出すことに情熱をもって取り組める方
・社内外・国内外のステークホルダーの多様な価値観や文化を尊重しながら信頼関係を築き、柔軟で円滑なコミュニケーションを推進できる方
・組織の運営方針や研究開発業務の目的を理解し施策に対し共感し成果を出すことに情熱をもって取り組める方
・社内外・国内外のステークホルダーの多様な価値観や文化を尊重しながら信頼関係を築き、柔軟で円滑なコミュニケーションを推進できる方
応募資格(必須)
以下①②③のすべての条件を満たす方。
①開発プロジェクトにおいて、社内外ステークホルダーと連携し、要件定義~実装・評価をPLとして主導した経験を有する。
②AIモデル開発(画像認識・物体検出)において、Python・PyTorchを用いた物体検出モデルの設計・学習・構築・評価をSE担当として従事した経験を有する。(2年以上)
③AIモデルの実装・運用において、作成したモデルを業務システムやサービスに組み込み、効率化を実現した経験を有する。
※プロジェクト単位で、事業規模:数百万円~数千万円、影響ユーザー数:数百~数万人を満たすこと。
①開発プロジェクトにおいて、社内外ステークホルダーと連携し、要件定義~実装・評価をPLとして主導した経験を有する。
②AIモデル開発(画像認識・物体検出)において、Python・PyTorchを用いた物体検出モデルの設計・学習・構築・評価をSE担当として従事した経験を有する。(2年以上)
③AIモデルの実装・運用において、作成したモデルを業務システムやサービスに組み込み、効率化を実現した経験を有する。
※プロジェクト単位で、事業規模:数百万円~数千万円、影響ユーザー数:数百~数万人を満たすこと。
応募資格(歓迎)
スキル:車載カメラで撮影した風景画像内の小さな物体を検出する技術
スキル:空間情報技術(LiDAR、点群データ、GIS、測地系など)に関する技術
経験 :クラウド環境(AWS/GCP/Azure)でのシステム開発を主導した経験
スキル:空間情報技術(LiDAR、点群データ、GIS、測地系など)に関する技術
経験 :クラウド環境(AWS/GCP/Azure)でのシステム開発を主導した経験
想定残業時間
月30時間
出張有無・頻度・行き先
出張:有 頻度:少~中 行先:全国(東日本エリアがメイン)
試用期間
有り(4カ月)
賃金形態
月給制
給与情報
年収:約590万円~約1,040万円
月給:約38万円~約66万円、基本給:約30万円~約52万円
※時間外手当(残業時間に応じて支給)、賞与/年2回含む
月給:約38万円~約66万円、基本給:約30万円~約52万円
※時間外手当(残業時間に応じて支給)、賞与/年2回含む
給与情報備考
■想定年収
想定年収例①:970万円程度
【備考】
・リーダークラス(マネジメント補佐含む)
・月給約63万円 基本給約51万円、想定時間外手当(30H)約12万円
・賞与約210万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※子育て手当(子供2名)含む
※上記年収はリーダクラス(マネジメント補佐含む)における一例です。
想定年収例②:750万円程度
【備考】
・担当者クラスにおける一例
・月給約44万円 基本給約35万円、想定時間外手当(30H)約9万円
・賞与約160万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※住宅補助(1都3県に居住)含む
※上記年収は担当者クラスにおける一例です。
①時間外手当は残業時間に応じて支払います。
②深夜手当の割増分および休日就業手当は追加で支給します
昇給/年1回、 賞与/年2回(6月、12月)
通勤交通費:(全額)支給
子育て・介護手当:実態等に応じて手当有
住宅手当:実態等に応じて手当有
想定年収例①:970万円程度
【備考】
・リーダークラス(マネジメント補佐含む)
・月給約63万円 基本給約51万円、想定時間外手当(30H)約12万円
・賞与約210万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※子育て手当(子供2名)含む
※上記年収はリーダクラス(マネジメント補佐含む)における一例です。
想定年収例②:750万円程度
【備考】
・担当者クラスにおける一例
・月給約44万円 基本給約35万円、想定時間外手当(30H)約9万円
・賞与約160万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※住宅補助(1都3県に居住)含む
※上記年収は担当者クラスにおける一例です。
①時間外手当は残業時間に応じて支払います。
②深夜手当の割増分および休日就業手当は追加で支給します
昇給/年1回、 賞与/年2回(6月、12月)
通勤交通費:(全額)支給
子育て・介護手当:実態等に応じて手当有
住宅手当:実態等に応じて手当有
通勤手当
会社規定に基づき支給
残業手当
有り 残業時間に応じて別途支給
退職金
有り
就業時間
所定労働時間:07時間30分 休憩60分
フレックスタイム制度導入
フレックスタイム制度導入
休日
年間休日123日(内訳:土日祝日120日、年末年始3日。夏季休暇5日は含まず)
年次有給休暇(20日)※ただし、初年度は入社月により付与日数が異なる
ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)
年次有給休暇(20日)※ただし、初年度は入社月により付与日数が異なる
ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)
その他制度
・各種特別休暇(結婚・出産・育児・介護 等)
・看護休暇,病気休暇 等
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
おもなメニュー:社宅・寮,住宅補助費支援制度,持家取得支援制度,財産形成支援制度,人間ドック,健康保持・増進メニュー(育児・介護支援,リゾート施設・スポーツ施設利用) 等
・看護休暇,病気休暇 等
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
おもなメニュー:社宅・寮,住宅補助費支援制度,持家取得支援制度,財産形成支援制度,人間ドック,健康保持・増進メニュー(育児・介護支援,リゾート施設・スポーツ施設利用) 等
勤務地補足
※当社の事業所及び自宅以外が就業場所となることがあります。
勤務地
NTT東日本 初台本社