G3047【自動運転エンジニア/自動運転プロジェクト推進】遠隔型自動運転モビリティ商用化に向けたソリューションの企画・開発・地域実装
求人カテゴリー
サービス企画・開発
給与情報
500万円~
雇用形態
正社員
配属元組織
ネットワーク事業推進本部(技術系)
会社概要
弊社は「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」として、現場第一線で活動する社員の高い地域密着力、エンジニアリング力、及び通信を起点とした最先端のICT技術(IOWN、ローカル5G、AI、IoT、クラウド等)を活用し、地域のみなさまとともに課題解決を超えた価値創造を実現することで、夢や希望を感じられる社会づくりを目指すICT企業です。
「地域循環型社会の共創」というパーパスの実現に向け、様々な業界知見や先端技術に関する専門性を持った方にご参画いただき、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で、夢や希望を感じられる事業を共に創造していきたいと考えております。
「地域循環型社会の共創」というパーパスの実現に向け、様々な業界知見や先端技術に関する専門性を持った方にご参画いただき、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で、夢や希望を感じられる事業を共に創造していきたいと考えております。
募集背景
少子高齢化や2024年の法改正により、全国的にドライバー不足が顕在化し、地方だけでなく都心でもバス減便や廃路線化が社会問題となっている。交通課題の有力な解決手段として自動運転の実装が挙げられ、NTT東日本としても、キャリア通信に加えてローカル5G等の高品質な無線を活用した遠隔監視型自動運転の社会実装を目指して取り組みを進めている。
2025年度全国50か所、27年度100か所の政府目標を踏まえ業界全体の活動が活発化するなか、NTT東日本としても自動運転や自動車、交通業界に関する知識・経験を持った人材を社外から獲得することで取り組みの加速化を図っていきたい。
2025年度全国50か所、27年度100か所の政府目標を踏まえ業界全体の活動が活発化するなか、NTT東日本としても自動運転や自動車、交通業界に関する知識・経験を持った人材を社外から獲得することで取り組みの加速化を図っていきたい。
ポジションの魅力
NTT東日本の無線事業においては、DX化のうち特にロボット化と遠隔化に力を入れて、地域特有の課題解決を推進しています。
特に、交通分野において自動運転は、全国的に公共交通の維持が困難となる中、政府も対策に力を入れている中、2025年目途に自動運転の全国50箇所へ普及拡大の目標を掲げる等、非常に盛り上がりを見せている分野です。
NTT東日本は遠隔型自動運転実現において安定運行の要となるローカル5Gを全国で提供出来る強みに加え、R3年度から自動運転実証事業(総務省実証)の代表機関を毎年1件以上担い、自社の実証環境ではこれまで120以上のユーザに対し内製で自動運転試乗会を実施し、今年度からは複数ベンダで公道走行実証を展開するなど、通信と自動運転をかけ合わせた分野で、地域のお客様との実証ノウハウを蓄積しています。自動運転の社会実装は世の中的にもまだ明確な正解が無く、道のりは決して平坦ではありませんが、社会的な意義も大きく、NTT東日本グループがパーパスとして掲げる地域課題解決、地域循環型社会の共創等にも通じる非常にやりがいのあるプロジェクトとなっています。ぜひ一緒に新しい価値の創出にチャレンジしましょう。
特に、交通分野において自動運転は、全国的に公共交通の維持が困難となる中、政府も対策に力を入れている中、2025年目途に自動運転の全国50箇所へ普及拡大の目標を掲げる等、非常に盛り上がりを見せている分野です。
NTT東日本は遠隔型自動運転実現において安定運行の要となるローカル5Gを全国で提供出来る強みに加え、R3年度から自動運転実証事業(総務省実証)の代表機関を毎年1件以上担い、自社の実証環境ではこれまで120以上のユーザに対し内製で自動運転試乗会を実施し、今年度からは複数ベンダで公道走行実証を展開するなど、通信と自動運転をかけ合わせた分野で、地域のお客様との実証ノウハウを蓄積しています。自動運転の社会実装は世の中的にもまだ明確な正解が無く、道のりは決して平坦ではありませんが、社会的な意義も大きく、NTT東日本グループがパーパスとして掲げる地域課題解決、地域循環型社会の共創等にも通じる非常にやりがいのあるプロジェクトとなっています。ぜひ一緒に新しい価値の創出にチャレンジしましょう。
募集職種
【自動運転エンジニア/自動運転プロジェクト推進】遠隔型自動運転モビリティ商用化に向けたソリューションの企画・開発・地域実装
業務詳細
100年に一度の自動車業界の大変革期において、自動車と通信の最新技術を組み合わせて国内の地域公共交通課題を解き、地域のイノベーションパートナとして暮らしを支えるソリューションの提供を目指します。
①交通事業者や自治体等の課題を分析し、無線環境や運行監視システムも含めた自動運転ソリューション全体像を企画、立案、実現
- お客様ニーズやNTT東日本アセットを踏まえた提供商材の開発(自動運転車両ラインナップの拡充等も含む)
②基礎自治体と連携し、実装プロジェクト(国プロ等)推進を行う
- お客様ニーズから自動運転実装に向けた要件・課題を具体化し、実証等のプロジェクトを立ち上げる
- 自動運転ベンダや交通事業者の専門的な領域を理解し、技術的な知見からPMを補佐
③複数の国内外自動運転ベンダや自動車会社とのパートナリングを通じ、公道にてレベル4自動運転実装を行い、遠隔型自動運転バス・タクシーとして地域実装を推進していくためのコネクテッドカー・自動運転車両の実装開発
④高精度地図の作成およびメンテナンスを行い、地域のデジタル基盤形成を自動運転導入を期に推進する
⑤社内外の検討会やコミュニティに参画し、最新情報の収集とコネクション形成し、ルールメイキング等の観点から自動運転市場の早期形成を推進する。
①交通事業者や自治体等の課題を分析し、無線環境や運行監視システムも含めた自動運転ソリューション全体像を企画、立案、実現
- お客様ニーズやNTT東日本アセットを踏まえた提供商材の開発(自動運転車両ラインナップの拡充等も含む)
②基礎自治体と連携し、実装プロジェクト(国プロ等)推進を行う
- お客様ニーズから自動運転実装に向けた要件・課題を具体化し、実証等のプロジェクトを立ち上げる
- 自動運転ベンダや交通事業者の専門的な領域を理解し、技術的な知見からPMを補佐
③複数の国内外自動運転ベンダや自動車会社とのパートナリングを通じ、公道にてレベル4自動運転実装を行い、遠隔型自動運転バス・タクシーとして地域実装を推進していくためのコネクテッドカー・自動運転車両の実装開発
④高精度地図の作成およびメンテナンスを行い、地域のデジタル基盤形成を自動運転導入を期に推進する
⑤社内外の検討会やコミュニティに参画し、最新情報の収集とコネクション形成し、ルールメイキング等の観点から自動運転市場の早期形成を推進する。
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
応募資格(必須)
以下の全ての要件を満たしている方
①自動車業界や通信業界において、コネクテッドカー、自動運転、モビリティサービス等の開発またはビジネス経験(3年以上)
②上記①の経験において、大小問わずプロジェクトのリーダー経験があること
③普通自動車免許を有し、運転に支障がない方
※自動運転車両の手動走行など、実証段階において車両を運転することがあるため
①自動車業界や通信業界において、コネクテッドカー、自動運転、モビリティサービス等の開発またはビジネス経験(3年以上)
②上記①の経験において、大小問わずプロジェクトのリーダー経験があること
③普通自動車免許を有し、運転に支障がない方
※自動運転車両の手動走行など、実証段階において車両を運転することがあるため
応募資格(歓迎)
・公共案件の省庁向け大規模プロジェクト経験
・日本国内の自動車および自動運転、コネクテッドカーに関する法規認証の理解
・ローカル5Gを始めとする無線の知識、免許取得を要する無線システムの構築・運用経験(第3種陸上特殊無線技士以上の資格保有)
・ビジネス英語が支障なく行えること(TOEIC 650点以上、TOEFL iBT 65以上、IELTS 5.5以上)
・中型自動車免許以上を有し、運転に支障がないこと
・運行管理者資格(旅客)を有し、交通事業の業務理解に問題がないこと
・日本国内の自動車および自動運転、コネクテッドカーに関する法規認証の理解
・ローカル5Gを始めとする無線の知識、免許取得を要する無線システムの構築・運用経験(第3種陸上特殊無線技士以上の資格保有)
・ビジネス英語が支障なく行えること(TOEIC 650点以上、TOEFL iBT 65以上、IELTS 5.5以上)
・中型自動車免許以上を有し、運転に支障がないこと
・運行管理者資格(旅客)を有し、交通事業の業務理解に問題がないこと
求める人物像
・自動運転技術や無線技術を活用した地域課題解決の実現に対し、社内外の様々なプレイヤーと主体的に協業関係を築き付加価値の創出と最大化を追求する柔軟な思考と主体性を持っている意欲的な方
・最新の技術を常に調査、評価し続け、更なるビジネス拡大を目指す好奇心や技術的探究心を持っている方
・難解な案件や経験のない業務に対し、失敗を恐れず常に前向きに取り組むチャレンジ精神を持っている方
・多種多様な背景を持つ国内外のパートナーとともに、日本国内の地域交通課題1つ1つを技術・ビジネス両面で解決していける方
・最新の技術を常に調査、評価し続け、更なるビジネス拡大を目指す好奇心や技術的探究心を持っている方
・難解な案件や経験のない業務に対し、失敗を恐れず常に前向きに取り組むチャレンジ精神を持っている方
・多種多様な背景を持つ国内外のパートナーとともに、日本国内の地域交通課題1つ1つを技術・ビジネス両面で解決していける方
試用期間
有り(4カ月)
給与情報備考
■想定年収
想定年収例①:900万円程度
【備考】
・リーダークラス(マネジメント補佐含む)
・月給約57万円 基本給約46万円、想定時間外手当(30H)約11万円
・賞与約200万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※子育て手当(子供2名)含む
※上記年収はリーダクラス(マネジメント補佐含む)における一例です。
想定年収例②:690万円程度
【備考】
・担当者クラスにおける一例
・月給約40万円 基本給約32万円、想定時間外手当(30H)約8万円
・賞与約140万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※住宅補助(1都3県に居住)含む
※上記年収は担当者クラスにおける一例です。
①時間外手当は残業時間に応じて支払います。
②深夜手当の割増分および休日就業手当は追加で支給します
昇給/年1回、 賞与/年2回(6月、12月)
通勤交通費:(全額)支給
子育て手当:実態等に応じて手当有
住宅手当:実態等に応じて手当有
想定年収例①:900万円程度
【備考】
・リーダークラス(マネジメント補佐含む)
・月給約57万円 基本給約46万円、想定時間外手当(30H)約11万円
・賞与約200万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※子育て手当(子供2名)含む
※上記年収はリーダクラス(マネジメント補佐含む)における一例です。
想定年収例②:690万円程度
【備考】
・担当者クラスにおける一例
・月給約40万円 基本給約32万円、想定時間外手当(30H)約8万円
・賞与約140万円(過去支給実績に基づく)
※想定時間外手当(30時間)含む
※住宅補助(1都3県に居住)含む
※上記年収は担当者クラスにおける一例です。
①時間外手当は残業時間に応じて支払います。
②深夜手当の割増分および休日就業手当は追加で支給します
昇給/年1回、 賞与/年2回(6月、12月)
通勤交通費:(全額)支給
子育て手当:実態等に応じて手当有
住宅手当:実態等に応じて手当有
賃金形態
月給制
通勤手当
会社規定に基づき支給
残業手当
有り 残業時間に応じて別途支給
退職金
有り
就業時間
所定労働時間:07時間30分 休憩60分
フレックスタイム制度導入
フレックスタイム制度導入
休日
年間休日123日(内訳:土日祝日120日、年末年始3日。夏季休暇5日は含まず)
年次有給休暇(20日)※ただし、初年度は入社月により付与日数が異なる
ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)
年次有給休暇(20日)※ただし、初年度は入社月により付与日数が異なる
ライフプラン休暇、夏季休暇(5日)
その他制度
・各種特別休暇(結婚・出産・育児・介護 等)
・看護休暇,病気休暇 等
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
おもなメニュー:社宅・寮,住宅補助費支援制度,持家取得支援制度,財産形成支援制度,人間ドック,健康保持・増進メニュー(育児・介護支援,リゾート施設・スポーツ施設利用) 等
・看護休暇,病気休暇 等
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
おもなメニュー:社宅・寮,住宅補助費支援制度,持家取得支援制度,財産形成支援制度,人間ドック,健康保持・増進メニュー(育児・介護支援,リゾート施設・スポーツ施設利用) 等
勤務地補足
※当社の事業所及び自宅以外が就業場所となることがあります。
勤務地
NTT東日本 初台本社