[東京]Forensics事業部I&C(不正調査・コンプライアンス対応支援コンサル)‐マネージャー(会計士人材)
求人カテゴリー
Forensics事業部
業務内容
企業が抱える不正リスク対応のサポートを、グローバルネットワークと専門性を兼ね備えたプロフェッショナル集団『EY Japan Forensics』のコンサルタントとして、一緒に実現しませんか。
Forensic & Integrity Services (Forensics) とは、約80ヵ国、5,000名超の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、コンプライアンス専門のサービスラインです。
多様なキャリアバックグラウンドを有する各種専門家集団と、
EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、有事・平時対応のサービスをワンストップで提供します。
昨今は多岐にわたる不正調査業務を行っておりますが、依然として会計不正に関する不正調査は多く、昨今は複雑な収益認識や特殊スキームを利用した会計不正に関する調査も増えております。
こうしたケースではこれまでの会計基準に対する深い理解や不正リスク対応に基づく監査実務を有する公認会計士業務の経験を直接役立てることができます。
・不正調査:会計不正、品質偽装、競争法違反等の各種調査委員会等の支援
・コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援
・不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援
・内部監査支援:海外EYからの依頼に基づく、外資系企業の日本拠点における内部監査業務支援
不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、品質偽造、競争法違反など、多岐に渡ります。
調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメール等のレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。弁護士等との協働案件も多数あります。
コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価、モニタリング支援などを行います。
対象は、コンプライアンスリスク全般の場合もあれば、贈収賄やカルテルなど特定のリスクの場合もあります。
★詳細はこちらのリンクでもご覧いただけます★
各種業務経験を蓄積していく中で、調査業務における調査委員会対応なども主力メンバーとして経験して頂き、法人内におけるキャリアアップを目指して頂きたいと思います。
なお、多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、安心して中長期的なキャリアを築いていただけるようサポート体制(各種研修、OJT及びカウンセラー制度等)を設けています。
また、EYグローバルによる研修をオンラインで受講することも可能です。
★詳細はこちらのリンクでもご覧いただけます★
◆Forensicsとは
Forensic & Integrity Services (Forensics) とは、約80ヵ国、5,000名超の専門家から構成される、EYの不正調査、不正対策、コンプライアンス専門のサービスラインです。
多様なキャリアバックグラウンドを有する各種専門家集団と、
EYのネットワークを活かしたグローバルレベルの高品質な対応力で、有事・平時対応のサービスをワンストップで提供します。
◆業務内容
昨今は多岐にわたる不正調査業務を行っておりますが、依然として会計不正に関する不正調査は多く、昨今は複雑な収益認識や特殊スキームを利用した会計不正に関する調査も増えております。
こうしたケースではこれまでの会計基準に対する深い理解や不正リスク対応に基づく監査実務を有する公認会計士業務の経験を直接役立てることができます。
・不正調査:会計不正、品質偽装、競争法違反等の各種調査委員会等の支援
・コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援
・不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援
・内部監査支援:海外EYからの依頼に基づく、外資系企業の日本拠点における内部監査業務支援
不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、品質偽造、競争法違反など、多岐に渡ります。
調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメール等のレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。弁護士等との協働案件も多数あります。
コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価、モニタリング支援などを行います。
対象は、コンプライアンスリスク全般の場合もあれば、贈収賄やカルテルなど特定のリスクの場合もあります。
★詳細はこちらのリンクでもご覧いただけます★
◆研修・キャリアパス
各種業務経験を蓄積していく中で、調査業務における調査委員会対応なども主力メンバーとして経験して頂き、法人内におけるキャリアアップを目指して頂きたいと思います。
なお、多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、安心して中長期的なキャリアを築いていただけるようサポート体制(各種研修、OJT及びカウンセラー制度等)を設けています。
また、EYグローバルによる研修をオンラインで受講することも可能です。
★詳細はこちらのリンクでもご覧いただけます★
ポジションのやりがい/魅力
◆EYにおけるForensicsの強み
EY Forensicsは、大きく2つのグループで構成され、それぞれに多様な専門家が在籍しています。
「I&C」(Investigation & Compliance)グループ:IT以外の専門家によって構成、不正調査を行う会計専門家、コンプライアンス・法律専門家、当局出身者など。
「Technology」グループ:データサイエンティスト、ディスカバリー専門家、サイバーセキュリティー専門家等。不正発見・防止に向けたデータ分析を行う「FDA」、電子証拠のITサポートを行う「eDiscovery」チーム、サイバー攻撃への対応を行う「Cyber」チーム、の3チームに分かれています。
各グループやチームは協力関係にあり、「One Team」のEY Forensicsとして案件に取り組んでいます。
また、「監査法人内におけるアドバイザリー部門」として他ファームとは異なる組織体系を持ち、EY内の各種サービスラインや監査部門等との強固な連携のもと日々新たなシナジーを生み出しています。
ランク
マネージャー以上
応募資格
◆経験・スキル
【必須】
・公認会計士資格をお持ちの方
・監査業務経験4年以上
・MS Office (Word, Excel, PowerPoint) の実務操作スキル
・優れたコミュニケーション能力及び協調性
・積極性、主体性、論理的思考
・後輩、メンバーへの積極的な育成経験
【歓迎】
下記いずれかのご経験
〇チームマネジメント経験
〇コンサルティング業務経験
〇プロジェクトマネジメント経験
〇不正、不祥事の再発防止策の策定・実行(支援)経験
【求める人物像】
・論理的思考力のある方
・社内外の関係者と適切なコミュニケーションがとれる方
・職位や年齢に関係なく同僚をリスペクトし、チームワークを重視した働き方ができる方・困難な状況の中で問題を解決し、作業の終了まで責任をもって対応できる方
・未知のものへの強い知的好奇心を持ち、業務遂行に必要な知識、スキルの習得に自ら取り組める方
◆語学力
【必須】日本語:流暢以上
【歓迎】英語・その他の外国語:ビジネスレベル以上
勤務地
東京(東京ミッドタウン日比谷)
選考フロー
書類選考→1次面接→web適性テスト&2次面接→3次面接→最終面接
※調整状況、部門担当の業務状況によりステップが変更となる場合もございます。
※調整状況、部門担当の業務状況によりステップが変更となる場合もございます。
勤務時間
◆勤務日
週5日勤務
※土曜日、日曜日、国民の祝日(ただし法人が指定する祝日は除く)、
年末年始休暇、創立記念日、慶弔休暇、配偶者出産休暇、看護休暇(年間5日)、その他法人が認めた臨時休日
◆勤務時間
9:30-17:30間(実働7時間勤務)
※選択シフト勤務制度あり
問合せ先
EY新日本採用担当:recruiting@jp.ey.com
お問い合わせの際はお手数ですが、件名に[Forensics]+ポジション名 を入れていただきますよう、お願いいたします。
お問い合わせの際はお手数ですが、件名に[Forensics]+ポジション名 を入れていただきますよう、お願いいたします。